作詞家:井荻麟

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:02:48

    一度でいいから作詞:井荻麟のアイドルアニメ曲聞いてみたい

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:05:23

    モノホンの天才

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:06:49

    スペースランナウェイにちか

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:07:02

    センスが爆発しまくってるのよね作詞井荻麟

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:08:46

    蒼月昇の親戚と聞く……

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:09:19

    アニメ作る時は捻くれが極まってるのに、作詞する時はまっすぐなものを書くおっさん

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:09:26

    愛と勇気は言葉
    感じられれば力

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:10:28

    愛の輪郭とかいう
    歌:KOKIA
    作詞:井荻
    作曲:菅野
    写真:アラーキー

    とすげえメンツ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:10:56

    作品よりも本人のが面白いおっさん

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:11:23

    雄叫びが電光石火の一撃を呼びそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:12:16

    引き込まれる歌詞でありながらきっちりアニソンでもあるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:12:27

    もう少し人を信じてくださいと言われそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:12:43

    伝説の巨神の力 銀河きりさく
    雄叫びが 電光石火の 一撃をよぶ
    ふるえるな 瞳こらせよ 復活の時

    なんら間違ったことは言ってない熱い歌詞

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 13:13:43

    >>7

    愛と勇気が

    口だけのものと分かれば

    求めあい


    TVサイズには置かないところがにくい

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 17:25:41

    アニメーターなのにどこから作詞力が生まれてくるんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 19:17:26

    富野「ああ、先生。井荻(麟)がよろしくって……」
    すぎやま「なんだ?きょう来れないの?駄目だねぇ。プロになりたくないってのわからんでもないが、それじゃあいいものなんて書けませんよ。あなた(富野監督)からもいっといてあげなさい。ファンに対して失礼のきわみです」

    これ好き
    ふたりともノリがいい

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:05:47

    富野監督は描写力と演出力の適性が時間芸術に激しく偏ってると思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 00:43:48

    作詞家井荻麟の作詞講座あったら観たい

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 06:19:22

    西城秀樹に
    「正直すぎんですよ。善きことをいおうとしすぎて、相手かまわずぶつかっちゃうんでしょ?
     もう少し、人を信じなさいよ」
    って言われた話すき

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 09:43:14

    富野節が一番活かされるのって作詞な気がする 逆にきつくなるのは小説

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 14:20:26

    名義変えてる理由ってあったりするの?
    由来は単純な割にすごいかっこいい名義だなと思うからいいんだけどさ

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 14:22:17

    >>21

    照れちゃうでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 14:22:31

    「コスモスに君と」はどんな頭してたらあんな歌詞かけるんですかね

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 14:28:24

    >>19

    確かターンAターンは西城秀樹さんのスケジュールの関係で歌の収録も急ピッチで行われたんだよな?

    それなのに短期間で作詞した人の本質を見抜く秀樹さんすげえわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:15:23

    キングゲイナー・オーバー!は作詞家井荻麟に対して作曲家田中公平が答えてそれにコンテマン富野由悠季がOPで答えるっていうレベルが違うバトル繰り広げられていたんだよね。

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:34:34

    STAND UP TO THE VICTORYもメロディが明るいから気付きにくいけど結構キツイ歌詞してるよな

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:38:13

    century color!
    セイキの色!
    million color!
    マンの色!

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:08:56

    >>23

    「いつくしみふとわけあって」…からの「傷をなめ合う道化芝居」ってアニメのEDで入れるワードか!?と思うと同時に

    絶対忘れないわというインパクトもある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています