- 1二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:36:13
- 2二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:37:03
- 3二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:40:24
- 4二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:41:37
冷却フィルムだっけ?
レイ博士のこんなこともあろうかと!だ - 5二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:43:19
zのばりゅーと展開してる最中に撃ち抜くのは効率的だけど可哀想だとなんか思った
- 6二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:44:26
- 7二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:44:50
- 8二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:45:03
民間船撃墜はトラウマ(SEEDね)
- 9二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:45:34
- 10二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:46:03
- 11二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:46:19
- 12二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:46:31
その通りだけど言い方ッ!
- 13二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:46:44
大気圏突入は好きだけどスレ画はあんまり好きじゃない
アトラが泣いてて感動演出みたいにしてたけどリアルタイムは困惑が先に来た - 14二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:47:30
ほとんど棒立ちのまま大気圏突入して無事な実写版RX78-2
- 15二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 17:52:30
ユニコーン自由落下してへんかった
- 16二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:19:38
現実だと「大気圏再突入」って言い方なの、理屈はわかるけど、なんだか不思議な感じになるよね
- 17二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:21:29
ゴッドガンダム「加速して大気圏に突っ込みます、通してください」
- 18二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:23:45
- 19二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:24:49
- 20二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:26:32
GNフィールド展開して安全に大気圏突入してる00組
GN粒子ってホントインチキだな - 21二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:29:10
ガンダム以外の大気圏突入も結構バリエーションあって面白いよね
- 22二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:30:07
小説の時点ではスペースシャトルと似てる形状だったカーゴ・ピサが映画ではリアルを反映して変わってるの好き
やっぱファルコン9の開発は大きな影響を与えたよね
アムロ・レイがハサウェイに送った言葉 | 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ | Netflix Japan
- 23二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:31:03
- 24二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:35:43
- 25二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:39:28
コアガンダムが使ってたあのヒラヒラ何だったんだろう
- 26二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:41:03
このあとギャラルホルンがきちんとサーフィンしてきたからあの世界における正当な大気圏突入方法だったのが証明されたのいいよね(使ったものはともかく)
- 27二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:45:07
- 28二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 18:45:50
シールドの組み換えで出来そうではある。
- 29二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:12:15
初代リスペクトの耐熱フィルム
- 30二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:14:46
- 31二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:17:57
- 32二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:18:06
ガンダニュウム合金くんが金属としてハイスペ過ぎる……
- 33二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:20:24
- 34二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:36:58
コックピットに穴空いてるという
- 35二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:38:53
- 36二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:42:46
- 37二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:43:03
- 38二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:49:49
ダグザさんの椅子をつかもうとするも燃え溶けるシーン哀しい
- 39二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 19:57:59
カッコいいし見栄えがいいので好きなシチュエーションだか、割と現実を無視したフィクション全開だという事はあまり知られていない
現実は落下じゃなくてマッハ20付近で大気に激突する事で発生する圧縮熱
だから、減速手段を持ってればそもそも圧縮熱は発生せず、推力がぶっ飛んでるガンダムW勢は十分に減速して戦いながらでも落ちてくることができるのでむしろ現実に近いという(遠い目) - 40二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 20:01:21
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 20:02:17
- 42二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 20:16:07
- 43二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 20:24:34
- 44二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 20:31:04
- 45二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 20:38:28
フリーダムも普通に突っ込んでたしな
- 46二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:26:35
最初は中身蒸し風呂だったっぽいからコーディじゃないとキツイけどね
- 47二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:33:36
- 48二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:48:27
TV版で冷却フィルム、劇場版では冷却ガスなガンダムだけど、冷却フィルムの方がまだ現実性があるらしい
- 49二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 22:09:48
パラシュート1つで突破出来るアルトロン君さあ
- 50二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 22:12:17
ガンダニュウムが完全にオカルトだからしゃーない
- 51二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 22:15:12
- 52二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 22:41:26
なんかフィルム突入は結局成功率激低だったからバリュートになったとかだっけ?
- 53二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 23:10:54
- 54二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:01:10
- 55二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:04:31
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:05:25
- 57二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:07:46
宇宙世紀だと核ミサイル切りの時のファントムが行ったり来たりしてるように見えるな
- 58二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:10:10
- 59二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 02:52:14
- 60二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 02:55:02
効率的だけど人の死に方じゃないってやる側が拒否るくらいには一方的な虐殺行為になっちゃうからね……
- 61二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 02:55:16
大気圏突入とは言うけど最適な角度じゃないと突入できないしなんだったら弾かれるんだよね
- 62二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 03:06:17
- 63二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 03:13:54
アプサラスが単独で大気圏突入できるのは脳がバグる
- 64二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 04:15:19
- 65二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 04:28:03
大気って思ったより上の方まで有るから、大気圏行ったり来たりしてる様に見えて、実は成層圏とか中間圏ウロウロしてるだけだったりする
- 66二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 05:08:46
ぜ、全身火薬庫が宙を舞う…
- 67二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:29:48
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:09:56
一説によると「冷却剤を噴射する事で機体の表面にフィルム状の断熱境界が出来た」という説明が「冷却フィルム」と伝わって映像化されたとか
- 69二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:10:53
- 70二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:15:57
モニターが死んだからって自分で胸部装甲を剥いで視界を確保したりキンケドゥ含めクロボンのキャラはクソ度胸過ぎる
- 71二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:38:08
キンケドゥさんは、あのどう見ても倒せなさそうなMAに対して突っ込んでく人だから大気圏突入ぐらいワケないって気がする
- 72二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:50:38
- 73二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 21:20:19
- 74二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 21:25:01
- 75二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 21:29:16
Gレコのエース達が深い仲の相手と協力して大気圏突入するシーンかなり好き
その一方でソロ突入してるベルリの物悲しさも好き - 76二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:43:37
説得のため攻撃を受けまくったゼロはともかくナタクは全然余裕だぞ
- 77二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:49:23
しょ、少佐! 助けてください。げ、減速できません!シャア少佐!助けてください!
- 78二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 02:00:51
水星は太陽光圧で水星自体から出るガスが常に吹き飛ばされてほとんど大気がない状態だから大丈夫だぞ
完全に無いわけじゃないけど地表と直接接してる外気圏でかなり薄い成分が飛ばされずに残ってる程度だから地球の大気圏に降りる時みたいにはならない
- 79二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 06:02:38
グレイズモロ下側で大気圏突入したのに滅茶苦茶原型保ってる……やっぱ鉄血世界のMSの強度おかしいわ
- 80二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 06:18:17
- 81二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 07:21:53
- 82二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 07:27:57
・トレミーがトランザムで大気圏離脱中にダブルオーが緊急発進して待ち構えていた艦隊を対処
・カタパルトで2次加速かけながらライザーと一緒に発進・合体して低軌道リングに攻撃
ダブルオーは結構無茶なことしてるな
- 83二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 07:32:44
この手の話題に挙がらないイボルブのマラサイ…
- 84二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 07:36:17
こいつこの体制でブッパした後ネオバード形態に変形して大気圏離脱してかえってきたよね・・・
- 85二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 07:42:56
大気圏突入の熱は高速による大気の断熱圧縮で、その速度は高度差からくる周回軌道の速度差だから
大気中で飛行出来るほどの推力があるなら重力に逆らいつつ衛星軌道の速度を落としていけば普通に問題なく降りれるのよね。 - 86二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 08:42:50
これはコロニー降ろし
- 87二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 14:27:21
上がったのは静止軌道に近い低軌道で大気の影響受けないとこでライザーだから頭おかしいということはないぞ
- 88二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:51:47
ダブルオーというかGNドライブ機は推力無限に獲得できるから大気圏離脱も突入も気楽にできるんだよね
敵が集まってきちゃうから偽装したり強引に突破する装備作ったりしてるけど