俺「よしっ1年半も研究を続けてやったぜ」

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:37:07

    俺「もうすぐこの研究も完成だ」


    企業「あのう、その研究将来性がなくないですか?」

    企業「あのう、その研究打ち止めましょうか?」

    企業「あのう、こっちで指定した研究始めてもらいましょうか?」


    教授「お前の研究不要!この「企業から委託された研究」をすればいい!」


    俺「い…いま打ち切ったらこれまでの研究が無駄になるんだァ、せめて卒業まで続けさせてもらおうかァ…」


    教授「オイ口のきき方に気をつけろよ!研究を続けさせてやることは出来なくても卒業させないことはできるんだぞ!」


    俺「うあああああああああああああああああ(PC書き文字)」


    1週間ほど前に起こった研究室での壮絶な会話である

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:37:58

    かわいそ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:38:26

    かわいそ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:38:40

    研究みたいなもん卒業の為の道具やんケ
    なにムキになっとんてん

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:38:42

    何の研究してたのか教えられる範囲で教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:38:50

    研究を逆から読むとうゅきんけ・・・

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:39:20

    まぁ頑張りは認めるけど 求められる成果には何の意味もあらへんからな

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:40:20

    >>6

    ちょっと待ってください宮沢さん!もしかしてなんとなく反対から読んだものの特にネタが思いつかずそのまま書き込んだという…そんな情けないことを言うんじゃないでしょうね

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:40:22
  • 10二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:40:39

    まあタフカテに立てる時点で信憑性皆無なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:41:26

    将来性のためなら研究者も切り捨てる
    資金提供者"リアリスト"

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:42:01

    >>10

    嘘だったらかわいそ…なマネモブはいないからハッピーハッピーやんケ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:42:36

    本気でかわいそ…なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:43:10

    >>4

    マネモブ…


    大学時代本気で研究もせず何かに熱くなることもなかったお前にこの絶望は分かるまい…

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:43:36

    やっぱ糞スね企業と提携している研究室は
    真面目にこんなされたら涙が込み上げてくるんだよね…

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:44:05

    >>7

    あの…そもそもそっちがやれって言ってきた研究なんすけど…

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:44:12

    アカハラで訴えられないスか?
    ゴングを鳴らせ!戦闘開始だっ!

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:44:48

    私は憂いています
    この国の将来を 日本人研究者の未来を

    涅槃創生党党首 金平愛一郎

    政治家を騙るこの男
    研究者に金を出すつもりはないが 口先だけで仕事したように見せかけることにおいては天才的

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:45:17

    純学問を企業からの資金提供でグチャグチャにする
    これはもうSEX以上の快楽だっ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:45:38

    >>15

    スレモブだけどマジでショックなんだよね


    けど教授を責めるのは筋違いだぞ、悪いのは企業の下請けにならないとまともに研究できないくらいに日本の研究者たちを冷遇している日本政府だ

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:47:01

    研究者の海外流出に対して本気で危機感持って欲しいのは俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:47:20

    >>17

    語録使ったら教授が悪者みたいになっちゃったけど一応卒業自体はさせてくれるとは言っていたのん…

    けどかな~~~りショックっすね…

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:47:21

    もしかして将来性と金になる研究に予算を集中すれば日本は豊かになるんじゃないスか?

    よしっ金にならない研究を中断してやったぜ これで無駄な消費は終わりだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:48:14

    >>20

    オイコラッ口の聞き方には気をつけろよ

    金を出すことは出来なくてももっと出し渋ることは出来るんだからな

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:50:34

    >>23

    待てよ、学問をするのに金が絡むようになると業界としてかなり不健全になるんだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:52:13

    >>23

    あっ研究者の芽が育たなくなって国の研究力がなくなったっ!

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:54:07

    怒らないでくださいね

    将来性のある研究は学校でも就職してからも継続できるじゃないですか


    https://tocana.jp/2019/01/post_19116_entry_3.html

    >昭和14年3月28日、静岡県清水市で魚の食品加工を営んでいた清水食品に1人の男が入社しました。

    >彼の名は「福屋三郎」。水産講習所を卒業したばかりの新卒であった。

    >昭和16年5月14日に清水食品と武田薬品と三菱財閥から資本金19万円の出資を

    >受けて清水食品製薬部は独立し、魚を原料にした純国産インスリンを製造するため

    >社員14人の小さな会社「清水製薬」を設立しました。


    ◇この天才は…?

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:54:48

    >>26

    何っ

    新しい芽が育つように育たない芽になる研究の援助を打ち切ってやりますよクククク

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:55:24

    >>28

    そして学問崩壊が始まる

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:56:08

    >>22

    一応相談だけはしてみたら良いんじゃないスか?

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:58:49

    本当にかわいそ…
    多忙だろうけどゆっくり休める日を見つけて一旦一呼吸いれてほしいですね…マジでね…

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:59:26

    >>30

    ここだけの話こういうのってどこの大学でも結構あるのん、んで教授が悪意を持ってそうしてるわけじゃなくって研究室運営の都合上企業からの提案を断るわけにいかずにどうしてもそうなってしまう…っていう話だから仕方ない本当に仕方ない


    そもそも企業と提携してる研究室なのは入る前に知ってたことだったから、こうなることも考慮に入れておくべきだったのん…

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 14:59:56

    世界を一新するような技術は金食いで弥久や!
    ちょっとの金や時間では成果を挙げられへん

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:01:31

    >>33

    ウム…いつからか日本は目先の利益を生む企業好みの研究にばかり魅入られて大事な基幹研究をおろそかにするようになってしまったんだなぁ…

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:02:34

    基幹研究を大切にしていた時代があったのか教えてくれよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:04:55

    >>34

    基礎研究を疎かにするということは大袈裟に言えば未来を捨てるということ

    きちんと予算を投じなさい

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:05:47

    >>27

    待てよ 福屋三郎が研究始めたのが昭和14年で昭和16年7月には製品を出荷して、論文発表が昭和16年8月なんだぜ

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:06:37

    >>35

    そんな時代や国があるのか疑問なのは俺なんだよね

    蒸気機関が前世の時代は電気研究は軽んじられていたって言うし時代の方はそこまでじゃなさそうに感じるんだ

    あと新製品開発よりコストカットの方が利益が出るんだ

    金の稼ぎ方的に仕方ないんだ

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:08:01

    やっぱ怖いスね大学院は

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:08:15

    アメコミでよくある展開っスね

    もしかして

    >>1はアメコミヴィランなんじゃないっスか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:09:10

    twitterに投稿すればバズって日本クソネタとしてまとめに記事にされると考えられる

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:09:53

    >>40

    ふうん>>1は研究を打ち切られたショックでタフを読み過ぎて肉体が変異、鬼龍化したヴィランになるということか

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:17:53

    >>27

    理系はお金を出してもらうためのプレゼンや交渉が下手くそって

    イメージをぶち壊しているのん

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:21:15

    やっぱり金がいるならプレゼンも上手くならないとねパパ

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:26:34

    >>41

    ウム…実際日本における研究環境はあまり良くないと思われるが

    ケンモ・メンみたいな連中が集まって面白半分の日本叩きのダシに使われるのは蛆蟲なんだなァ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:35:47

    元々卒業はできるのん…?

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:46:00

    なんかの予算でPCに接続できるものは購入不可とかいう意味不明すぎる縛りのやつがあったんだよね
    何故…?

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 15:46:51

    もしかして文系理系なんて区分はされているけど
    本当は一人の人間にどっちの能力も必要なんじゃないんスか?

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:05:42

    >>48

    理系だから統計学不要って思ったら統計学で相手を説得する必要が出てくるのん…

    人間が死んだときの死亡診断とかモロに統計らしいのん

    帰無仮説を棄却できまで~みたいな感じなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:07:53

    >>20

    今は企業側だけど、大学運営側の落ち度が相当あることを言っておく

    担当者全員が合意しているのに契約内容に文句を付けて半年以上引き延ばす事務局とかいるんだ

    自分の業績に絡めるのに固執して、企業側が損するだけの提案と寄付金要求とか謎ムーブして来る教授もいるんだ

    学生側に伝わるまでのラグがあるだけで、プライドの高い教授がやらかしてる研究室がいっぱいあるんだ

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:12:12

    企業への口利きがめちゃくちゃ上手い助教がいて研究室自体は貧乏なのに助教の謎ポケットマネーで備品だけはアホみたいに充実してたんだよね、謎くない?
    俺なんて助教の金で論文書くくらいにしか使わないのに15万くらいの自作PC組んで遊んでてたのん

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:39:24

    >>47

    PCに接続できたらデータを外部に保存されて別の研究に利用されたり悪いやつにパクられたりするんだ

    ボケーッボケーッボケーッ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:50:11

    >>52

    ふぅん スタンド・アローンということか

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:51:54

    どうしてまだ研究環境最悪の日本に居るの?さっさとアメリカに渡って給料貰いながら(大学院の学生でも給料出ます)まともな環境で思う存分研究すべきだと思われるが

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:56:10

    >>54

    何故ってそりゃあ……やっぱり生まれ故郷を見限るなんてできないやんけ

    それにアメリカはアメリカで、研究者にとって極楽浄土ってわけじゃないハズなのん

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:56:24

    マネモブさん、俺に"アメリカの研究費"について教えてください
    本当にアメリカは研究室にしっかり補助金を出してくれるのですか

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:58:02

    >>56

    おいおい、ネットで得た知識しかないマネモブに答えられるはずがないでしょう

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:58:15

    >>54

    こいつはウケるぜぇ!見たことも行ったこともない外国に天国があると信じて疑わない奴がいるんだよ!


    まあマジレスすると海外は海外で過酷なことに変わりはないっす

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 16:59:11

    >>56

    待てよ 資金を出してくれるってことはそれだけ審査や質問も厳しくなると思うんだぜ

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:00:42

    この職業にも言えるが・・・”海外で働く”というだけでものすごい苦労がかかる!

    本当に有能な人で尚且つそこらへんに抵抗も問題もない人なら行くんだろうけど
    有能と括られる人たちが母語も環境も何もかも違う世界にいくことをヨシとできる人たちばかりじゃないよねパパ

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:00:45

    >>56

    金を出すということは仕事に責任が生じるということ

    とりあえず教授とか詳しそうな人に聞いてみなさい

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:01:26

    私の研究は将来役に立つかもしれないし立たないかもしれません
    それでも必要な機材の購入費として5000万支給してくれますか?

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:04:17

    >>62

    正直自分ならこんなのに金なんて出せないんだ

    やっぱり研究なんて金持ちの国しかできないよねパパ

    ただ研究者の海外流出は普通に危機感持てよえーーっ!!

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:04:21

    >>42

    全盛期じゃなくてもほとんど敵がいなくなるんスけど...いいんスかコレ

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:05:53

    >>63

    優秀な人材は現れるものだから流出しても問題だとは思わない

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:28:33

    正直これに関しては国民にもだいぶ非があるんだぁ
    研究費を増やすことで支持率が上がりそうな若年層の投票率が下がってるからわざわざ手間を割いてやる必要がなくなってしまっているんだぁ

    さあお前ら、投票所へ急げ
    "投票ラッシュ"だ

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:29:09

    >>52

    出力がアナログだとしてもどのみち統計とるのにPCに入力保存するんだから何の意味もないじゃないですか

    大体メモリもないただのカメラからどうやってデータ盗むってんだよえーっ

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 17:36:16

    >>1の体で人体実験で成果を見せつけるべきと考えられる

    あうっ>>1がハエと人間のハイブリットになった!

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 18:41:02

    >>68

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 19:02:29

    >>56

    ぶっちゃけポスドクあたりまでは日本とそう変わらんよ、金は国からもらうとかじゃなくて色んなとこに売り込んで取る物だけど

    予算獲得できれば実質雇用状態なのでお金は確実にある、一方教育機関としては期待しちゃいかん

    競走力のある研究でかつプレゼン力があれば大丈夫だけど、凡人なら広く浅く金出してる日本の方が楽

    日本に居場所の無い人間なんて、競争の激しい海外ではなおさら生き残れるわけない

    イグノーベル賞みたいなのが多いのも、謎研究にまで国から金が回ってる証拠だもの

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 19:49:55

    >>70

    海外の研究室なんて無能は去れ!を地で行きますからね…

    まあ自分が有能研究者だと思うなら行けばいいのん…

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 19:55:06

    日本だと無理そうな研究や開発でもアメリカなら研究・開発の夢があるのは確かだと考えられる

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 04:49:19

    >>72

    ◇この犬モドキは…?

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 11:40:26

    犬…?

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 12:12:09

    >>29

    もう崩壊してますよね

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 12:13:36

    >>66

    ジジババ「多勢に無勢だ いっけぇ」

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 12:25:30

    ここよりマシで盲目な選択をするより何をしたいかで冷静に比較した方が良いですね…ガチでね
    日本には将来性がないぞ!急げっ"海外・ドリーム"だ!で出ていって今は日本でアルバイト生活の友人を見ると本気でそう思うんだ

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:00:18

    >>28

    大体与党が敵国の宗教に洗脳されてエセ愛国者の時点で積んでたと考えられる

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:30:29

    >>78

    もしかして野党はクリーンだったとか言い出すタイプ?

    なんなら政治家なんて呼ばれたらどこでもホイホイ向かうもんやんケ 何ムキになっとんねん

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:34:08

    >>72

    マジで軍の噛んでる研究は凄いよね、兵器になりそうな研究はね

    妙に条件が良い話は「ダミー企業じゃん、あっ…」と察することができるらしいのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています