- 1二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:04:15
- 2二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:05:29
良いよね……(黒騎士の斧)槍。
- 3二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:07:11
- 4二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:07:14
槍は剣の3倍強い
- 5二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:09:38
戦国時代に無敵と名高い槍使いの本多忠勝にバカデカい刀で対抗した豪傑がいたらしい
- 6二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:12:25
どんなに下手なやつでもパイクを使えば一定の効果が得られます!
いやマジで長いぶん恐怖心も和らげるし構えるだけでいいから便利なんすよ - 7二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:13:06
かなり有用な武器なのに日本では平安のあたりで廃れてしまっていた謎。
某書では騎馬に有効なので律令政府が禁止した説を唱えていたが少々陰謀論めいて納得できん。
日本に大型のの獣がいないから使うまでもなかった? 対人は矛や弓で十分だったのか? - 8二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:14:15
某アプリで剣が槍に強いのが納得いかないくらいには槍にボコボコにされた。
- 9二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:14:27
格ゲーの方で。
- 10二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:17:01
パイクは集団で持つには素晴らしいけど個人だったり統率が取れてないとお辛いよね
武術で使う槍とか武将の使ってたとかいうのとか見ると結構常識的な長さで - 11二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:19:40
斧には弱いんだよな
- 12二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:20:19
- 13二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:20:46
- 14二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:21:06
- 15二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:21:30
トライデントってどちらかと言えば銛だよね?
戟や矛もだけど区分が難しいからポールアームでまとめられがち - 16二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:25:17
確か、「あの女はヤリマン」って漫画がタイトルでわかる通り槍使いが主人公だったような
- 17二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:28:14
- 18二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:28:47
あとアクアマンとかゲームだけど戦国無双や三国無双の一応主人公の二人(幸村と趙雲)ぐらいかなあ?
- 19二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:32:40
花の慶次の前田慶次が朱槍を振り回してるよ
- 20二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:36:31
- 21二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:43:12
- 22二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 19:50:20