障子君に可能性を感じた

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:38:33

    自分の読んてる小説にスライムがその不定形な性質を活かして格闘家をやってるのを見て思ったんだけど、障子君って作り出せる部位をもっと細分化すればやりたい放題が出来る気がしてきた
    より多くの関節と高密度の筋肉で鞭みたいにしたり
    眼を沢山作って脳を増設して一度の情報処理能力を高めたりと、人の形に拘らなければ凄いことできそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:42:58

    複製腕で作った複製は欠損しても大丈夫だけど当然痛覚あるんだよね
    それで剥き出しの脳殴られたら終わり

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:43:38

    彼にはまだまだ可能性が溢れてるな

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:43:44

    言ってることがマッド過ぎる

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:44:29

    あの……障子くんの人権は……?

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:44:56

    ただ、その……彼が目指してるのはヒーローなんすよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:45:25

    >>2

    確か脳は痛覚が無かったはずだから大丈夫かも知れない 自分の死を生きてるのに体験するかも知れないけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:45:51

    なんか近々大技出しそうとは思うが...その...

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:46:01

    ば…化物…

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:46:38

    “人の形に拘らなければ”
    やめたげてよ……

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:46:52

    ロビンちゃんみたいに飛べそうだけどどうなんやろな

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:47:11

    初期設定の障子くんは頭丸ごと複製してたからありえないとも言えないのが怖い

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:47:32

    >>11

    アニメで多少飛んでたはず

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:48:06

    魔物過ぎる

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:48:06

    既に人の形から異なってるでしよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:48:31

    ホリーならギリやりそう

    >>12

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:50:24

    今の展開的に無くは無さそう
    異形から見ても化け物なヒーローやってる奴になるかも知れない

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 16:59:58

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:06:11

    どうしよう来週超必で敵もドン引きするような姿になった障子くんがスピナーと怪獣映画みたいな戦い方したら......

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:07:59

    障子くんの性格上どんな姿になろうと仲間や市民守るためなら躊躇わなさそうなのがタチ悪い

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:19:05

    障子の顔イケメンやんって意見多いから次回ガチの化け物の見た目になるかもしれん

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:20:14

    脳の増設はなんかこう、詳しく言語化出来ないけどダメだよ……やったらダメな奴だって

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:27:08

    極論、ひとりサッドマンズパレードできるかも?

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:28:01

    >>22

    同じ人格の人間増やすとどうなるかはトゥワイスが教えてくるたよな

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:30:04

    誤字ってクルタ族が入っちまったぜ

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 17:44:10

    >>24

    大脳新皮質と視覚皮質の2つに限定して視覚情報の処理に特化させれば……

    それはそれで度し難いな

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 18:05:41

    まあ、ここまで極端な事は出来なくても似たような事が出来る可能性はあるよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 18:43:36

    腕を遠大に伸ばして暴徒一斉拘束くらいはやるかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 18:44:00

    暴走怪物化スピナーと怪物化ヒーロー障子くんは確かに見てみたい

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 18:45:32

    >>29

    巨大ヒーローvs巨大怪獣はヒロアカでも何度かやったヒーロー物の王道だしな

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 18:52:29

    >>29

    眼と増設脳で周辺一帯を高速で把握しながら、

    触手の様に伸ばした人体の一部であろう物で敵味方に飛ぶ瓦礫なんかを排除して守るように戦う化け物と

    理性なんてない、ただ力の限り敵味方問わず破壊を振りまく怪物の戦いは絶対カッコいい

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:00:20

    おぞましくかつカッコいいキャラデザは堀越先生の十八番でしたよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:26:37

    おそらく異修羅のサイアノプから来たであろう発想がおぞましすぎる

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:25:13

    こういう個性ならこんな事が出来るんじゃない?
    みたいな話好き

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:58:23

    >>10

    一番の問題点がサラッと流されてて草ですわ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:00:45

    パッと思いつくだけでも骨成長させて突き刺すとかの残虐行為が出来そうな可能性の個性ではある
    多分滅茶苦茶痛い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています