- 1二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:06:31
- 2二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:08:31
備考:>>1はあくまで主人公側が極力防諜には気を使い過ぎているものとする。
- 3二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:10:24
硝石の入手がキツくない?ウンコつかう?
- 4二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:15:46
とりまウンコも使う
- 5二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:17:08
ドヴェルグみたいな特異な技能集団がいるかどうかだな
- 6二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:17:35
数を揃えられなきゃ魔法以下ってパターン多そうだ
- 7二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:17:43
火薬とか銃器そのものよりその開発理念とかアイデアの方を優先して取り入れそう
- 8二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:19:22
魔法による砲撃技術があるなら火薬の発想や砲身の形状を魔法に取り入れて……とかで科学技術の発展はしないパターンも有り得そう
- 9二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:19:44
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:19:48
備考追加
魔法で硝石・および黒色火薬そのものを無から直接作る!・・・は自勢力・ナーロッパ側も出来ないとす
発酵系の魔法はあるとす
(ナーロッパの魔法はTRPGのガープス・マジック、グリモアの全呪文…をイメージ) - 11二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:22:08
召喚系の術で世界の外側から知識を持つ存在を呼び出して聞く
対価もかかるしおそらく謀られる可能性も大きい、くらいにしておくと面白いドラマのピースになると思う - 12二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:24:42
ナーロッパにありがちな錬金術師が火薬作れるかとかで大分量産性に違い出るよね
- 13二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:29:52
ナーロッパってむしろ化学(錬金術)とかは現代並みに発達してるイメージだけどな
- 14二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:36:22
世界観に依るおじさん「世界観に依る」
せめて何か基準示そうぜ - 15二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 21:58:40
技術だけなら、異世界に元々あった技術の再発見、再構築みたいな流れになっても可笑しくないな
ただ弾薬等々の量産、保存、運用のノウハウも無いと心もとないから
そちら方面でのやり取りも必要になるな - 16二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 22:01:08
なろうだと知識ある鍛冶師とかがスキル使えば
銃もポンとできるとかありそうだな - 17二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 23:27:54
- 18二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 23:45:49
- 19二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:01:01
ドリフターズのドワーフはかなり技術レベル高かったな
日本刀も「作れない」じゃなくて「なんでここまで手間かけるんじゃ・・・」扱いだったし - 20二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:04:07
ゴブスレ世界だと、狂気の知識神に大量に銃器が持ち込まれたけど、飛び道具判定だから矢避けで防げて騎兵の散開突撃で蹂躙されたっぽいな
- 21二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:05:30
- 22二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:30:57
日本だと所説あるが鉄砲伝来してから10年しないで実戦投入してるな
堺に来てから畿内の戦で出てくるのだと1年くらい - 23二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:21:35
- 24二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:45:27
ナーロッパってなんとなく不快感無い程度に生活基盤は現代風に整ってる中世風味なファンタジー世界ってイメージだけど
- 25二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:50:19
ご主サバだと爆発魔法による銃器の量産してたな
- 26二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:54:33
- 27二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 02:00:33
統一規格なんてもんないからねじがばかになったらいちから作り直しやろうしな
- 28二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 02:01:28
- 29二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 02:13:15
そもそもナーロッパ側の状況がわからん
スキルだのレベルだのがある世界なのか
悪役令嬢的なノリの貴族達がいる魔法世界なのか
リアル風錬金術があるのか、それともアトリエみたいな錬金術があったりするのか
主人公に対して敵対する予定の存在はどういう奴らなのか。いくらか示してくれないと…… - 30二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 02:22:10
リバースエンジニアリングっていってもまず専門知識がないと無理な奴は総当たりでやるしかないのでは?
ある程度方向性がわかってるならだいぶ楽になるけど - 31二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 08:23:11
ぶっちゃけ特定作品って限定しないとどの程度の世界観か分かんないから議論しようがないわ…
- 32二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 08:27:36
あまりにも技術レベルがピンキリ過ぎる
- 33二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:20:52
- 34二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:24:00
あまりにもナーロッパって言葉がふんわりしてるし個人の主観であれは違うこれはそうとかなるからなんとも言えない
魔法とかスキルが一切なくて異世界召喚も主人公だけなのに異常に発展してる中世って個人的見解なんだが
別に話の主題が政治、料理じゃなきゃナーロッパだろうがどうでもいいけどね - 35二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:55:55
- 36二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:57:16
上2つは魔法有り
下2つは魔法なしか - 37二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:45:56
一番上の世界は
「《魔法解除(マジックキャンセル)》」があらゆる魔法を解除消滅する。世界設定なので
火球とか光の矢とかの投射攻撃魔法より身体能力大向上系の魔法(↑の解除が効かないらしい)が主力感」の常識らしい
八男は色々ガバガバで知らん - 38二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:21:47
要は
「剣と魔法の世界(火薬・銃器不在)」でチート主が銃火器無双!!
↓
敵勢力「何だあれは!?、調べたれっ!!」→チート主は防諜しているため現物入手は不可?
↓
敵勢力「なら見よう見まねで自作したれっ!!」→で敵が独力でブレイクスルーする期間が知りたい? - 39二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:02:26
なろう系だと地味にヤバイのは「鑑定スキル」だと思う、主人公だけがもってたり、主人公のが突出してランク高かったりみたいなのもあるにはあるが
「国家権力者レベルがガチで人を募ったらそこそこ良いレベルの鑑定スキル持ちを確保できる」みたいな世界は多そうだし
それを使って構造調べられたらガンガンリバースされかねない - 40二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:03:42
敵国側の技術者がヤベーパターンだと宝くじ当てたので~とナイツマあたりか?
ナイツマなんかはガチで主人公の試作機パクられたしな - 41二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:50:35
やる夫スレで速攻でパクられて量産されたのあるな、どれだけ防諜チートあろうと個人じゃ財力と人海物量で殴られたら防ぎきれない
- 42二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:06:07
クロスボウあったらら大まかな形状はクリア
爆発魔法あったら「爆発でモノを飛ばす」概念はクリア
あとは丈夫な筒と弾頭さえ確保出来ちゃえばマスケットぐらいは余裕そうだし
魔法があれば強度問題はかなり雑に解決しそうだなぁ - 43二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:10:23
「爆発を起こして衝撃や熱でダメージを与える」のと「爆発の勢いでモノを飛ばしてダメージを与える」だと
まぁ現実で言えばダイナマイトと拳銃の対比で、どう考えても後者の方がエネルギー効率良いからなぁ
「爆発でモノを飛ばす」ってヒント与える時点で魔法ある世界だと致命傷レベルな技術流出な気がするわ…… - 44二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:20:17
アンチマジック系の効果を「じゃあ範囲外から物理攻撃で」で無視できるしね
- 45二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 18:20:34
- 46二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 18:45:20
収納魔法で圧縮した空気使ってエアライフルやる作品も見たことあるな……
- 47二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 18:54:10
魔法の性質によっては工程の省略とか代替とか色々できそうで面白そうだよね
強化系の魔術で強度保つとか - 48二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 18:58:25
なろうじゃないけどこういうのやってる作品といえばゼロ使
保存魔法や錬金魔法が有能すぎる - 49二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 20:56:41
ふと思い出したこと
なろうじゃないけど冒険王ビィトなんかアレドラクエオマージュのRPG系作品だけど、実はガッツリ戦車や銃器が数多く登場してるんだよね
なんなら飛行機とかもある(魔物が多くて対空手段がないので現在はあまり使われてないけど) - 50二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 20:59:33
爆発魔法や火の魔石、魔法の暴発利用とか火薬がわりになりそうな魔法関係の一つや二つは余裕でありそうだよね
- 51二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 21:11:25
- 52二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:58:49
- 53二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 08:26:57
- 54二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 09:56:38
魔導演算機は解析されたっけ?分からんからそのまま使ってたような
- 55二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 14:42:47
- 56二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 15:15:17
硝酸カリウム{硝石}の作り方
(黒色火薬の酸化剤に使われてるからこれでいいんだよね?)
厩肥、漆喰か木灰、藁などの有機物を混ぜ、
およそ
高さ1.5メートル、
幅2メートル、
長さ5メートルほどの塊 を作る。
覆いをして雨などで濡れるのを避けながら尿を掛け、
分解を促進させるために度々かき混ぜる。
およそ1年後に水で溶かして液状化する。
その液体には様々な硝酸塩が含まれるが、
木灰をカリウム源とし、
硝酸カリウムが 温度による溶解度の変化が大きいことを利用し加熱後、
冷却をすると 結晶化によって析出出来る。
戦国時代の日本の一部では、便所の床下の地面に堆積した物を採掘したり、
枯れ草に尿をかけ発酵させて生成させたりして入手していた。
土砂1立米の重量は1.6t
上記の土塊(硝石丘)の体積は15立米
これによって、土塊(硝石丘)の重量は24t
硝石丘法から取り出せる硝石は2~3%だから、これから生産可能な硝石は480~720kgとなる。
この量の硝石を鉄砲用の火薬に絞った場合、標準サイズの6匁筒だと8~12万発分に相当する。
1挺に1000発を割り当てると、80~120挺の鉄砲が使える。
- 57二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:26:44
火薬って確か木炭・硝石・硫黄・・・だったか?
硫黄なんてどこでどうやって見つけんだよ - 58二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 07:08:01
硫黄は火山地帯で析出しているのを採取するのが一番簡単かな?
火山がないなら硫化鉱物を酸で処理して出てくる硫化水素と、硫化鉱物を焼いて出てくる二酸化硫黄を混ぜるとできると思う。 - 59二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 09:47:50
- 60二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 10:11:40
詳しくは知らないけど、レールガンってかなり緻密なものじゃなかったけ。下手に作れても銃身で爆発したり、必要な電気量がバカ多かったはず。
そうなるとこれだけ見るなら科学をメインに魔法でブーストというより、魔法をメインに科学でブーストって感じの方が何やかんや強そう。
- 61二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 10:16:11
雨乞い系の魔法があるならかなり致命的に刺さりそう。
技術をちょっと進めて防水性を強化しても、遠くが見えなくなるから有効距離短くなるし、お互い肉眼だとキツイ状況だと情報系の魔法をより多く集めやすい方がかなり有利きなりそう。 - 62二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 10:51:03
天候操作は大体超高難易度なイメージ
- 63二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 14:38:23
エンチャントで強度UPした筒と筒がぶっ壊れない程度に加減した爆発呪文で作られた雑銃が猛威ふるいそう
- 64二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 15:22:56
魔法の万能性にもよるんだろうけど
火薬を作る方向に行くより爆破魔法で金属片を飛ばすとかになりそう
雨で湿気るようなもんに頼るとか正気じゃねえよって感じで - 65二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 15:54:41
ちょっと知恵が回れば薬莢まで行かなくても早合ぐらいまではいくだろうし、あとはアイテムボックスで解決よ
- 66二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:28:30
科学サイドと魔術サイドの開発レースになりそうだな
科学サイドが「魔力を物理エネルギーに転化する技術」を開発して量産性と威力を両立した銃を生み出すか
魔術サイドが「魔術を直接ぶつけるのではなくエネルギーとして使用する」という概念に至って超火力な銃を生み出すか - 67二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:42:06
「魔術」の普及率次第だなぁ、「生活魔術」とかがあって竈の着火に当たり前のように魔術が使われてますレベルの世界だとマジで化学側のアドバンテージ無さそう
- 68二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:51:10
とりあえず題名は異世界側の科学技術のRE速度らしいしそこらへんやるか