最初はモブに人権がないけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:11:58

    最終章とかでそのモブを舐めたからこそラスボスが負けたみたいな作品ある?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:13:36

    ダイの大冒険

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:14:03

    ダイ大しか思い浮かばん

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:15:08

    MONSTER

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:30:41

    少ないな、所詮強者にしか運命は変えらえないのか

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:32:36

    ハガレンとか?結界師もギリその範疇かな

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:46:22

    >>5

    弱者ならもうちょっと増えるかもしれないけどモブだときつい

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:50:59

    DAYSの佐藤・鈴木コンビとか
    終盤になるほど活躍が増えてた記憶ある

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:51:27

    ドラゴンボール

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:54:26

    同じドラクエ系だと、ロトの紋章のグノン戦もそんな感じだったな
    あのミナデインでの決着は本当に美しい

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:58:04

    しかし漫画ばっかりだな
    場面に登場させる難易度の違いか

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:59:52

    スレ画がなろうロゴで小説カテなのに漫画ばっかりなのは悲しいなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 19:02:10

    ゲームだけど、EDF6の先輩の生き死にで世界が変わるってのはある
    EDF5のチュートリアルで操作を教えてくれて、その後怪物に喰われて死ぬ役なんだけど、EDF6でタイムリープして先輩救ったらそれが世界救う切っ掛けになった

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 19:10:25

    SLAM DUNKとか

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 22:20:10

    なろう原産は良くも悪くも現実的で弱肉強食な世界観が多いからね

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 22:50:14

    小説だと漫画ほど人数書けないからモブが少ない説

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 22:51:56

    …うしおととらとか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 22:55:22

    名ありキャラをモブ扱いするのは欺瞞では……?

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 23:07:16

    キャラを思い浮かべやすい漫画だからできる手法だし、一文だけで散っていくモブをわざわざ読者が覚えてるとは思わないからやらないな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 23:08:39

    シルヴァリオヴェンデッタ

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 23:15:29

    漫画だったら名前が無くても見た目で成り立つけど
    ラノベだと文字媒体だからそういうのを名無しにするのはちと難しいところがある

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:48:21

    ノベライズだけどBLEACH Can't Fear Your Own Worldはどうか?
    Spirits Are Forever With Youの方は読者にとっては主人公だけどラスボスにとってはモブにしてやられたパターンだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています