グレート合体ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:06:35

    グレート合体って、カツカレーみたいで男の子だよな
    画像はマイベストグレート合体

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:08:56

    合体から必殺技まで一連バンクみたいな扱い

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:09:25

    合体ギミック的にはグレートファイバード(グランジェットの盾はアニメでは活かされないけど)
    初合体のシチュ的には圧倒的ファイヤージェイデッカーが好き♡

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:13:04

    グレート合体で顔が変わるのはダ・ガーンまで
    強くなった感を強調するためにマイトガインから角を追加する方式にしたんだとか

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:20:29

    デザインのまとまりが良すぎる…

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:22:41

    >>5

    しかしドラゴンジェットを真っ二つにして腕に被せるというとんでもなく乱暴な処理をしているというね……

    エクスカイザーは黎明期ならではの試行錯誤が窺える一方、勇者シリーズの礎をガッチリ築いてもいるすごい作品だよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:26:51

    >>6

    グレート合体が急遽ねじ込まれたから乱暴になったんだっけ?

    ファイバードは初めからグレート前提だったけど、纏まりが良すぎて逆に強くなった様に見えづらかったとか

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:28:10

    いろいろ方向性の違いがあって面白いよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:32:31

    グレートエクスカイザーがラストバトルで分離形態を活用してくるの滅茶苦茶好きなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:32:32

    ガオガイガーの幻のグレート合体は見てみたい
    龍型ロボットと合体するらしかったけど、ライオンと龍の組み合わせはエクスカイザーを意識したのかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:33:56

    精神的ご先祖様はないのか?(ビクトリーセイバー

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:35:16

    どうも、元祖です

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:37:40

    >>10

    なんかマイトガインみたいなロボットと合体する予定だったらしい。

    公式ファンブックに拳法を使う凱の師匠みたいなポジションの設定画が載ってた気がする

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:38:44

    一番最近だとこの子かな?

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:40:57

    >>14

    中の人が変わって追加パーツが付いただけなのに、めっちゃ強くなった様に見える…

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:44:20

    >>4

    これイマイチ意味わかって無かったけど、ゼンカイオーが合体すると知らないおじさんになるって不評だった話聞いてよやく腑に落ちた

    マイトガイン前年のグレートダ・ガーンGXがまさに知らないおじさんになるパターンで

    あれもせめてヘルメットが青だったらよかったんじゃ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:45:19

    >>14

    それは違う、それ入れると武装合体ファイバードの時点でグレート合体だ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:51:48

    >>10

    天海護が操縦する『スターガオー』と合体するみたいだね

    ファントムガオーにアイデアがうつったけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 20:56:50

    >>3

    五万枚から一枚のエースいいよね…

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:12:49

    タカラから最低3回は出してねとのオーダーに忠実に応えたスーパーファイヤーダグオン
    その分最強感はマシマシだけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:15:04

    2号ロボがバラバラになって飛んでいくのはロマン

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:15:49

    グレート合体です
    通りますね

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:21:43

    >>2

    諦めたら究極合体

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:23:38

    >>7

    戦隊のほうのグレート合体とまんま同じ問題に直面してるの面白いな

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:29:06

    グレートガンバルガーのクッソでかすぎるファイナルガンバーソードすこ

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:29:49

    グレートマイトガインのドリルが割れて胸のエンブレムになるアイデア考えた人は天才だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:31:02

    >>10

    超竜神やジェイダーが企画段階では2号ロボポジションだったとは聞いたことがある

    グレートガオガイガーも一回見てみたかったな

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:34:58

    グレートバーンガーンの合体シーンいいよね、尚合体させない方が強いという

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:36:24

    >>17

    追加だけじゃなくて中の人が丸ごと入れ替わってるし普段使いする形態でもないしでそことはちょっと違くない?

    まあ、確かに2号ロボポジ(ロボじゃないが)をベースに1号ロボを分解装着してるから所謂グレート合体とは構成違うかもしれんけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:54:32

    ガオガイガーは凱兄ちゃんがコアロボでガイガーが普通の合体、ファイナルフュージョンがグレート合体の扱いとどっかで見た

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:25:56

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:29:58

    >>30

    ガオガイガー以降のタカラロボはコアロボに手足パーツを装着するスタイルが多数派になるから(特にコンボイ/オプ系)重要な奴なのよね

    更に前身に電光超人のほうがいるけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:32:07

    >>12

    パワーマスター・オプティマス・プライム・エイペックスアーマーとかいうクッソ長い本名(原語名)

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:38:36

    >>32

    電光超人も機甲警察も先にあるから全然重要じゃ無いよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:42:28

    >>24

    戦隊はスーツの物理的な制約に配慮する必要がある代わりに映像との落差やプロポーションの破綻が少なめ

    勇者は試行錯誤の末いかにケレン味を演出するかに気づいて二次元の嘘を存分に生かす方向に特化(代償にプロポーションは…)

    と年々独自性がはっきりしていくな


    ただプロポーションはあくまである程度成長して気づくもので視覚的、現物的なハッタリがちびっ子の感性では勝る

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:48:37

    ファイバードは実質二体合体ロボだからそらバランスは良くなるわ
    大人目線でも初見じゃ違いが分かりにくいから、ある意味合体ロボとしては本末転倒なところはある
    手が短かろうがドリル救急車が謎だろうが後の盛り盛り合体はそういうことなんだろて

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:55:15

    グレート合体でグレートファイバードの上下合体式は珍しいよな
    他は大抵ニ号ロボが各末端パーツに別れて装着なのに
    でもどのグレートロボもアニメではカッコいいのにおもちゃだとダサいのが子供心に悲しかった
    当時はそれでも欲しがったが

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:59:36

    >>37

    上でもあるけど勇者シリーズは二次元の嘘多用していた頃だからな

    グレート合体自体なかったりでガオガイガーから急にそういうの減るけど

    なおビッグボルフォッグ

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:18:31

    でも現代の技術でリファインされた勇者ロボの玩具やミニプラは合体前と合体後両方のプロポーションに破綻がないからすげぇわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:32:07

    ゴッドファイヤーコンボイの握手からの合体いいよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 08:28:59

    グレート合体後の必殺技演出はいい…
    キングゴウザウラーのフィニッシュ演出の凄まじさよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 08:35:47

    >>2

    製作現場がヤバくて戦闘させる余裕がなかったとかいう噂が…

    高松監督ガンダムと同時並行でやってたし

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:23:06

    殆どゾウなので実質グレート合体

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:26:44

    【ドライブヘッド】SIBマックス変形シーン

    空中で合体パーツがフォーメーション組むトコとか勇者の系譜を感じた(なおバンクと思ったら一回こっきりだった模様)

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:27:25

    >>43

    ………………。

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:40:28

    ええぃ!どいつもこいつもどうして胸に顔を模したものがついているのだ!

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:41:00

    >>46

    カッコイイからだ!!

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:42:28

    一応子孫と行っていいんだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:06:03

    この手の合体で一番複雑なのはグレートガンバルガーかな?
    未だにどこがどう合体してるのかよくわからない

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:08:34

    >>42

    でも逆にそのおかげでレオパルドン並にヤバい強さな印象あるわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:19:10

    元々のバトルコンボイが2つのマシンで構成されて強化アーマー用のマシン2機が合体して変形したやつです(元のバトルコンボイの腕は使わないけど背中のジョイントにブースターみたいに収納できる)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています