- 1二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:16:49
- 2二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:17:34
作画がいい
- 3二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:17:49
良い所 作画
悪い所 監督 - 4二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:17:54
演出が良い
- 5二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:18:08
怖い
- 6二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:18:15
良い事:細田作品の作画が楽しめる
悪い事:細田作品のねちっこさが出てくる - 7二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:18:39
- 8二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:19:11
良い所
作画 細田守の平面だけどよく動く絵とすしおの作画がマッチしてる
悪い所
キャラが原作では言わないようなことを言う 原作と解釈が合ってない - 9二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:19:14
監督の解釈するルフィが全くルフィっぽくない
- 10二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:19:30
- 11二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:19:42
- 12二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:20:06
なんて言ったの?
- 13二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:20:11
良いところ:ある種の美を感じる一味を取り込んだ花の造形
悪いところ:キャラの譲れない部分がなんなのかの解釈が原作と全然違うところ - 14二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:20:13
良い所:監督が細田守
悪い所:監督が細田守 - 15二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:20:23
良い すしお
- 16二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:20:25
- 17二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:20:43
良い所:キャラデザとか作画
悪い所:こわい - 18二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:20:46
- 19二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:20:57
良いところ 動き 男爵の過去設定
悪いところ 監督のクセが出すぎた動き 監督のクセが出すぎたストーリー 監督のコメント - 20二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:21:05
何かあった未来のルフィ
- 21二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:21:20
これが完全解答だわ
- 22二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:21:26
リリーのぐちゃぐちゃになった内臓をかき集めながら
置いていかないでくれ…!って咽び泣く男爵のシーン - 23二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:22:08
ワンピースでホラーっていうのも新鮮でいい
- 24二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:22:13
良い所:リリーに取り込まれた状態になったナミのポーズがエチい
- 25二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:23:24
自分もこれだけまだ見てないw
- 26二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:24:06
会話のテンポが絶妙
森を抜けようとするときとかの人物一切映ってないシーンとか画面酔いするけど割と好き
あとは金魚が鱗撒き散らしながら跳ねるシーンの美しさは一級品だと思う - 27二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:24:57
仲間を失ってそれでも立ち上がるルフィのドラマはよかったと思う
ルフィの解釈は賛否分かれるだろうけど… - 28二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:25:26
もしかして細田守には話作る以外の事させれば完璧なんじゃないですか?
- 29二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:25:36
- 30二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:27:03
良いところ:お好み焼き焼きそばが食べたくなる
悪いところ:ギスギスしてておえっ - 31二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:27:34
子供の頃見たはずなのにこの映画の記憶だけ飛んだ
- 32二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:29:06
- 33二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:29:53
自分は不意打ちホラーとか予告詐欺とか結構好きだけど小さな子供とか見るのを考えたらホラーだってことをある程度は告知しておいたほうが良かった
- 34二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:30:06
- 35二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:30:24
当時は「毎年の映画それぞれ細かい解釈違いはあるよなぁ」ってくらいでこれもそんな感じでむしろ長所を強く感じてたくらいだったけど
最近見返してみると想像以上に解釈違いの塊でビックリした - 36二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:30:30
- 37二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:30:35
👺
- 38二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:31:33
ごめん、この作画苦手
サンジの料理対決は良かった - 39二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:32:06
- 40二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:33:34
むしろ変えたのがこれだろ
- 41二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:33:49
良い所 脚本が有能
悪い所 監督が無能
これが正解や - 42二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:33:59
このあたりを境にアニメの方は打ち切り危機だったと言われるくらい迷走してたからな
- 43二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:34:11
手に取る可能性あるのにわざわざdisるなよなーとは思うな
- 44二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:34:11
- 45二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:34:17
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:34:53
- 47二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:35:08
- 48二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:35:31
デジモン映画は原作がないから急に細田の芸風になっても「そういうもんだ」で受け入れられてたけど
ガチガチの原作ありコンテンツなワンピに細田を混ぜたらとんでもない化学反応が起きた
という実験としてはあり - 494522/10/24(月) 11:35:42
- 50二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:36:08
良い所 作画と演出
悪い所 監督アレンジ脚本 - 51二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:36:32
ハウルも寄せ集めの家族やってたな…
確かに相性悪いかも - 52二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:36:43
- 53二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:37:10
- 54二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:37:13
いい所 ワンピースぼんやり知ってるなら楽しめる
悪い所 ワンピース詳しいと楽しめない - 55二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:37:43
バケモノの子~未来のミライが細田の最底辺だったけど
流石に新海にお株を奪われてしまってた時に作ったそばかすは脚本はアレでも改善の努力は感じた - 56二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:38:29
良い所:W7編でのナミの気持ちになれる……かも
- 57二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:38:56
- 58二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:39:14
- 59二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:39:59
過程が大事なんよ………
- 60二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:40:04
ルフィ「おれの仲間は……死んでもやらん!!!!」
- 61二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:40:22
- 62二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:40:45
細田作品に限らず下手に悪かったところを擁護すると痛い目を見るので諦めて良かった点だけを挙げるべきなんだよな
- 63二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:41:57
細田守はクリエイターとしての性質は仮面ライダーの高寺Pに通じる物がある
- 64二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:42:39
- 65二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:43:29
- 66二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:44:41
- 67二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:45:15
サマーウォーズの脚本じゃないん?!
- 68二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:46:47
良い所 尾田先生が監修するようになった
悪い所 細田守監督の解釈 - 69二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:47:24
サマーウォーズの土台であるぼくらのウォーゲームの時点で話は別の人が書いてるわけだからな
最初から映像の天才であってシナリオライターとしては素人レベルだと思ってる - 70二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:48:44
なんか肩透かしというか尻切れトンボに感じた
地図には巨大な樹木が描かれてたしロビンがあの巨大な花に驚くシーンをやたら強調してたし、最後は正体を表した巨大な人喰い花と一味が本気の連携プレーをかまして仲直りするもんだと思ってたから…
序盤のお祭り騒ぎやギャグが面白かっただけに残念 - 71二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:50:41
- 72二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:52:38
良いところ:えんしゅつ
悪いところ:ワンピじゃない - 73二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:52:59
個人的に解釈違いが多すぎて何とも言えない映画だなオマツリ男爵と秘密の島は。
麦わらの一味が仲間割れするところとか本当に見てて何だこれってなったな。 - 74二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:53:19
ホラー演出も評価されてるぞ
- 75二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:53:40
まぁ家を出て海上という過酷な世界に生きる人間だからこそ血の繋がりなんて関係なく仲間を大事にする
っていうのがワンピの基本思想なんだろうけど
細田視点ではその辺がピンとこなかったのはまぁまぁありそう - 76二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:53:47
昨日電車の中でオマツリ男爵見てる人いたわ
- 77二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:55:15
- 78二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:55:18
良い所:作画の動き
悪い所:キャッチコピー
「今度の映画、もれなく笑いがついてくる!」
「史上最大の笑劇!」
こんなんコメディだと思うじゃんポスターも明るかったし
騙されたわ… - 79二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 11:58:13
細田の家族愛が全力で溢れていただろう未来のミライがバケモノも評価した層すらも微妙な顔になってたし
クリエイターは自分の好きな事を盛り込みすぎるとダメになるの典型だと思う - 80二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:02:37
コメントがなければいつもの解釈違い映画だなぁ…で終わってそう
まあ普通に観ても異質な感じはするが - 81二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:04:54
元々デジモンで突然キャラが別人になる雰囲気も別物になるという芸風を繰り返してたのが細田だし
デジモンの流れでワンピもそうしてみた、で当時はまぁ納得がいったんだよね
ただその後国民的有名人になったから見えてくる細田守の人物像からオマツリに対する見る目も一気に変わった感じ - 82二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:07:31
- 83二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:08:11
コレofコレ
- 84二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:11:06
脚本まで細田になった背景には日テレのケツ持ちによる物も大きそうでなあ
- 85二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:12:55
ホラーとして見ると面白い
ワンピースとして見るとつまらない
サマーウォーズみたいにオリジナルで作り直すと良いのかもしれない - 86二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:13:26
お茶の間海賊団は家族大事ならカタギに戻ってやれよとは思った
島に来た時点で手遅れだったんだろうが
あと女の子の演技がちょっとね…長い悲鳴入れるなら声優さんにしてほしかったというか
でも仲間を失った同士で協力して戦うってコンセプトは斬新で面白いとは思ったよ - 87二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:15:45
もうすしおさんはワンピに携わらないのかな
- 88二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:19:14
- 89二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:22:10
- 90二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:27:57
- 91二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:30:00
- 92二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:31:51
矢の機動とかが覇気っぽい動きしてるな
クソ花もなんやかんやこいつがいたから魔王とかも出してもいいか…みたいなのもあるかもしれん - 93二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:34:51
おおかみこどもの時もやりたい演出の為に何度も脚本書き換えて貰って申し訳ないとか言ってたからな
- 94二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:38:33
すしおさんまたワンピに関わって欲しいな〜
- 95二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 12:49:21
そこと繋がるのか!原作とこうも違うんだな
- 96二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 13:09:42
手綱を握らせてはいけないタイプの人だと思う
演出家としては有能
監督作品純度100%を出されるとウーン… - 97二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 13:15:46
良い所も書いてあるから色々と参考になる
俺はデッドエンド見るよ - 98二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 13:53:17
オマツリ男爵で違和感あったのは最初にサンジとナミが手を取り合ってハイテンションになってるところ
そこウソップじゃないか? - 99二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 14:02:58
でもそれ脚本レイプされた脚本家に責任を押し付けられて泣き寝入りしろって話だからやだわ
- 100二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 14:13:49
細田監督は血は水よりも濃いって信条でワンピはそれに呪われることもあるけど親子のつながりもあるし愛があれば血の縁は問わないだからね
- 101二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 15:15:38
自分の家族が大好き人間と
故郷を出て自分の夢を求める男の話が噛み合うはずがなく…
そういう点でお茶の間海賊団の存在は考察要素が多すぎる - 102二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:12:50
ワンピ理論→血の繋がりがあろうがなかろうが船の上で一緒に生活してりゃみんな仲間
細田理論→血の繋がりのない関係性はいつか必ず離れ離れになってしまう、家族だけがずっと一緒にいられる存在
こういうスタンスの違いはその後の大ヒット映画監督になった後で鮮明になったな - 103二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:13:11
大和屋さんは父と師匠のコメディ芸風をきっちり受け継いでいてかつ熱い展開も書ける人だから好感持ってたんだけどこのインタビューでどう書かれてたんだろうなぁ
- 104二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:16:00
白ひげの家族感が正にワンピ世界の人の繋がりを全て表してた気がする
オマツリの時点だとまだまだそういう点は描かれてなかったしなあ - 105二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:22:50
- 106二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:32:01
ひっでぇ…
- 107二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:34:41
冒険をするなら家族は忘れろ
でも海の上でしか出会えない仲間達がいるからそいつらは絶対に大事にしろ
って掟な世界に出てきたお茶の間海賊団という異端児(キャラデザもそのまま細田映画に出せそう) - 108二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:44:04
- 109二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:45:48
- 110二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:46:30
残り三割はそれかぁ…
- 111二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:04:32
今見るとより解釈違いが酷くなるのはこれより後にエース、サボ、サンジ、ヤマト辺りのエピソードを見てきたのもあるな……
- 112二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:07:01
格上の海賊になる程仲間や部下を大切にしてるんだよな。仲間を道具としてしか見てないのは格下海賊だけ。その辺解釈違いひどいわ
- 113二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:28:19
仮にも公の場でこの発言は社会人としてだいぶやばい気がするんだが…クリエイター業だとこれくらい普通なのかね
- 114二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:35:28
細田映画であってワンピース映画ではなかったに尽きる
ワンピースでさえなければ面白い映画になるんじゃないかと思う - 115二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:40:59
細田がね…につきる映画
細田以外ならそれなりだったかもね - 116二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:42:27
細田くんJET愚弄で一段回進化した愚弄をするからなぁ
ワンピースじゃなくてオリジナルならここまで言われなかったかもと思いつつバケモノの子を考えるとやっぱり言われてたと考えられるんだよね - 117二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:45:36
- 118二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 18:06:42
- 119二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:22:47
序盤の時点でもサンジとゼフ、ナミとベルメールで血の繋がらない親子の絆は描かれてるが細田には伝わらなかったかぁ…
- 120二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:24:37
あ〜〜〜〜……
- 121二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:30:49
細田のインタビュードン引きしたわ……演出自体は好きなんだけどな……
いいところ:最後のホラー
わるいところ:ほそだの解釈 - 122二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:35:32
いいところ:水に落ちたルフィを助けるなどの滑らかな動き
悪いところ:ワンピースじゃない - 123二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:41:03
- 124二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 01:02:31
夫を他人とするビックマムは細田への皮肉説ある
- 125二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 10:12:54
- 126二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 10:18:41
キャラデザがオシャレで好き
オマツリはしょっちゅうアンチスレ建てられてるけどその時代のアニメ映画なんてワンピに限らずガバガバだったと思うからなんでそこまで根に持たれてるんだか正直よくわからん - 127二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 10:19:43
- 128二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 10:22:53
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 10:25:11
- 130二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:35:42
なんか話聞いてるとその信条とか思想とかを煮詰めて1キャラにしたら、ワンピ映画のボスとしてかなり魅力的じゃない?
- 131二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:02:41
細田のワンピース観が「仲間はワンピースを手に入れるために必要」って解釈違いに対してだぞ。
- 132二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:04:04
それよく言われるけどキャラや関係性や世界観の説明省いていきなり本筋に入れるのはワンピースの名前借りてるおかげだからワンピースじゃないと前提から成り立たないんだよなあ
- 133二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:18:24
あっ…あ…本当だゾクゾクした
- 134二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:22:20
良い所 サンジの「おお!チョッパーモテてんじゃん」が聞ける
悪い所 サンジの「応援しなかった奴には食う権利はねぇ」を聞かされる
良い所も解釈違いだが微笑ましいから好き - 135二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:33:15
このポスターの時点では脚本家の狙い通り「子供たちが楽しんでみれる」お笑い路線で作ってたんだ…
それを細田がかなり脚本捻じ曲げて作ったんだ
この脚本家の人のブログ見てて可哀想だった
からの次のカラクリ城で続投した後に尾田っちがっ「伊藤さん、ようやく、春が来ましたね!今度の作品なら甥っ子さんや姪っ子さんたちにも安心して見せられますね?」ていうシーンは感動するんだよね
二年ぶりの約束 - sometimes i speak!〜放送作家伊藤正宏のノート〜 ついに映画「ワンピース劇場版・カラクリ城とメカ巨兵」が公開された。昨日、初日の...ito3.air-nifty.com - 136二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:47:34
最後のルフィの迫力ある顔と戦闘シーン
夢オチにも感じる爽やかな終わり方
これだけはマジで最高だった - 137二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:49:34
- 138二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:39:38
これは真にオダセン聖だわ…ってなって好きな話
- 139二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:49:22
こんなに人間不信こじらせることあるのか…
- 140二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:57:20
いいとこ
あの頃のワンピにホラーのギャップと演出
悪いところ
細田が脚本に手を出してしまった事 - 141二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:00:00
合わない人はとことん合わないんだよな
おおかみ~から薄っすらとした嫌悪感を感じてたんだけど見事に監督共著になってるんだよね
ホラー物としてはいいんだけどワンピースではないかなってとこが感想
ワンピースミリしらくらいなら楽しいと思うからちゃんとキャラを知る前に見た方が違和感ない - 142二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 08:16:01
ドフラミンゴに近いキャラになりそう
- 143二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 08:43:57
良い点は後の原作に影響与えていそうなところ
オマツリ男爵チョビ髭ルフィはモリア様
お茶の間海賊団はママとローラシフォンプリン