- 1二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:25:45
- 2二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:27:02
- 3二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:27:15
まあそれもあるが綺麗に完結した作品の続編でもあるからハードルは最初から結構高いんだ
- 4二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:28:30
過去キャラの使い方はなんだかんだ上手い方だと思うんだよね
デバフ食らったとはいえギャルちゃん倒させて龍星の成長見せたのは良かった その後の幸せに退場した描写もいい
いろいろ雑だけどキバカツ登場も悪くない
ガルシア、ジェット、木場を現在の絵柄で見れたのは素直に嬉しい
ガルシア関連でまさかの決着つかないまま猿空間送りになったギルモアとマクマレン長官出してちゃんと倒すのも良かった
クロちゃんだけなんかおかしいんだ - 5二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:28:39
未読蛆虫だった俺が無料を機に読んでみるとここで腐るほど見たことないのに見覚えのあるシーンがあって笑ったと同時におもしろいのん...ってなったのが俺なんだ!
- 6二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:29:50
破心掌、コブラ・ソード、幻突とか過去の技が出てくるシーンは猿先生ちゃんと考えてるんスね…って感動したんだよね
- 7二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:31:30
初期龍星はキー坊とはまた違った主人公像があって好きなんだ
お調子者で三枚目なキー坊と違って
公式イケメンだし、クールで未熟で傲慢だけどおとんへの親愛は本物な熱いヤツってキャラ付けも良いし
灘のインチキ技に科学的にアプローチしてみる路線もいいしキー坊に比べてモノローグが多くていろいろウダウダ考えてる感じもいい - 8二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:32:20
キー坊が初のまともな大ボスのクロちゃんを破心掌で倒したリフレイン展開を姫次でやるの超好きなのね
- 9二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:35:58
姫次戦はヘリコプターとあうっで木場戦リスペクトしてるし間合いは魔会いとか特別な技を使わないでシンプルな肉体によるゴリ押しとか鉄拳伝オマージュおおいのん
- 10二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:38:10
当たり前だけど最初からお互い好感度マックスのキー坊とおとんの関係と違って
少しずつ龍星とおとんが仲良くなる過程を描けるってのはキー坊には無い龍星独自の強みだったと思うんだよね - 11二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:39:13
すごい数の賞賛が集まってきている
それだけにガルシアのくだりは残念でしたね…
ガルシアをみすみす米の元に帰したと知った時は流石にびっくりしましたよ
てっきりルーセーのライバルキャラとして準レギュラーになってキー坊も面倒見るかと… - 12二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:41:57
あそこおとんですら行方不明になった龍星にほぼ言及しなくなるし
リアリストとして描かれてたはずのキー坊、モラリストだったはずのおとん、鬼龍から28号のガルシアハートを奪う計画を知ってるはずの尊鷹がみすみす米軍から必死こいて助けたはずの28号を米軍に引き渡すとか本気で今までの展開を全て潰す意味わからん展開すぎて怖い
- 13二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:47:13
その少しずつ龍星が強くなるが読者に不人気でダルいダルい言われてメチャクチャ不評だったんやけどなブヘヘヘヘ
今の知識で5年前を俯瞰的に見たらそう思えるだけで逆にプレボにタフの続編が連載していると話題になったのがその闇の猿展開のおかげなんやで - 14二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:49:24
まあ序盤が良すぎた事と闇落ち気がタフ・シリーズ最悪だったのが最悪だったんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 15二次元好きの匿名さん22/10/23(日) 23:49:58