一人称小説と三人称小説

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 09:02:19

    ハーメルンで小説とか色々見たんだが、ハーメルンって一人称小説のが人気なの?
    これ面白いなって思う三人称小説が投票者100人ぐらいで、個人的な意見だがあんまり面白くないって思った一人称小説が300の投票者がいて高評価だったりしたから疑問に思った。
    実際、ランキング高いのは、一人称小説ばっかだし

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 09:06:08

    3人称はどうしても描写が増えて展開が遅くなりがちだから、ネット小説では好まれない

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 09:16:20

    成程、スラスラしたのを読みたい人が多いのか。
    個人的には、ガッツリしたのを読みたいんだか、そういう人は少数派なのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 09:24:36

    主人公の心情を書きたいんだと予想

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 09:30:01

    どっちも書いたけど、難易度高いのは3人称。不要な情報をいくらでも足せるから、どの情報が必要か吟味して添削できる作者じゃないと扱えない。下手な人に限って、3人称で不要な表現だらだら、いらない情報だらだら垂れ流してブラバされる。

    難易度が高い理由は、キャラの心情の描写が3人称だと難しいから。人の感情を3人称で表現しきるのは、かなりの文章力がいる。
    そして、読者は国語のテストじゃねぇんだから、いちいち登場人物の心情なんか推し量らない。マジで実力がないと厳しい。

    一方で1人称は主人公の心情描写がダイレクトに出来る。風景描写がおざなりでも没入感が高いので、初心者向け。

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 09:33:08

    面白けりゃどっちでもいいよ


    >>5

    まあこんな感じよな

    一人称だと主人公の思考とか感情の揺れ動き書いてるだけでもそれなりに小説の形になるし

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 09:36:01

    別にどっちでもいいけど、三人称ろ三人称一元視点が同じパラグラフでごちゃごちゃになってるのとかマジでやめてほしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 09:42:30

    三人称でも上手な人はいるんだけどね。
    それでも、一人称の小説の方が好まれるのは、単純に好みの問題なのかな?

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 11:05:09

    きちんと書けてて、面白いならどちらでも問題はない

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 12:07:23

    結局、一人称の方がスラっと読めて楽だから、一人称の方が人気って事?

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 12:13:56

    基本三人称のが楽だからそっちで書いてるけど、たまに一人称書くとすごい楽しいよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 12:43:27

    いまいち定義が分かってないから教えて

    例えば、主語が一人称(俺、私)だけど、群像劇チックに視点が変わるのは一人称小説の部類?
    それとも、主人公の視点では分からない神視点の情報がある時点で三人称扱い?

    (例)
    俺(主人公)は少女(ヒロイン)が不機嫌そうに部屋から出ていくのを見送った。
    やっぱり嫌われてるなあ……

    あああああああ!私(ヒロイン)のバカ!なんでアイツ(主人公)に素直になれないのよ!
    部屋から出て、私は頭を抱える。

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 14:37:40

    >>12

    一人称視点が変わっただけだと思う。

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 14:41:49

    一次創作ならまだしも二次創作で長々と三人称書かれたら確かにちょっと読む気失せるかも

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:26:25

    むしろ一人称の方が書くのが難しい

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:43:46

    一人称のほうが書きやすい作品もあれば三人称のが書きやすい作品もあるから小説のジャンルにもよると思う
    心情クローズアップするなら一人称に分があるし客観的に設定や状況入れていきたいなら三人称のが向いてる
    等身大の視点か俯瞰かって話

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:34:30

    ぶっちゃけ売れるのは一人称だからな
    3人称なんてカスよ!

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:47:29

    エロ書くときに主人公から見えない部分も描写したいから三人称にしてるんだがそれもダメか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:17:26

    リゼロとかfatezeroとか三人称の小説ばっかり読んでるから、寧ろ一人称のが違和感感じるな
    ラノベで一番売れてる転スラは一人称?

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:19:36

    完全な三人称で天の視点で進むのもあるけど、
    主人公の背後で、主人公のモノローグは聞こえるし、主人公の認識する範囲で進む3人称もあるよね?

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 20:06:59

    >>20

    三人称一元視点だな

    三人称は3つに分かれていて、三人称全知視点(神の視点)、三人称客観視点(事実のみ書く。内面は書かない)、三人称一元視点(特定人物の内面だけ書く)がある

    後になるほど一人称に近い

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 20:13:53

    一人称視点でオリ主が内心で延々と愚痴吐いてたり原作キャラ乏してるの辛い…

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 20:19:41

    三人称客観視点でこんな作品もあった
    B「もうお前にはついていけないぜ。俺は向こうの陣営に行かせてもらう」
    A「そんな待ってくれよ」
    B「知るかよ。今度会う時は敵同士だ」
    Bは裏切って出て行った。主人公に愛想をつかしたのだ。

    数話後
    C「どうしてBがここに、君は裏切ったんじゃ!?」
    B「敵を欺くには味方からってな」
    A「そういうことだ。情報ありがとう」
    何を隠そうBはスパイとして敵陣営についたのだ。ずっと主人公に情報を送っていたのである。

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 20:22:35

    分類とかよくわかってないんだけど、キャラの思考を、Aはこう考えてる。Bはこう考えてる。みたいにいちいち描写するのは三人称一元視点?

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:53:30

    >>5

    ただ完全一人称だと主人公が解らない情報がマジで解らないままぶん投げて終わったりするから

    (神坂一さんとかスレイヤーズで一人称のが楽だと思ってやったら情報の無理ない開示が割とキツかったって言ってる)


    基本は一人称でどうしてもメタ視点が必要な時だけ三人称視点にしたりしてるのもある

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 22:02:47

    一人称って情報が限定されることがプラスにもマイナスにも作用するからな。どんな書き方でも一長一短なのは変わらん

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 02:56:53

    >>24

    視点をコロコロ変えるのは三人称多元視点になるんじゃない?

    三人称一元視点なら文章の塊ごとに視点は決まってて、読者が今読んでる文がどの視点なのか混乱しないようになってるはず

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 02:57:55

    一人称で曇らせものやると反応がすごいんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 03:00:24

    完全一人称で本来知り得ない情報をちらほら出すのを伏線にしてやんよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 03:12:22

    >>29

    感想禁止にしないと指摘されまくるんじゃねーかな

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 03:17:21

    一括投稿ならともかく不定期更新でたらたら書かれてたら人は離れるよ
    内容の巧拙もあるが単純に読みたいと思わせづらい

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 03:40:59

    >>30

    まさかあいつが魔族だったなんてこの時の俺は思いもよらなかった。


    みたいなのはセーフ?

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 04:10:30

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 04:12:55

    一人称と三人称をうまく使い分けた作品はこれかな?
    三人称視点という概念が伏線にもなってるし

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 04:20:07

    >>32

    一人称だけど思い起こしながらの手記っぽい感じ?

    それで叙述トリックだとモノローグ書いてる人が主人公じゃ無い一人称先の誤認みたいな感じかな?

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:36:13

    >>28

    書く方も一人称視点の曇らせシーンはノリノリで筆が乗ってすごく楽しいぞ!

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 21:44:02

    三人称視点でも曇らせや心情描写はできると思うけどなあ
    リゼロみたいにすればいいじゃないの

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 21:47:47

    >>37

    曇らせだと地の文で主人公いじめる時にえぐ味出るのきつくない?

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 08:43:21

    >>5

    地の文を書かなきゃいけない三人称のがしんどくはある。一人称は主人公の独り言書いてるだけでも形になるし

    一番簡単なのはTRPGリプレイとかのシナリオ形式。会話と最低限の説明文を書くだけでいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています