ポケモン本編における「無かったことにされた設定」って何かある?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:42:24

    ラベン博士の研究はニシノモリ教授が本編に出ていないことを考えると矛盾しているわけではないのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:46:05

    どういう意味?ニシノモリ教授とかは知ってるよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:46:41

    動物全般
    肉も動物と一緒に消えたけどサン・ムーン頃からまた出るようになった

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:47:20

    初代の東京タワーとか中国は完全に無かったことにされた

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:49:24

    ラベン博士は時代的には「お雇い外国人」で、彼の研究を元に研究を進めて基本のボール以外の各種ボールを発明したのがニシノモリ教授なんじゃないかな

    もやもやドガース ポケモン世界紀行|ポケモンだいすきクラブ「ポケモンだいすきクラブ」がお届けする、特集ページ!www.pokemon.jp

    >>4

    インドゾウとかな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:49:51

    インド象🐘は…まだ出てきていないだけか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:49:57

    >>3

    世界観的に出さなくなっただけで居ると思う派と存在もしない派に分かれるよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:50:13

    >>1

    研究してる地方も違うしラベン博士が学会みたいなところで発表したかどうかもわからないから矛盾ではないだろ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:53:28

    スレ主は何が矛盾してると思うん?

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:53:45

    >>1

    レジェアル自体はどれくらい昔の話かによる

    近代の発展とかヒスイが開拓遅れてるとかを考えると大体1900年前半の時代あたりでもおかしくない

    ニシノモリ博士も今調べたら1925年くらいに小さくなる特性を見つけたらしいので一応矛盾はしないと思う

    こうしてみるとヒスイもそんなに昔ではないんだな

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:57:21

    インド象は一定の速度で直線状を進む動点Pみたいな仮想体なんでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:57:22

    >>9

    ラベン博士がポケモンの縮小能力を発見したのなら、本編に出ていないニシノモリ教授が弱ったオコリザルからボールを開発したという設定は無かったことになって、本編ではラベン博士がポケモン研究の第一人者なのかなって思った


    わかりにくくてごめんね

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:57:37

    まずポケモン世界の西暦の概念自体がどうなのやら

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:58:35

    >>9

    「ポケモンが小さくなる」ことを発見したのはニシノモリ教授のはずなのに前後してラベン博士も同じこと言ってるから「どっちが先なんだよ」ってことじゃない?


    ただ開拓期のヒスイ(シンオウ)と本土(カントーやジョウトなど)とでタイムラグがあるのは矛盾はしないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:58:49

    >>13

    そういえばこいつ苗字が木戸だったり曽根崎だったりブレがあるんだよな

    片方は無かったことにされてたりする?

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/24(月) 23:59:19

    >>5

    インドゾウはサンムーンの図鑑説明に出てきてるから黒歴史じゃないんじゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:02:15

    >>7

    どうかな

    そのSMで同時にポケモンの食物連鎖設定を盛ったわけだし、肝心の肉料理名が「うずしおスシ」とか「とっしんステーキ」なのは動物の存在を否定しているように思った

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:03:32

    >>12

    時代の関係にもよる

    西暦設定はたぶん無くなってるけどオコリザルの実験が1925年って大正だからラベン博士が開拓時代くらいならそこまで矛盾しない

    あとラベン博士が発見したとは言ってない気がする


    >>14

    いま手元に資料が無いから分からんけど弱まると狭い場所に入りたがるって習性だから小さくなることは知られていてもおかしくないと一考

    ぼんぐりとかあるし

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:07:09

    モンスターボール自体がポケモンの小さくなる特性を活かしたものだからニシノモリ教授の発見より後じゃないとボールが流通しないのでは?と思ってたんだけどそうでもない?

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:07:42

    >>15

    ソネザキの方が何度か使用されてるけど第二世代以降で使われた記憶ほぼないからどっちも設定としては事実上立ち消えてる

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:09:29

    レジェは多分現実の1900年代前後、ちょうど日清戦争と日露戦争の間ぐらいだと思う
    そしてヒスイと本土でそれぞれで「ポケモンが小さくなる性質を利用した管理方法」を樹立、その後だいたい1930年代ぐらいに全国で統一規格が作られたんじゃねえかな

    それが証拠にレジェのハイパーボールの方がHGSSなどのハイパーボールより心做しか捕まえやすい(気がする)(半ギレ)

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:10:17

    >>19

    現代のモンスターボールは流通してないし使ってるの一部の先進的な組織だけよヒスイの外は知らんけど

    あくまでぼんぐりと石から作れる道具だしぼんぐりでポケモンを捕まえてたって設定もあるから矛盾はしないと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:27:30

    >>21

    実際高い

    剣盾のハイパーボールはポケモンの"補足率"×2倍(ただし補足率256以上切り捨て)で最大43.9%の捕獲率だけど、

    Legendsアルセウスのハイパーボールはポケモンの"捕獲率"×2.25倍なので、モンスターボール使用時の捕獲率が44.4%を上回るポケモンは一切ダメージを与えずに確定捕獲できる


    本編とは捕獲率の計算処理が違うのもあって、アルセウスの各種モンスターボールはトンデモ性能になっているのよ

    ちなみに最大値はバックアタック時のギガトンボールの捕獲率×2.75倍だね

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:35:22

    知っているということと発見した人であるかどうかは別の話じゃないの

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:37:31

    ゲーフリの同人屋気質ってまだ残っている感じだしニシノモリ関係の細かい設定やらはまだ生き残ってそうではあるよね
    増田以外にも初期メンバーまだいるよね?

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:37:35

    単に捕まえたポケモンを格納するだけのモンスターボールと、預りシステムに対応したモンスターボールは分けて考えるべきだと思う

    ヒスイ地方で使われていたモンスターボールはあくまでポケモンの本能を利用してポケモンに小さくなってもらうための道具あり、
    ポケモンを電子データに変換して、長期間安定してボールに保持する技術を開発したのがニシノモリ教授って解釈を自分はしてるな

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:41:25

    一般にもなんとなく知られていた知識をきちんと検証して発見して論文したためたのがニシノモリ教授っていう方向もあるかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:44:13

    …と思ったけどORASみたいな多次元世界論で語れば、ニシノモリ教授がモンスターボールを発明した世界もあるが、それはLegendsアルセウスの世界とは違う世界である
    ということで解決できないこともないんだな
    インドぞうも同様に居る世界(第1世代カントーや第7世代アローラ)や居ない世界(言及の無かった世代や地方)もあるとうこと

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:44:35

    ニシノモリ教授の研究を元に開発されたって書いてあるから、モンボをニシノモリ教授が開発したんじゃないと思う
    引退間近で高齢だろうし開発はしてないんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:45:51

    >>29

    発明開発したのは多分シルフカンパニー

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:46:45

    逆に「ポケモンは弱ると小さくなる性質があってそれを利用してモンスターボールで捕まえられる」って裏設定が今まで残ってるのすごいよね
    確かLEGEND以前だとゲームでは言及されたことなかったよね?

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:47:14

    ニシノモリ教授の設定と同時に明かされたポケモンが小さくなってるって設定自体は生かされてるんだから何かしら整合性は取られてる と思いたい
    ゲーフリくんそこまで考えてないよって言われたらまあ何も言えんけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:50:52

    >>31

    んにゃ第四世代で言及されてるらしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています