原作とあまり乖離してない絵柄のコミカライズ好き

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 20:58:01

    絵柄が乖離しててもめちゃくちゃ良いのもあるけど原作とかけ離れてない絵柄の安心感も好きなのね

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 21:01:35

    ごく稀に挿絵の人がコミカライズもやるってレアケースも良いよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 21:11:30

    はめフラは確か原作挿絵担当がコミカライズも担当しているんだったよな
    しかもコミカライズ初挑戦であんなに漫画力が高いとは驚きだったわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:03:52

    >>2

    挿絵担当がコミカライズの稀有な例は一迅社の出版物に多い

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:11:51

    『この世界がゲームだと俺だけが知っている』も挿絵とコミカライズ担当してるのよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:12:05

    わたなれはどうだったっけ
    何にしてもコミカライズのデキとしてはSSSRあげたい

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:22:05

    >>3

    乙女ゲームのキャラデザとかは過去やってたんだが

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:27:31

    >>4

    もともと漫画家だった人が挿絵を担当してるパターンならけっこうコミカライズも請け負うパターンになる

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:31:18

    書籍挿絵とコミカライズが一緒だったがそのイラストレーターが行方不明になった例
    まあこれの場合編集側がマジクソなんだと思うが

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:51:16

    コミカライズが先に連載開始で、発売予定の書籍の挿絵もコミカライズ作者が担当するパターン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています