大発見なのだ……

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 11:42:18

    マルゼンスキーが持っていた地図に、ドイツが2つも書いてあるのだ……

    あとそびえとれんぽう?とかいう謎の国まであるのだ……
    きっとこれは異世界の地図に違いないのだ……!

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 11:42:53

    証拠画像を張り忘れたのだ……

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 11:44:55

    ゲキマブの時代感だと冷戦状態だったりするのか?
    教えて詳しいヒト

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 11:50:37

    ソ連崩壊したのがアニメ2期の時期か

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 11:52:53

    マルゼンスキー(1974年5月19日 - 1997年8月21日)
    ドイツ民主共和国 (1949年10月7日独立 - 1990年10月3日再統一)
    ソビエト連邦(1922年12月30日 - 1991年12月26日)
    米ソ冷戦(1945年 - 1991年)
    ※wikipediaより引用

    まぁガッツリ被ってはいる

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 11:53:37

    >>3

    バブル期はギリギリそう

    マルゼンの原作の現役時代ならバリバリそう

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 11:54:41

    >>5

    沖縄返還(1972)はギリ入ってないか…

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 11:58:03

    >>7

    中央のレースで負けた上にむしった芝を捨てさせられる沖縄ウマ娘

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 11:58:24

    約50年戦争してたってマジで怖いな、気が気じゃないわ

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 12:00:11

    マルゼンさんの時代どころかスズカや黄金世代の頃まで香港はイギリス領、マカオはポルトガル領だったという事実

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 12:00:20

    >>1

    高等部なんだからちゃんと世界史の基礎中の基礎くらい勉強しとけや!それはそうとマルゼンスキーさんなんでこんなものを…?

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 12:01:59

    >>11

    学校で配布された地図帳なんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 12:04:01

    >>7

    たづなさんが謎の古いお札を持ってたのだ……

    若い頃に沖縄にこっそり旅行した時のものだと言ってたけど、明らかに日本円じゃないのだ……

    おかしいのだ……

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 12:05:21

    >>3

    具体的に言うとキャプテン翼の連載中(1981~88)は「西ドイツ」なのよ。

    FCキャプ翼Ⅰ(88年)とⅡ(90年)は「にしドイツ」だけどⅢ(SFC)は92年発売で

    丁度ドイツ統一を挟んでたからドイツ統一記念で開催したユニバーサルユース大会というお話になったのね。

    ドイツチームが統一記念で負けるわけにはいかないってストーリーでもあったから

    すっごく強く設定されてて皇帝モードになったシュナイダーくんにボールが渡ったら

    止める手段がほぼ無くて点入れられちゃうの確定みたいなものだったのよ~

    無敗クリアが大変だったわ~💦

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 12:05:53

    >>5

    オグリあたりまでは現役被ってるな

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 12:26:04

    >>14

    勉強になるのだ……

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 12:27:13

    >>14

    ファミコンのキャプ翼ってパス相手を選ぶのがミサイルのロックオンみたいで面白いなって思った記憶だけ残ってるわ…

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 12:34:24

    こういう昔のゲームだと当時のことが関わってて好き

    >>14

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 12:51:54

    >>11

    高等部でも世界史とかほとんど勉強してない奴いるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています