- 1二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:24:50
- 2二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:26:16
ルドルフおっかねー、超キョーレツじゃん
- 3二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:27:33
いつ見ても公開調教にしか見えない
- 4二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:28:07
カイチョーの逃げ適正がBの理由
- 5二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:28:26
これのおかげでウマ娘でも逃げがBある
- 6二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:31:11
涼しい顔で影も踏ませない姿はまさに「皇帝」やなあ
- 7二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:33:47
これでしっかり春天も勝ってるしなんかもう凄い。流石は無敗三冠馬
- 8二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:35:06
この「これ3ヶ月くらい前に走ったレースと同じだな。あの時よりメンツ薄いし軽く流すか」感よ
- 9二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:37:01
でたわね、ホラー映像
- 10二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:39:12
カイチョーの日経賞やオペラオーの京都大賞典、アモアイのVMみたいな無慈悲なノーステッキレース好き
- 11二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:42:18
馬なりのまま先頭へという恐怖
- 12二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:44:14
マックイーンの大阪杯もほとんど馬なりだっけ
- 13二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 00:49:35
能力が抜けた馬が居て、スピードの違いから結果的に逃げを打つ形になることはあると聞く
2歳新馬戦なら
G Ⅱ 日 経 賞 - 14二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 01:17:35
弥生賞、セントライト記念、日経賞…
ルドルフの前哨戦の動画,どれ強烈だなぁ
全部中山だし、本当に中山のルドルフはヤバイ - 15二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 04:52:19
普通に走って普通に馬身開いていくのホラーだと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 05:03:19
「おっせーな俺が行くわ」と言わんばかりのスタート後100m付近での先頭交代、そのまま押し切り
- 17二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 05:25:51
チラッとカネクロシオ眺めたかと思うと加速してカネクロシオとカネアスカ抜いていくんだよね…
- 18二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 05:40:48
- 19二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 05:43:45
持ったまま逃げ切ってるし基礎スピードが他馬と違ったんだろうな
- 20二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 05:56:15
単純に本番は天皇賞だし叩き目的のG2だからまぎれはありうるんだよ、普通は
- 21二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 06:02:31
- 22二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 10:44:01
そう、誰もルドルフが負けると思っていないのである!!
- 23二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 11:41:19
よくルドルフの調教相手に選ばれていつもゴール前でかわされるシリウスもこの光景には苦笑い
- 24二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 11:51:27
これが終始馬なりってやつか…
- 25二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:16:23
ルドルフはパカパカと自分で加速してゴール通過して減速して、岡部君は申し訳程度に手を少し動かしてる数馬身後ろで他の馬の鞍上が必死に追ってるの地獄絵図だろ
- 26二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:17:48
もうやめてください!泣いてるマンハッタンカフェだっているんですよ!
- 27二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:18:25
シンザン「金の安い前哨戦でまで勝つと睨まれるぞ」
- 28二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:18:40
- 29二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:19:25
嘘つけお前も古馬になってからは普通に勝っとったやん
- 30二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:19:27
これ見ると好きに走らせるとやっぱ前に馬がいるとイラッとするタイプなんだろうなとはおもう
なんでそれ以外は規則正しくお手本のようなレースしてるんですかこいつ…? - 31二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:20:47
流石は大僧正曰く逃げ〜追い 短〜長となんでもできる馬
- 32二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:21:53
はえーこの年は日経賞ってダートやったんやな
えっ?芝? - 33二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:23:39
- 34二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:32:18
息子も同じようなことしてるし怖いわこの親子
- 35二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:39:31
メンバーも決して弱くないと思うの…
2着のカネクロシオはステイヤーズS、新潟大賞典勝ちで、中距離も長距離もこなせる万能馬
3着のサクラガイセンは勝ち鞍の重賞こそAJCCのみだけど、春天と宝塚記念は2着で実力を見せている
4着のチェスナットバレーはステイヤー気質で来年の日経賞勝ち馬
6着かホッカイペガサスはステイヤーズSとダイヤモンドSを勝っている… - 36二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:44:28
競馬全然知らないけど格が違いすぎるのが分かった
全然本気出してる雰囲気もないのに完勝してるのも分かった - 37二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:47:11
ラストになった有馬の加速とかもエグいので
なんだかんだモノが違うのはまあ素人でもおわかりになる
ルドルフの凄い所はそういうのを見せないところだが
三冠のときとかはまだ色々未熟だから必死なのちょっと見せてるけど - 38二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:49:56
距離はそうだが、戦法の自在性は忍耐力や集中力といった精神的な強さのたまものらしい
逃げとか追い込みなんて止むを得ずやってる馬のが多いけどルドルフは自分から展開も位置取りも選べるんだと
精神力すら才能といったらまあそれまでだが
- 39二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:54:06
必死に追う後続を尻目に悠々とノーステッキ・・・
最近、フライトラインていうバケモノが同じ事やってたような。鞍上がのっそり振り返るオマケ付きで。 - 40二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 20:26:35
賢さが聞き分けの良さに繋がったのか、はたまた賢すぎてここが大舞台であることや人前ではどうあると良いかを理解していたから、かな....?
競馬場や牧場での姿を映像で見る限りはとても気性難に見えない馬なんよな
- 41二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 20:32:28
ラスト有馬も、ステッキ1発で先頭に立って、それじゃ物足りない岡部君がもう1発いれて、ミホシンザンに影すら踏ませず走ってたから凄い。ダービーの追い込みとかもそうだけど、一頭だけ違うスピードでスーッと抜け出してくる速さもあるのが凄い。
そして距離取ったら後続と同じことスピードで走るのずるい
- 42二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 20:33:40
リアルタイムで観たかったな〜
増えないから馬券は買わないと思うけど - 43二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 23:19:05
皇帝様のウォーミングアップでしかない...
- 44二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 23:47:54
- 45二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 23:51:02
こんな他馬への暴言一歩手前な文章も許されるのか…恐ろしい馬だ…
- 46二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 23:51:28
どんな重賞タイトルも手が出るほど欲しいくらいなのに、こいつはマジでレースを思い出すための文字通り前哨戦でしかなかった
ってか『戦』という言葉すら正確ではなさそう - 47二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 23:52:31
退屈そうにハナを切る…
- 48二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 23:57:49
本当になんかやる気ない走りで完勝しててやばいわ皇帝
- 49二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:02:32
中山競馬場にて客入れて行った12.5ハロン調教という競馬史に残るグロレース
- 50二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:07:07
後で必死に鞭振ってるのに淡々とゴールしてるのマジこええ
- 51二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:07:58
逃げて差すという逃げの手本みたいなレース
- 52二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:10:16
馬場とか状態とか作戦とかレース展開とかじゃもうどうしようもないものがある
- 53二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:16:21
ずっとしっかり1馬身離して直線に入ったら悠々と突き放すのやっぱやばいなぁ…
- 54二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:17:28
もしかしてルドルフって地味にヤバイ?
- 55二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:17:58
- 56二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:18:56
2馬身離して逃げるか…
最終直線向いたなあ…
少しスパートかけるか…
よし今日のトレーニング終わり! - 57二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:24:16
現代に居たとして芝への適正云々はとりあえず置いといて、気軽にプライベート映してSNSにあげれるから
牧場での俺様っぷりと、
調教、レースでのお手本のような皇帝っぷりで
こっちはこっちでもっと人気出だんだろうなとは思う
実際引退式で好き勝手ヨレヨレ走って大僧正振りおろそうとしたってシーンを見て大ファンになった人もいるという - 58二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:25:19
三冠馬と言ってもどうせ昔だからと侮られやすい会長
いややっぱやべえって - 59二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:29:04
- 60二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:31:43
記事をちゃんと読んだら、アメリカでは一頭だけで調教してたらしいな。並走相手がいないとやっぱりタイムって出ないのかな?
- 61二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:39:07
全てのウマ娘の幸福を願いつつ、落ちこぼれ達を助けるプロジェクトとかを提案しておきながら、本人はランニング気分で他の重賞制覇経験のあるウマ娘達に影すら踏ませずちぎり捨てるとか、あまりにも大人気ない無慈悲な生徒会長で笑う
- 62二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:40:36
しかもランニング気分で公開練習やって3900万円貰っていく会長
- 63二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:26:13
- 64二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:28:54
正しくスペックの暴力
- 65二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:29:39
テイク・イット・イージーだぜ
- 66二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 08:35:17
- 67二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:10:14
皇帝陛下の特徴としてコーナリングが上手なのと、
最高速に乗るまでが早くて更にストライドも長いので、
コーナーきつくて、直線短い中山だと他馬が加速に乗る前に着差付けれるし、
仮に自分より末脚がある馬が居ても届かない。
逆に、直線の長い東京だと、勝手に勝負所を見定めることもあって、
他馬の速度見誤って、カツラギエースしたりギャロップダイナしたりしちゃう。
どっちかというと、陣営の調整ミスの方が大きいんだろうけど。 - 68二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:17:08
他の名馬はうおおすげー!ってなるけど会長のレースに関してはなんでそうなるの...怖......が浮かんでくる
- 69二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:51:08
ラスボスの第一形態と第二形態みたいなもんやろ
- 70二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:52:54
- 71二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:54:41
3週目の衣装違いあったら中山の鬼とか持ってて欲しい
- 72二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:56:36
ルドルフってマツリダゴッホから数えて先代に当たる中山巧者なのかな?
- 73二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:07:09
その間にグラスが入ると思う
- 74二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:11:42
会長本人はほのぼのと走ってそう(迸る例のオーラ)
- 75二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:15:39
ウマ娘の会長はそかもしれないが実馬はほとんどただの暴君だと思うよ…
- 76二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:28:29
いやスパート時にストライドがグンっと大きくなるんだ。最大値はディープ以上と
調教の数値は二段階というよりただ単に加速ラップなんだろう、つまり最後にトップスピードが来るように走ってる
あとコーナーも手前を変えるのが上手っていうのが効いてて、加えて上にある忍耐力からコーナリング中は手前にしてる足が疲れても変えないで走ってくれるおかげで外に膨れず走れる
- 77二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:32:12
実馬の会長はライオン丸な気性の荒さを頭の良さでコントロールして公私の区別をつけてるからな
あくまで本性はライオン丸の方でほのぼの系ではないんだ - 78二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:40:01
多分会長はリラックスして走ってるつもりでも、オーラは凄い禍々しい威圧感溢れるオーラが漂ってそう。
無礼るなよ、の時も会長は全く威嚇する気もなく少し語調を強めただけだし - 79二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:44:37
いつ見てもゴール板の位置が分かってるとしか思えない走りだ
鞍上も重心移動とかで合図してはいるんだろうが - 80二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 20:24:06
レースの格を知って自分で調整しててもおかしくない
- 81二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 20:29:35
マルゼンスキーのレースの怖さがスペックの暴力だとすると
会長の怖さはスペックの暴力+自己調整って感じ - 82二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 20:38:01
中山ならルドルフ 京都ならプイプイ
府中はおそらくほぼ互角だろうし
4歳引退のやつらは化け物しかおらんのか… - 83二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 20:40:09
オルフェも中山って聞いたな。ストライドとピッチを器用に調節しながら走れるからテクニカルなコースのが強みが出たとか
- 84二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 20:44:43
- 85二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 20:50:16
- 86二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 21:44:17
- 87二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 21:54:15
ル「今日はこっちでやっとくから、何か問題が起きたら合図を頼むよ」
岡「なんも起きなかった…」 - 88二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:41:29
無敗三冠馬の古馬初戦は負けるというジンクスがあります、覚えておきましょう