過保護な親あるあるスレを見てたら

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:37:31
  • 2二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:38:10

    みんな苦労してんだなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:39:23

    別にレスバも無いのに綺麗に完走したけど嬉しくねぇ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:44:27

    1からしてあるある過ぎる

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:50:57

    なんか某音ゲーの某母親思い出すレベルの親がチラホラ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:53:20

    「軽い感じで」が無視されたままどんどん出てくる具体例

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:53:53

    確かにレスバもなく荒らしもいなかったのにまあまあな速度で完走したな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:54:30

    >>6

    1からして軽くないから…

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:55:20

    あのスレ読んでると両親のことがもっと好きになれたわ。大好き。今度なんか美味しいケーキとか買って帰るね

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:57:59

    >>5

    毒親だーだのヤバい奴だの言われてたからどんなもんかと思ったら自分の親と同じことしてた時の衝撃よ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:25:32

    親も過保護が行きすぎてる自覚無さそうで怖い

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:28:49

    親に頼るのが借り作ってるみたいでイヤとかなんか絶妙に生々しい…

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:29:24

    >>9

    いいことだ

    とはいえあのスレにいた人の中にも両親好きだし会うならケーキでも買ってくかなって気持ちの奴はそこそこおるはずなんよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:35:52

    過保護なところがうざったい面もあるけど感謝はやっぱりあるからねえ
    ただうちの親は何か欲しいかと聞いても特にないと言われちまう……

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:36:52

    >>5

    142

    自分で答え出す前に親が決めてるから自分でどう答えを出せばいいのか、言えばいいのかがわからないんだよね


    あっ………

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:41:38

    さすがにあるあると見せかけてないないやろ〜w
    みたいな気持ちで投稿したスレにまあまあいいねついてて笑う笑えない

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:41:52

    >>16

    スレじゃないレス

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:01:48

    そもそも言う前から諦めるから「なんで言わないの?」って言われるのはあるある

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:04:32

    レス見てるうちに思い出したことあって書こうと思ったら完走してた

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:09:48

    とりあえずリアルでは良い親御さんですねって言われるレベルで色々してはくれるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:10:57

    殴って怪我させたり家族に借金押し付けたりみたいなガチクズではないから文句言いづらい
    でも進路強制されたのは今でもやっぱり腹立たしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:14:42

    レール敷きたがるタイプの親だったけど、自殺未遂したら「もう好きに生きれば」になった
    他人には絶対おすすめできない対処法

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 10:28:18

    >>20

    一見良い親ってのに滅茶苦茶ハートが付いている…

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 10:48:02

    自分は父親が学習面でめちゃくちゃ過保護な親でテストの結果は全部父親がファイリングしてたし高校受験の時とか自分でテキスト作ってまで勉強を教えに来たんだよな これ言うといい父親って言われるからなかなか言わんけど
    高校進学したら案の定勉強でつまずいて落ちこぼれて不登校になって精神科まで行って始めて過干渉に気づいたらしく今は多少まともにはなってるけど過干渉精神が未だに染み付いてるのかどんどん元に戻りかけてるんだよな……親のカウンセリングって大事だなって

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 11:05:58

    >>18

    元々の子どもの性格なのか小さい頃から決定権ないのが染み付いただけなのか判断できないのが困る

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 11:27:20

    ワンピとかのファンタジーな現実的じゃない毒親描写(それでもサボ親とかジャッジとかはキツい)よりも
    プロセカの方が現実的でキツくて読み進められない

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 22:14:27

    >>23暴力とかじゃないし心配して手間かけてくれるのは本当だから周りからは良い親に見えちゃうのがアレだな

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:12:31

    軽いADHDなんじゃないかって思ってて精神科行こうか考えるけど過剰に反応されそうで行けない 一人暮らしなら普通に行けたけれどなんだかんだでまだ同居だし…

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:21:35

    いい親だし過保護とはまた違うんだけど、とにかく話が通じない親ではあったな
    時々会ったり実家に帰るけど、大事なことほど言いたくない

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 05:28:28

    学校でちょっと揉めただけで夜中に親が相手の家に押しかけたりしたからそれ以降いじめ手前レベルの目にあっても親に相談できなかったわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 05:34:40

    必要必需品でもお金出すのクソ嫌がってディスってきたな ケチだったな
    うちは貧乏なのに何度言ったらわかるのって被害者ヅラするけどじゃあその大量のハーブとアロマなんですか

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 05:39:23

    責めてくるから何もやりたいことも欲しいもの言えなかったけど、
    後で言えなかったって言えば「言えばよかったのに〜〜^^」って実際直行で言ったら駄目なのに、未遂の事象に偉ぶってマウントとってこられた
    それループしてたらメンタルめっちゃ壊れた 

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 06:19:44

    自分はネグレクトの時期と過保護な時期が交互にやってくるタイプの毒親だったからどう相談すればいいかわからないままメンタル死んでしまった…

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 06:22:42

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 06:33:02

    自分一人で外に出るのを許してもらえたのは小学校五年生から、友達の家に遊びに行く(泊り無し、普通に遊ぶだけ)ことを許してもらえたのも同じくらい

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 08:00:44

    客観的に見ると凄い良い親になってる自分が悪い気がしてくる

    親に頼るのが返さなきゃいけない借り作ってるみたいに感じる

    勝手に行動すると怒られるので自分で行動したり、決断を下すことができなくなる

    どんな時も親が正しいし、反抗しても丸め込まれたり泣かれる 
    言い訳と自己正当化のオンパレード「あなたのため」「こっちだって我慢してる」

    自分の親が過保護だと周りに言っても「心配してくれてるんだよ」と言われ理解されない

    段々と「言ってもなぁ」って諦めが先に来る

    当てはまったもの

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:14:57

    うちの親たぶん家族って繋がりじゃないなら一生関わらないタイプだからな
    クラスメートだったら絶対友達にはなってない

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:16:05

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:18:33

    親ってのはさ、良い親になろうとした瞬間に失格
    だって人間の本質は悪だもん。良い親ぶるとむしろ悪い面がボロボロ出てきて誰も幸せになれないよ?
    たまには気を抜いてもいいと思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:21:29

    ちゃんと自分で選んで服買いなさいよって大学になってから言われたけど
    高校の時まで全く選ばせなかったのは誰やねんとしばらく後になって思えたわ

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:21:38

    >>38

    毒親「ガキんちょがイキってしまってかわいいわね。いつまでも面倒見てあげるからね。」

    この思考回路ほんま…

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:36:43

    >>37

    これほんまなんでなんやろな

    遺伝子受け継いで躾受けて同じ家庭で育ってんのによ〜

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:49:42

    こういう掲示板ですら暴言とかじゃなくて「良いところもあるんだけど〜」みたいな書き方ばかりなのが生々しいよ…

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:50:50

    善意を装ってやりたい事を押してきてそれを拒んだら露骨に不機嫌になるうちの母………
    毎回こっちが折れてるからもう自分の意見を通すのほぼ諦めてる

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:48:03

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:50:47

    過保護っていうか過干渉なのかな
    似たようなものか

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:10:52

    当たり前なんだけと悪意を持って育ててるわけじゃないのが苦しいよね
    親は愛とだと思ってても子供には鞭というか棘になっちゃった訳じゃん

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:21:24

    自分自身ができのいい子じゃないから親がこうなったの自分のせいなのかなって思っちゃう

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:12:25

    子離れができてないんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:18:43

    親にいろいろしてもらったしお金もずいぶんかけてもらってたし
    その投資の甲斐があったような人物にはなれなかったのは事実
    でも辛いこととか嫌だったことも山のようにあるのも事実
    楽しい思い出もないわけじゃないし外から見ればいい家族なんだろうとも思う
    「うちは毒親」ってすっぱり割り切れればいいんだけどそれもできないくらいには思うことがいっぱいあるな…

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:21:11

    自分への愛情とか自分のためを思ってやってくれてることは十二分に理解できてしまうから迷惑だと思う自分が薄情なのかなってなるよね

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:35:53

    親のこと好きだけど就職先だけ決めてくれなかったことは恨んでるよ
    まあニートで面倒見てもらってるからそういうことなのかもしれない
    親死んだらどうしたらいいんだろうな
    まあどうでもいいか

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:08:06

    いいなー過保護
    極端なのは嫌だけどもう少し構って欲しかった…

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:15:15

    >>53

    隣の芝生は青く見えるってやつだよ

    本当にあのスレのような親だったらたぶん羨ましいとはならないと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:17:43

    1で上げたスレがまあまあな速度で完走したってことは過保護(過干渉)親のあにまん民多そうだけど
    放任主義な親だったあにまん民はどれくらいいるんだろうね

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:33:13

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:54:10

    うちは過保護+DVアル中のハイブリッドだから誰かに相談しても「でもあんなにいい親御さんじゃんお酒も息抜きでしょ」で済まされる+相談したことが親にバレたら酒飲んだ時に「なんで私の悪口言うの!?」でボコられるで誰にも相談できなくなった負のループ

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:57:11

    >>56

    ちょっと悲しいけどホッとする程度の人が多いと思う

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:28:02

    >>53

    なんなら自分はネグレクトの方がまだマシだと思っちゃったことがある

    無いものねだりだわ

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:34:18

    全部該当しなかったけど、所々該当している事実に震えている
    反抗期無かったけど、親から自立するように頑張るかぁ…
    いい親なんだけどね…うん…

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:37:26

    姉は上手くいってリア充だし、最近は俺さえ産まなかったらガチで勝ち組の家だったのになって申し訳なくなってくる

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:31:46

    ちょくちょくわかりみが深いものがあった
    親に思うところはあるんだけど、じゃあ親に消えて欲しいんですかと言われたらそんなことは無くてね…

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:43:41

    何で消えてるレスあるの?

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:05:46

    好きなキャラあるあるで心読まれたかと思ってビビった
    尾形とドフラミンゴ好きですねぇ…

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 00:04:36

    >>63

    いくらなんでも言い過ぎだぞって内容だったからだよ

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 00:06:20

    なんとなくだけど、幼少期に「両親はこういうのが好きだからね」と言うのを教え込まれ、自分で選択が出来るようになってからは「さて問題です、両親が好む服はどれ?」「両親が好む趣味は何?」みたいな問題に答え続けてる気分
    誤答しても罰は無いがお互いにストレスだけ溜まる

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:01:44

    好きな服買ってやるって言っていざ自分好みの服を持って行くと「お前にそれ似合わないよ(笑)」と言われ結局親が選んだ物を買ってもらうっていう

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:52:41

    親がいつの間にか服を買ってくるので自分で買った服がライブTぐらいしかない

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:40:11

    服は特に毎日家から来ていくせいで親のチェックから逃れられないからな…
    自分で好きな格好して行こうとして「それ着ていくの?」って言われた時のテンションの降下ぶりは異常

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:44:59

    >>69

    ありえないだとかダサいとかボロクソに貶されて服を選ぶ気力は失せたしコソコソ出かけるようになった

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:27:41

    オススメしておこう

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 21:51:42

    おんなじ境遇のやつ結構いるんだな
    あ、これやばかったのか〜てなるやつが多い自分に恐怖

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 22:03:02

    俺中学受験も受けさせて貰って、良いところ受かったんだけどストレスで辞めて公立中に行って高校受験もやらせてもらって大学にも行かせて貰ったし金をうん百万も使って貰ってるのはわかるし客観視して凄い良い親で気にかけてくれるのはわかるし感謝してるけど
    そもそも俺は中学受験やりたいと思ったこと無いしそのせいで小学生時代は2年生からずっと勉強してたしそのせいで嫌われてたし何にでもなって良いよとか言われたけどずっとレールの上で走らされてたしちょっと自分の気に食わないことがあると怒鳴ったりしてきて未だに目を合わせられないし動くとビクッて手が動くし自分で何かやろうって思う気持ちも湧かないし何かを否定もできなくて自己主張も出来ない人間になっちゃった……ごめんね

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 22:03:15

    だいぶ前だけど、NHKのねほりんぱほりんで「ヘリコプター・ペアレント」の回やってて
    そのお母さんは娘のラインチェックしてSNSの裏垢も特定して行動を逐一監視してるヤバい人だったんだけど
    一番ヤバかったのは「娘のLINEの画像を結婚式のために(自分のスマホに転送して)集めている」って言ってたこと
    本心から子供のためだと思ってるんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 22:03:26

    進路は割と勝手に決められたな、特に行きたくもない私立中学に入るために塾に通ったし

    成績的にも興味的にも文系に行きたかったけど、理系じゃないと受験費用や入学金も払わんからなって言われて興味のない学部に入ったわ

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 22:06:48

    アウトドアが好きで毎年キャンプに連れてってもらい成長してスケジュールが合わせにくくなってもバーベキューを開いて『またキャンプに行きたいな』って言うような親の子供が、何回も連れてってもらったキャンプより一回だけ連れてってもらった美術館の方が印象深い自分であることがたまに申し訳なくなる

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 22:13:11

    高校受験まで過保護に面倒見てもらったお陰で自主的な受験勉強の仕方がわからず、大学受験で詰んだのを思い出したわ
    親も義務教育の範囲内までは教えられたけど、大学受験はそもそも共通一次とかセンターとか受験の仕組み自体が親の世代と違ったっていうね

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:00:17

    ネグレクト食らった後に急に親ヅラして過保護してくるのもめちゃくちゃキツイぞ
    本当に情緒ぐちゃぐちゃになる

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:18:32

    親を肯定できないっていうことは自分を肯定できないってこととほぼ同義なんだ
    特に親の駄目なところが祖父母からだっていうのを見ちゃうともうダメだ
    嫌でも似てくる、将来子供を幸せにできる未来が見えなくなる

    そんな悩み、恋人くらい出来てから言えって話だが

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:19:41

    なんか大変そうやな

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:32:19

    こういうのって人に言っても最終的に「お前がわがままで甘えてるだけ」みたいな感じになるから結局できることなんてなにもないのよな、成人したら特に
    子どもという立場の時点で詰みよ詰み

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:55:11

    うちの親おかしくないか…?と思って友達や他の大人に相談しても「良い親じゃん」「親のことそういう風に言うなよ」って言われるのいいよね
    よくない

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:16:53

    子供の頃は全然構ってくれなかったのに、大きくなってから急にヨシヨシペロペロしてくるの何…

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:31:19

    まあ一番困ったのは税金とか年金とか保険料とかの払わなきゃ行けないお金を教えてくれなかったことなんですがねガハハ

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:38:29

    >>79

    滅茶苦茶わかる。

    うちの両親が祖父に対して言ってた文句の9割が俺の実父に当てはまるんだよ。

    だけど本人は「祖父を反面教師にしてきた自分はマトモ」だって信じてる。

    そんで祖父母は死んだ曾祖父に対して同じような文句を言ってるんだ。

    「じゃあ次は俺の子供が生まれたら、俺に対してそう思うんだろうな」って自然と思うようになる



    遺伝子っていう逃げ場の無い科学の鎖に首を絞められている気分になる

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 10:45:27

    毒親が祖父祖母にそういう育て方されてるのやっぱ多いんだろうな
    連鎖してる事に気づいた瞬間ゾッとするよね

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:22:37

    親は祖父祖母にまともな扱いされてなかったのを知って、そしてその祖父祖母もまともな扱いをされてなかったのを知って(あっ…)ってなったよね
    つらい

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:32:30

    >>87

    この負のスパイラルほんまかなしい

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:47:50

    過保護な親なんだよなぁって見にきたら過保護どころか過干渉な親勢揃いでビビった

    ぼくは…もっとこう…「自分で作りなさいよぉ」とか言いながらも疲れて仕事から帰ってきたらご飯作ってくれてて、なんやかんや子供には甘いんだよなぁ(ほっこり)ぐらいのノリで…

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:57:21

    >>89

    そんな理解ある親の元で育った人間はこんな掃きだめで♡乞食するよりも承認欲求満たす方法いくらでもあります

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:06:45

    >>85

    自分が書き込んだかと思ったぞ

    まだ小さい頃は親を反面教師に良い人間になるぞ!って頑張れてたけど、成長するにつれ負の連鎖は断ち切れないのかもしれないっていう絶望感で心が押しつぶされてしまうのよな…

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:13:10

    俺が就職して実家から40キロ以上離れた場所に住み始めてからも「土日は必ず泊まりで帰ってこい」と要求してくる
    断ると荒れるのほんとしんどい

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:16:38

    >>13

    両親を好きな気持ちと両親を嫌いな気持ちが同居しててもいいんだよね

    ケーキ買っていく程度に好きだけど嫌いなところもあるというだけで、それは普通のこと

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:20:10

    あるあるスレの178

    >極端な話ワイが殺されようが犯されようが親には関係無いやろって思う


    さすがに極端過ぎるし、現実的に子が殺されたり犯されたりすることが親に関係ないでは通らないけど、こう思う程度にうんざりしてて大変なんだろうなとは思う

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:21:26

    何の映画見たの?って聞くの駄目なんです…?弟にやってたんだが……

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:26:11

    >>95

    その行為単体は多分悪いことじゃないんだ


    だけどそれが聞かれて嫌になるような積み重ねがある。

    例えば作品名を言ってもマジで興味なさそうに「ふーん」で会話が終わるっていうのを何回も続けてるとか、酷いのだと「アレのどこが面白いの?」っていうネガティブな会話にしか繋がらないから自然と「ああ、コイツはコミュニケーションしたいんじゃなくてこっちの行動を把握しておきたいだけなんだ」って思うようになってしまう。

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:30:27

    なんの映画見たの?え?〇〇?あんたあんな趣味悪いの好きなの?
    なんの映画見たの?え△△?あんたにあれはまだ早いでしょ、内容もわからなかったでしょ

    こういうのばっかり言われて自我とか自分の好きなものについてまず否定から入ってくるタイプの親だからそのうち聞かれるのも嫌になるんだ
    なんの映画見たの?へー〇〇かーくらいならもう全然良いんだ

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:31:18

    >>95

    特定の行為が一律にダメというよりは、しつこさの程度や日頃の行い次第じゃないか?

    元スレでよく挙がってる外出先や目的、一緒に行く相手を確認しておくのだって、万が一のことを考えれば保護者や親族としては普通だし

    あるあるで言われてる親はなにかとコントロールしようとしているから鬱陶しいと思われてるんじゃないかな

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:37:45

    >>96

    把握したい以外にただ否定しておきたい文句言いたいってだけの親もいるよな

    それこそ見に行った映画や食べてきた食事の内容や買ってきたお土産などすべてに対して必ず否定的な感想言う

    もちろんお土産あげなくてもあげなかったことに文句言うし、親用ではない他の人用のものに対しても何かしらいちゃもんつける

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:38:27

    俺の親もまあ大概このスレで上がる要素あるんだけど、今年小1の従兄弟が最近明らかに周囲の大人の態度を見て行動するようになってるんだよな…………んで、叔母や祖父母は「手の掛からない賢い良い子」って言ってるのが自分の経験からおぞましい

    他県住みだから遊ぶ時に気を使うくらいしかできないのもどかしいわ

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:41:19

    大学生や社会人になって自分で稼いだ金で見に行ったのに金と時間の無駄とか断じてくるからな
    宿題後回しにしてテレビみてる小中学生相手を叱る気分で言ってる感じなんだろうけど

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:43:04

    >>101

    わかる。自分で金と時間やりくりして好きなことやってんのに『その趣味やめたら?』とか言ってくる。子供の好きなものより自分自身の趣味の方が人間として正常であるって思ってるんだろうな

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:53:07

    >>96

    これ親の話じゃないと思って聞いてみれば途端に単なるコミュ下手なのでは?となるな

    親だからそうもいかなくて悩むんだが

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:57:09

    >>103

    多分その感想はあってると思う


    極論この手の悩みって親が悪い子が悪いよりも「親子で上手くコミュニケーションできなかった」って話なんだと思う


    このスレでは主に「子供サイドは出来てないことに気づいてるけど、親サイドはちゃんとコミュニケーションしてると思ってる」からその齟齬に苦しんでる人が多いんじゃないかな

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:59:28

    親に結構干渉されてて昔から服も片付けも勝手に決められるせいで成人になって自由が増えたはずなのに頭の中で「親に怒られるから」て無意識に行動を制限してしまう これが辛い……親のせいにしたくないのに

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 21:00:23

    >>96

    まじでそれな

    何言っても結局批判されるっていう経験が積み重なると何も話したくなくなるんだよな

    なんでも楽しそうに興味持って聞いてくれる人なら聞かれても全然嫌じゃ無いし

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 21:02:08

    他人だったらまだ距離を離したり自分なりの対処できるからいいんだ
    親だから対処らしい対処なんてできない

    あと物心つく前から親とずっと一緒に過ごす事になるから親から受ける影響も物凄く大きい
    そしてその受けた影響を自分でどうにか解消しようとしても、小さい子供の頃から植え付けられたものだから中々難しい

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 21:03:18

    >>104

    子が自分の価値感を確立した一人の人間として対等な話し合いにを望んでも、親からすれば素直に言うこと聞かない子って無意識に上下関係で接してくるからそもそもコミュニケーションが成立しない

    第三者入れるのが多分早くて確実なんだろうけど、なかなか伝わらないも「どっちもどっち」になってそのまま親が優位になりやすい

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 21:07:59

    そういや、あにまんのみんなウタ大好きで俺も話ができて嬉しいよ
    親にはONE PIECEどころかアニメを観てることも1ミリも話したことがない、なぜだかみんなは分かると思うが

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 21:30:00

    >>108

    親子間に第三者いれるのって難しいからなぁ

    物理的に距離をとる以外だと徹底的に対立するかしかない気がする

    でも親の欠点を直接指摘して親にされたことを全部やり返してる人知ってるけど、端から見ると老親に威張るわがままな人に見えるからかわいそうだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています