架空の流派教えて

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:18:43

    現実で言う示現流みたいな合理的な動きや魔術ありきの剣術とか
    その世界観で色々あるのって面白くて

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:27:16

    Vermillion;朱き強弓のエトランジェの武術?すこ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:29:32

    我間乱の虚蹴跳すこ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:29:36

    飛天御剣流

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:31:47

    円月殺法

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:32:16

    九鬼流と八咫雷天流

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:32:49

    灘神影流 灘心陽流 覇生流 幽玄真影流 真魔流

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:59:24

    亀仙流

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 21:27:15

    吉野御流合戦礼法

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 21:27:48

    虚刀流
    刀を使わず人体を破壊する剣法

    全刀流
    あらゆる棒状のものならば刀として扱うことができる剣術
    極論ただの木の棒でも人体を真っ二つにできる

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 21:58:33

    >>10

    後者は「薄さ故に切れ味は凄まじいが、振る軌道が僅かにでもずれると砕けてしまう繊細な刀」を使っていたな

    誰よりも『刀』を上手く扱える剣術とその使い手故に砕けることなく使いこなせてたからね

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 21:59:36

    虚構推理の『雪女を斬る』編に出てくる『無偏流』。
    三つの秘剣がある。

    ・落花
    片手で剣を横薙ぎに振って通常よりも遠い間合いから相手を斬る。
    花を落すがごとく相手の首を落す技。

    ・弓張り月
    下段の構えから半月を描くように剣先を跳ね上げつつ片手月を行う技。
    相手からすると、かなり離れた間合いで下がっていた剣が突然消えて見える。

    ・しずり雪
    『無偏流』の開祖、井上又右衛門の他には使える者がいなかった秘剣中の秘剣。
    彼の失踪後、三十八年経って「白倉半兵衛英昭」という人物がしずり雪を取得する。
    半兵衛は「雪女を斬ってしずり雪を会得した」と語っていたが……。

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 22:30:06

    マンガじゃなくてラノベだけど学戦都市アスタリスクの「天霧辰明流」

    戦国時代に戦場での乱戦を想定して産まれた流派(介者剣術)
    剣術だけでなく槍術・弓術・小太刀術・組打術などを含む総合武術
    初伝・中伝・奥伝・秘伝と技が分けられているが、奥伝以上の技は「『識』の境地」という空間把握技術により自身を含む敵味方の位置や動きを完全に把握することが前提となっている

    ・奥伝 逆羅刹(さからせつ)
    最小限の動きで敵の攻撃を逸らして同士討ちを誘発する技
    多数の敵がいる場合は同士討ちによってずれた動きが更に同士討ちを誘うように使用する

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 22:44:09

    砕鱗槍術 封仙娘娘追放録
    龍を一撃で打ち倒すことが出来る恐るべき槍術
    龍その物で無くとも龍に纏わる物なら容赦なく破壊する

    なお龍以外の生物が相手の場合は何の役にも立たない
    それこそ兎一匹すら殺せない

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 22:58:57

    ブラック・ブレットの天童流
    戦闘術(使い手・画像左)だったり抜刀術(使い手・画像右)だったり色々種類がある。右の女の子に瞬殺されたけど槍使いもいた

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 08:26:57

    陸奥圓明流

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 08:43:04

    水球炭酸拳

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 08:47:47

    天光流抜刀術

    頭が光ってるからではないぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 08:53:55

    時雨蒼燕流

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 08:54:30

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 08:54:31

    はやみねかおる作品に出てくる「天真流」
    素手やトランプのカードでワインボトルすら切断できる

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 08:55:35

    神鳴流

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 08:56:45

    アルベイン流

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 08:57:11

    兵法綾瀬刈流
    ライターが古流剣術師範なだけあって説得力が凄くてヤバい

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 08:59:29

    ソウルイーターの無限一刀流

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 09:02:15

    >>10

    同じく刀語から千刀流


    戦場で相手の刀を次々と奪って振るうことを目的とした流派

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 10:00:37

    >>14

    河で襲われた時以外はほぼ役に立たない『波握法』

    型が三つしかない『炎応三手』


    あと、同じ作者の「食前絶後!!」には、触覚の五感魔術に相当する格闘技『ノロンジ』が(名前だけ)出てくる

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 10:02:26

    >>24

    昼の月と鍔眼返しの対決好き

    そしてどんだけ剣を極めようが銃相手だと逃げるのが最適解って無情ぶりも好き

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 10:06:16

    虎眼流

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 10:52:57

    無限一刀流

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 15:48:48

    「関節王」の守天流
    持国楼、広目拳、増長補、多聞殺て4つある。

    特に落葉はすきだったな、

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:18:07

    次元覇王流

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:20:39

    怪腕流

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:21:52

    >>5

    アレは狂四郎の必殺技であって流派とはまた違わない?

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:51:58

    鬼滅の刃の『○○の呼吸』もこの発想だよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:15:47

    我間乱の大亀流。
    結構好き。

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:50:41

    流派!東方不敗は!!

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 22:52:13

    亀仙流

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 22:54:21

    ソード・ワールド2.0 クラウゼ一刀覇王剣

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 22:54:56

    仙道
    波紋疾走を使う流派

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 22:56:46

    晴天流
    シャンフロで作中ボスが使って主人公も覚えた刀術スキル

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 23:06:51

    一閃流
    『俺は星間国家の悪徳領主!』の剣術
    実力は皆無だが指導力が作中最高峰(無自覚だった)の詐欺師が主人公を指導したことにより誕生した
    あらゆる剣術において最高に位置しており、奥義「一閃」は極めれば神の如き超越者すら刀無しで切り裂ける

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています