- 1二次元好きの匿名さん22/10/22(土) 23:54:36
- 2二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:03:23
その中だったらレベル10上限
他は強さインフレしそう、簡単にポンポン上がる設定だとあまり有り難み感じなくなってくるので - 3二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:07:31
レベル100が上限かな
10上限だと1レベルの中のピンキリが激しそうなのと格上殺しの説得力に難が出そうだから
上限がなしはインフレの管理むずそう - 4二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:07:32
果てしなくレベルアップやな
レベル10とか100だとラスボスにどんだけ盛ってもしょぼい数字にしかならんやん?
レベル100とかでキャッキャしてるところにレベル数千の化け物を放り込まれるのが一番楽しいんだよね - 5二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:07:59
意見バラッバラで草
- 6二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:09:25
自分も上限10を推す 理由は過度なインフレ防止と、幅が狭いから作中の展開が悪い意味で露見しにくいと思う
個人的には数字での表記はしないけど、どうせなら上限5とかでも良いと思う - 7二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:09:34
レベル10
どのキャラがどの位置にいるのか把握しやすい
あとポンポンパワーアップするやつは最初の方に死闘があってもあとからショボく感じちゃう - 8二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:09:35
レベル10かな
なんか最終盤辺りでレベル9が現れて大陸半壊くらいの被害出てほしい - 9二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:11:26
10上限で。1レベルの重みがある方が
低レベルのまま高レベルに勝つ展開も真剣な印象になりそうだから - 10二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:11:35
果てしなくレベルアップできる奴が好きだけど、レベリング難易度鬼にしてほしい
でも上限がないやつって後半のインフレに説得力がないと白けるんだよね。難しいな - 11二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:12:17
好きな作品がそんな感じなのでレベル100の奴かな
といってもレベル100になれる奴はほとんどいない世界だけど - 12二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:13:02
- 13二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:13:51
レベル10は基礎値の暴力
レベル100はステ振り次第で輝く
無制限はレベル差の暴力って印象になるな - 14二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:14:17
レベル10上限の作品のほうが好き
アクセルワールドみたいな感じのやつ
レベル7、8ぐらいのやつの玄人感とか好き - 15二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:15:46
- 16二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:19:18
月が導くとかは無制限だった
まぁレベルの概念になんの意味も無かったんだけど - 17二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:24:47
基本レベル100で突然レベル超越マンとか10億インチキマンが出てくるのも面白い………かも
- 18二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:26:42
レベル10がほぼ最上位で超稀に何らかの理由で11や13くらいがいるやつ
- 19二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:27:10
- 20二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:30:19
ダンまちの1~9が好きだわ
1でも常人以上、2ですでに上澄み、3で外界なら有数の実力者、4は団長クラスで深層最低ライン、5から第一級、6からは正真正銘の英雄、7は現都市最強、8は英傑、9は女帝 - 21二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:30:43
とりあえず10がレベルキャップはナシだな
10段階にするなら冒険者ランクとかでいいし
あとは作品によるかな
主人公だけレベルキャップみたいな作品ならあった方がいいし
ひたすらインフレバトルならない方がいいし - 22二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:33:26
ゲーム世界転生とかだと一般人は100行ってれば英雄クラスだけど主人公は上限の200レべ行ってます、みたいなのがちょいちょいあるイメージ
- 23二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:39:13
- 24二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 00:56:58
どういう話が見たいかっていう気分にもよるけど
まあバトル的なものだとして
インフレが抑えられてて格上殺しみたいなのが難しい(やったら盛り上がる)のが見たい時は10上限
比較的インフレしやすくてどんどんバトルが派手になってくのが見たい時は100上限
そもそもインフレを抑える気がなくて100上限より派手になってくのが見たい時は上限なし - 25二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:00:22
いわゆる天井の設定だよねレベル上限って。作品内の強さのてっぺんをどこに設けるかって部分がレベルに繋がってるやつ
個人的にはレベル100上限だと思ってたら普通に150とか出てくるやつが好みかも
トリコの捕獲レベル的な - 26二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:11:47
VRMMOとかゲーム世界転移とかなら上限10とか上限なしは変だしな
- 27二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:13:30
強さとかどれだけ成長したかを表すのがレベルだと思うから
カンストがあると逆にレベルが強さを決めているみたいで因果関係がおかしい気がする
だから際限無いパターンが良いな - 28二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:15:38
レベル10までだとレベルっていうよりランクって感じがするな
ワンパンマンでいう災害レベルとかみたいな感じ? - 29二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:17:53
レベル概念がある(=ステータス概念がある)ってことはレベルアップのタイミングでしか強くなれないわけで
上限10だと強化されない期間が長くなりそう - 30二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:18:07
- 31二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:19:11
レベル制を採用してる以上ある程度のゲーム感があった方が嬉しいから2か3かな
もちろんパワーバランスやインフレの調整がきちんとしてる前提だけど - 32二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:20:04
- 33二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:22:48
ランスみたいなやつが好きって言おうとしたら>>32が挙げてた
作風によるけどハッタリが効くようにして欲しいかな
- 34二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:23:28
サボったり鍛えてないと衰えてレベルダウンするのは、パワーバランス調整するのに使いやすいよね。
- 35二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:26:49
上限が99とか999くらいのスケールじゃないとレベルって感じしないなぁ
10だと既に言われてる通りランクっぽいし
数字がインフレしまくるやつはそれ戦闘力とか超人強度ですよねってなる - 36二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 01:28:06
レベル上限がない世界でもいいけど、世界中の生き物を殺し尽くしてもレベル300も行かないくらい、レベルが上がれば上がるほどレベルが上がりにくくなる調整は欲しいかな。
ギャグコメディ作品ならいいけど、シリアス作品で雑魚スライムだけ狩まくってレベル999みたいなのはアホらし過ぎるし。 - 37二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 06:26:50
上限自体はレベル10までで、本当にごく一部の語り継がれるようなハイエンド以外は限界まで絞り尽くして8までしか上がれないくらいが好み
- 38二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 06:37:34
- 39二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 06:38:55
どれも好きじゃない
レベルが上がったから強くなったよりもある程度強くなったときレベルが上がったと判断するみたいな何らかの基準で独自に判断してる世界観のほうが好き