異形型の個性で悩んでる者たちが多いそうだね

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 13:47:30

    AFO、動きます

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 13:48:28

    アボガドの異形じゃん

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 13:49:57

    なんで魔王なんて目指したんですか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 13:50:07

    これ異形系の個性も付け替え自由なのか

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 13:51:47

    >>4

    奪い取った時点で発動型に改造できるんじゃないかとは言われてる

    さもなきゃ本人が偉業の化け物になってるし

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 13:53:29

    >>5

    「常時異形型の個性」を取り込んだら「任意発動型の個性」をミックスして他人に渡すこともできるってことかな

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 14:11:39

    よりにもよって「世界中の未来阻みてぇ~……」なヤツが持つという悪夢

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 14:14:04

    >>3

    結局これよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 14:26:50

    AFOが善人だったらそれはそれでAFOさんが何でもやってくれるからで使い潰されそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 14:51:28

    個性破壊弾でヒーローが困る薬じゃなくて外れ個性救済だよね
    散々当時から言われたが

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 15:02:57

    >>9

    でもオールマイトと最強タッグ組むところ見たいぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 15:06:31

    >>4

    多分取り込んだ個性を発動するかどうかは自由なんだと思う

    個性を取り込んだらその個性を発現させるか、それが発動型なら発現させた個性を使うかの2段階認証なのではないかと思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 15:52:30

    >>10

    原材料の問題さえなけりゃなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 15:53:20

    極端な話、ヘドロに産まれたやつが人間の規格で生きられるわけないからな

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:28:45

    >>11

    でもその場合OFA生まれないからオールマイトただの無個性では?

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:30:05

    >>13

    原材料の倫理性とか量産性の問題を解決できても

    運用論の段階で詰むよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:32:47

    >>9

    それはそれでAFOの善意に依存する人が増えそう

    依存と心酔は厄介事の種なんだ俺は詳しいんだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:33:00

    仮に個性消去の手法が確立されたとしても
    社会に忌避されそうな個性を持つ人間が自主的に使うぐらいが限界だろうな

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:36:29

    個性を消す方法ができたとして、暗に強要されそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:36:51

    合法的個性消去はどこから消す範囲になるのかで絶対揉める

  • 21政治家22/10/24(月) 17:38:33

    わかりました!
    個性消去は国民の義務といたしましょう!!!!

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:39:10

    (アカン)

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:39:36

    >>20

    安楽死合法化くらい難しい問題になりそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:44:54

    >>19

    これはある

    自分自身は良いと思ってても周囲からは個性消せよと思われたり

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:45:40

    >>9

    AFOは性格良すぎると廃人のリスクとか考えて万全に使えなさそう

    複数個性じゃなきゃ大丈夫なのかも実験してみないとわからなかっただろうし

    なのでクソ性格悪いけど弟の言う事は聞く光のブラコンにしたらいいと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:47:04

    間違いなく時の権力者の都合で残す個性と消す個性の線引きが変わる

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:52:31

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:55:35

    >>27

    武力・自衛力に直結するから難しいな

    加えて言えば既に個性は権利として確立されているから

    もはやそれを取り上げるのはより難しい案件と化している

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:58:07

    アメリカの銃所持問題に近い

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:11:26

    でも個性には人格なども入っているのがな

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:43:25

    >>30

    肉体そのものに宿る人格が主体で個性の方にあるのはその部分コピーぐらいじゃないかな

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:44:54

    >>25

    弟死亡からの完全闇落ちルート入るやつじゃん…

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:30:25

    >>32

    そこは弟がOFAを残してくれたらなんとかなるかもしれないし・・・

    弟を死なせない為に個性渡すのは善側のブラコンでもやりそうだから

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:46:02

    >>33

    OFAの中の弟の意識がはっきりするまで本編と同じくらいの時間かかるか、AFOさんの何かすごい力であっという間に意識がはっきりするのか、そもそも誰が譲渡するかでAFOが闇落ちするかどうか変わってきそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています