- 1二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 19:56:42
BLEACHはほぼ分からなくて「名詞とか詠唱の語呂がいい」「女性陣がだいたい何かしらの性癖を歪めに来ている」「基本的に登場人物の体に優しくない」ぐらいのイメージしかなかったんですけど、NETFLIXにあったので気になって観てみました
いい霊が整(プラス)で悪霊が虚(ホロウ)とのことですが、これだけでもう作者の言語センスがわかってしまう……
虚実で揃えるでもなくプラスマイナスで揃えるでもないのが良いひねり方だなと
つかあの妙なウサギさんの絵は一体何?
杉咲花ちゃんがアレ描いたと思ったらそりゃ可愛いですけど何故悪霊の虚にまであのウサギさんを使ったんですか?ㅤアレもしかしなくても原作からルキアがああいう絵を描いてたってことですよね?
堅物なイメージだったので意外でした
あとルキア小せえですね、一護と並んだときの身長差ヤバくてビックリしました
流石にるろ剣みたいな大イカレ人体限界アクションはなかったですが、その分ワイヤーとかVFXを織り交ぜた「そもそも人ではない存在の動き」としては十二分に表現されていると思いましたね
白哉に返り討ちに遭う一護の辺りは凄い監督の手癖みたいなのを感じました(根本的な実力差で勝敗が決する無常感というか)が原作もこんなあっさり瞬殺されてるんですか?
白哉は最初から最後まで強者感と貴族感に溢れてて「こりゃこの時点の一護じゃ勝てんわ」って説得力がありました、あとMIYAVIさんはギタリストのはずなのになんであんな日本刀の扱いが手馴れてるんです???
福士蒼汰と吉沢亮と真野恵里菜が共演してる……
あとチャドも何気にウルトラマンで、なんというか「存在しないものを存在するとして見聞きして演じる」方法論を使える特撮経験者は少年漫画の実写にも向いてるのかなと思いました
総じて言うと、少なくともBLEACH初心者の目には激オモロでした - 2二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 19:59:07
原作に興味湧いた?
- 3二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:02:01
- 4二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:02:42
好評でなによりでございます…!
映画では一護に預けた力をルキアが取り戻して
終わりだったけど原作ではその件で罪に問われた
ルキアを処刑から救う!!って話になってるから気になったら原作も見てみてね!!
あとチャドって特撮経験者だったのか… - 5二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:03:54
- 6二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:04:22
実写チャドは今、デッカーで話題のアサカゲ博士だからな…
- 7二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:04:52
楽しめたのならそれが一番だ
映画は楽しむためにあるものだしな
もしそれで原作に興味向いて読んでくれたらとても嬉しいです - 8二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:05:40
はい…ルキアは元からああいう絵心の子です…
- 9二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:05:50
ルキアがウサギさんで説明したのはウサギさんが好きだからだよ
それ以外に特に理由はないよ
画力はご覧の通りだよ - 10二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:06:09
BLEACHは新作アニメ分しか知らないんだけど
キャスト見たら長澤まさみが福士蒼汰の母親役ってマジでか - 11二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:07:09
主のBLEACHへのイメージが3個中2個苦笑いしか出ない
知らない人にまで師匠の性癖が漏れ届いてるじゃん - 12二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:17:37
- 13二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 20:55:57
ルキアホントにそんな絵なんですね……
- 14二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:49:31
そういや不思議だったんですけど、一護の斬魄刀ってあんな形でしたっけ?
- 15二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:53:33
- 16二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:55:27
この実写版原作と違って夏梨が霊力低くて遊子が霊力高くなる改変してるの嫌い
なぜ逆にしたんだ - 17二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 22:04:57
- 18二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 22:05:50
ルキアのとこは一家揃って変な絵心だからな…
- 19二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 22:07:32
いい感想してますねぇ!
原作からの自分はどうしても気になる所あったからそこまで純粋に楽しめたなら良いことだよね - 20二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 22:07:53
アクションシーンかなり良いんだよね
白夜の鼻の穴が気になる以外の不満はない
もう無理だけど続編観たかった - 21二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:50:33
- 22二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 01:36:03
主題歌にドロス起用したのはマジで"理解ってる"と思った
今でこそ仮面ライダーにガンダムにとオタク層にも認知広がってるけど当時としては異例だと思う - 23二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 01:38:37
わかめ大使でググるといいぞ。本編とはあまり関係ないネタなんでネタバレはほぼないはずだから。
- 24二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 01:45:58
- 25二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 01:57:54
一護が直接グランドフィッシャーとケリつける改編めっちゃ好き
- 26二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 01:59:36
この映画で初めてドロス知ってええ曲やん…と思ってハマったなあ
- 27二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 06:41:05
- 28二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 09:15:02
ワイ往年のBLEACHファン、もっと煮詰めれば絶対面白くなる映画だたのに続編の可能性叩き切られて残念
確かに主演の福士蒼汰さんは特撮出身だから、存在しないものに対する演技がスムーズなのか
そういや吉沢亮さんもフォーゼ出身だわ
>>1の
>>「存在しないものを存在するとして見聞きして演じる」方法論
に関する概念を初めて知ったので、違和感をあまり抱かなかった理由がここでわかった気がする
- 29二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 09:17:44
観た人からの評価は概ね好意的な印象
- 30二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 09:18:38
- 31二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 10:06:49
自分は一護がグランドフィッシャーを連れて街中に来て一般人に被害を出すのが気になった
それ以外は結構好きだなこの映画2回見た - 32二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 10:12:09
あの頃の実写の中じゃ悪くないけど
別に良くもないくらいかなあ
他のキャラは無理矢理寄せてるのに
ルキアの髪型はズラしてるのがわからん
修行パート必要?
プルプル白哉が気になったくらい
アクションは上々だったと思うし
福士蒼汰がアニメに寄せてたのがファンって感じで好印象 - 33二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 10:15:50
ルキア小さくない?って思ったけど原作もそうだった…。アニメは声が渋いからそう思いにくいのかも
- 34二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 10:22:12
ルキア処刑エンドとかいうバッドエンド
それにも関わらず笑って空を見上げる一護エンド…