もしもエルがこれらの世界に転生していたら

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:20:50

    ポスト・イカルガを作成できるのか気になる

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:24:09

    新規開発をできる基盤が敵側にしかないような

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:24:22

    ラムネ世界→守護騎士たちのようなボディを作る技術はあるのでそれを学ぶ環境があれば
    ワタル世界→魔神鍛冶という職業がある弟子入りするなりして学べばいけるかも
    グランゾート世界→主人公たちの魔動王は作るとかそういう方向ではなく敵方の邪動王は敵方博士の独自技術なのでどう接触するねんという問題

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:29:36

    >>3

    守護騎士はそもそもいるかいないか不明の宇宙人が作ってくれたのでぶっちゃけ新型は無理(未来にあたるEXや炎になると別だがこれらも敵側)という面倒臭さ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:30:30

    ワタルはなんか階層世界独自の技術でよくわからん魔神が生まれたり自然発生してるな
    本当に意味不明だが

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:30:31

    >>4

    ごめん、ボディのほうも謎技術だったのか

    情報ありがと

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:31:14

    リューナイトはないのか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:35:03

    守護騎士はアルカナイカ星人とかいう取り合ず設定だけは存在する超文明が作り出した兵器
    キングとクイーンは搭乗型に対して他の騎士たちは全員生きてる人間の精神がインプットされていてラムネスたちの城の地下にはそのもとになった人間が眠ってる
    周期的にオーバーホールする必要があるらしいのだが誰がどうやってやってるのかは謎
    多分ココア姫が一回やったらしい

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:36:59

    まぁ一応ラムネの方もスタン帆船とかハルク砲艦とか作れるっちゃ作れる

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:38:39

    そこらへんの廃材を拾ってビームキャノンとか作り出す変人がいる

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:39:17

    ラムネスはあれで意外とSF寄りだからな・・・

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:39:21

    むしろ…作成出来ない理由何かあるかな?
    現代からロボットアニメ好きな主人公がロボの存在するファンタジー世界に転生するも、夢であった自分だけのロボットは残念な事に作れませんでした…って展開あんまりに悲しいじゃあないですか

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:40:54

    >>12

    ロボット技術を学ぶ基盤がない

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:42:34

    ワタル世界でなら勉強と努力で何とかなるから作りそう。
    もしくは出会うために旅するか。
    他2つはよく知らないんだけど、ロステクでないなら頑張るとは思う。

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:42:35

    なんつーのかな……例に出されてる三つともが「ロボットを制作する技術」そのものはあってもそのほとんどが「特別過ぎる」代物ばかりで冗談抜きに常識を超えたまさしくアニメしすぎてる理論をぶっ飛ばした存在だから

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:46:08

    そもそも守護騎士の本格的な修理はタマQの内部でやってるようでオーバーホールも実際はエネルギー充填期間っぽいんだよ(EXだったかなんかでそんな描写あり)
    ワタルの魔神はわからん、場所によって自然発生するし意味不明の技術や理論で完成したりなんか怨念が形になったりする
    グランゾートはそもそも精霊ポジ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:50:27

    理論として意味不明が多すぎるんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:53:08

    キングスカッシャ―やクイーンサイダロンを除いた守護騎士は意識はあれどそもそも自分たちの体がどういう経緯で作られてるかなんて多分知らないだろうしなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:56:00

    Q.どうして動いているんですか?

    ラムネ
    A.さぁ……?

    ワタル
    A.龍神丸は龍の化身がワタルの作った粘土に宿って形になった、戦ちゃんは一族の家宝、その他の連中も大体そんな具合

    グランゾート
    A。魔導力だ!

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 00:57:46

    リューナイトの方がまだ可能性高くね?

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 01:00:47

    >>20

    リューそのものはロステク

    新規開発は不可能だったはず

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 01:04:57

    >>18

    セイロームたちはあくまで守護騎士のボディに人間の精神を移した存在で

    ボディの製作自体には関わっていないから、原理も製造過程も全く分からないだろうね

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 01:08:26

    ラムネの場合は炎の神聖騎士とかもいるがあれはオルガンさんの渾身のワンオフだしな・・・

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 01:16:44

    エルネスティに相当する転生者の子の行動は、
    魔神や守護騎士なんかと出会うべく旅に出たり友達になるとかが最初に来る感じか。
    ワタルやラムネでなら、ロボットの制作手段は難しいが一応あるから産まれた環境によるかな。
    (界層や町毎になぜかある変な技術を学ぶとか、ココアの下で勉強し守護騎士とは別口でロボット作る等)

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 01:20:45

    リューナイト世界ならリュー作れなくてもソリッドは弄れるからワンチャン
    ジェノバのソリッドみたいなクラスチェンジ前リューくらいには匹敵するソリッドもあるし

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 01:24:07

    どいつもこいつもナイツマ世界と違って人型ロボットが特別な存在すぎるんよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 01:25:56

    兵器っていうか選ばれた勇者に授けられる特別なものっていうRPGテンプレ的なアイテムだから…

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 02:11:10

    せめてこの中にはないダンバイン世界くらいじゃないかなあ作れるの
    というか巨人戦争編なんかそんな感じのもの作ろうとしたし敵が作ってたし

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 02:22:21

    リューナイト系の魔法関係のロボだと操兵ってのが聖刻シリーズにあったが、アレも好き勝手にロボ作ろうとすると
    大組織にコロコロされるか、秘操兵(旧文明のなにか、あるいは神らしき存在)の玩具になるだけという

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 02:35:34

    リューナイトのソリッド、エスカフローネのガイメレフ、魔装機神の魔装機、エピカステラの想機とかその辺かなぁ狙い目は

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 05:15:05

    ガイメレフは建造に数百年かかったような

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 05:21:16

    彼の初期願望は「乗りたい、動かしたい」であって「自分の手で作りたい」ではないので乗れる機体を探す旅にでも出るんじゃないかな

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:12:58

    対象がロボットだから健全に見えるだけのマジアベーゼだから、本人は敵側でもOK
    ロボットが供給される限り、ちゃんと仕えて討ち取られて満足死するタイプ

    ナイツマ世界では体格に合うロボットが無いのが発端でスクラップアンドビルドするしかなかっただけなので、乗れる機体があれば改造する方向にシフトすると思われる

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:59:44

    勘違いされがちだがスレ画は開発者ではない

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 08:16:00

    真面目な話するとラムネとかワタルの世界だとロボット欲しがってわーわー言ってるだけのサブキャラになりそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 08:19:25

    アストナージでも無理では?

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 08:21:54

    >>36

    彼は整備士だ

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 08:23:09

    >>33

    原作世界だと家柄コネに恵まれていたお陰だけで、そうじゃないと悪役になっていてもおかしくないんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 08:24:36

    だからエルは倫理観はしっかりしてる上にロマンを求めるのに手段はちゃんと選ぶタイプだから
    そも悪役側の存在として産まれでもしない限り好き好んで敵側にはつかねーって

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 08:30:31

    >>35

    ラムネ世界だとあれだがワタル世界ならどっかでワタルと交流して龍神丸に一通り憧れの目を向けた後に

    どうにか魔神手に入れられないか旅に出るみたいなゲストキャラになりそうな感じ

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 08:37:40

    趣味も大事だが趣味より仲間や人命優先してることを何故か忘れられるエルくん

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 08:39:10

    >>41

    そーでもないぞ

    結局は趣味を優先してる

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 08:45:11

    >>42

    エルの趣味のせいで仲間から死人が出てるとかならともかく、そういうことにしたいだけのこじつけやん

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 08:56:39

    救世主御一行の一員になればそのうち世界が彼に魔神をくれそうな気がする

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 09:00:56

    >>44

    なれるかな…

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 09:06:04

    飛竜戦艦戦で無茶して悪いツェン壊しちゃった…したキッドに
    ロボはまた直したり作ったりしたらいいんだから気にすんなよでも少し無謀だったね命大事に!(意訳)ってもろに自分のスタンス語ってんだけどな

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 09:17:26

    まあ、作中でも勘違いされやすい人だし
    要人が魔獣に寄生されイカルガを乗っ取った時
    周り「イカルガ盗られて怒り狂ったエルが要人を殺すかも」
    エル「要人の救出を最優先に。イカルガは破壊して構いません」

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 09:23:04

    魔神持ってない人間が劇中で入手したのって空神丸失ったクラマが空王丸手に入れたくらいであとの救世主御一行は大抵みんな最初から魔神持ってるからなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 09:28:21

    敵側に技術がある場合は潜り込むけど外道働きはしないくらいで落ち着くんじゃないかね
    それでそのうち同じルーツのロボットが誕生して敵と戦うと

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 09:46:52

    問題はポスト・イカルガというその世界の上位機体って条件つけると、味方側はほぼ選ばれた存在のみが使える特殊機体で敵側だと魔界やら邪神やら邪動力やらの邪悪な力ありきの機体になる事だな

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 10:03:34

    >>20

    リューはつくれないだろうがソリッドならできるだろうが、それにエル君が満足するかは知らない

    そもそもエル君が現場で組み上げれるかも知らない

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 10:34:57

    >>50

    ポストに上位って意味はないぞ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:06:48

    ワタル世界は魔神鍛冶師とかちゃんといるぞ
    別に魔神作るのは悪役の技術じゃなくて、元々ある技術だし

    エルのスタイルだと作れる人さえいればその人達を確保してデザインや機能の提案して作って貰うだけだし、ワタル世界でなら自分専用機は用意出来るんじゃなかろうか

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:23:12

    >>53

    そういや龍神丸以外は、丸魔神でも機体の製作者がいるはずだな

    魔神鍛冶師に依頼すれば機体を手に入れることは出来るな

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:30:59

    というかナイツマ世界以外に転生してたらこの容姿でもないしエルネスティって名前でも無い訳だ

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:59:12

    >>55

    何なら性格も違うかもね、あくまでも前世のロボ愛に脳を焼かれた記憶持ち現地民なわけだし。

    本好きのマインと同じ。

    でもまあそれ言い出すと性格やそれが決まる生活環境から話すことになるからここではいいんじゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:08:41

    ワタルの魔神に関しての懸念は各階層で明らかに製造工程や技術が統一化されてないことだ
    どの魔神も共通した形状ではあるがコクピットがどれも別モンすぎる

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:11:29

    まぁワタルの魔神は日本円で大体50万ちょいで買えるので…

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:15:19

    魔神島に行けば魔神製作者たちがいるにはいるがそれこそナイツマみたいな好き勝手出来るんかな
    腕増やそうとか空飛ばそうとかんなもんやりゃいいじゃねーかってノリだし対して驚かれなさそう

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:20:39

    >>58

    ワタル世界の通貨は1クレジット=100円で、魔神はおおよそ50万クレジット

    なので5000万円からのお買い物になります

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:21:19

    兵器にしちゃ安いな

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:23:22

    >>59

    そこら辺は元々鎧の延長線上としか使われてない幻晶騎士にロボットの利点活かすために提案して色々やり始めただけで

    元から技術があるなら単に勉強するなり注文するだけやろ


    別にエルくん技術的先駆者になりたいわけじゃないし

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:38:42

    ロボに乗りたい!できれば自分だけの理想の機体!が目的だから既に技術が確立されてて色んなロボ作れる土壌が出来上がってるなら
    それこそ金が必要なら貯めるだけだし技術が必要な
    らひたすら勉強するだけなのよな

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:42:16

    敵方にいいように使われるだけじゃね
    ナイツマ世界並みの権力がありまーすなのかは知らんけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:17:05

    >>62

    >>63

    無いから作るんです、有ったら作りませんと言ってるもんね。


    本編にしても、ロボ作りに必要な分の権力は何年もかけて地道に手に入れるつもりだったのが、

    棚ぼたで若くして手に入ってラッキー早く取り組めるようになったってだけだし。

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:52:47

    好き勝手やってそう

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:56:31

    エル君をバイストン・ウェルに転生させてみたい
    場合によっては地上に送り返される可能性あるけど

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:06:57

    >>67

    そもそもオーラバトラー作れるのか?

    エルってゼロから新基軸を作ったことないぞ?

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:12:48

    ゼット・ライトポジションになるだけでは?

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:16:26

    >>69

    いやーショットにせよゼットにせよアニメ的な天才科学者だからな

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:20:12

    このスレでももう何度も言われてるがエルくんは別にスーパー科学者じゃないんだ

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:55:56

    スパロボXでの知識しか無いから(しかもプレイしたのは何年も前)ワタル世界には魔神の職人がいるとか金で買えるとか知らん情報ばっかりで驚くわ

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:00:20

    >>69

    やるとしたらショットやゼットの手伝いやそれにかこつけた勉強、開発物のプレゼン協力とかになるのかな。

    そんな感じに地道に功績稼いてオーラバトラー手に入れに行くんだろう。

    ただ、善良かつ常識人でもあるから、こりゃまずいとなればストップかけようともするだろうね。

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:10:24

    >>73

    プレゼンならショットがやるんで

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:13:55

    >>74

    だからその協力、

    資料作り手伝ったり、発表時にそれを配ったり、話を振られたらその場所を代わりに説明したり、議事録作ったり。

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:17:44

    >>75

    ……別にショット一人で出来るな

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:18:57

    なんかそれだとゼットと同じルートになりそう

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:21:57

    ラ・ギアスがなんだかんだで一番好き勝手やれる気がする。

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:40:47

    >>76

    一人でできるがそれだけ時間もかかるしめんどくさい。

    当たり前だけどできる人が多いほうが何事も楽。

    ハード設計してる間にソフト設計してもらったり。

    資料A作ってる間に資料B作ってもらったり。

    説明が必要な人でも結構助かるのに、説明が少なくて済む優秀な人とかだとほんとに助かる。

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:42:58

    気づいたらまたエル君超人になりかけてるな

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:43:38

    >>77

    それはそれで別に不満は無さそう

    別に目立ちたい訳でも権力自体を欲しがる訳でもないし

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:48:09

    仮にエル君が原作に近い立場でバイストン・ウェルに転生するとしたら
    アの国の王族や貴族として生まれて、ショットの援助するくらいじゃないか?
    多分、専用機も作ってもらえるよ

    母親に殺される可能性があるが

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:51:06

    >>78

    ラ・ギアスいくなら地上人として召喚されたいなー

    現地人と召喚された立場じゃやれる自由度がダンチだろうし

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:52:09

    ダンバインだとエルのような性格は真っ先に潰されるぞ
    そもそもバイストンウェルじゃ魔法なんて都合のいいもんないし

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:53:29

    なろう特有の他者よりチートじみた魔法の才能もあの立場にいる条件ってのを忘れてる人多いな

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:04:16

    >>85

    ぶっちゃけスレ画の世界だとグランゾート以外魔法自体が存在してないし……

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:06:17

    >>86

    いやラムネは普通にあるぞ

    神官とか巫女とかいるし

    ワタルなんて各階層にそれっぽい連中もいるし

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:07:08

    >>79

    エルってそこまで万能キャラじゃねーぞ

    これスパロボ30でもなんかへんなキャラ付けされてたが

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:13:31

    ラムネやワタル、グランゾートは魔法以外にも何かしらの異能が存在してる

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:22:42

    >>88

    万能って、>>79にそんな特別なこと書いて無くない?

    ソフト設計したり資料B作ったりってお手伝いレベルのことしか書いて無いと思うが。

    優秀で勤勉な凡人(プログラミングは天才)ぐらいで話が進んでたように見えたけども。

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:37:25

    よくわかんねーけどその天才プログラミングってロボットのOS作れるレベルなの?

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:41:23

    >>91

    ナイツマ本編では前世知識踏まえて学習の末魔法術式にプログラム混ぜてそのレベルに到達した

    ただ余裕で数年かかってるから直ぐに出来る物では無い

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:43:08

    何でもかんでもすぐに解析理解して作れるわけじゃねーんだが問題なのは原作の方はそういう超人化させつつあることだ

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:46:02

    >>79

    ドレイクに有用性アピールするのにでしゃばりして邪魔だから消すかな


    素直に初期型オーラマシンのテストパイロットだけやらせとけよ

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:51:38

    >>93

    だって原作は転生認識後から16年以上経ってガッツリ経験値積んでるからなぁ

    飛竜戦艦のスクリプトハッキングからほぼ丸暗記出来るの本当にズルい

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:52:55

    >>94

    多分ヤバイと感じたらその辺は出しゃばらずに大人しくするから問題無い

    無駄に社会人スキル高いから出る杭は打たれるみたいな真似はしない

    逆にアピール必要な時はガンガン行くけど

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:58:25

    >>96

    日本人感覚だとショットとその周り見て安心してドレイクに競争相手として当て馬にされるんですね、わかります

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:01:32

    そもそもドレイクの覇道に恭順するの?

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:02:39

    >>97

    状況次第だが転生前提だと現地の倫理観とかちゃんと身に着けるから王政とかにはちゃんと従う

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:03:56

    うかつに引くとギブン家に逃れたのはいいがニーと一緒に出奔して
    第二クールの途中で死ぬポジションかなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:04:12

    >>98

    やたらに虐殺とかしないならそこまで拒否感は無いと思われる

    もしかしたらショウみたいに陣営動くかもだが

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:04:51

    なんでもいいけどダンバインはスレ的に話題として違うんじゃね

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:06:29

    大前提としてエルは前世の倉田含めて世渡りクソ上手いから余程で無い限りヘマはしない

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:07:58

    前世の時に世渡りがうまいなんて設定みたことないな

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:11:37

    >>104

    他人の仕事引き受けて時間内で終わらせて趣味の時間確保してってやってて結果的に同僚からの信頼が厚い描写は有る

    後の世渡り上手って辺りはナイツマ本編で王様相手に上手く交渉やり遂げた後は貴族への根回しの抜かりが無いとか本編描写での感想も含むからちょっと言い過ぎた

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:15:12

    他人と仲良かったら超絶有能人間になるのか…凄いなナイツマ世界って

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:19:04

    最低限人間関係はちゃんとしないと魔獣に殺されるからな
    ダンバインにも恐獣とか居るけどアレみたいなのがちょくちょくすぐ隣の森から少ない場合でもダース単位で来たり
    時々ベヘモスみたいな怪獣クラスが来たりするんで

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:19:35

    ダンバインの話題なら別にスレ立ててやればいいんじゃないかな

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:20:11

    >>105

    でもそれ実家の貴族が普通に王家に近い家だからできる話じゃね?

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:22:02

    >>106

    エルの場合前世経験以外転生報酬とか無いから転生後得た能力は全部自前だからな

    同じ理屈で幼なじみ双子もちゃんと超人化してるからエルだけが特別じゃないし

    >>109

    それはそう

    転生自体に特典は無いと言ったが生まれの家の良さは運が良いと言うか恵まれてる

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:22:35

    >>108

    とはいうもののラムネにせよワタルにせよゴブーリキやドアクダーに洗脳されたゲストキャラその1どまりになりそうだし・・・

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:25:52

    エル及び前世の倉田に異能的な能力は一切無いから
    生まれや環境が悪ければ凡人として夢を追いかける位しか出来ないからな
    そもそも生まれた世界に人型ロボが無ければ無気力で自死してもおかしくないレベルだったし

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:27:17

    普通にエルはあの世界では規格外の魔力と魔法の才能を持ってるぞそれを特典じゃないというのであればそうなんだろうけど

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:34:28

    あの世界体内の内包魔力とかほぼ無いぞ
    基本的に空気中のエーテル取り込んで魔法行使するからそこの手順は魔物も人間他亜人もエーテルリアクターも一緒

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:35:10

    >>114

    エルは普通にそこらへんの才能が常人より上だったと設定されてたよーな

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:35:48

    (そもそもナイツマは序盤と今とでは「魔法」周りの設定が突然変わってることを無視している)

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:37:59

    じゃあもう面倒臭いからラムネのドキドキスペースにナイツマワールドがあるってことで

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:39:01

    エルの魔法の強さは魔法の演算処理能力の高さだけどあくまで技術だから
    技術受け継いでるキッドやアディはエルに準ずるし結婚後モチベMAXのアディとエルで国内騎操士トップ2独占状態

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:39:58

    うんだからつまりチート持ちってことじゃん?

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:41:54

    >>117

    ナイツマがエーテル宇宙設定だから割りと有りかも

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:42:16

    この奥にいるおっさんはラムネEXに出てきた現実世界の科学者で
    「たまたま自分でスーパーロボット作ったらラスボスが憑依して操られた人」という厄介な人
    基本的には良い人だったよ

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:42:29

    エーテルを取り込んで魔力にするのはそうだが体内に貯められる魔力の容量は鍛えて増やすって話じゃなかったっけか
    だから幼少期から身体強化でギリギリまで使いこんで特訓してたエル、途中から参加したキッドアディ兄妹がついで容量が大きいって話で

  • 123二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:44:01

    ラムネだとこのねーちゃんごいるんで大変っすよ
    なんていうか因果率とかその手の方で

  • 124二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:45:00

    >>111

    それはそれでロボットが得られるならエルくん的には満足なのでは?

  • 125二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:46:04

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:46:36

    ナイツマ世界だけでも種族格差込だと普通にエルフの方が魔法行使自体は上手だからなぁ
    対策無しの力比べだと小王とかエル単独だと割りとどうにもならんし

  • 127二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:47:36

    >>121

    弟 子 入 り 不 可 避


    科学者さんの性格を存じ上げないが、自慢げに話す科学者さんとキラ付けで聴いてるエル君が頭に浮かんだ

  • 128二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:48:24

    >>127

    戦争ばかりの現実世界に嫌気がさしたので抑止力で400メートル級のロボットつくりました

  • 129二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:49:59

    >>128

    野良の天才兼天災過ぎない?

  • 130二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:50:34

    ラムネ世界はどういうわけか炎のあとに銀河帝国みてーな敵が攻めてきたな
    宇宙戦艦の艦隊みたいなのがあったはず

  • 131二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:51:37

    >>129

    ラムネ世界はなんつーかクソ面倒な因果に縛られてるんで実は3代目が頑張らないと滅びまっしぐらなんすよ

  • 132二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:52:44

    >>131

    小説版の二代目がブラックラムネス倒すルートもあるから(震え)

  • 133二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:56:20

    >>131

    どっかでチラ見したなぁ

    なんか絶対に勝てない大魔王的なのが現れて、それ倒すために過去に行くんだけど記憶失って1代目勇者にってのが延々繰り返してんだっけ?

  • 134二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:58:18

    ゴブーリキとか関係なく制作していた抑止力予定のスーパーロボット
    偶然にもゴブーリキの魂とフィットする機体だった模様
    明かされてないけど多分これにも裏設定ありそう

  • 135二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:59:57

    >>134

    ラムネ&40揃ってたらキングスカッシャーEXにならなくても倒せてたんだろうか

  • 136二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:00:00

    結局打ち切りだったけど四代目ラムネスの頃になるとこれが主力メカだもんな…

  • 137二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:00:49

    >>136

    FRESHの話はヤメルルォ!

  • 138二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:01:01

    >>135

    その守護騎士たちのエネルギー奪って起動してるからニワトリの卵問題になる

  • 139二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:01:22

    >>138

    ああそういえばそうだったわ…

  • 140二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:01:34

    >>137

    無駄なエロはさておきノリは嫌いではなかったよ

  • 141二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:03:12

    急に気軽に超巨大ロボ出すのやめて?

  • 142二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:11:54

    >>141

    なんだっけキングスカッシャーとクイーンサイダロンに乗り込んでさらにそれで操縦するんだっけ

  • 143二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:17:59

    >>142

    だいたいこんな感じを想像してもらうと多分合ってる

  • 144二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:19:13

    ラムネ炎の時代に守護騎士たちって何してたんだろうな
    マンガ版だとちゃんとレジスタンスとして戦ってたらしいけど

  • 145二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 05:58:33

    >>124

    世界滅ぼすようなことには加担しないだろ流石に

  • 146二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 06:47:15

    でもロボット乗れるし作れる環境になれるし

  • 147二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 06:51:05

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 08:11:08

    >>134

    ファンタジーが強いと魂の波長云々で乗っ取られるとかの対策も考えなきゃいけないんだな…

    この博士は作った当時は別世界の魔王なんて想定できんわけだが。


    >>147

    そんな意見は煽ろうとしてるっぽいの以外今んとこ出てないかな、

    ロボット作れるなら悪行に加担するとかいう偏見なら散見してる。

  • 149二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 08:20:31

    思ったけど別にエルってなんでもかんでも技術を解析したり取り入れようとしてる姿みたことないんだけど
    なんでかスパロボ30ではそんなノリにされてたが

  • 150二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 08:55:45

    >>145

    よく見ろ

    洗脳されてるぞ

  • 151二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 08:58:50

    そもそもプログラムの天才でそれがたまたま転生先の魔法と合致したこととそれから努力してそれを伸ばしてその世界でも有数の使い手になったことをチートと呼ぶのだろうか
    ぶっちゃけ詳しく描写しないだけで魔法使う能力自体は作中でも時が経つにつれて地味に伸びてる事示されてるし
    ただそれだけだから周りの助けがないとここまで来れなかったコネ周りが太いことは示されてるそのコネ作る能力というか情熱がすごいんだけど

    それと実家は学園の経営任されてるし良家だけど貴族じゃないよエルも騎士団長だけど爵位持ってないしそもそも騎士は職業であって爵位じゃないのが所属している王国の制度だし

  • 152二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:03:02

    >>151

    実家のコネがあるからここまでこれたってのは別に間違いでもないし揶揄するもんでもないだろ

    むしろ何もないけど一人でやりましたとか言ってる方がおかしいのであって

  • 153二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:13:24

    >>149

    そういう傾向がないわけではないんだけどね、

    ジャロウデク戦後のレビデートシップ関連とか。

    スパロボ30での違和感は時間や度合いの認識齟齬なんだと思う。

    (すぐに)解析して(すぐに)取り入れてって感じ、

    実際は(数ヶ月かけて)解析して(さらに数ヶ月〜年単位で)取り入れてなんだけども。

  • 154二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:15:04

    >>153

    ガオガイガーのキャラと絡んでGGGの技術応用します!! とか言ってるシーンは違和感の塊だった

    まぁあのシーンは凱にーちゃんもなんかおかしかったけど

  • 155二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:19:39

    >>152

    いや別に揶揄してないよ実家が良家だから魔法能力が伸ばせたのは否定しないし入学前から色々勉強できたのも実家のコネだし

    ただ鍛治師達に関するコネ周りに関してはあれほぼ自分で動いた結果だよ

    ベヘモス騒ぎがなければそもそも新型機開発だったり話聞いてもらえなかっただろうし発案すらなかったし

  • 156二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:51:30

    スパロボかナイツマオンリーの話になっちゃったからスレタイ側に戻すけど。
    ワタルの魔神作ってる人たちってどんな方たちなの?
    これまでのレス見る感じ町毎に全く別の技術体系があって、作られたものが総称「魔神」になってる印象だけど。

  • 157二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:55:20

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:08:42

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:15:35

    ナイツマ儲が暴れてんのかとかいうどこ見てんだなレスが出たと思ったらこれはわかりやす過ぎんよ

  • 160二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:18:40

    魔神鍛冶の話ってOVAの真魔神英雄伝以外で作中で出てきたっけ
    pixiv百科の魔神の項目見てきたら知らん設定かゴロゴロ出てきてビビった

  • 161二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:25:48

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:27:01

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:32:21

    流石にアニメ見てても違和感あるレベルのコメントしてるのが、もうね
    なろう嫌いすぎじゃね?

  • 164二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:34:37

    >>160

    ワタルはシリーズや媒体や製作者ごとに意図して設定が微妙に違うから知らん設定出てくるのはしょうがない

  • 165二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:46:00

    参考文献が入手難すぎる

    https://dic.pixiv.net/a/%E9%AD%94%E7%A5%9E(%E9%AD%94%E7%A5%9E%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E3%83%AF%E3%82%BF%E3%83%AB)


     『創界山』各地で生産されていると思いがちだが、其所より南方200里にある孤島『魔神山』に住む『魔神鍛冶』達の手作業により製作されたもので、頂上の第七層にある神社に住まう『ナ・風輪』、『レンジヤ・ヒノ』を含む『魔神絵師』が描くデザインを基に、3人の『図面仙人』が設計図を起こし、『ケン・テンプラー』設定師らがデザインを見極めた上で武装やネーミング等を考えたメモ書きを添えて川に流し、第六層以降で待ち構える鍛冶達がボディとなる鉱物の選定、採掘からはじまり、フレームや配線、武器製造や操縦席を配しベルトコンベアー方式で次々と組み立て、下流に行き着くと一体の魔神が出来上がる仕組みである(が、『真』上巻ではトンカラリンの自宅工房で組み立て中の『雷王丸』が描写された矛盾が存在)。機体の成形や、武器の鍛造に必要な工房の炉は9つ存在する。この段階では自力で動く事はなく、湖畔に浮かぶ3つの神社何れかでお祓いを受け、清められる事で初めて起動。成果場の如く競りに出されて出荷される。

     だが、『魔神山』で産出する二つの金属『頭能銘石』『母泥混石』が電子頭脳とフレームには必要不可欠であり、これらを素材として組み込まなければ『魔神』としては正式に認められない。


     陣頭指揮が採れるのは『名魔神鍛冶』と呼ばれるたった10人の職人しかおらず、名人は優秀な魔神を製作し、周囲に名機と評価されて最優秀魔神大賞を3回受賞しなくてはなれないと云われる。『魔神紋章』の形状で、ある程度制作者は判別可能だが、『星界魔神』は『星界文字』の子音を基本にする。高名なのは『鍛治部トンカラリン』や『アーサー・雛』、『北村魔神鍛冶』など。魔神デザイナーやコクピット内装、操縦席専門の職人も存在する。

  • 166二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:50:51

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:52:59

    魔神に関してはわりとその場の勢いで作られてる可能性も多々見受けられる

  • 168二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:55:27

    >>157

    >>158

    >>166

    わかったから

    わかったから

    お前がナイツ&マジックが憎くて嫌いでどうしようもないのはもうわかったから

    頼むから別のスレ立ててくれ

  • 169二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:56:30

    >>168

    構うな構うな

    報告押してスルーしとけ

  • 170二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:56:52

    反応早すぎだし自演でもしてんのかってレベルだな

  • 171二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:59:59

    >>165

    ちゃんと参考文献も載せろ!


    ワタルファンクラブ会報

    コロコロコミック89年2、3月号

    別冊コロコロコミック89年1月号

    ワンダーライフスペシャル 魔神英雄伝ワタル プラクションbook

    ワンダーライフスペシャル 魔神英雄伝ワタル プラクションbook2


    いや、これだけの資料を保存している編集者は何者だよ……

  • 172二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 14:00:12

    >>165

    一応ハンドメイドの魔神もいなくはない

    どこで材料やら儀式やらしてんだよってのはあるが

  • 173二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 14:02:34

    ちなみに丸魔神は魂の移植が可能だったりする

  • 174二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 14:12:44

    スレタイとイッチの話に戻すならイカルガみたいにエルが作りたい機体という点なら
    ワタル世界→魔神鍛冶の方々に話を通して作ってもらうなり鍛冶師に弟子入りするなり学習する機会を設ければそのうち出来るかもしれない
    ラムネ&40世界→メカに関する技術があるワールドはあるのでそういう所でなんとかかんとか学習できればそのうち出来るかもしれない
    グランゾート世界→自分でメカを作ってるのが敵幹部しかいないので触れる機会とかない

    こんなもんじゃない?まあイッチらしき人間が統制も取らず反応もないから荒らし用のスレだったんだろうけど・・・

  • 175二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:46:25

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:48:01

    沈んでたスレをわざわざ上げて言うことがこれだからホント分かりやすい

  • 177二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:14:30

    ぶっちゃけどうしたいのかがわからん

  • 178二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:32:14

    エル自身は転生で精神面含め少年からやり直ししてるが
    同時に前世のエリート社畜()としての経験も持ってるので目上無視して自滅する様なキャラじゃないから
    それこそ死因の交通事故レベルの不運でも無い限り痛い目は見ないから恐らくスレ主の思惑にはそぐわなかったな
    また仮に不運が有ってもロボに乗ったままなら本望で満足死するだろうってのまでは原作で描写済

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています