- 1二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 01:05:51
- 2二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 01:06:58
むしろシュレディンガーさんは猫嫌いで猫が死ぬ箱作ったのでは?(小並感)
- 3二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 01:07:34
パブロフの猫
- 4二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 01:07:58
スレ画のせいで何も頭に入ってこない
- 5二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 01:08:37
あれはむしろ猫好きだと猫は選ばないと思う。
犬派だった説の方が可能性ある。
まあ多分猫がイメージしやすそうとか、それぐらいの理由しかなさそうだけど。 - 6二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 01:08:59
箱に入るっといったら猫みたいなマジカルバナナ的発想なのでは?
- 7二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 01:11:47
それっぽいかもな
- 8二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 01:16:35
こんな意味不明な実験に付き合わされるウィグナーの友人は可哀想だよ
ウィグナー関数作るだけで満足しておけよ - 9二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 01:17:09
実はシュレディンガーの猫は
シュレディンガーさんが
「量子物理学者の言ってることってこういう事だろ?バカだよなーそんなん現実で起こる訳無いじゃん」って感じで皮肉るために出した例である事を教える
実は的を射ていてしかもめちゃくちゃ分かりやすかったので今日まで例として使われるようになった