- 1二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 01:56:31
- 2二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 01:57:40
新しいタイプの博識スレか?
- 3二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 01:59:01
ゴキブリを体内に吸収する巨大な化け物
これが俺らと同じ生物だとでも言うつもりか?
こんな生き物はお前らエルディア帝国の「ユミルの民」以外に信仰しない
こんな生き物の皮を被っただけの怪物が家に出てきたらまさしく悪夢だよ
まあ今でこそ平和だが
そいつらの支配からようやく解放されたと思っていてもたまにゴキブリにつられて湧くからな
わかるか?
アシダカグモをこの世から一匹残らず駆逐する
これは全虫嫌いの願いなんだよ - 4二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:01:02
アシダカ先輩には目につかないところで家の平和を護ってて欲しい。
- 5二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:01:22
しかしグリシャ よく家からゴキブリが絶滅したとわかったな
- 6二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:02:02
まぁ毒を持ってないってのは誇張だが人間には効かないから実質本当だな
(捕らえた獲物の肉を溶かすためのものだが、人間の皮膚を突き破って効果を発揮することはできない)
せっかくだから追加のトリビアだが
実はアシダカグモは外来種であり、原産地はインド
明治初期に貨物船に乗って日本にやってきたが、今となっては何だかんだ生態系に根付いている - 7二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:02:54
- 8二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:03:32
こんなものをパソコンに保存するな
- 9二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:03:40
- 10二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:03:50
悪ぃ…やっぱ怖えわ
- 11二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:05:06
東北民ワイ、高みの見物
(アシダカグモは福島県以南にしか生息していない
なおゴキブリも同様) - 12二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:06:28
- 13二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:06:29
- 14二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:07:44
- 15二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:08:21
寿命3年で最終形態まで2年かかるとか結構長生きよね…
- 16二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:10:29
- 17二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:11:05
- 18二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:11:10
ヒェッ
- 19二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:12:08
まるで蜘蛛博士だな…
- 20二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:12:12
でかすぎんだろ...
- 21二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:15:04
ハエトリグモの卵は20個程度だがこのアシダカグモの卵嚢の中に入ってる数は300個……
- 22二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:15:42
- 23二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:17:16
- 24二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:23:24
ふと…ときおりふと思うんだ
ゴキブリが一番嫌われている主な理由ってキモいとか生理的嫌悪感が湧くとかだろうけど
それを食べる蜘蛛がキモいとか怖いんなら本末転倒では? - 25二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:26:17
- 26二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:30:39
- 27二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:31:04
蜘蛛の子を散らすようの語源になるバラマキ…恐ろしい
- 28二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:31:22
- 29二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:32:36
見た目以外完璧な存在きたな
- 30二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:37:41
なんでゴキブリを食えるやつはゲジゲジといいアシダカといい見た目のステータスを軽視するのか
- 31二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:40:28
だってゴキブリ足速いからこっちも足増やして俊足にならんといけんし…
- 32二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:43:04
ガキの頃に一度キッチンの天井近くの壁に張り付いていたのを見たことがある
正直あのデカさは子供の頃の記憶だから余計に大きく見えたのだと思ってたんだ……
つい最近アシダカの存在を知ってあれはマジであの大きさだったんだと知って戦慄した - 33二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:44:23
ゴキにトップスピードで勝てる虫がゲジとアシダカしかいないという事実
ゴキを駆逐するためだけに進化した生命体だ
面構えが違う
つかキモい - 34二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:45:38
アシダカグモ知識が増えていく
- 35二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:49:37
- 36二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:52:33
子供の頃にトイレにずどんと居て、恐ろしすぎて小便せずに出てしまった思い出
二分後にはいなくなってたけど、その晩は寝られなかったな………… - 37二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:52:55
- 38二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:54:39
自分で窓から出てってくれるような殊勝さは無いから見えないだけで何処に潜んでるかわからないからな……そういうとき
- 39二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:56:26
メンタルにダメージ与えてくるなら十分害虫でいいと思うんだ……。
は?ってよく言われるけどゴキの見た目のが100倍マシに感じる - 40二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:57:09
- 41二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:59:17
- 42二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:59:17
アシダカグモサイズの子犬が壁を駆け、天井を駆け、あのスピードでスッスッと動く………
あっこれ駄目な奴だ - 43二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:00:14
最悪高速移動はまだいい
飛ぶのやめろ - 44二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:00:49
近くで気づいたらギョっとするけど
目に入っても驚かない範囲や大きさだったら
先輩や上司を敬うようにご挨拶はしておく - 45二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:02:47
小さな蜘蛛だったらティッシュで優しく包んで外へ出すとか出来るんだけど大きいとね…無理すぎてね…
- 46二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:04:02
アシダカグモは人に懐かないけど慣れるから手乗りに出来るってネットで見て俺は………
鳥肌が立った - 47二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:04:27
アシ・ダカーハ
- 48二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:06:25
スピードに振り過ぎて持久力があんまり無いのが欠点とか実はあざといのでは…?
- 49二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:07:53
- 50二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:08:37
- 51二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:08:40
温暖化と流通の影響でゴキブリ先輩絶賛北上中です!やったね!
- 52二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:09:54
- 53二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:10:15
- 54二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:10:51
ぶっちゃけ一番信用できるのはブラックキャップだよ
あれマジで強力だから置いたらその年はゴキブリをほぼ見なくなる - 55二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:11:21
ゲジゲジがいるお陰かゴキブリ全く見ないな
ゲジゲジ見た目キモいとよく言われるけど昔から見てるから特に不快感はない - 56二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:12:16
トイレで踏ん張ってるときにゴキブリに出現されたときは泣いた
- 57二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:13:52
ゲジゲジは家の中で見る事はまずないな……
地方によって違うのかな? - 58二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:16:25
- 59二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:18:17
実家にいた頃はGもアシダカも両方いたが、どっちも子どもにとっては怖いから殺虫剤スプレーかけてしまうんだ
クモが臆病だとか知ったことではない - 60二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:18:47
- 61二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:20:02
- 62二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:20:37
- 63二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:32:08
- 64二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:37:36
ははあ、いい事を聞いた、来年から田舎暮らしだから買うわ
- 65二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 04:43:38
- 66二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 04:46:22
- 67二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 04:54:37
- 68二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 06:38:02
- 69二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 06:44:12
あれだけデカイとエビカニと何も変わらんなってなる
むしろエビのがゴキブリに近くてキモい - 70二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 07:08:46
動物はコップのお湯より風呂が冷めにくいのと同じ原理で北に行くほど大きくなる(大きい個体ほど寒い場所では生き残りやすい)
変温動物は逆で体を生命活動が最低限維持できる体温まで温める必要があるから小さいものほど生き残りやすい
オオゲジは知らんがアシダカグモはゴキブリより定着しにくいからヤバい
- 71二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 07:38:11
人間「蜘蛛!(ヒェッ)」
蜘蛛「人間!!(ヒェェェェ)」 - 72二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 07:49:35
アシダカはゴキを主食にしてるからアシダカを見かけたということはゴキが家にいるということだ
ゴキを食い尽くしたら勝手にいなくなる
ハエトリグモじゃでかいゴキにはめったに襲いかからないし俺たちエルディア人にはアシダカの助けが必要なんだよ
それに見た目も強そうでカッコイイだろ? - 73二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 07:52:56
獲物のお裾分けしてくれるなんて、お前愛されとるやん。
- 74二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 08:28:30
ハエトリとかの小さい蜘蛛って人間認識できてんのかなアレ
- 75二次元好きの匿名21/10/23(土) 09:24:48
こいつピョンピョン跳ぶし可愛いんだ
- 76二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 09:32:04
ムカデとかいうアシダカグモやゲジゲジと同じくゴキブリを捕食できる速さと強さを持つ生物
なおムカデ自体が積極的に人間を噛む攻撃性と噛まれるとかなり痛い毒性の高さでゴキブリ以上の脅威な模様 - 77二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 09:35:29
- 78二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 09:42:03
カワイイナァ!
- 79二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 09:42:08
つぶらな瞳だ…かわいいいね
- 80二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 09:49:52
- 81二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 09:51:50
- 82二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 09:53:56
- 83二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 09:55:41
- 84二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 10:00:24
- 85二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 10:02:30
だから降りる時糸を使うのか…
- 86二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 10:02:40
- 87二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 10:03:10
人間だって高所から落下したら死ぬだろ
- 88二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 10:05:13
- 89二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 10:05:52
お前今…何って言った?
ゴキを狩るクモ達の名誉を冒涜したのか?
これは重罪だ。次の作戦で質量爆弾として空から降ってくるのはお前達だ。高いところから落ちたら死ぬのがクソザコナメクジだと?
お前達が巨人にされて地面に激突して何体生きていられるかどうか試してみよう
- 90二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 10:14:49
アリと同じで平気だと思って見かけたら2階からでも放り出してました…ごめんなさいクモさん…
- 91二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 11:07:48
- 92二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 14:46:09
うおおおおおお!!
- 93二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 17:19:00
- 94二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 19:52:02
今やってるアニメの敵キャラで目からレーザー出すやつの目にそっくり