- 1二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:10:29
- 2二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:12:01
純度100%抜刀斎だからな
- 3二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:12:07
殺すと敵は死ぬんだ
- 4二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:12:28
そのシーンの抜刀は佐藤健本人が友人の千鳥ノブに「サラッとやりすぎて誰も褒めてくれなかった」って言ってたな
- 5二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:14:01
切れたナイフどころか抜き身の日本刀だからね
- 6二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:15:07
いいだろ?
あれだけ斬り合いが当然の時代において異名が「人斬り抜刀斎」なんだぜ? - 7二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:16:03
あの抜刀速度は現実にもいるらしいし昔の侍怖...ってなるわ
- 8二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:27:17
ゾロ戦法は無理やろと思ったそこのあなた
七巻で赤松倒すときにやってるから原作再現なんだ! - 9二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 00:41:57
明治の剣心の攻撃が全部致命傷になるんだぞ
- 10二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:23:31
弱い剣心なんて
- 11二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:27:38
なんなら暗殺剣士時代だから誰も知らないし、みんなが知ってる作中世界で有名な「人斬り抜刀斎」の全盛期はbeginning後の遊撃剣士時代なんだよな
- 12名無し22/10/22(土) 01:42:29
奥義無し、体格微妙とはいえ飛天御剣流伝承者は陸の黒船なんです。
なんで同クラスの剣士が新選組には3人もいるんスか。 - 13二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 01:54:10
いいだろ幕末で京を守ってた剣士軍団だぜ?あと、るろうに世界だとどうかは不明だけど、見回り組の佐々木辺りもヤバい剣士です。
というか幕末は一番刀を振るわれてる時代と言って過言じゃないから、凄腕剣士いっぱい生まれるよねって言う。
- 14二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 02:41:06
スレ画どのシーンだっけ
- 15二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 04:50:14
奇兵隊の入隊試験