ゴルディオンダブルハンマー←カッコいい

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:32:19

    ゴルディオンクラッカー←怖くない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:34:45

    なおゴルディオンフィンガー

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 19:41:31

    当たったら光になるやつをクラッカーにするとか自分に当たりそうで…

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:19:44

    >>3

    ゴルディオンモーターの技術が使われてるからへーきへーき

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:24:53

    本体から分離した二つの黄金の球体は、光り輝くトラクタービームで保持されたまま、

    あたかも強靭な鎖で繋がれているかのようにゴルディオンダブルハンマーの周囲を回転する。

    それらには<カストル>と<ポルックス>というコードネームが与えられていた。

    ふたご座のα星とβ星から名付けられたものである。

    まさに双子星のごとく、カストルとポルックスはガオファイガーの周囲を高速回転した。

    そして球体同士が激突し、離れ、またぶつかりあう。


    周囲に圧をかけながら、物凄い激突音が延々とこだまする。眼前の光景に、覇界ゴルディは罵声をあげた。


    怒りにまかせて、重力衝撃波を放つ。だが、カストルはまさに、小型化されたゴルディオンモーターである。またしても、覇界ゴルディ必殺の攻撃を無力化した。


    「ひとつだけ教えてやるぜ、ゴルディ。ポルックスは、ゴルディオンハンマーを小型化したものだ」


    ゴルディオンダブルハンマーのモード・カストルはゴルディオンモーターと同等であり、

    モード・ポルックスはゴルディオンハンマーと同等の機能を発揮する。

    そして、モード・ゲミニはふたつの機能を併用することで、重力衝撃波による精密攻撃を可能とするのだ。

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:25:34

    ゴルディオンモーターの技術でグラビティショックウェーブを刃として放つゴルディオンスライサーという技もあるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:30:02

    あのクラッカーがガチンガチンするたびに光になれ波動が遠距離照射される恐怖
    ゴルディオンハンマーの時点で単体攻撃としては最高峰なのにもっと盛ってくる覇界王には参るよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:39:35

    >>7

    覇界ゴルディオンネイルが飛ばしてくるしな……

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:43:02

    ゴルディオンアーマーのヤバさに比べたらまだマシでは?

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:44:40

    >>9

    ライガ博士がゴルディオンネイル元ネタにマーグアーム作らなければ

    ゴルディオンアーマーは亜光速で飛行可能なプラズマウィング出せたりするだけだし!

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:45:16

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:46:05

    マーグアームとゴルディオンアーマーは元々は別ものだからな……

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 05:40:47

    精密射撃ができるからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 09:09:05

    ゴルディオンスライサーの前にはキングジェイダーもスパスパしてやるぜ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:11:17

    ゴルディオンモーターの小型化に成功すればこうもなろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています