- 1二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:32:14
1日ずれたけどもうそんなに経ってるんだなぁ
【今日は何の日?】
2011年10月21日は初めてNintendo Directが配信された日。
初めての配信から今年で10年!
サプライズが何より楽しみな任天堂が“直接”情報を届けるインターネット番組。
<a href="https://twitter.com/hashtag/ニンダイ" target="_blank">#ニンダイ</a> … <a href="https://www.famitsu.com/news/202110/21237727.html" target="_blank">famitsu.com/news/202110/21…</a> — ファミ通.com (famitsu) 2021年10月21日 - 2二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:33:14
岩田社長が懐かしい...
- 3二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:33:16
10年も前からやってたのか
俺がちゃんと追い出したの5年前くらいからだなぁ - 4二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:34:10
直接
が懐かしい
✋😊🤚 - 5二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:35:12
10年前の任天堂ゲームって何があったっけか
- 6二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:36:09
ニンダイあるたびに軽いお祭りみたいになるからこのやり方が嬉しい
- 7二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:36:50
- 8二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:40:01
真面目に界隈のあり方や影響力を頭一つ抜けて高めたよね。ぶっちゃけHP探ったりしない限りダイレクトに出てこない作品のことあんま知る機会がない。
- 9二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:40:10
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:42:11
その餅屋が要らなくなったってことだろ
- 11二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:43:07
その餅屋で痛い目見てるからこれを始めた過去があるんだよなぁ…
- 12二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:44:10
何があったんだっけ
- 13二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:44:19
10周年…?
嘘だ…僕を騙そうとしている - 14二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:46:45
- 15二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:47:32
他のとこに任せてると面倒ごとがもう! リークとかされる! こっちの戦略が台無し!!
もういい!! そんなら自分で発信して自分のとこが一番注目される媒体になってやる!!!!
……みたいな経緯で本当に「ダイレクト」という一つのコンテンツとして確立したからね、すごいよ。 - 16二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:48:44
リークはホントにガンだからなぁ
- 17二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:50:11
ダイレクト見るだけで満足感があるから凄いよね
他の企業のこういう配信も良いけど、任天堂は先駆者だからか頭抜けてると思う - 18二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:50:12
日本経済新聞だっけ?気に入らないからデマ流しまくってるの
- 19二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:52:29
- 20二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:54:53
餅屋の本も10年、もっと前からかだいぶ買いたいと思わなくなった
最近は限定コードでもないと買わない - 21二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:54:54
任天堂なんだかんだでネット方面本当に強いし10年前にニンダイやってるの先見の目すぎる
- 22二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:55:16
気に入らないじゃなくて経団連にはいらないからだゾ
- 23二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:55:45
- 24二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:55:59
Wii・DSぐらい昔からやってると思ったら
結構新しいイベントなんだな - 25二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:02:12
ファミ通はじめゲームメディアは恣意的な情報加工が酷かったし
なによりもゲハ問題が一番ひどい時期だった
痛烈なカウンターだったよ - 26二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:05:44
ニンダイって紹介映像、軽い自己紹介とかで40分とかをギッチリ濃密にやっているからね……これもまぁ色んな企業とかの力を借りているのもあるけども無駄がない。って思ったけどもこの前のあつ森ダイレクトも単独であの密度だから情報の散らばせかたがうますぎる。TwitterとかYoutubeで色々考察捗っているし
- 27二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:07:31
- 28二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:12:32
実のところ自社で情報発信をするだけでいうとみんなのニンテンドーチャンネルというのがWii時代にあったりする。思えば任天堂×よゐこの組み合わせも独占ゲームセンターCXやっているのでここからとも言えるかもね
- 29二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:15:09
- 30二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:25:15
- 31二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:28:06
餅屋は仕事しないどころか露骨に贔屓して扱いに差をつけてたから仕方がないね 身から出た錆ってやつだ
- 32二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:31:25
- 33二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:31:55
今の餅屋もあんまりいいイメージがなくてな
栗チャレとお前は己を欺いたしか知らないし真面目にやってるところが大半だろうけど - 34二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:32:12
今もみているしこれからも見ると思う
やっぱりどんな作品でも見るだけでワクワクする
それが好きな作品ならなおさら - 35二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:34:03
ニンドリは付録目当てで買うことが結構あるな
- 36二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:36:22
ファミ通の身から出た錆だよなぁ…
- 37二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:36:25
先月のニンダイは供給過多で死ぬかと思ったゾ❤️
- 38二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:37:46
- 39二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:39:40
やっぱ任天堂ってすげぇ会社だな…
こういう事言うと信者がどうのこうの言われるけど実際似た様な事他の会社がやっても全然なの見たらそう思う他なくない? - 40二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:43:51
- 41二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:47:12
天穂のサクナヒメはニンダイなきゃ全く知らんかったろうから感謝している
- 42二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:48:06
- 43二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:48:58
中村チャレンジは開始数分なのに要領つかむの早すぎてすげぇって自分はなってた
- 44二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:49:30
ライト層向けのよゐこと、コア層向けのナカムラチャレンジで上手く差別化出来てそうだし、続いて欲しいね
- 45二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:49:32
変なこと言うようだけど、一次ソースを最初に見れるってすごいよね
- 46二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:49:42
- 47二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:52:45
ファミ痛が「こういうのは餅は餅屋でさぁ…(プルプル」
してたのがマジで草生えたわ
オールスターバトルでもやってろ - 48二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:24:10
みんなで同じ時間に待機してツイッターとかYouTubeできゃっきゃしながら観れるのが時代にマッチしてるよな
パワプロとかベヨネッタとか自分でやったことないけど、TLで歓喜のあまり発狂してるヲタクが散見されるしそれを見てニコニコできるから最高に楽しい - 49二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:41:05
- 50二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 20:51:55
告知の告知まんま思っちゃったけどソラの使い方をダイレクトに持ってくるのは惜しいのも蓋を開ければ納得だった
- 51二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 21:29:12
任天堂だから成立するやり方だよな
ソフトもハードも大衆向けが基本だし
最近こそFPSとかも市民権獲得してるけどゴア系とかはまだまだゲーマー向けで今後も大衆向けは難しい
そもそもハードか他のプラットフォームがあるメーカーじゃないとコンテンツが足りないから対抗できる所が少ない - 52二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 23:04:31
ホビージャパンの転売野郎みたいなリーク犯人飼ってたとしか思えないんだよね
- 53二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 23:09:17
ファミ通の人来たな…
- 54二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 23:13:44
- 55二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 00:44:46
直接!
- 56二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 01:02:20
なんだろうな、社風もあってかいつまでも続けられはしないんだろうけど、続くことに価値があるものってたしかにあって……門外漢が言ってもしゃあないか。
あの独特の空気感が好きだったんだけどなぁ。それこそSNS発で復活したりしないかね
- 57二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 04:09:56
基本的にゲームを次々と紹介していって声優やらタレントやらの雑談がないので短時間での満足度がすごい
- 58二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 04:16:08
感想はネットに転がってるからな...
それもコアなファンは奇声をあげながら気づけなかったことを教えてくれる - 59二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 07:20:26
Nintendo Switch Proが出てくると何年も言い続けてる自称記者が何の罰も受けずに野放しになってる状態だからなあ
餅屋に任せてたらどれだけ歪められるか分かったもんじゃない
そりゃ自分のとこで発信するわってなる - 60二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 19:06:59
他の会社も似た様なのやってるけど製作陣の長々としたインタビューとか載せてるからなぁ
ニンダイも初期はそんな感じだったが不評だからやめたのになぜ後追いは悪いとこも後追いになるのか - 61二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 22:08:45