無能じゃないけど追放されて

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:12:22

    何もしてないのに元パーティが勝手に破滅した
    追放された側は何もせず普通に平穏に暮らしている

    スレタイ含めて三行どころか数十字未満で終わる内容にどうやって肉付けしていくかって結構難しいんだな・・・。

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:36:28

    そもそも概要で割と完結してるからな
    魔王を倒す勇者パーティの話とかだって魔王を倒すまでの脇道で魅せる必要があるけど
    追放+元パーティ壊滅って選べる脇道の幅が狭そうだし

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:38:21

    結局追放した側をとことん虐めるか追放された側がめっちゃ活躍するかくらいしか発展性が無い

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:44:23

    追放した側は足手まといを切り捨てて大活躍!
    追放された側は役立たずだから落ちぶれていくなんて
    ふつーにありそうだけどふつーにつまんない

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:47:57

    >>4

    まあその手の話って実際山ほどあるけど殆どテンプレの逆張りしてやるぜ!主人公にとことん都合悪い世界にして~で構想終わってるからクソつまらんよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 11:48:38

    ●追放
     ・どういう理由で追放されたかで特色を出す

    ●破滅
     ・どういう流れで破滅していくかで特色を出す

    ●主人公のその後
     ・どういう流れで成功するor復讐するかで特色を出す


    大雑把にこの3点で作品の色を出すんだろうけど、上2つは多少個性を出したところで印象としては他と大差ないだろうからなぁ
    最後の1つも復讐だと基本的な流れは限られるし、成功の流れも「追放ものならではの流れ」ってあんまない気がする
    そこだけ切り出せば最初の追放なくてもただの立身出世話と同じだし

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:25:20

    追放したパーティが壊滅。生き残りが主人公の所に戻り意味深なことを言って事切れる。主人公敵討ちor追放された理由を知るために旅に出る

    を思いついたけど追放物の文脈じゃないな

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:25:34

    一応一つ知ってる
    斥候職主人公+男女戦士タイプ+女魔導士パーティー
    最初は主人公と女戦士タイプが恋仲でパーティーの仲も良かったが男戦士タイプが
    女を食い漁るタイプで段々と女戦士も付け込まれて最終的に女魔導士と一緒に男戦士の愛人みたいに
    んで三人の結託でもう主人公いらねで追い出して次のダンジョンに挑んだら罠にかかって重症
    細かい事務仕事も主人公任せだったから治療のための借金も増えて冒険者廃業
    それを聞いた主人公も冒険者の夢を捨てて知り合いの伝手で商売を始めて大繁盛
    体を売る仕事しかできない女戦士が主人公に仕事をもらいにいく

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:26:39

    >>5

    ジャンプラの某漫画の悪口はやめろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:36:11

    >>8を見ると

    「無能だから追放」より「メンバーの勝手な都合で追放(無能云々はただのこじつけ)」の方が違和感はないな

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 12:50:09

    追放物の展開はお話に導入部であって、主題ではないからな

    追放物の天丼展開やって、主人公が何かおかしい>今までの経験と因果で原因を見つけた>解決しよう

    みたいな流れになるなら、何か意味があるかもしれないが

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 13:03:43

    主軸にせずしゃーない切り替えていこでいんじゃね

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:54:39

    >>4

    そもそもどっちかが破滅しないと話転がせないの?

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:06:12

    >>13

    駄目ってわけじゃないだろうけど

    追放した側が相当に自分勝手のクズだった場合はそこそこ潰さないと一般受けしないんじゃないか?

    いや、そもそもクズ連中による追放どうこうの話の時点で一般受けもクソもないかもしれんが

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 19:17:27

    追放というワードの何がそこまで創作者を駆り立てるのか。ジャンルとしては難しい上に手垢付いてるから新鮮味も出しづらいし読者評価も辛辣に鳴りやすいからよーやるわとは思う。

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 20:03:17

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 20:38:45

    実際は他のジャンルより遥かに読者から評価されやすくちょっとした味付けで斬新!新鮮味!新しい!っていう感想がドバドバ集まるし書籍化した後に売れやすいからですね

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 20:44:02

    追放モノさくひを皮肉ったような奴で「追放された奴は強いが横暴で性格もダメで無理して上を目指そうとするから追放」って奴で主人公は追放する側、破滅もしないし成り上がりもしないっていう触れ込みだけどともかく徹底的に追放された奴を屑にして落ちぶれさせてた作品で「ぶっちゃけ追放ものとかわらんどころか寄ってたかってとご都合が見えすぎててキッツイ」となったわ

    追放物が受けるのは逆境や不利を覆すという王道文法なのも理由の一つで順当にしたらそれもうただ追放された側がおつらいだけなんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:53:28

    >>13

    勇者パーティーも分解するけど、それぞれ頑張る作品もあるぞ


    これとか、勇者は主人公の妹で、妹を助けるのも目的の一つだし

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:56:28

    >>14

    主人公がクズに嵌められて落ちぶれる話は時代劇とかにもあるぞ

    なんなら自分を嵌めたヤツへの復讐がテーマも作品もある


    盾の勇者とか真の仲間とかの他の勇者や勇者パーティーと和解する作品でも、

    主人公を嵌めたヤツは報いを受けてる

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:57:33

    追放されることで心機一転新天地に! みたいな感じなら…追放である必要はないけどまあなんかこう導入の一形態として

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています