カフェの初育成をしたんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:22:03

    弥生賞はタキオンに及ばす2着
    クラシック有馬は2着オペラオー、3着ドトウをおさえての勝利
    シニア有馬は最後にタキオンを差し切って勝利
    などと、ストーリーと整合的なレース結果で熱かった。
    ストーリー味わうときは負けるとこは適度に負けるのと、ライバルがちゃんとライバルしてくれるとより没入できるね。

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:24:53

    カフェで初期に賢さ無礼るとすぐ沈むのかなしい。
    割と事故らない?

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:25:41

    わかる
    特に弥生は負けたほうがシナリオへの没入感がダンチ

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:27:31

    違うキャラだけどBNWの育成で3冠分け合うと育成自体は下ブレだけど少し嬉しいね

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:28:54

    育成キャラの勝敗もだけど、そのストーリーのキーとなるキャラが史実通りとかの順位にいると勝手に盛り上がっちゃう。

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:28:59

    全部1位で通過しました(空気が読めない)

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:29:52

    (マヤノシナリオでぶっちぎるヒシアマ姐さん)

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:31:37

    逆にシナリオブレイクされたやつで言うと、ライアンの春天でライスが1着かっさらって言った時は笑った。
    しかもマックイーンには先着してるからマックイーンに勝った時のイベント発生してたし。

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:34:31

    ライバルとの対決!!って時に横から失礼するルドルフ(日常風景)

    長距離だとライス、マック、クリーク。春天目標レースだとキミ誰!?ってことままある

    >>8

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 02:37:36

    個人的にセイウンスカイはクラシック期の史実再現が地味に難しかった。皐月賞から勝てるステならそのまま三冠しちゃうし、ダービー落とすステだとほかのレースも高確率で落とす。
    上手くダービーだけ1着逃してもなんかスペが沈んでたりする。

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:17:08

    個人的に史実再現しないとすっごい心苦しくなるのは三冠馬とチケゾーやスペやウオッカ等のダービー馬。
    まぁダービーに限らず元馬にとっての代名詞の様なレースで勝てなかったらとても辛いんだが。

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:27:52

    >>2

    中距離Bだから安定狙って逃げにすると

    最後に差されやすく

    差し追込は常に事故の可能性がある

    だから賢さというより中距離Bでスピード下方されてるから

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 13:05:29

    史実では出走しなかったレースに出ると特殊なイベントあるの好き

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 13:06:42

    あらゆる忠告を無視してクラシック三冠をとるカフェ

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 13:06:56

    ドトウシナリオの皐月オペとダービーアヤベが激烈に強くて大体二着になるの好き

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 13:07:38

    初育成は15戦15勝でしたが
    2回目の今回はホープフルと皐月賞3位です

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 13:07:48

    キングを初心者の頃にやって大苦戦した結果、高松宮が初G1のシナリオが読めて俺は本当に幸せだったと思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています