無能を装う実は有能

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:04:26

    って言う作品あるじゃない?
    これって無能を装わないとダメなのかな?平均的くらいじゃダメか?無能の方が馬鹿にされたりして悪目立ちすると思うんだけど?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:05:12

    場合によるとしか言えねえよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:06:48

    マジで必要なパターンもあるし思い込んでるパターンもあるし必要ない場合もある

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:06:49

    無能だと無能に見合った仕事しか振られないから人生楽だよ
    労働基準法に守られず簡単に解雇される世界は知らんけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:06:51

    平均を維持するのはあえて無能を装うより難度高そう
    逆方向に周囲を欺すのはある意味で負の自己顕示欲を満たせそうだが、平均だとそういうのもなさそうだし

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:06:55

    普段は昼行灯なのに有事のときに大活躍は昔からのテンプレよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:07:27

    てか状況出せや

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:07:49

    他が有能揃いな中で一般感覚の平均的なら無能なわけで
    他が有能揃いな中で平均取ってたら無能じゃなくて有能なのよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:07:51

    >>6

    初期の美味しんぼ思い浮かんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:08:21

    やたらと事情に詳しい同僚からあいつを誘うのはやめとけ!やめとけ!って言われるくらいでいんじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:09:23

    今アニメでやっとるな

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:11:41

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:12:10

    リアルで仕事欲しさに高卒装ってた東大卒のおっさんとかいたし、状況によっては必要なんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:14:38

    >>6

    時代劇でも定番だしなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:15:02

    無能を装う実は有能のフリをする死ぬほど努力してる無能は見たことある

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:16:30

    >>9

    普通に無能だよ

    料理関連に対してだけ才能グラフがとんがっている

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:17:07

    なろうじゃないけどそれやろうとして全科目完全に平均点取ったやつとかいたな

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:18:59

    実力隠す理由次第だよなー
    目立ちたくないなら平均くらいでいいし、実力相応の義務を背負いたくないとかなら無能の方がいいし

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:25:58

    目立ちたくないけど、賞賛は欲しい
    ってストーリーにするから、主人公は自己の能力を客観視出来ないイタイ人間になってしまう。

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:27:15

    無駄飯食いのヤンとか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:29:38

    ・自分を過小評価している為、率先的に能力を発揮しない
    ・有能判定されるとその分仕事や責任が増えるので手を抜いている
    ・目立つのが嫌(性格的なもの)
    ・目立つのが嫌(立場的なもの。スパイとかお忍びとか)
    ・周囲の評価はどうでもいいけど疲れるから全力出すのヤだ
    ・なんかカッコイイじゃん?(趣味。それ以外の理由はない)

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:30:59

    ヤン・ウェンリーか

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:32:41

    >>4

    そもそも有能は最初から有能と組むだろ

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:34:19

    >>23

    一口に有能と言っても全体的に有能か、得意分野のみで有能かでまた違ってくるぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:35:01

    ヤンは別に無能装ってないやろ
    ただ単にものぐさなだけで

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:36:25

    漫画つかジョジョの話だけど
    吉良も自己顕示欲はあるにはあっただろうが
    有能として目立ちたくはない。かといって無能だと頭悪い連中に絡まれて
    「平穏な生活」とは相反するから、何かしらの大会に出た証であるトロフィーは
    揃いも揃って3位入賞ばっかりだった

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:36:30

    >>21

    目立ちたくないって奴は最初に言われてるけど無能だと悪目立ちするからスパイとかなら平均くらいの奴を演じてた方がいいんじゃないかな?

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:37:32

    >>27

    無能だとただダメな奴演じてりゃいいけど平均演じるのって絶対大変だろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:38:11

    >>25

    やる気ない系もここに分類して良くない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:38:46

    >>26

    常時三位取ってる奴絶対目立つだろってずっと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:39:58

    第二王子で活躍しすぎると跡目争いになるとかならあり得るんじゃね?

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:39:58

    >>28

    スパイやるくらいなんだからそれくらい出来るやろ、知らんけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:40:15

    なんだ、俺のことか。昔から頭良くて、要領良いから、なんでもできるんだけど、わざわざ本気出すほどの仕事でもないし、別に給料も上がらないし、労働時間も変わらないし、次の仕事振られるだけだから、無能の振りしてるんだよね。

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:40:51

    ヤンは基本的にやる気ないしやらなくていいと思った状況だったらなにもしないが
    実力自体はみんな認めてるから特に無能を装ったりはしてない
    批判してる奴は基本的にひがみだしな

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:41:47

    「才能を率先的に活かす」まで含めて有能というなら
    ヤンとかも一応無能扱いにはなる、のか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:42:08

    >>31

    オバロのザナックとかそんな感じだったな

    武力とそれについて来る臣下等のカリスマ性はあるけど

    頭悪くて知略に巻き込まれがちな兄上(バルブロ)がどうせ次の王だから

    あえて無能のフリして跡目争いに巻き込まれない程度に立ち回ってた

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:42:31

    実際仕早く終わらせるとどうせ仕事振られるから適当にサボるのはよくある

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:42:32

    無能装う有能系は大体やる気ない系な気がする
    所謂実はSランクだけど系

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:43:41

    依頼受けて暴力系の仕事行うファンタジー冒険者系だったらまあ実際もっといけてもほどほどにいたい勢がいるのはまあわかる

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:44:15

    織田信長ってこのパターン入る?

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:44:52

    >>35

    いうて上から無茶ぶりされたりして普通に活躍するし

    本人も顎で人使う立場だからセコセコ働かなくても問題ないしな

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:48:38

    ヤンは、自分が本当に志望する歴史研究家あたりに必要な能力が皆無で
    無能に近かった方ような

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:50:22

    >>40

    あれは信長の先進的だが協調性のない行動が周りに理解されなかったってエピやろ

    別にわざと無能装ってたわけじゃない

    そもそも立場的に無能扱いされても利がないし

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:51:22

    >>40

    もう遅い系の主人公やってそうではある

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:51:25

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:52:29

    ヤン・ウェンリーも言われた「有能が100%力出さないとか世界に対して罪だろ」って奴が適応されると思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:54:41

    神の視点から分かる最適解出さないと文句言う奴な

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:57:17

    >>42

    協調性とか周りに向けた理解や配慮も色々と割り切りが過ぎて怪しい部分があるしな…高級軍人のくせに世捨て人まがいの思考だし

    根っこから軍人、というより組織人向けじゃない人間に最高峰の軍略が備わって出来上がった劇物みたいな

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:58:20

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:59:53

    無能って煽っても無能ではないと言い返せるけど
    向上心が無いっていわれたらまあそうねってなるやつ

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:01:06

    >>15

    SSS級か?

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:01:38

    >>51

    それ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:02:25

    ヤンはそもそも本当にやりたくない事嫌々やってるからな
    周りもそれ分かっててもなんかとして引き留めようとするくらい有能なの知れわたってるから
    むしろ逆のタイプじゃね?と思う

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:04:13

    >>52

    あれか

    あれいいよね。最後は消化不良気味だったけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:05:17

    >>49

    そういうのは舐められることによるメリットデメリット、実力出すメリットデメリットの天秤で考えるものなんすよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:06:11

    >>54

    正しく終わった感じだけど盛り上がって終わりって感じでもなかったしな

    そういやなんか今見たら番外編の新しい話の更新来てたな

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:07:54

    戦記物だと前線で兵のケツを叩きたくて下士官のまま踏み留まってる軍人はよく見るな
    大抵の場合は将校が戦死して代理指揮官として才覚を発揮して野戦昇進しちゃうけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:08:19

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:08:36

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:08:51

    >>11

    モブだけど無能積まれてもほど駄目駄目を演じてはなくね?

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:11:08

    >>58

    不利益が上回ってるならともかく、大抵はそんな事ないだろ

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:11:40

    >>56

    ……は?マ?


    マ!?

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:13:20

    さっき見た広告の漫画がマジでそれだった。
    パーティーレベルの平均が低すぎる(主人公はもっと高い)→正直に答えるのはまずいな……「俺は3です」→3!?そんなのでやっていけるのかと驚かれる

    そこはお前も平均値くらいを答えろよ……。何で極端に低く答えるんだよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:14:20

    >>61

    え?なろう主人公って実力隠すはずがこんなことに!?ってパターンばっかやろ

    そんで結局チートパワーで全部解決

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:16:06

    なおレベルを低く申告した結果クッソ重いことになったキリトさん

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:17:41

    >>65

    気負わせない為の気遣いがあんな事に……

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:19:51

    >>64

    それは今回の不利益の話とは全く違うでしょ

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:19:58

    おおよそ主人公がスゲーって展開にはなるけど思い通りには全くいってないよね

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:25:50

    >>68

    まあ誰かのピンチに遭遇して隠して助けないか隠さず助けるかみたいな展開が王道だからな

    最初の選択の思惑通りではなくとも状況変われば選択変わるのも当然だし

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:28:45

    こういう主人公って有能なせいで子供の時にいじめられたとか、周りから疎まれて村八分にあったとか、そういう理由で自分の能力にトラウマ背負って無能装うことにした奴が多い気がする

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:32:39

    >>70

    過去のトラウマが無くても無理難題を押し付けられて潰れる上官や仕事のために家庭を犠牲する上司を見てああいう目に遭いたくないと無能を装う主人公もいる

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:36:28

    まあリアルでもそういうのあるわけだからわからんでもない
    絵書けるって洩らしたら無料でめっちゃ絵描く仕事押し付けられて他の仕事据え置きみたいな

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:40:25

    >>72

    無能を装う有能←なろうかよw

    仕事押し付けられたくなくて技量隠す有能←げ、現場猫…

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:45:47

    ジジババ上司からのパソコン関係とかそんなんだよな
    ちょっとエクセル触っただけでプログラミングやってとか言うバカが実在することに驚愕した

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:00:28

    >>11

    テポドンどうなったの?

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:03:18

    >>75

    まだ

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:03:19

    正直「無能を装う有能」でなろうが真っ先に出てくるの
    知識が偏りすぎてると思うわ

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:25:58

    リアルでも他の人より仕事できるって人は
    よく仕事押し付けられるからなあ

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:39:46

    スパイダーバースの序盤のマイルズは進学校退学したくて○×クイズで全問不正解とかやってたな

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:44:23

    仕事増やされるから無能を装うのはわかるけどそれでクビまで行ったらただのバカで有能ではないな

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:45:57

    >>80

    まあクビまで行ったらね

    でもクビまで行くやつは思い浮かばんな

    お前なんて首にしてやるぞ!とか言われてるようなのは漫画とかで見るけど

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:52:44

    >>81

    実は有能なのに追放されたって奴で追放されて嬉しい!ってならないタイプの追放系主人公は当てはまるんじゃね

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:53:29

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:55:02

    >>82

    追放系は読んたことないからよくわかんないや

    スマンな

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:58:10

    一番効率良く目立たないようにするには周りの友人達をパワーアップする系だと思う

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:13:44

    >>85

    周りの友人達にお前弱くね?と追放されるパターンがあるから

    きちんとコミュニケーションとっておかないとな

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:17:27

    >>86

    そっちもあったか

    偉人転生物の主人公を思い浮かべてた

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:50:09

    >>6

    銀河英雄伝説のヤン・ウェンリー思い出した

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:09:48

    現実でも営業職が事務系を軽んじるパターンって割とあるから
    直接戦闘系の職業ばかりの中でバッファー1人いる場合、
    「あいつ火力ない(=役に立たない)な」ってなるのはありそうな気はする
    営業が「事務連中は利益取ってくるわけじゃないだろ?」って言うみたいな感じで。
    増してや中世ファンタジー世界なんて基礎教育が現実より低いだろうし短絡的思考でもおかしくない

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:41:41

    >>89

    現実でのパターンって同じ会社でも違う部署や現場で働いていてるから仕事を見てない&実感できないから起こり得ることでファンタジーのPTで同じ敵相手に戦闘してて働きが分からない意思疎通しないって基礎教育がとか言うレベルじゃないだろ

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:43:31

    デンジくんみたいなモテたいからチェンソーマンって正体隠してるっていうのはなんかほっこりするわ

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 19:46:48

    部署や担当部位違うと見えてること違うからモメるしな
    オーバーウォッチやるとよくわかる

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 19:56:40

    >>63

    その小説途中から毎話腹痛くなるくらいゲラゲラ笑えるのに序盤のそこがツッコミどころ凄すぎて勿体ない

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:36:24

    >>90

    いやー、義務教育受けてなかったら勉学以前に物事の道理とか備わらずに育つのって割とありそうだぞ

    それぞれの役割への理解とかもそうだけど、

    本来自分がやるべき仕事なのにそう認識せず、「失敗したのは他の奴のせいだ」って言い張るとか


    ファンタジーに近づけた現実の事例で言うなら

    MMOで自バフ使うべきところで使わずに死んでヒーラーのせいにするタンクプレイヤーとか割といる

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:52:55

    無能を装う有能が行き着いた先が、社長よりも権力のある総務のおばちゃんパターンだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています