でもね俺MTG由来の色の呼び方ってニガテなんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:12:34

    知らないカードゲームの知らないヤツの名前なんか覚えられるワケないでしょう
    光はどう見ても黄色だしな(ヌッ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:13:58

    うーんデュエマは3色カードがアホほど少ないからMTGの言葉が定着するのは仕方ない本当に仕方ない

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:14:06

    しゃあけどそれを前提に話してるのが多すぎるんだ
    くやしか

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:14:12

    いいんですか?デドダムカラーという呼びづらい名になっても

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:16:51

    しゃあっ
    mtgのクソ長え歴史とバックストーリーの設定が背景にあるからいきなり言われてもわからないよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:17:56

    >>5

    これも古いっスね

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:18:43

    3色の呼び名は断片よりエルダー・ドラゴンの方が馴染み深い人はいると思うのね

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:19:37

    ぶっちゃけ自分とこのカードの名前で呼ばれると分かりづらくなるから兄貴のMTGの名前からとってる今のままでいいと思うんスよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:21:03

    ディスペクターの王に選ばれた三色はともかくそれ以外の組み合わせはなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:21:28

    >>6

    グリクシスカラー……貴顕廊カラー

    少なくとも日本ではグリクシスで呼ばれるほうが多そうなのん

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:21:43

    ランデスもランドデス(土地破壊)だし

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:25:46

    俺にとってはグリクシスじゃなくてクローシスなんだよーっアラーラ野郎ッ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:28:28

    2色はギルド土地で割と覚えられるのん

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:29:39

    許せなかった…!由緒正しいコントロールの色が面白カンフー軍団の色というイメージに塗り替えられるなんて…!

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:30:05

    >>2

    光水自然→12枚

    光水闇→6枚

    水闇火→13枚(うち2枚が王来篇)

    闇火自然→13枚(うち1枚が王来篇)

    光火自然→6枚

    光闇火→28枚(うち14枚が王来篇)

    水火自然→33枚(うち19枚が王来篇)

    光闇自然→17枚(うち13枚が王来篇)

    光水火→20枚(うち13枚が王来篇)

    水闇自然→21枚(うち15枚が王来篇)


    なんじゃあ、この極端な登場弾の偏りは

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:30:37

    定期的に行くラヴニカはまだしも3色は元ネタが古すぎるだろと思う反面…他の3色テーマのキャラが薄いのも悪いという思いに駆られる!

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:31:21

    デュエマって二色はステロイドくらいしか聞いたことないっスね
    中途半端ッス

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:31:23

    ククク 嫌でも遊戯王プレイヤーとジャンドの構築談義をしてやりますよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:31:50

    スタンダード・ブロックがラヴニカ次元だと嫌でもギルドの名前は覚えるよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:32:44

    二色の組み合わせは十王で良いよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:33:01

    ここでは俺がグルールなんだよゴブリン野郎ーっ

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:33:07

    おいおい白青赤はトリコロールでしょうが
    おいおい白黒緑はドランカラーでしょうが

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:33:24

    ラヴニカは覚えやすさ、キャラクター性に優れた完全無欠セットだァ

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:34:30

    トリコとジェスカイの戦いはまだ続いてるんすかね?

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:34:42

    実際なんで3色だけなのん?
    ネタが古いのはまだわかるが……

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:42:35

    >>25

    二色は二文字で良いからだと思われるが……

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:43:40

    >>26

    3色も三文字でええやんけ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:45:32

    MTGからDMに来てシータドギラゴンやアナカラーダムドに戸惑ったのは俺なんだよね
    ティムールやスゥルタイじゃなくてなんでそんな昔の呼び方使い続けてるのん…?

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:51:33

    数年前はシータ・アナ・ドロマー・クローシス・デアリ・リース・ネクラくらいは覚えないとだったっスね
    でも最近は公式が「何言ってんだその呼び方おかしいだろDMPップ」ってやってるから段々と廃れてる…んスかね?

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 22:52:38

    しゃあっ
    赤ネクラ!!

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:39:01

    デュエマ→MTGでもMTG→デュエマでも3色カラーの呼び方に困惑を覚えるんだよね
    なんやねん トリコロールって ワシはジェスカイって習ったでっ

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:42:28

    トリコロールは比較的一般的な用語だから仕方ない本当に仕方ない


    トリコロール - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 33二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:47:07

    >>29

    ハッキリ言ってこの呼び方

    現役MTGプレイヤーよりDMPの方が認知度高そうなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:45:19

    >>33

    タルキールから入ったせいでボルバーサイクルとかドラゴンサイクルとか言われても馴染みが無いのは俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:51:32

    >>22

    トリコロールとか古すぎてダメダメェ〜

    今はこの“面白カンフー集団”ジェスカイが青赤白を指すんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:59:12

    >>27

    待てよ 文字はまだしも声に出すと馬鹿正直に3色言うのは言いづらいんだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:00:35

    あーっ アナカラーとシータとドロマーしかわかんねーよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 03:21:48

    デュエマ側で三色をテーマにした面白集団を作って定着させろ…
    ジェスカイのように…

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 07:13:22

    MTG発祥の名称不要ッ!このデドダム 混成etcの名称があればいいッ!

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 07:29:54

    >>39

    いいんですか?デドダムカラーデッキ(デドダム抜き)を組んでも

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:54:19

    >>39

    へっ 何がデュエマ由来の名称や

    黒青赤の3色で有名なカードがMtGコラボのニコル・ボーラスしかあらへんのに

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 14:12:59

    >>15

    未だにロマネスクが代表カードな赤白緑に悲しき過去…

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 14:45:18

    >>33

    古語を超えた古語。本家でも廃れた言葉が未だ現役とか… 刺激的でファンタスティックだろ…

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:15:43

    友好三色でちゃんと知られている、有名なデュエマの固有名詞を教えてくれよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:24:46

    >>44

    連結色とか電融色とかになるんスかね?

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:45:32

    >>43

    しゃあっ 方言周圏論

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 00:56:55

    >>45

    ボケーっ ディスペクターのは友好三色やないいうたやろがーっ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています