バイトだけで生きてるまん民いる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:43:04

    生活どんな感じ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:46:46

    兄がそうだった、ちなみに実家暮らし

    生活費は親に任せて悠々自適に生きてたわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:47:51

    >>2

    それで悠々自適なメンタルが羨ましいな

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:48:33

    俺も兄がバイトだけ
    特に長生きするつもりはないらしい

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 21:58:43

    >>2

    まぁニートよりはましか〜

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 22:03:23

    >>2

    そうだったって今は違うのか

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 22:06:06

    >>3

    アニメグッズ買ったり、ソシャゲしたりして普通に生きてるっぽいわ


    >>5

    親から「ニートは養わないからな」って言われて渋々バイト始めた感じだったけど


    >>6

    Twitter見る限り今もフリーターっぽい

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 22:49:21

    >>7

    え〜いいなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 22:56:58

    俺だな。実家に寄生しながら生活費と年金は払って残った端金で酒に逃げてるわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 22:59:41

    >>9

    酒以外にあんま金使えない感じ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:05:46

    >>10

    せやね。パソコン買って色々手を出してみたいんだけど、今のまま貯金したら何年もかかりそうだから諦めてその場の娯楽に溺れ、追い出されたらそのまま死のうかなって感じ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:15:15

    フルタイムならバイトより派遣のほうがよさそうな気もするけどどうなん?
    職種によるんかなそこは

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:16:06

    自分も実家フリーター経験あるけど、地域とか家の事情によっては仕方ない部分もあるから、あまり悪くいわないで欲しいわ
    自立したくても御祈りだらけだし、親とのしがらみとか要求もあるし(家から通える範囲から出るなとか)
    個人によるけど、見てくれほど気楽じゃない場合もあるんや

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:19:30

    正社員で入ったところがあまりにも自分に合わなかったからパート
    実家暮らしで一人暮らしするのには難しい給料だけど、労働環境は良いし融通が効くし社員も良い人だらけだから気に入ってる
    若いうちからキャリア積むべきなのはわかっているけどお祈りばっかで空白期間を作るぐらいならと思って

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:20:11

    フルタイムバイトで最低限の生活費以外実家のスネかじってる子供部屋おっさんワイ
    貯金が潤沢とは言えないがソシャゲ課金もするし普通に生きてる

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:24:16

    今のスマホ壊れたら買い換える金とかないんよね。連絡先持たないで次のバイトとか見つけられんのかな?

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:28:15

    >>16

    まともな所はさすがに連絡先も分からないやつ雇いたくないと思うし単純に不便不都合が多すぎるが……

    通話のみの格安SIMとかでええやろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:30:06

    一時期は時給のいいバイト見つけて十分食っていけてたんだが
    コロナの影響で仕事が無くなってな
    こりゃダメだと思って今資格試験受けてる

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:45:54

    >>18

    フォークリフトの免許とかいいらしいね取りやすくて

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:51:20

    食品搬入の運ちゃんは誰でもなれるしコミュニケーション少ないからおすすめ

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:53:52

    フルタイムのパート契約で社会保険加入してる
    ボーナスも退職金も出ないからさっさと就職したいんだけど中々…

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 00:07:55

    フリーターって大体今生きるには十分だが貯蓄とか老後の補償は基本的に無いって感じだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 01:03:36

    今の御時世 フリーター脱出したいけどプア過ぎて出来ない人もごまんといるぞ
    だいたい生活保護申請の条件満たせない、かといって就職活動も上手く進まず 明日生きるので精一杯な状態

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 02:03:48

    >>23

    年金高いもんねぇ...

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 08:47:41

    結構いるんだな

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 08:51:16

    正社員だけどバイト並みの給料まん民
    楽な仕事だから納得はしてるけど大きな病気したら保険あっても賄い切れそうになくてちょっと不安

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 09:00:55

    バカなこと聞くけど今の時代って正社員のメリットって何があるの?
    自分の場合は社保付きのバイトをダラダラと半日働くだけで何の責任も無く手取り20万いくから生活にまったく困らないし貯蓄もできる
    ボーナスとか退職金とか昔から減ってるとか無くなるとか嘆いてる人多くてわざわざ正社員になりたいって思えなくなっちゃって

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 09:06:18

    >>27

    何のバイトしてるんだ紹介してくれ

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 09:18:49

    >>26

    自分もそんな感じ

    休み105日しかないし手取り低いし、有給取れることくらいしかいいこと無いわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 09:23:33

    一人暮らしのフルタイムのパート
    生活は贅沢しなきゃ普通にできるけど貯金が心ともないので休みの日に副業してる
    社保やら有給やらはあるけどボーナスとか退職金はない
    家賃安いとこに引っ越ししようか考えてる

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 09:32:33

    >>28

    24時間の弁当屋の夜勤

    体感だけど、夜勤いけて包丁とフライパン握った事あるならコンビニより覚えること少ない

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 09:35:01

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:46:35

    >>32

    高額医療補助うけれない?

    去年入院したけど40万が8万になった

    後からだと申請面倒らしいけど調べてみたら

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:48:49

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:39:53

    >>27

    ・夜勤でガッと稼ぐタイプのバイトは年取るとキツくなる人が多い+家庭もつと生活スタイルが子供と違うのは結構な負担になる

    ・夜勤ある正社員は配置換えできたり、昇進して夜勤なしでも夜勤ありと同じだけ稼げるようになる

    ・バイトと比べて手厚い福利厚生がある(家賃補助とか)

    ・ボーナスがあるのはなんだかんだデカい

    ・クビになりにくい


    ざっと思うのはこんなとこじゃね?

    まあ1番はやっぱ給与が年々上がるとこだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:44:46

    駐車場の集金のバイトまじでオススメなんだけど
    募集かけてもなり手がいねえんだよなあ
    人付き合いとか最初の研修だけなんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:35:24

    >>36

    給料ええん?

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:25:53

    >>24

    本当に高い 満額なんて毎月無理

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:31:16

    なんだこのスレ
    なんかめっちゃ世知辛いな

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:44:26

    皆で線香花火しながらダベるテンションで、このスレ見てるわ
    朝来て欲しいけど、来ないで欲しい感じ

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:52:43

    今や労働人口の4割は非正規だぞ

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:59:46

    プアから脱出したいのに、税金年金で絞られて生かさず殺さずされるの ほんま辛い

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 18:50:44

    財政的に無理なの よく聞くけどベーシックインカムに憧れるし、低所得者程税金の恩恵大きいのも聞くけど生活費カツカツで全然 実感出来ない

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:27:57

    >>27

    バイトと比べて明確なメリットは

    ・昇給がカンタン

    ・犯罪でも犯さない限りクビにならない

    ・福利厚生が手厚い

    ・年金がいっぱい貯まる。

    ・会社が積極的にキャリアを伸ばしてくれる。

    こんなところだな。全部満たすようなホワイト企業はそうそうないけれども。

    逆説的にここら辺がほとんどスッカスカな正社員になるくらいなら、フリーターでいいのかも知れん

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:39:08

    バイトなぁ...

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:49:01

    月給が10万以下ってやっぱり少ない?

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:54:41

    >>46

    生きてくにはキツすぎ

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:05:03

    まん民、ネットに毒されすぎて蔑称かと思った
    ここはなんだかんだ優しいと思う
    バイトはバイトで大変なんだけどどうしても舐められちゃうよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:25:36

    正社員やってたとき手取り13万で8年昇給無しボーナス10万とかだったからな
    バイトと変わらんしまあ親が死んだら詰む

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:28:18

    一時期がきんちょ養うためにバイトだけし続けてきたけど、気絶しながら自転車で帰るとかしてたわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:32:39

    >>27

    労働時間の短さに魅力を感じているんだったら比較するのは正社員じゃなくてフリーランスや起業やな

    その場合は手取り20万以上稼げるってことだな

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:00:57

    >>51

    フリーランスや、個人事業主は節税と経費関連しっかり勉強しないとあかんな

    ワイの親はその辺ザル過ぎてカツカツだった

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:22:07

    お辛いスレだなぁ... なんか俺まで嫌になってきた

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:36:26

    正直プアすぎるとさ、やっかみだとわかっててもスパチャとか宗教とかセミナーとかに貢いで金無い してる人が平和ボケに見える
    今まで頑張ってきたのに身内から足引っ張られて転落して巻き返しも出来んわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 01:39:13

    は〜 ソシャゲに課金できる余裕あってそこそこ楽なバイトとかないもんかのぉ...

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 02:42:40

    >>55

    俺も知りたい…

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 02:56:40

    結局、ワイみたいな資格が取れる頭もなく、キャリアを積んで昇進する気概もなく、雨と埃だけ食ってかろうじて生きてるような人間はギャンブルで一発狙うしかないんだよなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 03:08:22

    体のあちこち痛いけど病院なんて診察なんていける金はない。健康診断ある正社員が羨ましいよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 03:14:58

    >>44

    福利厚生は何だかんだ言って社員は研修や健康診断を会社負担で受けさせてくれるし保険も年金も会社が(一部)負担してくれるので守られてる感あるんよな

    バイトは体力あって健康なうちならいいんだけどね…社員と違って体壊すとノータイムで切られるし

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 03:29:37

    ブラック企業で正社員やってたけどそこでメンタルも体もボロボロになってもう正社員フルタイム働ける体じゃなくなった
    5時間以内のバイトorパート(閉店して何度か転職した)で10年以上食いつないでる
    たまに期間限定の短時間バイトいれてかけもちしてる
    5時間働いて3時間自宅で休んで3時間働いてみたいな
    休憩時間一時間とかで8時間働くのは無理
    実家で親の介護しながら自分も通院してる

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 03:31:11

    >>42

    でもその税金や年金がないと今とは違う形で追い詰められるだけだよ

    下手すりゃもっと酷くなる

    金持ちが必要最小限に抑えるために税金減らせっていうのは行政サービスを自分で賄うほうが安上がりになることを前提に言ってるのを忘れてはいけない

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 03:41:57

    実家がそこそこ太いから親元フリーターやれてる感
    気楽な性格ならともかく中途半端に真面目だからメンタル的にキツいわ

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 04:12:00

    贅沢言わないから家で好きな時にできる副業が欲しい

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 10:53:53
  • 65二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 10:56:45

    年金に問題があるのも事実だけど年金廃止で1番きついのは貧乏人かつ働かない人たちだからなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:18:05

    >>55

    まぁ上の方にある弁当屋とか性格や趣味的にやってて苦にならないって仕事自体は探せばあるんじゃないか?

    段々風向き悪くなってきそうな業界だけど、パチスロの画面延々と見続けるとか、そういうのも実際あるし

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:24:27

    惣菜のパッキングとかみたいな地道な作業を黙々とすると結構好きだから
    バイトだけで軽く生計立てられる世界にならないかなぁと思わずにはいられない

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:49:43

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:10:42

    >>67

    わかる

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:24:58

    何年も飲食パート契約で働いてるけど社会保険あるし有給も健康診断もあるからって
    自分の中で言い訳してずるずる続けちゃってるわ
    新入社員やバイト上がりの店長さんが体や心壊してやめていく結構見てきたなぁ…

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:32:12

    正直持病持ち、2ヶ月に一回は通院(1日の半分以上かかる)、発達持ちにはフルタイムは無理だった、なんなら体力もない
    今の仕事するまでに5回は仕事変えてるし

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:34:51

    >>70

    元飲食社員だけどアレはキツい

    現場仕事、事務仕事、マネジメント、経理、負担が多すぎるわ


    季節で変わる現場仕事だけでも大変なのに、毎日のデスクワークもとか本当に無理

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:29:58

    1日の法廷労働時間6時間にしてほしい
    給料は今までの8時間分据え置きで

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:31:23

    週の労働時間なんとかしてほしい。あれ縮んだせいで無理やり扶養に入れてるのが狂ったわ

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 02:31:43

    そっか

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:14:01

    あげよ

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:40:27

    正直保険とかで余計金かかりそう

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:46:15

    >>77

    わかる

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:39:06

    >>77

    わかる

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:45:26

    税金とかで色々抜かれて10万未満になっちゃうけど、鬱アケだと難しい作業が凄く大変だから今の仕事辞めたくないんだよな
    まだ就職して1年も経ってないから流石にもう転職する訳にはいかないし
    親が退職した時のことも考えないとな…

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:30:06

    子供部屋おじさんわい 納得の嵐

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 21:48:45

    ぶっちゃけこどおじとか言ってられんだろって思うわ
    実家が太いならそれもステータスなんだから十分使え

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 22:35:12

    >>80

    就職してから1年経ってなくても転職していいと思うけど

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:31:06

    >>82

    うーん...

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:35:53

    >>82

    これ 家賃とか考えんでいいのはデカすぎる...

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 01:41:19

    元バイトだけで一人暮らししてたけど
    社員として働くよりも結局金かかるし暮らすためなら自由な時間もなかったから無駄に苦労してた気するわ

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 01:50:51

    参考になるスレだな…
    親元には好きでいるけど税保険年金すっぱ抜いてカーチャンに生活費渡したら手元に残らんのよなぁ〜母子家庭だし(隙自語)

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 02:18:05

    みんな一回は就職しててえらいな…
    俺はそもそも就活で紹介される企業にどれも興味が持てなくて上辺取り繕って履歴書や職歴書作って応募する気力すらないから今好きなイラストのグッズ扱ってるショップのバイトに応募しようかかなり迷ってる
    後々の事考えれば正社員目指して就活すべきなんだろうけどなぁ……

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:35:52

    正社員にならなくちゃ将来詰むのはわかってるんだけど今のバイトが楽すぎてな...

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:16:03

    >>82

    こどおじとかもだけど、核家族とかパラサイト症候群とか旧来的な家制度憎しのあまり親子を分断する事が社会的に正しいってなってしまってる現状は正直おかしいと思うけどね


    親に頼らず自立する姿が立派って理屈はわかるけど、自立=家を出る事って印象が何故か強いのと、家を出ない奴を白い目で見るって、家を出る出ないの選択肢以前に、排他的な考え方が蔓延してるって部分は違和感覚えるべきだと思うわ

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 11:56:41

    >>89

    詰む...?

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:09:07

    元々塾講師を正社員でやってたが、転職の為に非常勤講師に切り替えたよ
    もちろん手取りは減ったがそれでも月20万前後は稼げるし
    それ以上に拘束時間が減って楽なのでしばらくこれでいっか…ってなってる

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:10:07

    世間はどこも人手不足~って言ってるのにな

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:16:58

    目の病気で正社員で働けないからずっとスーバーのパート。新卒で入った会社を鬱病で辞めてから探してはいるけど自動車免許取れなきゃ駄目だから詰み

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:24:59

    >>82

    田舎と都市部の職格差も併せて考えると東京に実家ある奴が如何に有利か体感させられるわ

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:36:24

    まじで住める実家があって親と仲悪くないって環境SSRだと思う
    家さえあればバイトでも十分食べていけるしね

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 15:28:32

    案外田舎ならバイトでも何とかなるのか...?

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:54:25

    正社員は転勤がキツイ。いきなり知らない土地に飛ばされて、孤独感半端なかったよ。

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 18:50:44

    >>96

    親がいなくなってからが地獄だなその場合

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:09:51

    友人に1人いるわ
    そこそこ田舎のコンビニで深夜バイトしとる
    夜型だし客少ないしで楽らしい

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:45:38

    >>99

    自分は実家無いからわからんが家とか相続できないんか?

    そしたら家賃は払わなくてすみそうで良いなって

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:04:12

    >>100

    やっぱりそういう生活するなら田舎の方がいいのかね

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:20:25

    >>96

    親がお金勿体無いから出て行かなくていいって言ってくれてるから全力でスネかじってるわ

    月3万家に入れるだけでいいから手取り15万でも貯金できてる

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:24:08
  • 105二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:13:31

    >>103

    いい家庭だなァ

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:33:01

    >>93

    即戦力不足だからな

    おんぶにだっこじゃなくて良いから、完全な未経験でも働かせて欲しいわ 興味ある業種は有るけど応募要項が○年の実務経験ばかりで格差感じる

    独学で勉強しても意味がない

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:54:23

    家から近い職場に配属すると言われていざ初勤務と意気込んだらバス乗り換えて片道2時間のとこが勤務地だった
    日付変わってやっと家について風呂とメシを無理やりこなして洗濯機回して干して2時に寝たら3時間後には起きないといけない
    これを4ヶ月こなしてたらある日突然バス停から動けなくなって退職した
    今は6時間バイトしてるけど正社員になってまともに8時間勤務できますかって聞かれたら無理だ

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:55:59

    もちろん残業代は当たり前のようにでなかった
    仕事が退勤時間までに終わらないのはお前自身のせいだからって言われたわ

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:10:26

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:12:48

    社不が正社員で働くのはキツすぎると身をもって知ったのでもう40ぐらいで死んでもいいからバイトだけやろうかなって

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:23:44

    元々バイトというかマジの無能が行き着くタコ部屋(クソきつい土木作業を1日千円とかでやってプレハブ小屋で雑魚寝する環境、ウシジマくんに出てきた様な感じ)で働いてたけど結果的に心身ともに壊して生保してる

    選択ミスると普通に死ぬし一生取り返しつかない後遺症を背負うから本当に自分を大切にしてくれ

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 05:39:06

    障害年金暮らしの実家寄生まんだけど悠々自適に暮らしてますな

    親が子に関して無関心すぎるからできる芸当だけど

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 07:54:01

    >>111

    1日千円!?

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:06:52

    長生きはしたくないけど体壊したくもないから不摂生な生活もしたくないんだよな
    マジで65くらいで安楽死したい

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:27:14

    親と仲良いかどうかで決まるよな
    仲良いなら実家暮らしでいいし悪いならキツイけど

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:39:06

    レジ打ちアルバイトフルタイムを2年実家暮らしでやってたけど頭がおかしくなりそうだった

    就職支援サイトに登録して就職できた後、親の手術や家周りのトラブルが起きて、フリーターだったら金銭的にも書類的にも乗り越えられたかったなと冷や汗かいたわ

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:43:06

    思ってたより自分と同じ人多いんだ

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:43:35

    >>101

    バイトで光熱費は賄えないと思うわ

    相続する際税金かかるし

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:50:26

    親兄弟とのゴタゴタで20代で頑張ったものが全部ダメに成った
    経歴ボロボロで貯金も無くて身体騙しながらブラックな派遣してる

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:57:05

    >>115

    アラサーでまだ実家暮らしだけど

    両親と仲いいし生活費も入れてるから文句言われたことないし生活に不満はないしお金もたまるし

    無理に一人暮らしをする理由が正直まったく無い

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:23:24

    >>118

    賃貸よりは金銭面楽そうかなって思ってだんだけど戸建てって大変なんだな…

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:49:44

    >>121

    家賃って考えると楽だとは思うぞ

    固定資産税は年間10万とかだしどかってかかる相続税を払えるかどうか


    ただ親から受け継いだ持ち家だと自分が老年になる前に家にガタがきそう

  • 123二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:50:20

    田舎で実家暮らしなら何とか生きてけるって感じ?

  • 124二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:55:31

    バイトだけでローンとかカードの審査とか通るの?

  • 125二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:16:39

    >>124

    わからん

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:19:03

    >>124

    大学生の時はバイトしか収入なかったけどカードもローンもOKだった

    フリーターとは違うからあれかもしれんが

  • 127二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:19:18

    >>124

    安定して勤務してるなら通るところはある筈

  • 128二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:42:56

    >>124

    ローンは知らんがカードは楽天カード普通に通ったな

  • 129二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:07:47

    >>124

    実家で暮らせばローンいらんし...

  • 130二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:58:39

    色々聞けてためになるわ...

  • 131二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:32:52

    もっと聞きたいからちょっとあげとく

  • 132二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:53:26

    あけ

  • 133二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:09:34

    >>114

    わかる

  • 134二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:22:08

    一回正社員になったけど人間関係とか責任の重さで無理になってからずっと親のすねかじってアルバイトやで。もう2度と正社員になりたくねぇわ
    でも正直ずっとこのままは無理だなって分かってるから今のうちに稼いで貯金しまくってる

  • 135二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:16:15

    あげ

  • 136二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:23:28

    正社員とかでも、中間層は引かれる税金年金は増えるけど手取り全然増えないよな
    割り振られる仕事は増えるのに、手取りがフルタイムのバイトと変わらんのは辛い

  • 137二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:38:13

    バイトは安定しないからなぁ

  • 138二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:49:53

    就活に全くやる気が起きなくて通勤時間数分のバイトで暮らしてる
    病気とか怪我をしたら破綻するんだろうなぁとは思いつつもアニメ観てゲームしてで遊びまくってる

  • 139二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 09:17:30

    あげ

  • 140二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:00:20

    実家住まいで働いてる人は親が亡くなるまでに貯金しまくるのがベストだな

  • 141二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:52:10

    >>140

    やっぱそうかァ

  • 142二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:31:54

    えぇ...めっちゃスレ伸びてんじゃん

  • 143二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:21:55

    >>140

    どんくらい貯まれば安心なのかねぇ

  • 144二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:31:25

    持ち家相続はなぁ……そもそも一戸建てって早けりゃ30年で寿命くるし安易に安心出来んわな

  • 145二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 03:22:08

    あげD

  • 146二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:46:49

    コンビニの夜バイトが結構楽で儲かるって聞いたんすけどどうなんすか?

  • 147二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 11:10:04

    >>140

    尚、現代の情勢に理解がない家だと追い出されて極貧賃貸暮らしが始まる模様

  • 148二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 11:46:23

    実家住まいしてる人は一戸建てとマンションどっちが多いん?

  • 149二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 11:47:35

    そういう生活憧れるわ
    まぁ資産ある家じゃないから底辺社畜するしかないけど

  • 150二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 11:48:56

    >>82

    齧られる物はいくらでも齧って良いと思う

    むしろそうすべきだな


    問題はそれが無くなったらどうすんの?って話だけど

  • 151二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:32:10

    クソブラック企業に新卒で入って3年で身体も心もぶっ壊れて以来細々と近くのディスカウントストアのレジ派遣で入ってるわ
    実家暮らしで家賃の代わりに食材とか洗剤とか消耗品買い物は貯金で払ってるけど親がもうすぐ定年だしもう限界やわ 早く正社員になって家でないと

  • 152二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 17:05:51

    >>148

    築30年越えの戸建だよ

    自分が死ぬまで家保たないと思ってるけど引越し条件に猫複数飼育可能が必要だからオンボロ家屋になってもここで暮らす覚悟はできてる

  • 153二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:47:18

    独り身だと死んだ後どうするか問題もあるしなぁ...
    家族いない状態で家でぽっくり逝ったらどうなるんすか?

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 01:26:57

    >>153

    特殊清掃員とかでてくるんすかね

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 01:30:47

    >>151

    独り身なら住み込み出来る工場とかリゾート施設とか行ったらええよ

    大きいところは福利厚生良かったりするし

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 08:56:42

    >>153

    もうあると思うしこれからの世の中家でぽっくりしたときすぐ通報とかされるシステムたくさん出てくると思うぞ 自分も将来そうなるだろうから興味もある

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:26:54

    >>156

    そうなんや

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:34:39

    >>27

    やっぱり厚生年金やな

    企業が半分払ってくれるのはマジでありがたいよ

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:11:38

    バイトでも実家住みなら貯金しやすいのかね

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:28:34

    単発派遣は距離遠いと交通費支給額超過でもったいないが、これ我慢してでも受けるべきなんかなぁ……。

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:40:54

    >>156

    似たようなのあるぞ

    ALSOKのライフリズム監視サービス

    一定時間トイレなどの開閉がされなかってら警備員が様子見にくるやつ

    これ高齢者向けになってるけどたぶん設置自体は高齢者とか関係ないっしょ

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:16:51

    >>161

    そんなんあるんや

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:30:14

    結婚もしないし親と関係も悪くないのに見栄と正社員信仰で実家出て少ない給料で正社員やってる自分が最近馬鹿に思えてくるんだよね
    でも辞める勇気は全然無いという…
    あー何も考えたくねー早く死にてー

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:57:16

    親と仲良いし追い出されんからずっとバイト
    ニートの素質ありすぎる人間だから心身ともに楽で良い
    短期でコストコのバイト入ると一気に稼げるし

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:26:51

    バイトだけってことは学生は含まない感じ?
    長期休みでバイトづくめだった事はあった

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:28:17

    学生は大学生専門生も含めて別でしょ専業主婦も別だな
    フリーターが対象

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 01:44:02

    ふえええ

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:50:19

    >>164

    やっぱ親と仲良いといいんか

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:15:17

    毎日しんどい思いして貧乏正社員続けてるのアホらしくなっちゃうな
    給料少なくても楽で楽しい仕事したいよ…
    まあ帰れる家も無いから無理なんだけど

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:48:44

    完走いきそう...

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:00:23

    >>168

    親との仲が良くて実家が太くないと息子フリーター放置は基本あり得ないんだ

    ブラック勤めして自殺未遂とか倒れたりしてるなら別だけど

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:04:22

    また増税とかさ…しかも走行距離課税?
    マジで働けば働くほど損してる気がする

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:28:56

    age

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:20:06

    >>171

    逆に仲悪くても子どもフリーター放置はあるよ

    細い太いに関係なく

    子どもが将来どうなっても興味ないからな


    実家が太くて仲悪いほうが追い出そうとするか

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:04:50

    ホワイト職場でないならもう正社員にはなりたくないな……
    正社員=残業当たり前って思われるし

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:19:54

    自動車部品のバイトで手取り18~20万(危険手当込み)
    危険手当っつってもよっぽどアホなことしない限り怪我する心配も全然ないし残業もほぼなくて年休125日↑
    仕事暇なら好きな時休んでいい

    ぶっちゃけメチャクチャいいとこ滑り込めたと思ってるし今の環境蹴って就職なんざアホくせーとしか思ってないなーわ

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:24:27

    >>175

    わかる

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:28:35

    >>136

    つっても福利厚生とか退職金考えると、手取りが同じなら正社員のが断然よくない?

    それを差し引いてもクソなブラック環境なら逃げるけど

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:39:35

    >>129

    自分が歳とるまでにかなりガタがくるから貯金はしといた方がいいよな

    持ち家は持ち家でメンテナンスが大変

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:19:13

    正社員は福利厚生あるけどこれ将来年金制度がまだあるって前提だからな
    あと物価やら税金やらが増えない前提?

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:13:19

    バイトアプリって何がいいん?バイトル?

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:14:07

    >>181

    バイトル

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:13:27

    正社で体調崩して今フルタイムパートで社会復帰中
    福利厚生も人間関係もめちゃめちゃ良いとこ当たったからここ蹴って就活する気にまったくなれない…
    親には早く家出ろ言われてるし、さすがに一人暮らしするには手取りキツいから20代のうちには正社で見つけたい

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 06:52:18

    >>181

    indeed

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 10:15:00

    ド田舎で家賃安いので一人暮らし出来てる
    酒も煙草もギャンブルもやらない
    ゲームはコスパ良くていい

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:30:58

    エンバイト

  • 187二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:07:58

    気になってる会社とか店とかあったら直接そのサイト行くと案外バイトも募集してる

  • 188二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:26:51

    完走いけ

  • 189二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 07:47:16

    >>181

    バイトル

  • 190二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:32:28

    あけ

  • 191二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:07:03

    うつ病派遣で働いてるけど一人暮らししたいから割の良い所があれば正社員で働きたい

  • 192二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:08:22

    フルタイムで働くとかメンタル的に無理だわ
    今ですらメンクリ通院してるのに
    通院しながら正社員マンは凄いと思う

  • 193二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:17:17

    今のバイト先副業禁止だから短期バイトできないんだけどバイトで副業禁止とか他の所でもそうなのかしら

  • 194二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:55:56

    あけ

  • 195二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 05:08:23

    こういうスレ見てると学生の幸せな時期に死んだほうがいい気がしてくる

  • 196二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 05:19:02

    >>180

    年金無くなるなら尚更今の福利厚生や稼ぎが大事なんじゃ…?


    雇用保険入ってるなら職業訓練校にでも行って早めに正社員になった方が良いぞ

    まあそういう努力嫌だからフリーターなのかもしれんけど

  • 197二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:54:59

    >>196

    フリーターで手取り20万↑稼げてるから正社員になるうまみを感じないんよ

  • 198二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:12:44

    手とり低いけど暇なときにスマホぽちぽち昼寝すやすや出来るからズルズル居続けちゃ〜う
    こんなクズ自分だったら雇いたくないからここ潰れたらオワタ/(^o^)\

  • 199二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:47:52

    >>197

    いや正社員ならボーナスあるじゃん

    そもそもそっから永遠に昇給しないんだぞ

    手取り20万=月給25万で年収300万

    手取り25万=月給32万で年収380万

    一生これとかヤバいでしょ


    ていうか>>180の年金無くなったら正社員から福利厚生が剥奪されるって何よ

    現時点でもその福利厚生は非正規には無いだろ

  • 200二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 01:14:20

    >>199

    正社員身内にいるけどボーナスないぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています