魔都精兵のスレイブの『能力名』について疑問なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:52:30

    この作品って『能力名』にモチーフってあったりする?
    自分でも調べてみたけど答えが見つからなくって…
    有識者居たら頼む

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:53:25
  • 3二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 09:58:17

    基本的に仏教関連なケースが多いけど…

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:32:03

    あと日本神話

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 10:38:47

    玉体革命
    青雲の志
    金色形意拳とかも
    仏教・神道(日本神話)関連ってことでいいの?

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:05:39

    >>5

    この辺はオリジナルから少し字を変えてるっぽいからなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:32:07

    万物を総該した無限宇宙の全一とかいう
    わかりやすいんだかわかりづらいんだか
    分からないヤツ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:55:39

    緋色の連隊は……?

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:08:44

    笑う寿老人(カノープス)もどんなのか想像つかない

  • 1022/10/22(土) 12:16:23

    >>5

    >>8

    >>9

    この辺は明らかに仏教・日本神話とは違うモチーフだけど

    調べる→魔都精兵のスレイブしか出てこない→字の改変の可能性を探る→どこの字が変わってるかわからない→詰み


    って状態が続いて…

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:22:36

    >>9

    長寿の神様が笑うってことは健康な状態を保つとか一時的な無敵とかだと予想してる

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:43:07

    …四字熟語?

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:48:37

    神的概念を仏教、神道、神仙のモチーフに落とし込んでるって感じじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:54:39

    >>12

    常闇舞踏団……

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:58:25

    >>9

    道教の南極老人(カノープス)と『笑うかのこ様』との引っ掛け

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:00:33

    >>15

    『笑うかのこ様』調べてみたら漫画なんだな…

    他も漫画とか創作がモチーフなんだろうか…



    >>13

    例があったら教えてほしい

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:44:24

    >>16

    あんまり詳しくないけど大抵のものは神話、アジアで言えば封神演義とか西遊記の三大奇書に行き着くと思うよ

    巨大化したり分身したり、変身や部分変化、物体取り出しにワープとか宝貝や神仙の術で出てくる定番みたいなもんだし

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:02:15

    >>17

    能力名については?

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:02:49

    >>5

    青雲の志は普通に慣用句じゃん

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:06:53

    >>18

    寧の能力の元ネタは広目天が行使した千里眼

    プロミスは作中で本人が「プロミス(きっと見つける)」後付で命名したものだよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:18:09

    そもそも能力名は自分か周囲が感覚でつけてるだけっぽい

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:27:10

    >>19

    やっぱ慣用句もあるんだよな

    その辺の散らばり具合が謎を深める

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:27:27

    東の辰刻とか東の星霜とか苗字を能力名に入れてるからな

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:28:15

    ある程度の元ネタはありそうだけどガッチリとした法則は無さそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:29:53

    >>23

    両方とも時間関連のワードだ



    >>24

    やっぱそうなるのかねぇ....

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:51:38

    バラバラだし基本的に自分で付けて特に拘りが無いなら国が決めてるってとあるシリーズとかと同じ感じなんだろな

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 18:45:04

    >>23

    夜雲とかも明らかに自分の名前と能力をかけた能力名だな

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 19:13:44

    組ごとに能力名のモチーフ変えてるんかな?

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 19:15:56

    今のところ組とかは全く関係ないな

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 19:16:22

    元々得られる能力が幅広いし、下手に能力に法則つけて縛りれたくないんじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 19:18:42

    >>28

    どんだけ自分好きやねんって能力名の銀奈が十番組だぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 19:32:54

    そういやギンナクラブがあったな
    100%自分で付けられるわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 21:01:11

    そもそも隊員まで出てる組が少ない上にそこも法則性とか無いし

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:22:40

    江真とか木乃実の参照しただろうって名前だな

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:30:37

    自分で申請しなければ何かそれっぽい名前を命名されるって形式なんだろな

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 05:39:59

    >>32

    こっちは読み方だけど東家を上回る圧倒的な自己主張に笑う

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 09:26:06

    >>9

    寿老人は桃に関する仙人らしいから重要人物である可能性が高い

    ちなみに七福神の一人

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 10:55:50

    ワルワラちゃんは未だに、まだ喋る事も能力も不明だなぁ…

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 10:58:28

    >>21

    万物を総該した無限宇宙の全一!

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 11:02:36

    >>38

    木乃実回が終わったら次こそは…!

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 11:36:10

    バンバンバンとかも大概

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 11:44:42

    >>40

    違ってたら、ベル回

    まぁどの組長達も魅力的だし誰がメイン回でも楽しみだし

    ただワルワラの出番や台詞を発するのがまた遠のいていく…

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 15:34:59

    >>23

    ルビのゴールデンアワーはゴールデンタイム(プライムタイム)の別名で、ウタカタは水に浮かぶ泡のことですぐ消える儚いものの例え……関連があるような無いような感じ

    “東”の他に“星・辰”と星(あるいは時間)に関する字が共通して含まれるあたりやっちに対するとべらちゃんの影響が伺える

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 22:45:41

    >>42

    早く声が聞きたいよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:30:29

    >>44

    早く喋ってくんなきゃ、アニメで登場するのにワルワラ役の声優を決めるのが大変になる

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 07:02:32

    最初から分割2クールでも無ければ出番がそもそも無いし仮にそうでも空折戦で終わりだろうから決める必要は全く無いのが

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 08:21:42

    実際に能力を獲得するシーンがあればわかりやすいんだけどなあ

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 08:26:02

    軽くだがサハラで描かれてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています