【アンデットラック】最初期のアンディ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:53:04

    「本当にアンディか?」というセリフや行動が多い気がするけれど、設定ブレとかなしで考えると何百年の死なない人生を送っていてちょっとテンションというか精神がおかしくなっていたのかな?
    3話あたりからいつものアンディになっている感じだし

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:57:17

    ガチで自分殺せるかもってハイになってたのかもしれん

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:59:08

    アンディの過去がわからないからなんとも言えんが、今のアンディを見るに相当参ってたと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 21:59:40

    「どうやっても死ぬことができないならいろんな死を体感して気を紛らわすかぁ」って1話で風子に触れながら言ってたからな
    かーなーり発狂してたと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:03:05

    むしろ何年も何年も生から逃れられなくて、目標があるわけでもないのに最低限の理性を残してる方がおかしいんだよ
    こんなゴールのない人生送ってたら普通腐るだろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:12:04

    >>5

    このシーンからみんなが知っているアンディらしくなったと個人的には思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:28:16

    1話の風子が勢い良く逃げてくれてたのも相まって面白がって追いかけたり迫ったりしてたら
    ほぼ捨て身で「今ここでしよう!」されて若干冷静になれた感ある

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:32:15

    風子に出会ってテンション上がり隕石で溜まってたもの吐き出したんだろ
    ようするに賢者モード

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 22:35:09

    スレタイから幸運の風子だったらのIFかと

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:52:10

    逆に女抱いたことあんのかな
    あの理念でいくと無さそうだな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:56:01

    当初はジャンルがピカレスクなくらいアンディはイカレ悪党のつもりだったんだろうけど
    風子がいいやつ過ぎて風俗で嬢に説教する客のおっさんモードになっちまった…

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 02:38:03

    >>10

    アンディは童貞かもしれんが

    ジュイスとヤッてたであろうヴィクトルの記憶があるから、カードを抜いたらきっと百戦錬磨の動きになるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 03:29:24

    初登場時タピオカ飲んでたり、美味しい店や食べ物を知ってたりで
    人生の楽しみがもう食べ物くらいしか残ってなかったんかなって

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 03:35:00

    今の紳士的なアンディとは程遠いもんね
    あんだけ嫌がってたのに自分のために身体差し出そうとして我にかえって、「自分が死ぬための存在」から「出雲風子」って認識が変わったのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています