リゼロ関連の豆知識や小ネタを教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:22:49

    特にあまり有名じゃないやつとか気に入ってるやつとかを教えてくれたら喜ぶ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:24:42

    クッソ分かりにくいが20巻の表紙にはハインケルがいる

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:28:17

    シオンの花言葉は「追憶」「君を忘れない」
    ライラックの花言葉は「思い出」「友情」

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:31:54

    2章でスバルが崖から自殺した時に即死じゃなくて落ちた後、少しだけ生きていたらしい

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:41:09

    スバルの部屋にはリゼロと同じMF文庫のラノベである「学園都市アスタリスク」「アブソリュート・デュオ」のポスターが貼ってあるが、どちらもヒロインの銀髪である
    なおアニメ化の際に「探偵はもう、死んでいる。」が追加されたが、こちらもヒロインが銀髪である

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:55:06

    わりと有名だけど1章でラインハルトとフェルトが出会った場所はヴィルヘルムとテレシアが初めて出会った場所の近くって話

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:57:15

    マーコス団長はロズワールと同じぐらいの強さ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:58:42

    スバルはキャロルとグリムと面識がある
    3章でアストレア家の別邸に訪問した際に会っている
    死に戻りしたからキャロル達は覚えてないけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:09:57

    >>5

    アニメだとフィギアも置いてる

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:11:54

    初期プロットでは2章(レム・ラム)は無かった
    3章で「ゼロから」をやるのはベア子の役目だったらしい

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:12:30

    パックとベア子は精霊としての年齢はほぼ同じ

    本編では

    パック 420歳
    ベア子 402歳

    だけど、ベア子の特典小説では2人とも3歳となっている
    たぶんパックは人間時代の年齢も加えて420歳だと思われる

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:16:23

    スバルは学校でも女装した事がある
    なお3日間気付かれなかった模様

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:50:11

    >>2

    ホントだ!?

    タイトルに隠れいるけどテレジアとヴィルヘルムさんの間にいた!! 

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:52:42

    >>2

    >>13

    偶然なんだろうけど、なんともハインケルンらしい扱いだな

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:01:20

    偶然じゃなくて、ヴィルヘルムはハインケルのことが見えていないor見ないようにしてるって表現かと思った

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:02:18

    オットーはよく部屋にお菓子を隠している

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:03:05

    王宮で噛みついてきた文官の人
    ラチンスのお父さん

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:04:51

    6章で夜逃げしたスバルの食糧を食い荒らしたのはルイ

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:31:07

    100年前のフォルトナは100歳未満の可能性が高いので現在のエミリアたんよりも年下

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:35:11

    WEB版ではクラピカだったのが書籍では孔明になってる
    (六章の砂漠地下の別れ道での会話)

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:02:02

    ユリウスの祖父は昔遭難したときにパックと思わしき精霊に助けられたことがある

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:15:19

    オットーはサッカーの才能があるが、リゼロ世界にはサッカーが無いので絶対に開花しない。
    机から落ちた本を受け止めて、ひょいっと机に戻すくらいにしか役立たないらしい

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:30:20

    豆知識ってほどではないけど
    スバルとレムとラムは同い年(17歳)
    ユリウスとラインハルト同い年に見えるけど、ユリウスの方が2つ年上(21歳と19歳)

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:34:05

    ロズワールはパックの発魔期とスバルの発案による雪祭りの時点で、4章での自らの手による大雪をエミリアのせいにして孤立させる計画を考えついてた

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:43:35

    フレデリカは可愛いものが好きで部屋には着せ替え人形がいっぱいあるそうな(たぶん身長コンプレックスが原因)
    なお現在はペトラが人形代わりになってる模様

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:07:12

    スバルの幼女キラーの才能は父親に勝てる可能性があるレベルで凄まじい

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:19:39

    有名かもしれんがアナスタシアの初恋相手はリカード

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:27:25

    リゼロ1巻表紙の背景をよく見ると、スバルが召喚されたと思しき場所に光の柱が立っている

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:33:21

    >>28

    実はそれラインハルトのビームらしい

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:33:59

    スバルがエミリアを助けた時に言った「割にあわねぇ」はエミリアの笑顔と名前を知るのにたった三回死ぬくらいじゃじゃ割に合わないだろという意味らしい

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 01:02:14

    ラチンスの父リッケルトは猫のことが好き

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 01:11:25

    ペトラはメイド募集のとき他の女の子が応募しないように『挨拶』して回った
    現在は屋敷の付近の幼女がスバルに惚れないように目を詰んでいるらしい
    この幼女怖い…

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 01:44:17

    判定が何かと手厳しいプリシラ様から見てフレデリカはほぼ満点評価
    今ギリギリ同じ場にいるから絡みあってほしい

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 05:49:20

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 05:49:46

    ガーフィールはフレデリカが聖域に贈った本を読んでたので意外と読者家
    特に戦記モノの本が好きで、その影響であの格言癖になった

    またガーフィールの格言の半分くらいは自分で考えたモノ
    ラムの前で恰好付けたくて言い始めた部分があるが、当然冷笑されてる

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 05:53:21

    有名かもだがリゼロ世界にはすき焼きがある

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 06:03:26

    >>32

    メイリィに対してペトラセンサーは反応を示している模様

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:48:33

    クリンドはフレデリカの誕生日に可愛いドレスを嫌がらせのように贈ってくる
    フレデリカは似合わないと思って着ないがスバルが女装するときに貸し出されている

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:17:04

    レムに治癒魔法を教えたのはロズワール
    なお本人は使えないのでわざわざ調べて教えてくれたっぽい

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:19:45

    >>24

    うわぁ

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:24:35

    >>32

    7章を見ればペトラのやっていることは正しいよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:26:31

    >>32

    >>37

    >>41

    ヴォラキアでルイ・ウタカタ・タンザの幼女たちとフラグ建てたしな…

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:00:12

    4章でスバルのエミリアへの置き手紙を隠したのはエキドナ
    厳密にはエミドナに操られたリューズ・シーマ

    エキドナはスバルに聖域の『試練』を突破させるつもりだった一方で、『試練』で心を折られたエミリアの姿が見たかった

    リューズ・シーマは『試練』で心を折られたガーフィールを助けるために魔女の『墓所』に入った時にエキドナの魂の一部を植え付けられていた
    それ以来、少しずつ支配されていった

    アニメ2期の24話(49話)でシーマの口調と声がエキドナになるシーンがあるが、そういう事である(声の方はアニメ的など演出で実際はシーマの声のままだっただろうが)

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:32:06

    オットーの武勇伝

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:33:43

    実はオットーの好きな色は緑じゃない

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:55:31

    ロズワールいわく、レムはベア子やエミリアよりも治療魔法の適切が高い
    覚醒すればガーフ以上になるかも?

    ちなみに作者によれば、フェリス、ガーフ、ベア子、レムの治癒魔術のレベルを数値にすると、50、10、8、6だそう

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:40:06

    だいすきやき

    大好焼き

    ohkonomiyaki

    お好み焼き

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:06:40

    菜月昴の「菜月」は月の添え物っていう意味らしい

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 02:11:33

    ペテルギウスから回収した福音書は、
    ロズワール邸のスバルの部屋の本棚に保管されてるらしいと、どこかで聞いた気がする…。
    本当かなぁ…

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 06:06:15

    ペトラは武術の鍛練をしてる
    ロズワールから魔法も習ってる
    3年後にはスバルよりも強くなると作者が断言してる

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 10:50:16

    >>22

    スバルが覚醒させてくれないかな、溺れるルートみたく現代知識チートしていいのよ?

    >>48

    性別反転ルート曰くサテラはサテライト、衛星が由来だっけか

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:11:35

    >>50

    断言はしてないな

    強くなるかも?って話だったはず

    たぶん強くなるだろうけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 21:10:49

    オットーが故郷で怒らせた地元権力者の娘はオットーの兄にフラれてる
    複数の男と付き合ってたのも、失恋による心の痛手を癒したかったから

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:56:49

    エミリアたんははじめてミロード家に行ったとき、フレデリカにメイド見習いと間違えられてメイドとして働いた
    結果はお察し
    ちなみにエミリアたんはもしフレデリカに殴られたら一撃で死ぬと感じていた

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 06:07:45

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 06:08:15

    エキドナは聖域を出た後、川に落ちてガチで溺れ死にかけた

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 17:01:28

    結構、このリゼロプレゼン資料に小ネタが載ってるよ。

    特に好きなのは、

    アニメ1期の1クールOPのスバルくんの残像数、

    アニメ1期の2クールOPの円をえがいて飛んでいる鳥の数が、スバルの死に戻り数とのこと。

    こういう仕掛け、嫌いじゃない。むしろ好き。


    #Rezero10thAnniversary Re:ゼロから始める異世界生活 プレゼン資料 - ごまどれのイラスト - pixiv『Re:ゼロから始める異世界生活』の「小説家になろう」連載10周年を記念し作成されたプレゼン資料です。《ご協力頂いたデザイナー様》タラバガニコフ様↓Twitter(https://twitter.cowww.pixiv.net
  • 58二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:34:49

    有名かもしれないけどパンドラのあの布の下は裸

    本人は常に全裸でいたいが周りに気を遣って布を纏ってるらしい

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:43:23

    エキドナの好きな色は銀色

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:33:56

    ユリウスは実はケチャップ派とのこと。
    マヨネーズ派のスバルと戦争だ!

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:59:58

    いせかる2期の1話で尚文とヴィル爺が出会い「貴方は若い頃の私に似ている」と伝えるシーンがある
    実際に尚文と若ヘルムが似ているのもあるが、実は声優も同じだったりする
    あとこれは偶然だと思うけどヴィル爺には盾を使う友がいたりもする

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 05:42:53

    「荒れ地のホーシン」は「アレク・ホーシン」がなまって伝わった

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:03:39

    オットーは左利き
    だけど友人を殴る手は右
    これはアニメもそうだし書籍の挿絵のときからそう

    アニメ二期放送中に猫先生がTwitterでオットーは左利きと言ったけど、以前の誕生日質問では右利きと答えていたので、おそらくアニメ制作中にオットー左利き設定が生えてきたと思われる……

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:02:41

    どこ情報かは忘れたけど、スバルは幼少期に初恋の幼稚園の先生にエキドナの長文レベルに長いラブレター(もちろん内容はエキドナのやつより軽い)を書いてかるく引かれたらしい

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:14:59

    >>64

    まず書籍版で、スバルは初恋の保育園の先生にラブレターを出して「スバルくんは愛が重い」とフラれたというエピソードが本人の口からが出た

    んで、読者が「どんな内容のラブレターだったんですか?」と質問したところ、

    作者から「エキドナの『告白』を、やや前向きで軽くした感じ」という感じの答えがきた

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:25:16

    >>51

    >スバルが覚醒させてくれないかな、溺れるルートみたく現代知識チートしていいのよ?


    ロズワール邸のメンバーと村の子供たちを合わせてもサッカーやるのに人数が足りないからな

    スバルって変なところで拘るし


    ちなみにマヨネーズとオセロはある

    どっちもロズワール邸でもアーラム村でも好評

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 09:10:36

    レムはスバルに好意を持つ以前はエミリアと必要最低限しか関わらないようにしてた
    というか、ラム以外には心を開いてなかった

    スバルに惚れた後は、エミリアやベアトリスやアーラム村の村人たちと積極的に交流してる

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:19:09

    エキドナは腕立て伏せや腹筋が一回もできないくらい体力がない

    エミリアが歩くのと同じ速さで走っただけで息切れする

    エキドナ 全力で走る(●´ω`●) 【リゼロ】


  • 69二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:33:28

    >>58

    吹いた

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:05:29

    Web版では聖域での三つ目の『試練』の直後にエミリアの前に現れた魔女はセクメト
    書籍版ではミネルヴァだった
    Web版のセクメト曰く、「ミネルヴァは、あんた(エミリア)と合わせる顔がないってきてる」だったが、書籍版では自分でエミリアに会いに行った模様

    セクメトはエミリアを「いざって場面で物怖じしないとこは、はぁ。母親に似てるかもしれないさね、ふぅ」
    ミネルヴァは「強いのね、あなた。そういうところ、母親とは全然似てない」と評してる

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:50:24

    >>70

    これのせいで、考察がカオスになった。

    ①ミネルヴァはエミリアの母か、否か

    ②エミリアは100歳ちょいか、400歳ぐらいか

    ...などなど。

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:55:05

    >>65

    あー!たしかそうだった!思い出させてくれてありがとう

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:21:22

    アラキアとセシルスは、アラキアの私有地(野原だけの土地)に住んでいる
    これはアラキアが頻繁にセシルスに決闘を挑んだり、癇癪を起こす度にセシルスに当たるので、「周りの被害を最少にするため」のアベルの指示
    (セシルスは「閣下の事だから、他にも意味があるのかもしれませんが」、と考えている)

    なお住居は別々
    ただし一緒に食事などをしてる模様
    セシルスによると、「アラキアの料理は卵焼きを片面しか焼かないことを除けば、日々上達してる」とのこと
    アラキアはセシルスと同じ食器を使うのは嫌だからと食器を色分けしてる

    どちらの家もあばら屋
    セシルスは各地の名刀・宝剣を買いまくって金欠、アラキアは文明的な生活に無頓着なのが原因

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:48:17

    作者曰く、スバルとエミリアが本気で腕相撲をしたら腕を叩きつけられた勢いでスバルの体が一回転する

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:16:05

    アラキアは自分の恰好が煽情的なモノである自覚がない
    どころか、性知識がほとんどない

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:46:19

    >>74

    そんなエミリアたんに獣化フレデリカは勝つらしい

    スバルなら腕がもげるか?

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:56:32

    作者によると、5章の時点のスバルの強さは、1対1で鞭があるなら、加護禁止で素手のオットーにならギリギリ勝てるくらい

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 02:19:00

    ノミさんの最初の妻は幼馴染みで、亡くなったときに唯一お墓を作ってる

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 06:02:25

    オットーの言霊の加護はスバルが時々使う英語の意味も正しく翻訳する

    またオットーはスバルの英語をスバルが自分で考えた造語だと思ってる

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:52:42

    言霊の加護って本質は動物の言葉が分かるんじゃなくて、何を伝えようとしてるのかが理解できる加護って事なんかな?

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:14:30

    >>80

    そう

    だからリゼロ世界に存在しないスバルの世界の言葉も分かる

    逆に言えば発言者が言葉の意味を理解していないと分からない

    たとえばスバルが現代語を(イ文字で)紙に書いて、言葉の意味を知らないリゼロ世界の住人がそれを読み上げたりしても、オットーには伝わらない

    これはTwitter質問での情報

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:55:49

    エミリアとベアトリスは歌が好き
    ただし、どっちもかなりの音痴(エミリアは後にスバルが矯正して、ある程度はマシになった)

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:28:58

    4章の聖域でスバルの前に最初に現れたリューズはリューズ・シーマ、つまりエキドナ
    スバルを『墓所』に誘導し、エキドナのお茶会空間に招いた

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:30:09

    >>82

    マシになったのは練習した曲だけ

    根本的には改善されてないから相変わらず音痴だぞ

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 01:17:05

    >>82

    >>84

    リゼロスでアイドルネタがあったんだけど、

    その時の↓のスバルのコメント


    「〜苦手な歌を必死の練習でどうにかかろうじて克服し、〜」

    必死の練習、

    どうにか、

    かろうじて、

    と、スバルプロデューサーの苦労がしのばれます。


  • 86二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 05:58:50

    トン・チン・カンは、実は王選候補の騎士全員と会ったことがある
    スバル、ラインハルト、アルとは本編で、ユリウス、フェリスとはEX4で会っている

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 08:56:38

    ユリウスは外国人のアナスタシアを支持したせいで一部から『売国奴』扱いされている

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:48:18

    エキドナの運動音痴は魂に刻まれてるレベルでリューズ・オメガになった現在も全く改善されてない

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:03:52

    オットーの初恋の相手は猫(言霊の加護の影響で動物との精神的な垣根が低かった)

    ちなみに初恋の猫はアニメ版にも、ちょっとだけ出てる

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:44:34

    「ペトラ評価」
    オットーさんは賢くて、色々と気が回るけど、自分を疎かにするからダメダメな人
    ガーフさんは強くて、努力も欠かさないけど、色んなところが抜けてるからダメダメな人。
    旦那様は強くて賢いけど、もう色々なところがアレなのでダメダメダメダメな人

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:01:15

    『ミーティア』を作ったのは生前のエキドナ
    願いを叶えるから、『流れ星』という意味で『ミーティア』と名付けた(スバルの世界の知識なので、おそらくフリューゲルから聞いた)

    作った理由は憐れみと善意からとの事なので、やはり生前のエキドナは現在と性格が違う
    なお『ミーティア』の使い方がわからない、どころか物が『ミーティア』とも気付かない人間たちが事件や悲劇を起こす事もあった模様

    エキドナ「取扱説明書でも作ればよかったかな? 見れば大体の用途は理解できると思うんだが・・・・・・」
    エキドナの天然でドジなところは演技じゃなかったのがわかる

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 06:01:48

    エキドナのスバルへの言葉の大半は死に戻りの権能を持つスバルに取り入るための媚びや策略だが、
    スバルを『強欲』と評した言葉だけは裏も下心もない本心からの好意と賞賛が込められていた

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:38:32

    2章でラムはスバルに文字を教えながら、スバルの現代日本文化や文字から、スバルは四大国以外の小国出身だと考えていた

    つまり、リゼロ世界にはルグニカ、グステコ、カララギ、ヴォラキア以外に、イ文字ロ文字ハ文字とも違う文字を使う小国も存在する

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:42:36

    もし4章でスバルがベアトリスに「自分がお前の『その人』だ」と告げていた場合、ベアトリスはスバルに依存してスバルの言いなりになってた

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:49:45

    >>93

    小国というか自治権をもった場所なんじゃない?シュドラクみたいなところでも独自言語はありそうだし、それなりに身分がいいなら国の都の一つがバチカンみたいに一個の国みたいな扱いされてることあるし(なんで文字使えないんだよ)

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:37:17

    ラインハルトは人助け以外に趣味がない
    ただ、最近はフェルトに命じられて庭いじり等、剣聖じゃないことを求められることが気分転換になってる

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:13:39

    1巻の時のラインハルトの服装は私服
    元々非番でも一目で騎士と分かる服装をすることが抑止力になると思って積極的にやっていたが、フェルトと出会ってからは「ごてごてした格好で隣歩かれるとうざってーな」と言うからかなり控えめな服装になった

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 07:55:19

    セシルスは剣圧で雲を斬れる

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:06:36

    アナスタシアさんと襟ドナにはアナスタシアさんが寝ぼけて洗濯物と一緒にした時襟ドナにカララギ染物の色が移ったという微笑ましいエピソードがある

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:46:48

    >>99

    「虐待か!」って言いたいが、2章スバルもパックに洗濯されたから虐待じゃないね!

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:06:28

    3章でスバルと決闘して謹慎処分になったユリウスに対して、

    ラインハルト「きっと自分の行いを悔やみ戒めてるはずだよ」
    スバル「あいつはムカつくヤツだけど、あの決闘を後悔なんてしてない」
    フェルト「あの騎士の兄ちゃんは気取ってて好きにはなれねぇけど後悔なんかしてねぇだろ」

    フェリス「ほんとにユリウスは損な性分だよね」
    アナスタシア「ほんまにウチの騎士さまは世話焼きやね。競争相手に情けをかけるんは程々にしてほしいわ」

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:34:48

    なろうの初期スバルくんは夕方には伸びてる無精髭時計を武器に1章戦ってた
    ヒゲ設定復活してほしいよね

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:40:30

    アベルはスバルと出会う前歴代皇帝が葬られている墓を蹴り倒している
    墓下には短剣や姿隠しのマントが有りそれらを包んでいる布を切り裂いて覆面に使っていた

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:08:58

    アベルことヴィンセントの実家のアベルニクス家はヴィンセントが生まれるまで優秀な者がおらず、鳶が鷹を生んだ状態
    ヴィンセントが生まれたことによって増長した一族は分に過ぎた野心を抱くようになった
    (どんな野心かは不明だが、皇帝になるつもりのヴィンセントに分に過ぎたと思われる辺り、帝国の要職を一族だけで固めるとか他国との大規模な戦争とかロクでもないものだったのだと思う)

    だからヴィンセントは後顧の憂いをなくすため、自分の一族を皆殺しにしてる
    アベルが7章での反乱において実家を頼らないのは、そもそも自分の手で実家の一族を全滅させたから

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:33:53

    スバルは甘えていいと判断した相手には際限なく甘える
    なのでベアトリスとオットーには際限なく甘えまくる

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:36:25

    >>105

    甘え方はだいぶ違うけどな

    スバル的には、オットーへのあのおちょくってるようなやり取りが甘えなんだよな

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:38:50

    ヨシュアが1番嫌いなのは自分自身
    面倒くさくて良いね…

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 06:02:34

    もし王選候補者たちが幼女化したら全員がスバルに懐く(作者公認)

    なんだ、この幼女使い・・・・・・

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 17:23:42

    ユリウスは絶対闇落ちしない
    ついでにペテルギウスに乗っ取られたスバルを絶対殺せない

    清廉すぎる……

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:08:23

    >>109

    本編でペテルギウスに憑依されたスバルを斬ったのは、

    フェリスの魔法で、スバルがどっちにしろ死ぬ状態になったから介錯したんだっけか


    あのシーンは誰にとっても辛いな・・・・・・

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:19:32

    ヴィル爺の白鯨討伐は最初ボルドーと一緒にやる予定だった
    しかし王族が立て続けに病死したことで中止になってしまった
    クルシュ様にスカウトされたのはそのあと

    ちなみにヴィル爺は白鯨討伐中止を聞いて激怒しボルドーに詰め寄り牢屋にぶちこまれ、そこでクルシュ様にスカウトされた

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:02:59

    アナスタシアの一人称は「ウチ」
    襟ドナがアナスタシアを演じてる時の一人称は「うち」

    この事から6章の『砂に散る』で「いややぁ! ウチ、死にたない……!」と、スバルにしがみついて慟哭してたのはアナスタシアの方の人格だとわかる

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:32:30

    4章でのエミリアとの「手握ってて。朝までここにいて」という約束を守っていた場合、エミリアはスバルに依存してしまい、成長できなかった
    だから実はあの約束破りは結果オーライなのである

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 05:38:35

    有名かもしれないけどエミリアやパックの氷魔法は火のマナ(火のマナは温度変化、空気中の水分を凍らせている)

    レムの氷魔法は水のマナ(氷を発生させている)

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:31:50

    割と基本的な豆知識だけど、リゼロの魔法の強さは、下記の順番

    アル 「アル・ヒューマ、アル・ゴーアなど」
    ウル 「ウル・ヒューマ、ウル・ゴーアなど」
    エル 「エル・ヒューマ、エル・ゴーアなど」
    なし 「ヒューマ、ゴーアなど」

    また同じ魔法でも使い手の魔力や技量で威力は大きく変動する
    同じシャマクでも、スバルが使うのと、ベアトリスが使うのとでは、ほぼ別物なくらい威力に差がある

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:14:41

    アニメを見る限り、竜車は右側通行、左ハンドル(?)
    壊れたスバルを横に乗せてるときのレム以外、御者はだいたい左寄りに座っている。引きだと真ん中なこともあるけど。

    現実の馬車も国によって違うみたいだし、調べてみると面白いし世界観の参考になる

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:42:37

    フロップの恩人のマイルズはセリーナの配下の密偵だった

    マイルズはEX1でラインハルトに討ち取られてる


    EX4でユリウスに討たれた九神将のバルロイはマイルズの弟分

    バルロイはマイルズの仇を討つためラインハルトに挑む機会を求めた

    それと引き換えに反乱の首謀者の一人という汚名を着てでも反乱分子の燻り出すヴィンセント(アベル)の策略に乗った


    マデリンがアベルをバルロイの仇と言うのは、上記のアベルの策略でバルロイが死んだ事だと思われる

    Re:ゼロから始める異世界生活 - 第七章59B 『フロップ・オコーネル』R15 残酷な描写あり 異世界転移 異世界 ファンタジー 銀髪ヒロイン 感想乞食 バトル シリアス ほのぼの 時間遡行 死に戻りncode.syosetu.com
    Re:ゼロから始める異世界生活 - 第七章82 『反乱側の思惑』R15 残酷な描写あり 異世界転移 異世界 ファンタジー 銀髪ヒロイン 感想乞食 バトル シリアス ほのぼの 時間遡行 死に戻りncode.syosetu.com
  • 118二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:21:56

    ペテルギウスの人気が出たことを喜んだ作者はWeb版ではプロッドよりもペテルギウスの能力を増やしてスバルの殺害回数を増やした(書籍版ではプロッド通りとなってる模様)

    ちなみにWeb版で追加された能力は周囲に精神汚染効果をもつ黒い霧を爆発的に広げるというもの
    コレを受けて平気な者は「憑依」の対象になるということでもあるらしく、適性があるかどうかを確認する目的で使用する事もある

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:28:30

    >>118

    確か最初に貰ったファンアートがペテルギウスでそれで死亡回数が増えんたんだっけ

    あと現在のペテルギウスの外見を作るときの参考としてそのファンアートを見せたとか言ってたような

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:56:39

    ヴィルヘルムは、テレシアが途中まで自分に興味がなかったと思ってるので、実はテレシアが自分に一目惚れしてたと知ったら、死ぬほどに驚く

    そして自分の当初のテレシアへの冷たい態度を省みて死にたくなるくらい後悔する

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 21:39:00

    スバルの特技は裁縫、刺繍、弾き語り、似顔絵、ベッドメイク、粘土細工、習字、日曜大工、手品、折り紙、あやとり、オセロ、パズル、IQテスト、etc

    アルの特技は日曜大工・似顔絵・手品・折り紙等

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 21:41:03

    >>121

    手品(魔法)

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 21:54:04

    レム愛用の鉄球はもともとロズワールのもの
    現ロズワールの腕力では使いこなせないため地下室にしまわれていたものをレムに譲った

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 06:00:52

    オットーはストレスが溜ると酒に逃げる悪癖がある
    酒は弱くはないが、あまり強くもなく、深酒すると記憶が飛ぶ

    スバルに最初に会ったルートでも借金の事で酒に逃げてた

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:29:36

    >>124

    強くないと言うわりには飲み勝負で七人潰してるし(>>44)わけわからないな

    勢いで限界以上に飲めちゃうタイプなのか?


    ちなみにラムは全然酔わない

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:49:41

    >>122

    吹いた


    いや、領域やる可能性も微

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:30:33

    >>125

    シラフなら飲み勝負なんてしないだろうし、その時点で酔ってたんだと思う

    そして理性や記憶を保てる強さはそれほどじゃないけど、飲み続ける事はできるタイプなんじゃないかな?


    「あるところにペトラという娘がおったそうな。ペトラは仕事熱心なメイドで、ある朝、屋敷の庭で草の塊を見つけた。おや、誰が芝刈りなんぞしたのかな?と不思議に思って近づいてみるとよ、前日に酔い潰れて、部屋に帰り損なったオットーがマントにくるまって寝てたんだと。ペトラは水かけて起こしました」

    というエピソードもある

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:35:19

    ロズワール邸での酒飲みはオットー、ラム、フレデリカ、ロズワール
    ガーフィールは一回泥酔して以来酒嫌い
    エミリアは弱すぎて禁止
    ベアトリスはスバルが飲ませない
    スバルは元の世界では未成年というのを守って飲まない(ルグニカでは15歳から飲酒可)

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 06:02:13

    オットーとフレデリカは互いを陣営で最もまともな人物と認識してる
    ただフレデリカの方はオットーに酒癖が悪いのを治してほしいとも思ってる

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 07:56:12

    アーラム村にはラムレムの親衛隊がおりファンクラブ的なものがある

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 16:15:46

    >>130

    レム睡眠以後の変化気になる...!!

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:05:59

    当初はベアトリスとシャウラは既知の予定だったが変更された


    Web版では4章でベアトリスがシャウラと顔見知りであるかのような発言をしたのが残ってるが、

    書籍版では、このセリフがカットされていて、6章でシャウラが登場した際は互いに無反応で相手のことを何も知らなかった

    Re:ゼロから始める異世界生活 - 第四章3  『再会とすれ違い』R15 残酷な描写あり 異世界転移 異世界 ファンタジー 銀髪ヒロイン 感想乞食 バトル シリアス ほのぼの 時間遡行 死に戻りncode.syosetu.com
    Re:ゼロから始める異世界生活 - 第六章19 『賢者の行方』R15 残酷な描写あり 異世界転移 異世界 ファンタジー 銀髪ヒロイン 感想乞食 バトル シリアス ほのぼの 時間遡行 死に戻りncode.syosetu.com

    エキドナが400年前に作った人工精霊のベアトリスとダフネがフリューゲルと共同で作った特殊な魔獣「紅蠍」であるシャウラが顔見知りなのは決して不自然ではないが、

    ベアトリスがシャウラのことを知っていた場合、6章の難易度は下がりまくったと思われるので、それが理由で変更されたのだと思われる

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:49:24

    王城でのスバルの騎士宣言の時、ユリウスのスバルへの好感度が上がってたのは有名だが、実はクルシュの好感度も上がってた
    スバルの行動や雰囲気が亡きフーリエを思い出させるモノだったからだ(フーリエなら、もう少し言葉を選んだだろうが)
    クルシュが敵対陣営の人間のスバルに親切してくれたのは元からの男前な性格や善性もあるが、スバルとフーリエをいくらか重ねてたからでもある

    ちなみにフェリスの好感度は下がっていた

    ・主の事になると状況を考えずに暴走するところが同族嫌悪
    (実際クルシュの記憶喪失直後のフェリスのスバルやエミリアへの暴言は王城でのスバルのやらかしと本質的に同じ)
    ・半端にフーリエに似てるくせに色々と劣ってるのがフーリエの紛い物を見せられてるみたいでイラつく
    (書籍版で魔女教がハーフエルフを襲う理由を「紛い物が許せないんでょう。似てるけど違う紛い物が」と殺気すら感じる声で推測してる)
    ・クルシュがスバルにフーリエを重ねてるのも不愉快
    (そもそも自分とフーリエ以外の男がクルシュに馴れ馴れしくするだけでも内心ではイラッとしてる)

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:55:45

    ベア子が初めてスバルの名前を呼んだのは4章で連れ出された時
    それまではずっと「お前」呼びだった。猫先生は連れ出される以前で呼ばないように確認していたらしい

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:51:38

    フェリスはエミリアが嫌い
    理由は精神的に未熟で弱いからだと思われる
    エミリアもフェリスに苦手意識があることからネチネチと意地悪してた可能性あり

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 01:54:39

    オットーがスバルに出会わず油で破産したらラッセルの奴隷になるのはifルートで有名だが、実はそのルートではフルフーもラッセルに見せしめで殺されている
    アヤマツでは王都の大火のどさくさで復讐を果たし、自ら命を絶った

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 06:06:46

    書籍版でアルは関西弁を知らないことが描写された

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:05:53

    >>136

    ソースどこか教えてほしい

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 12:54:38

    >>138

    私は136ではないが、ソース見つけましたよ!


    ソース①



    ソース②

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:00:13

    >>139

    ありがとう!

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:55:25

    >>135

    情報ソースは?

    特にエミリアはネチネチ意地悪できるほどにフェリスと交流がないと思うが?

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:16:15

    >>141

    確か3章開始時にロズワールが「エミリア様はスバル君のために苦手なあの子にお願いを~」みたいに言ってたよ


    エミリアとフェリスは王選関係で何度か顔を合わせてるはずだからそのときに意地悪されて苦手意識を持ったんじゃね?

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:23:46

    アヤマツのスバルはユリウスを謀殺する際に奇しくも本編3章でユリウスがスバルに告げた言葉の対になる言葉を言い放ってる 

    「君にはどうやら本当に誇りがないらしい。卑俗で実に生きやすいことだろう。――哀れでならない」(ユリウス)

    「誰にも誇れることをするのは楽だよな。生きやすくて羨ましいよ。死ぬけど」(アヤマツスバル)

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:20:57

    エミリア陣営の歌唱力順

    ペトラ>スバル>ラム>ガーフィール>ロズワール>レム>オットー>>フレデリカ>>ベア子>>>エミリア

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:25:37

    Q:王様候補者たちの彼氏が浮気したとして、彼女らはどのような反応をしますか

    A:
    プリシラ「どうせ最後に妾のところへ帰ってくる。戯れ事に興じるのを咎めるほど無粋ではない。離れるなら殺すが」

    アナスシア「縁の切れ目も金の切れ目や。勉強代、しっかり払わせてもらったわ。どう回収するかは自由やんな?」

    クルシュ「良き伴侶であれなかった私にも責任がある。女としての幸いを望むなど、高望にすぎると諦めているしな」(後日、相手の男はフェリスに殺されます)

    フェルト「別に気にしねーけど、そういう相手だってわかっても好きかどうかなんじゃねーの。許すかどーかは」

    エミリア「あ、そうなんだ。……うん、いいの。私も、色々頑張れてなかったかなって。思うから……うん、ごめんね」

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 06:17:33

    >>135

    >>142

    フェリスはエミリアを弱いなんて思ってないよ

    スバルに「エミリアさまは守られるだけの人じゃないよ」と告げてる


    第一、フェリスは嫌いなスバルと表向きはフレンドリーに振る舞えるくらい大人なんだ

    ましてやエミリアみたいな無害なタイプににネチネチ意地悪するとか絶対にない

    そんなヤツだったら、ユリウスやラインハルトが「友」んて呼ばない


    意地悪なんてされなくても、エミリアだって他人に苦手意識を持つことくらいあるさ

    アベルだって苦手だし、スバルが来ロズワール邸の空気が緩むまで、レムやラムも少し苦手だった

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 13:55:15

    >>146

    「エミリアさまは守られるだけの人じゃないよ」これほとんど物理的な強さのことだぞ

    フェリスが嫌ってたのは初期エミリアの精神的な弱さ


    エミリアが苦手意識を持ったてことは何かの理由があったはず

    直接意地悪されてなくてもフェリスの何かが苦手だと感じたんじゃない?

    フェリスは表向きフレンドリーに見えても嫌いな奴には内心で舌出しまくってる腹黒だから

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:29:43

    フェリスのエミリアへの本音は4章冒頭でチラホラ見えるかと
    あのときは余裕がない状態で嫌みをかなり言ってがあれが大部分本音だと思われ

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:35:22

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:37:27

    書籍版では>>142のセリフはカットされ、>>146のエミリアを認めてる発言はで追加された


    フェリスはWeb版と書籍版では性格の細かい部分や印象がかなり違う


    ペテルギウスに憑依されたスバルに魔法で致命傷を与えた時も、

    Web版では魔性の微笑みを浮かべていたが、書籍版では涙を流し慟哭してる

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:32:37

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:13:28

    >>137

    書籍版4巻でアナスタシアが登場してカララギ弁を話した時、


    スバル「おいおい関西弁とか嘘だろ」

    アル「西のカララギって国じゃあの訛りが当たり前らしいぜ。変わった話し方だよな」


    と、まるで関西弁を知らないみたいな言い方してて、スバルも訝しんでたな

    書籍版で追加されたシーンだから意味があるはず

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 00:01:47

    3章74話
    エ「パック……なにか、知ってるの?」

    パ「なにも知らない! でも、なにかを知ってる! それがわかるんだ。だからダメなんだよ、リア。すぐに戻るんだ。ここにいたら、あいつらと出会ったら、きっと死ぬよりも恐ろしいことが起きる!」
    考察だけど、これはエミリアに因子が移動する危険性を示していると思われる(スバルブラックホールで吸い取ってるだけ)

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 02:46:56

    スバルはユリウスと間接キスをしている

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 06:00:39

    スバルは陰属性
    アルは土属性

    プリシラはアルの素顔を知ってる
    アルに口づけをした事がある

    プリシラ曰く、アルは「醜悪な目」であるらしい
    プリシラはスバルとアルの顔が似てるというような言及をした事はない

    書籍版でレムは、スバルにアルに気をつけるように言ってる
    この事からアルも魔女の臭いがしてる可能性があるが、塩レムの方はアルから魔女の臭いを感じてる様子はない

    書籍版では水門都市でガーフィールがスバルを探していたらアルを見つけた

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 12:32:56

    アルに関してはリゼロスのペテルギウス戦で領域を使いまくったと思われるが、ペテルギウスは魔女の匂いに一切触れていない
    やっぱり魔女の匂いはないのかもな

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:13:37

    >>155

    レムはガーフと同じ、「匂いが似ている」意味での気をつけようかもしれない。


    だって7章で答え合わせあったじゃん?

    スバルだけの権能(領域?)は魔女の臭いがしない。

    正ヒロインサテラちゃんを加えたら魔獣大興奮→魔女臭ある。


    つまり、スバルくんは臭い、アルは臭くない(語弊)。

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:48:35

    アルはプリシラがヴォラキアの皇族だと知らなかった
    プリシラがヴォラキアに行こうとするのを思い留まらせよとしたが、千回首を刎ねられた時点で諦めた
    (特典小説)

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:21:12

    エミリア陣営で絵心があるのは、ロズワール、ラム、オットー、スバル(デフォルメな絵が上手い)、そして教えたら何でもできるペトラ

    エミリアとベアトリスは絵が下手
    エミリアは、アイスブランド・アーツのイメージトレーニングのために絵の練習をしたが、ラムがため息をつき、オットーが苦笑いし、スバルが「ドンマイ!」と励ますモノだった

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 07:22:15

    パックはエミリアとの契約で毎日エミリアの髪型を変えてる(作画の手間の問題で挿絵にもアニメ版や漫画版にも反映されてないが)
    要は、オシャレに疎いエミリアに色々な髪型をさせてるだけである

    当然ながら、エミリアが死んだら世界を滅ぼすは別の相手との契約によるものとなる(多分、エキドナ)

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 09:01:55

    スバルがリゼロ世界で一番好きな食べ物は「姉様の吹かし芋+マヨネーズ」
    レムとペトラはスバルの気を引こうと新メニューを沢山作っているみたいだが勝てない模様

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:53:03

    アンネローゼが幼女なのにスバルに懐かないのは、エミリーが大好きでスバルが邪魔だから
    ちなみにエミリアにチューで子供ができると吹き込んだのはアンネローゼである

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:38:41

    スバルは短編集でレムを、6章でラムをそれぞれ抱きしめて眠った
    鬼姉妹二人とも抱き枕にした前科あり

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:46:20

    >>162

    アンネは懐くまではいってないけどなんだかんだで幼女使いが効いてると思うぞ

    スバルと呼び捨てにして自分からちょっかいかけてるし

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 15:34:35

    >>150

    プリシラもWeb版の序盤では人に嫌われるのを怖がってるような描写があったけど、今は完全に唯我独尊だし、けっこう変更点があるよな


    最近だとWeb版の地の文で、


    スバルは自分が死んだあと、残った大切な人たちには忘れられたい。

    そのことで悲しまれたり、苦しい思いをされるくらいなら、死んだ瞬間には何もかも思い出にされて、忘れてもらっていいと思っている性質だ。


    という下りが書籍版では完全カットされた

    Re:ゼロから始める異世界生活 - 第七章43 『瞼の裏側』R15 残酷な描写あり 異世界転移 異世界 ファンタジー 銀髪ヒロイン 感想乞食 バトル シリアス ほのぼの 時間遡行 死に戻りncode.syosetu.com
  • 166二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 16:17:06

    >>165

    スバルは自分が死んだあと、残った大切な人たちには忘れられたい。

    そのことで悲しまれたり、苦しい思いをされるくらいなら、死んだ瞬間には何もかも思い出にされて、忘れてもらっていいと思っている性質だ。


    この独白大好きなのに削除されたってマジ?

    どうしてだろう。忘れるのも忘れられるのも辛いって知ってるから言い過ぎだってなったんかな

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 17:11:16

    >>166

    まあ、スバルは、4章でベアトリスに「お前の魂に刻み込んでやるよ。俺の一瞬を」、「――ナツキ・スバルって男が、永遠って時間の中でもセピア色にならないぐらい、鮮烈な男だったんだってことを!」とまで言ってるからな

    それで「死んだら忘れてほしい」はちょっとアレだなと、後になってから思ったんじゃないかな?


    あとスバルは死に戻りで、兎に食われた次に2章でみんなに忘れられたのが辛かったらしいし 

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 17:16:47

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:16:37

    >>166

    >>167

    スバルくん素直じゃないから、最初はかっこよく決めて、いざ実際になって寂し苦し辛い、からの前言撤回も不可思議ではないよ。

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:33:09

    5章の時点でのスバルの辛かった死に戻り順

    1位 4章で大兎に食い殺される

    2位 2章で寝てる間に魔獣の呪術で殺され、みんなに忘れられる(死に戻り自体の苦しみはなかったが喪失感が酷かった)

    3位 3章でエミリアを殺しに怒ったパックにジワジワと凍死させられる

    なお7章で「オルバルトに無限の10秒間で殺され続ける」が、1位に更新された(スバルの感覚では、あの無数の死をまとめて一回の死だった)

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:40:09

    >>170

    スバルの天敵であるトッドによるグァラルでの5連続キルや剣奴孤島での一時詰みセーブは上位に入りそう…

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 02:52:24
  • 173二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 10:50:48

    スバルとの決闘で、シャマクを破ってスバルを打ち倒したときのユリウスの「近衛騎士の誰ひとりにすら、きみの策は通じなかったことだろう」という発言は、ハッタリが半分で近衛騎士への過大評価が半分

    まずスバルの体はもう限界だったので、心を折る必要があった
    その上で、スバルは何をやっても騎士には傷一つ付けられないと改めてアピールした

    そしてユリウスは実際に近衛騎士の全員に同じ事ができるくらいの技量を望んでいるが、さすがに全員がその域ではない

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:10:00

    現在アルについてわかってること一覧

    ・フルネームはアルデバランだが、本人はこの名前で呼ばれるのを嫌がってる(3章)
    ・本人の言葉を信じるなら18年前に異世界に来た(3章)
    ・少なくとも10年前の時点で、すでに隻腕でヴォラキアの剣奴孤島で剣奴になってた(EX5)
    ・常に顔を隠してる鉄兜は剣奴孤島を脱出する時に手に入れたらしい(短編集2)
    ・死に戻りに似た権能が使える(短編集1)
    ・子供の頃は権能を持っていなかった模様(7章)
    ・作者曰く、戦闘力は中の上くらいでミミと同じくらいらしいが、上記の権能によって格上や大人数が相手でも勝てる可能性が1%でもあれば勝つ事が可能(逆に絶対に勝てない相手には勝てない)
    ・土属性の魔法が使える(5章)
    ・カペラの『観察』によると、プリシラのような女が好みであり、本人も否定してない(5章)
    ・カペラ以外の大罪司教に会った事があるらしい(5章)
    ・一応プリシラの一の騎士だが、プリシラはアルを「道化」と呼び、アル自身も騎士が嫌いなので、それを受け入れてる
    ・アルにとってプリシラの配下になるのは「後追い星をやめること」であるらしい(短編集1)
    ・騎士は嫌いだが、ユリウスの事は嫌いではない模様(短編集7)
    ・プリシラを本気で王選に勝たせるつもりでいる(短編集7)
    ・プリシラがヴォラキアの皇族とは知らなかった(特典小説)
    ・スバルの死に戻りを知ってる節がある(7章)
    ・ペテルギウスの見えざる手が見えているような描写があるが、権能で見切った可能性もある(リゼロス)
    ・レムの仇を討つために生きた十数年後のスバルはアルに酷似した恰好をしてる(アガナウ)

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:10:52

    現在アルについてわかってること一覧2

    ・スバルが異世界に来た日、王都でエミリアを探していたラムに出会っており、ラムはアルを知らなかったが、アルは以前からラムの事を知っていた(特典小説)
    ・ラムの妹であるレムの事を知らなかった、もしくは死んだと思っていた節がある(3章)
    ・プリシラ領での「ゾンビ事件」を「こんな事件が起きるなんて聞いた事がない」と考えてる、このゾンビ事件はエキドナの失敗作であるスピンクスが原因で起きた(短編集4)
    ・アルがいなかったらプリシラはヤエに殺されていたらしい(短編集4)
    ・銀髪の女にトラウマがある模様(EX5)
    ・剣奴時代にアラキアを助けた事があり、その事について「運命を変えちまったかもな」「先生が知ったらどやされるかな」とぼやてる(EX5)
    ・大罪魔女を知ってる(書籍版17で追加)
    ・水門都市を魔女教に沈められないために「魔女の遺骨」の在処を知ってる人間をキリタカを除いて殺害してた模様、スバルたちの敗北に合わせて水門を開いてスバルたちの撤退を助けてた模様、レグルスに捕われてたエミリアと偶然から言葉を交わしてる、エミリアはアルにスバルに似た雰囲気を感じてる、ガーフィールはスバルの臭いを探していたらアルを見つけた(全て書籍版18で追加)
    ・魔晶石を見つけてきてベアトリスを回復させてる(書籍版19で追加)

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 20:29:21

    アルは今のところエルドーナまで使ってるな
    さすがにウル以上は無理か?
    スバルは頑張ればウルシャマクまでいけたらしいが

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:28:52

    オットーは現在は加護のオン・オフの切り替えができるので、狩りや料理などで獲物や魚が死ぬ時などは加護を切ってる

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:04:34

    オットーの名前の由来は、「おっとっと、失敗しちゃった」とのこと。スーウェンは気分。
    猫先生のTwitterでのキャラQ&A(誕生日の時)のやりとりにあった。

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 06:05:09

    スバルがガーフィールとの戦いで、ガーフィールが獣化してからシャマクを使ったのは、過去のループでガーフは獣化すると理性や知性が著しく低下するのを理解してたから

    またユリウスに「きみの練度の低い魔法では、格下か知性のない獣にしか通じない」と言われたのを覚えていたから

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 17:52:13

    フェリスは純粋な亜人ではなく先祖返り

    幼ない頃は父親に地下に監禁されていたため、体があまり強くない
    魔法なしでの戦闘力は近衛騎士の中では下の方

    魔法なしでの殴り合いの強さは、スバルよりは上だが、オットーよりも下

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 18:45:09

    >>180

    フェリスは剣も振れず盾も持てない虚弱体質だから魔法なしの殴り合いはスバルに勝てないと思うぞ

    とくに5章後以降は

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:30:09

    >>181

    情報元は作者の発言だけど、4章時点でのだから、確かに5章以降でスバルが逆転してる可能性もあるな

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:43:14

    ベアトリスは『禁書庫』にいた間は暴食の権能の影響を受けてなかった

    Web版ではスバルが直に確かめたが、そのシーンがカットされた書籍版でもベアトリスの回想でレムを覚えてるのが描写されてる

    アニメ版でもベアトリスの回想でレムの姿がある(他のスバル以外のキャラの回想にはレムが映らないように処理されていた)

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 22:46:40

    >>182

    魔法ありなら半分不死身みたいなもんだからメタ武器持ってこないと持久戦持ってかれてスバルギウス討伐時の流れになるんじゃない?回復限界回数ってありそうだけどスバルじゃ辿り着けない気がする

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 23:32:57

    オットーのおかげでガーフィールの監禁から逃れ、聖域を脱出しようとしたスバルを追ってきたガーフィールが、自分を阻もうとしたラム、オットー、村人たちまでを手にかけた理由

    ・スバルの魔女の臭い、タイミングが悪く誤解を招いた発言
    ・あのルートのスバルはオットーに助けられるまで、ガーフがロズワールと同じモノを感じるくらい危うい精神状態であり、魔女の臭い以上にガーフは危機感を募らせてた
    ・ガーフは獣化で理性と知性が落ちてた
    ・リューズ・シーマ(エキドナ)にスバルへの怒りと疑いを煽られてた

    これらが重なった事で、あの時のガーフはまともな状態ではなく、聖域を護りたい気持ちが悪い方向に暴走してた

    そもそもスバルから魔女の臭いがすると教えたのも、監禁を唆したのもリューズ・シーマである
    スバルとガーフを仲違いさせて「頼れるのはエキドナだけ」と刷り込もうとしてた
    実際、スバルは一時はガーフィールを憎悪するまでになった

    ところが、スバルがエキドナに死に戻りの事を告白したのが原因で嫉妬の魔女が現れ、ガーフに嫉妬の魔女から助けられた事がスバルのガーフへの感情に影響を与え、ガーフが自分に敵意を抱くタイミングから魔女の臭いを嗅ぎ取ってるのはガーフではないと気付かせてしまった
    策士策に溺れるである

    なお聖域での最後のルートではリューズ・シーマはガーフにスバルの魔女の臭いの事は教えたが、それ以上の事はしてない
    スバルとロズワールの勝負の行方を見届けたくなったからだ

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 02:40:20

    >>179

    半獣は、獣化して理性を制御する方法を子供の頃に親から学ぶものなのに、ガーフィールはその過程をすっ飛ばしてしまったため、いまだに制御が怪しいという状態らしい。

    ちなみにフレデリカは完璧に制御できており、獣化しても普通に理性がある(クリンド仕込み)

  • 187二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 06:06:50

    北のグステコ聖王国は今の所スバルとは縁が薄いが、エルザの故郷であったり、聖域を出てオメガと名乗るようになったエキドナが(道に迷って)流れ着いたりと、意外なキャラと関わりがある国である


    ちなみにアニメ2期のDVD/Blu-ray1巻の購入特典小説はグステコ聖王国を舞台にしたエルザの過去編であった

    リゼロ前日譚『アポカリプスガールズ』解説考察|エルザが呪い人形となった秘密とフェザーランの姉妹|リゼロ2期DVD/Blu-ray1巻購入特典小説


  • 188二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:44:01

    >>12

    入学初日から女装して、いわば「高校デビュー」ってやつさ。

    (制服はたぶん自分で買った、化粧もめっちゃくちゃ本気出した)


    当時のスバルは女声マスターしてなかったので、無口で通した。

    (女声は異世界転移後、2章のある事件後パックと練習し、取得した)


    三日目うっかり声出ちゃてて、それで女装がバレた、のち黒歴史入り。

    (直接ではないが、不登校の遠因のひとつでもある)


    7章見た今なら言える、むしろシュヴァルツ歴史と言っても過言!

    (シュヴァルツはドイツ語で「黒」を意味する言葉)

  • 189二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:45:15

    3章でエミリアに冷たい態度を取ってたアナスタシアが5章では友好的だったのは、エミリアの精神的な成長を認めたから

    スバルの白鯨退治の話に乗ったのも同じで、その洞察力で「あの時とは違う」と感じ取り、
    「対等な交渉をする価値のある相手」と認めた

  • 190二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 17:45:55

    >>59

    これ妄想捗るよね

  • 191二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 21:58:13

    >>174

    >>175

    これもだな


    「嫉妬の魔女サテラに挑んだ事があるらしい」(7章)

    「剣奴時代からラインハルトのことを知ってる」(EX5)

    「偉大な肉親に怯えるハインケルの気持ちがわかる」(短編集7)

    「水門都市で『全てを拾う』ことを選んだスバルに敗北感を感じてた」(特典小説)

  • 192二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 22:55:46

    >>174

    アナスタシアを見て「カララギ出身の王選候補!?」と疑問を持つも追加で(特典小説)

  • 193二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 23:52:00

    >>192

    それでいてアナスタシアが体質的な理由で魔法を使えないのは知ってるんだよな(書籍版20で追加)

  • 194二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 06:04:45

    >>172

    この部分だな


    スバル「なんだよ、その目! 俺が、俺が悪いってのかよ!? 俺は悪くねぇ! 俺は悪くねぇ――!!」

    ユリウス「スバル、あまり幻滅させないでくれ」

    ラム「少しはいいところもあると思ったけど、所詮、バルスはバルスね」


    元ネタ

    ルーク「なんだよ、その目! 俺が、俺が悪いってのかよ!? 俺は悪くねぇ! 俺は悪くねぇ――!!」

    ガイ「ルーク・・・・・・。あんまり幻滅させないでくれ」

    ティア「「少しはいいところもあると思ってたのに・・・・・・。私がバカだった・・・・・・」

  • 195二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 16:48:11

    何とは言わないけどエルザさんのエミリア陣営の判定

    エミリア>スバル>ペトラ>ラム>レム>フレデリカ>オットー>>ガーフィール>>ロズワール

  • 196二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 19:53:23

    エミリアは嫉妬の魔女に容姿が似ている事から迫害されてきたので、自分の顔に強い劣等感を持つようになり、4章でトラウマを克服するまで鏡で自分の顔を見ることもできなかった

    また魔女に似てる自分の顔は醜いと思い込んでたので、スバルに「可愛い」と言われても、冗談や慰めだと勘違いしてた
    短編集1では自分が美人である事を否定して、スバルとリリアナに猛反論を受け、腑に落ちない様子でいる

    当然パックはエミリアのトラウマに気付いていたが、そこは過保護精霊なので、エミリアに無理に自分の心の傷と向かい合わせず、水汲みなどのときも横から声をかけてエミリアの気を引いて彼女が自分の顔を見ないで済むようにしていた

  • 197二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 19:54:34

    ――これが、エミリアの本心からの裏切りであれば、ラインハルトは防いでいた。

     敵意や殺意を込められた攻撃であれば、ラインハルトの直感を潜り抜けられない。あるいは加護がまともに働いていれば、やはりラインハルトの防備を貫けなかった。
     しかし、ここがパンデモニウムであったことと、エミリア自身が自分の心を御し切れなかったこと――それが、ラインハルトに致命的な隙を与えた。
    オボレルでこんな会話あったんだけど、これから多分パンデモには加護無効効果があるって推測されてるんだろうけどなんでレイド抜けてるの?事前に抜いてはいないようだし

  • 198二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 21:11:21

    >>197

    個人的な推測だけど、剣聖の加護の効力である「剣才を最大限に発揮できる」と「斬れないものが斬れる」が封じられるだけで、剣聖の加護が消えたわけじゃないから、レイドを抜くのには問題がなかったんじゃないかな?


    ちなみにラインハルトもテレシアも剣聖の加護なしでもメチャクチャに強い(もちろんラインハルトの方が圧倒的に強いけど)

  • 199二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:54:43

    アニメ49話のベアトリスの回想に出たの二代目リズワールであるロズワール・B・メイザースの担当声優の子安光樹は、
    ロズワールの担当声優の子安武人の息子

    アニメ50話のロズワールの謝罪の言葉は子安武人のアフレコ
    作者が「ロズワールの謝罪の言葉を想像できなかった」と、原作では謝罪の事実はあっても謝罪のシーンは無いが、アニメでは作者の指名で「ここまでロズワールを演じてきた子安さんに任せました」とのこと

    ちなみにロズワールのフルボッコ祭りには、ガーフィール、スバル、エミリア、フレデリカ、オットー、ペトラ、パトラッシュ、リューズ・ビルマなどが参加した
    フレデリカは片腕を獣化して殴ってる
    ロズワールへの怒りが収まらないガーフを諫めたフレデリカだが、怒ってなかったわけじゃないのがわかる

  • 200二次元好きの匿名さん22/11/16(水) 22:55:03

    4章でエルザはロズワールから対話鏡で指示を受けてた
    だからスバルが聖域を出るタイミングに合わせてロズワール邸を襲撃できた

    ちなみにエルザは雇い主であるロズワールを個人的には嫌っている
    エルザはガーフィールやまともな状態のときのスバルのような生き足掻く人間が好きで、ロズワールや死に戻りに依存しかけてたときのスバルのように「この世界でダメでも次がある」などと考えて死んだ目をしてる人間は嫌い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています