エスパーダの選考基準

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 08:45:10

    強さや殺傷能力に加えて司る死の形の引き継ぎを優先しているという本編では分からない設定
    ルピが6番になれたのもゾマリ達より強いからではなく司る死の形がグリムジョーと同じ破壊だったから

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 08:46:03

    エスパーダの強さ議論を迷宮入りさせた迷設定チッスチッス

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 08:48:45

    >>2

    小説含めると

    0番→無茶苦茶不安定だけど最高出力

    1.2番→3番以下とは比較にならない強さ

    ウルキオラ→第二が例外


    みたいな感じやな

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 08:53:17

    >>3

    じゃあ5番の癖に自分が最強だと思ってた人は本当に独りよがりの主張だったの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 08:54:47

    >>4

    ノイトラはキャラコンセプトが鎌を振り上げて自分をデカく見せるカマキリで作中でも俺は最強と名乗りながら最強を目指して足掻いていたからそりゃそうよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:11:10

    >>5

    文字通りの蟷螂の斧なんやなって

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:16:25

    殺傷というか、敵対したときのヤバさで言ったらウルキオラでもバラガンでもヤミーでもなくゾマリだよな
    7番ってヨン様の嫌がらせだろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:16:31

    >>5

    固さだけなら最強だから………

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:18:17

    >>7

    帰刃と響転以外が弱いから差し引きで7と判断されてるんじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:52:19

    何でネリエルがいなくなった後にウルキオラの序列が上がるんじゃなくて、ハリベルが入ったんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:55:28

    >>4

    種族の特性的に共食いの蠱毒を勝ち抜いてきてるから攻撃的になって、「俺が最強だ」位のメンタルがあるのが普通なんだ


    ...1-4の奴らは例外すぎて真っ当な成り立ちのホロウとしてNO1なのは間違いないし (ヤミーは… あくまで際限なくデカく強くなれる特性持ってるだけだし素の能力は…)

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:57:03

    >>9

    メタ的な話すると師匠はゾマリとハリベルの番号を最後まで決めあぐねていて3になる可能性もあったから強能力はその名残りだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:57:40

    >>9

    その2つだけでお釣りがきちゃう

    ぶっちゃけ相手が悪かった

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:57:46

    >>11

    ハリベルとかネリエルも真っ当な虚じゃないか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:58:33

    >>12

    決めあぐねるには3と7は差がデカ過ぎる

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:58:36

    >>10

    ネリエルが司る死の形が犠牲の可能性はある

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:59:11

    >>15

    言ってもかなり悩んだらしいからな3と7

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:59:52

    >>7

    エスパーダの格の中でちょっと弱い位のポジションの方がハメ技相手に掛けやすいんじゃない? 序列高いと初手本気で来て潰されるし、弱すぎるとそれはそれで相手は何も考えずに技出してくる 強くも弱くも…位が一番相手が悩んでくれると思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:02:00

    >>13

    最速の響転を使っておきながら非解放白哉と互角は7も残当

    十刃落ちのドルドーニでさえ非解放白哉と互角だった始解一護を素手で圧倒できるからな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:03:55

    仲が悪い理由
    同族嫌悪

  • 211122/10/22(土) 10:04:28

    >>14

    トレスの女性組に関しては根拠は特にない ごめん (以下個人的な妄想)


    犠牲がどうのこうのというか攻撃的じゃないメンタルな辺り何かしら生まれ持った素質があるんじゃないかなって 普通だったらあそこまで強くなる為にどれだけ殺してきたんだ… って話になるし (知性獲得して反省?してる可能性もなくはないけど)


    ...というかヴァステローデ(だったっけ?)自体が戦わなくても弱らないから天然物に関しては大なり小なり他のホロウとは線引きされてるとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:05:31

    >>12

    見映え的にゾマリよりハリベルを最終決戦に置きたいのはわかる

    ハリベルをゾマリの能力にしてくれりゃあ完璧だったのに

    ゾマリはしらん

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:06:38

    ゾマリに関しては出た漫画がBLEACHだったのがそもそもの敗因だろう…

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:08:54

    藍染がかなり尊重していた概念

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:12:39

    シエン・グランツが司る死の形は狂気なんだけど闘争を愉しむものに変わってるの好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:57:58

    元々は七つの大罪でそこに三人入って十人
    そこから人員の入れ替わりで今の十種類の死の形になったって聞いたけども最初からこの十種類固定だったのか

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 18:15:19

    >>12

    イケメン女性をボコボコにする白夜という絵面になりかねなかったからやはりゾマリが7で良かった

    ショタ日番谷なら女性と闘って許される絵面だからゾマリが7で良かった

    藍染スタークバラガンいなくなってトップがゾマリじゃちょっと…なのでゾマリが7で良かった

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 18:19:51

    >>27

    3番ゾマリが望まれてなさすぎて草

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 18:24:23

    小さい画像だとアーロニーロの顔が・・・・って書いたフキダシに見えてグリムジョーが笑いながら絶句してるのかと思った

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 18:28:11

    十刃勢揃いの場面を最初に見た時はこの黒人破面は十刃上位なんだろうなって子供心に思ってたから
    当時の感覚はあながち間違いでは無かったのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています