ハーヴェステラみんなどう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:25:04

    発売日近いから聞きたいんだけど、本当に噂ほど酷いゲームなん?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:25:55

    体験版あるなら自分でやって確かめてみろよとしか

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:26:58

    体験版やれ
    あと意見を受けて修正したらしいから初日に配信見て比較して確かめろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:27:55

    >>2

    >>3

    今諸事情で手元にSwitchないんよ

    パソコンは容量キツいからゲーム入れられないし

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:30:01

    ならそもそも製品版出てもプレイできないじゃん
    解決したな

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:30:36

    >>5

    いやあと二週間ぐらいで戻ってくるので買おうかなと

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:33:07

    じゃあ手元に戻って来てから体験版やって配信見て決めればいいな

    おしまい

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:35:01

    やっぱそうなるか
    まぁあにまんだとあんま話題になってないし仕方ないか

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:37:25

    個人的に農作業部分は若干もっさりしてるくらいで楽しさはある
    ストーリーは特に共感できない勝手な女キャラを追いかけることになる
    あと出てくるキャラも9割女だからそういうの好きなら楽しめるんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:38:32

    ていうか今Switch買えるの?
    品不足って聞いてるけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:39:00

    ネットあるんだから自分で記事とか感想調べたら良いんじゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:40:23

    >>10

    貸出中なのよ


    >>9

    キャラやストーリーに関してはまだまだ未発売なんだから気にしないけど、農業部分が気になる作りなのか

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:45:29

    >>9

    スレ主とは別人で体験版DLしただけでまだやってないんだけどNPC女ばっかなのマジか…

    主人公男固定?

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:50:23

    >>13

    一応男、女、無性の3つが選べる

    性別男で見た目女とか出来る

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:53:22

    男のNpcってあの可愛いちんちくりんだけなんかな…
    恋愛要素あるなら岩みたいな兄貴追加してくれないと買わないゾ

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:54:02

    >>13

    主人公は女っぽいガワも選べるけどキャラの反応が変わるような雰囲気はなかったかな

    性別選択に無性がある以上そういう差分は多分ない

    主人公に声をかける謎の存在も女だし、介抱してくれる医者も追いかけるハメになるキャラも女

    あと公式紹介がある鎧のキャラも声からして女

    公式に載ってる男キャラ二人は体験版の範囲だと存在してない

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 07:55:39

    農業部分は薄く感じたな、植えた次の日に収穫できる作物があったりしたし
    体験版は時間の進みが早くて、農業よりもストーリーを追ってたら終わった印象
    畑の岩を壊すハンマーを作りたいから鉄?が必要→鉄がある場所に行きたいけどストーリー進行の為に入れない(ヒロインが別の場所に向かったから追いかけることになったから)ってな感じで体験版はとにかく自由度が無かった
    製品版ではその辺りを改善したって話だけど...正直購入しようか迷うな
    光るものはあるとは思うんだけど...

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 08:15:20

    https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20221004-221464/amp/

    ここで体験版から改善するところは色々言及されてる

    あと戦闘面もちょっと心配ではあるけどどうなるか

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 09:44:30

    製品版の調整がどの程度なのかわからないから調整済みの体験版がやりたいよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 09:53:15

    恋愛要素あるん?
    無いってどっかでみたが気のせいだったか

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 10:00:47

    言われてるほど酷いとは思わなかったな
    ロードは改善してほしいって思ったくらい
    自分は買う予定

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 10:10:57

    恋愛要素はわからないけど親愛度的なパラメーターはある
    (体験版ラストにシステム開放されるからどういうものかはわからない)
    ついでに言うと追いかけなきゃいけないヒロインの行動原理はシナリオ読めばわかるし、女だらけってわけでもない。1頭馬だけど。

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 10:14:03

    ワールドマップで迷子になったら1日終わって笑っちゃった
    製品版では改善するらしいけど方向音痴には厳しいゲームになりそうだなあ…

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:18:57

    ・時間経過が早すぎて厳しい(製品版で修正予定)
    ・ロードが長め(製品版で修正予定)
    ・戦闘はすごく単調(開発側で難しくないようにしてるらしい)
    体験版やって気になったのはこれくらい。とにかく忙しい

    ストーリーは二章まで遊べるけどまだまだ序盤だしヒロインと関係築くのはこれから
    登場人物もそもそも男性NPCどころか公式サイトで公開されてるキャラから二人しか出てこない(医者と弟ってなんでまだ載ってないんだろう)だからNPCが女性ばかりと言われてもな…
    あとそれぞれ好感度はあるけど結婚まではなさそうだなあって感じ

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:20:13

    まぁ、多分某5よりは酷いことにならない

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:23:36

    ウキウキで買った牧場とルンファクどっちもアレだったから農業ゲームは警戒しちゃう

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:26:02

    要は「3D+農業+ハクスラ+ファンタジー」は作るのが難しいってことかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:30:54

    農業ゲーなのにスクショ一枚からしてもなんでこんな寂寥感漂ってるんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:32:41

    >>25

    あれは色々仕切り直して欲しいわ

    売っちゃいけないレベルだった

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:50:32

    おれはとりあえず時間経過がどれぐらいになるかによるな

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:52:04

    >>29

    5より酷いことにはならないのは同意だが、あれ売っちゃいけないほど酷かったか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:57:52

    >>31

    俺はやってて苦痛だったレベルで嫌い

    令和であのレベルはちょっと…

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:59:31

    >>31

    特典ついてる売れないDL版掴まされたのをキレそうになるくらいには後悔してる

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:01:57

    >>31

    キャラは良かった

    それ以外は…4か3レベルで作業が楽だったら良かったんだけどねぇ

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:05:15

    時間経過は時限イベント盛り沢山なら問題のある速度だったけど、インタビューによるとそういうのは無いようなので
    個人的には体験版と大差なくてもそういう効率化する系のゲーム性として無問題

    個人的には戦闘が
    単純な自キャラの動きと、大雑把な敵の攻撃判定
    そして長いスキルCTで
    RPG寄りのARPGとして見ても20年前のゲーム性してるのが気になる

    インタビューでの説明も「体験版は序盤なのでできる事が少ないですが、先々は色々できるようになります!」じゃなくて
    「アクション苦手な方にも楽しんでいただけるようにこうしてます」なのが望み薄

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:20:57

    個人的には女キャラが皆同じような口調と性格してるのが気になったな

    あと主人公の選択肢の口調が定まってないのも気になる
    海外のソシャゲを翻訳したみたいな選択肢ばっかりだった

    主人公の性別を男性/女性/ニュートラルから選べるけど、体験版の範囲では性別差分は一切なかった
    配慮じゃなくて手抜きの言い訳のためにニュートラルが用意されてるんだろうなって感じ

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:31:46

    メインヒロインっぽい女を好きになれるかどうかでストーリーの評価が分かれそう
    ゲーム内の5日まで毎日夜と朝にヒロインのイベントを強制的に見ることになるけど、
    余裕がないとはいえ性格がきつい、礼を言わない、面倒ごとを主人公になすりつける、おつらい過去匂わせ
    って内容を詰め込まれて実際にキャラを動かせる時間が短いからヘイトが溜まるかも

    イベントが多すぎて操作までが遠いイライラ→ヒロインうぜえ ってなってる人をそれなりに見かける
    これから挽回するんだろうけど体験版の範囲では印象が悪いんだよなあ
    もうちょっとイベントと操作パートのバランスをどうにかしてほしかった

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:39:13

    まずくはないけど味は薄いみたいなゲームにならないといいけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:40:03

    時間経過に関してがどこに何があるかわかってるスタッフでの感覚でやっちゃって初見プレイでの探索したら…っていうのがマジで不安
    そこは治しますって言ってもそんな根本的な見落としされたら他も相当ガバくなってるんじゃないかと

    ヒロイン云々もその子にどんな背景があるかわかってから組み立ててるせいでヒロイン好きになるように話作れてない系の奴に見える

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:43:04

    某5よりはマシな出来なんだろうけど、スクエニの新規タイトルってだけ良いイメージないのがね…
    実際バランとかバビロンとかろくなのないし

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:43:56

    >>39

    わかるわ

    全体的にプレイヤーがどう感じるかを考えられてない印象


    時間経過の早さとか、オートセーブの表示が無くていつセーブされたのか分からないとか、

    体験版で指摘されるまで誰も気付かなかったのか?って見落としが多すぎて不安

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:46:13

    つくり込まれてはないんだろうなって感じ 

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:49:18

    なんかテキストに違和感があるんだよな
    ぎこちないというか、プロットをそのままセリフにしました感が強いというか

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:51:36

    実はダウンロードしてオープニング?チュートリアルも終わってないけどグラ荒くね?って思った

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:52:30

    作ってる側はめっちゃゆっくりやってほしいんだろうけど
    プレイヤー側は早く進めたくてイライラしそうな気がするのはありそう

    牧物とかルンファクやってる人間が買うんだろうけど
    みんなゆっくりやってるか?
    ゲーム内で1年かからずストーリー終わらしてない?

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:55:30

    >>40

    初期某5も体験版もやったけどさすがに5よりはマシはないかな

    5が底辺の出来なのは同意だけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:56:58

    恋愛感がパートナーって感じらしいけど、照れ顔差分とかあるんかな…
    インタビュー見る限り、無限にイチャイチャしたい人には物足りないかも

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:58:48

    牧場物語とかルンファクってスローライフの皮をかぶった効率追求ゲーだからな……
    畑と家畜の世話、挨拶回り、買い物、素材集め、釣り、料理を一日に詰め込むとか日常茶飯事よ
    ルンファクはダンジョン攻略するって決めた日にセーブポイントまで一気に進めるなあ

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:00:45

    多分それらを意識して差別化してるんだとは思うが
    絶対1日でダンジョン踏破出来ないようにしてる、みたいなのは変なキャップ要素でも用意されてんじゃないか不安になるわ

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:07:21

    挑戦したい事はなんとなく理解できるんだけど、牧場系rpg好きなユーザーのニーズをちゃんと理解してるか不安
    自分なんかは忙しい生活のご褒美(彼氏彼女とのイチャイチャ)がないと続けられないからめちゃ重要視してしまう

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:08:00

    >>49

    はしごと橋の修理っていうキャップ要素が既にあるんだわ…

    はしごの修理は素材無しで一時間経過、橋の修理は家のクラフト台で作る修理キットを消費した上で一時間経過

    修理キットは家でしか作れないしクラフトでも時間が経過する

    さらに夜10には強制的に家に戻される

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:11:40

    手動セーブ解放までが遅すぎるんだよなあ
    2時間くらいかかるしそれまでファストトラベルもできない
    ファストトラベル解放はそれくらいでもいいから、せめて手動セーブは初日にできるようにしてほしいわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:27:18

    >>34

    キャラは良かったとは思うけどストーリーがガタガタ過ぎて魅力が発揮できてないキャラ多いのがなぁ…

    署長とかストーリーの時系列考えると矛盾してること言ってるし

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:09:32

    現状では不安の方が強い 評判良ければ買おうかな

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:39:30

    牧場系ジャンルが好きだし応援したい気持ちはあるけど発売日に買うのは怖いな…って感じ

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:20:18

    未だに開発者インタビューの論旨がよく分からない

    >>すべてのことが1日でできてしまうと

    (中略)効率を追い求めてしまいがちになるのかなと考えています


    個人的には逆なんだよな

    漫然とやると農作業と冒険が両立できないから効率を考えることになる

    ただでさえ死期で季節が区切られて、成長が間に合わないと枯れるんだから農作業はマストだしストーリー展開と急迫感がある

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:31:18

    開発のコアメンバーが生活系ゲームをあんまり遊んでないんだろうなって
    効率よく遊んでほしくない、時間をかけてほしいってのはソシャゲの考え方なんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:42:26

    メインヒロインと強制同居なのもちょっとな…
    勝手に暴走して突っ走ったヒロインの後を追う系のシナリオも苦手だし、ヒロインが今後どうなるか分かるまでは様子見
    というかもうちょっと明るい女の子がいてほしいわ、ダークファンタジーとはいえ皆辛気臭いんだよなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:45:27

    >>46みたいな「5よりやべー」って意見がある時点で発売日に買うのが怖すぎるぞ

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:54:08

    >>57

    プロデューサーとディレクター兼シナリオがまさにソシャゲ出身だって書いてた

    そういう感覚のトップがいる状態で果たしてどこまで改善できるのか正直不安

    まあ予約したから人柱になる覚悟で発売日に買うんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:57:47

    昨今のスクエニゲーは出来が極端に良ゲーかksゲーに振り切れてるのが多いから
    急がないなら評判待ってから決めるのもあり

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:00:19

    >>59

    言っちゃ悪いがあれより悪いはちょっと信じ難いな

    某5はもはやシステムがどうこう以前の問題だったし

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:01:37

    全身いかつい鎧のキャラは男だろって思い込んでプレイしてたから戦闘で女の声がしてビビった
    明らかに性別をミスリードさせるようなデザインしてるんだから「ごつい鎧の下は女の子だった!」的なイベントくらい挟めよって思ったな
    キャラの掘り下げが雑
    ヒロインの過去を知るイベントもでかい独り言を主人公が聞いちゃって〜的な使い古した展開だったし

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:01:47

    >>29

    流石に言いすぎだろ

    普通に面白かったんだが

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:02:33

    >>58

    事前情報や死期の語感から

    とんでもない災厄が定期的に訪れる滅び行く終末世界的なものかと思ってたら


    作中の登場人物の反応的に少なくとも最初の村では

    「決まった時季に気候が荒れるからその前に農作業済ませて閉じ籠っておくのが常識だよね~」

    ぐらいののんびりした世界観だったわけだけど


    魔族?や異邦人はまだしも地元民の医者姉弟すらノリがなんか重いんだよな…

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:04:12

    5は最初switchのみだったくせにswitchじゃ大分厳しい作りしてたせいでバグ以前の問題なのがアカンかった
    比べるならsteamじゃないとダメ

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:04:22

    某5が酷いってやつは1とPS3無視して語るからな
    3と4が奇跡的な性能であんなもんなんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:05:53

    >>66

    バグクリアまであわんかったからバグバグ言うのがまじかよみたいな反応になるんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:06:37

    >>65

    その辺がちぐはぐだよな

    ヒロインを魔族だって警戒してたのに、主人公の隣に平然と寝かせてふたり暮らしさせるところとかも違和感あったな

    話の都合が見えすぎて一貫性がないし、そこまで差し迫った脅威には見えないのにメインキャラだけやたらピリピリしてるからヒスってるように見えてしまう

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:06:39

    そもそもルンファクって技術的には底辺でつい最近まで死んでたようなとこだから比べられる方がおかしい

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:09:11

    >>70

    死んだシリーズ掘り返して中小メーカーが開発だからよーやっとるほうなんだけどな

    そもそも大作みたいな期待されるシリーズでもないしな

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:14:09

    作物の売値が高いと将来的に畑が増えたら利益が高くなりすぎてしまう
    だから売値を下げてその代わり収穫までを早くしました!ってインタビューで言っててう〜ん…ってなった

    そこはアップグレードとかに必要な金額を増やしてけば良くない…?
    収穫までが早いせいで種を買って植えて収穫してって手間が頻繁にかかるからめんどくさい…

    牧場物語とかなら挨拶回りついでに店で買い物ができるけど、ハーヴェステラは挨拶回りをする価値がないから買い物のためだけにワールドマップに出て街まで行くの面倒なんだよなぁ
    そう考えるとやっぱり牧場物語ってシステムとして良くできてるんだな

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:20:22

    ハーヴェステラはそこそこ期待出来ると思うがあのタイプのゲームはバグ多いのが当たり前なんだよなぁ
    3dだとバグが増えるからだいぶきついと思う
    おそらくルンファクのオーシャンみたいなバグが出てきそう

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:23:45

    >>69

    魔族は設定上は危険で医者弟の反応が一般的なんだろうけど

    他のキャラからの反応や扱いが緩過ぎて

    弟が一人でヒスってるような構図になってたな

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:57:38

    これって探索部分は世界樹みたいなダンジョンRPGだったんじゃないかって思ってきた
    インタビューでもともとアクションじゃなかったみたいなこと言ってるし、ランダムイベントのキノコ生えてるしFEARの存在とか毎日少しずつ探索範囲広げる感じとか
    勝手に思ってるだけだから聞き流してね

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:03:52

    最初はコマンドRPGだったってインタビューで言ってるよ
    アクションにしたのは「背景のグラフィックが良かったから」らしいけど、場当たり的というかなんというか…

    敵を無視して走ってたらずっと敵が追いかけてくるから笑っちゃったわ
    敵がこっちを見失うとか追いかけるのを諦めたりしないっていつのゲームだよって感じ

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:27:18

    似たゲームだから仕方ないのかも知れんけど
    某5よりマシとか5よりクソとか気分悪くなるから辞めて欲しい。全く参考にならんし

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:37:26

    ルンファは確かに色々作り込み甘かったり問題あったり勿体なかったけど、やっぱルンファの持つ基礎デザインの良さ(農業、冒険、交流の融合、シリーズがもつ世界観や登場人物の多様さなど)を再確認できたから好きだよ

    ハーヴェステラががんばらないと行けないのはその根本部分というか……そこがミスってると粗の大小以前だから……

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:03:05

    のんびりやってほしいのは分かったけど
    システムで強制しないでプレイヤーに任せてくれよ

    タイムパフォーマンスが~可処分時間が~とかいう時代に合わないし
    先に進みて~って時にいちいちストップかけられるのストレスだろう

    時間制限なし、取り逃しなしで十分と思う

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:17:10

    なんつうか、「同じジャンルで他がやってないところを…」っていうのばっかりで
    隙間産業なのはいいけどそれは本当に面白いからそうやってんの?みたいなのがどうしてもインタビュー見て思っちゃう

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:21:13

    間近にプレイしたこの手のゲームがオリーブタウンっていうそびえ立つクソだったから危うく買うとこだったわ
    値段が強気なのが地雷臭するから様子見する

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:33:27

    カブ奴隷の一人として興味が無いわけではないんだけれど
    3月にルンファク3SP控えてるからあえてこれに手を出す積極的な理由もないなあというのが現状

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:41:49

    >>80

    ちょい昔なら四次元殺法コンビAA貼られるヤツ

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:44:34

    >>78

    結局5までナンバリングできてるってのは大きいんだよねルンファク

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:52:00

    体験版やった感じだと致命的ではないけどちょっと残念なところが散見されるなあって印象
    でも新規IPは脳死で買い支えるよ!

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:56:40

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:01:30

    ルンファ叩きに乗っ取られているような…

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:05:18

    ハーヴェステラもルンファク3SPも両方買うんだ
    スクエニはゲーム購入後アンケートやってるからちゃんと感想を送るんだ
    そして次で改善してもらうんだ

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:05:57

    そのうち買う気だけど初日に買う勇気はないかもしれない

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:06:33

    シリアスな世界で生活したい!ってのはコンセプトとしては大いにアリだと思うんだけど、肝心の生活、交流要素が薄くなってそうなのが残念
    牧場物語とかルンファクだと村の人との交流やお祭りがタスクの間の小さなご褒美として機能してたから、そこが無いハーヴェステラはどうなるかちょっと不安だな
    誕生日イベントとかお祭りがあるだけで違うと思うんだけど、開発インタビューを見る限りだと「取り返しのつかない要素は入れないようにしたので特定の日に起こるイベントはない」って言っててちょっと…う〜ん…
    次作があるならもっと生活系ゲームを研究してほしいかな

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:11:34

    防御や回避を取り入れるとゲームが上手い人と苦手な人で差ができてしまう、と言っておきながら強敵を配置したり高難易度のエンドコンテンツを死季に用意した、とか
    時間に追われないようにしたいからダンジョンは1日では絶対にクリアできないようにした、とか
    開発の言ってることがことごとくズレてるのが気になるわ

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:16:42

    >>86

    当然ルンファ3SPも買うし3、4、4SP、5も購入済みだから安心して

    あとルンファ好きなのはわかるけどハーヴェステラスレでこれより他買えはちょっとゲームに失礼では…

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:25:48

    >>86

    前半は同意するけど後半で台無しだよ!

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:26:34

    インタビューで「当たり前を見直した」みたいなこと言ってるけど、
    ジャンル初挑戦ですることではないよな
    長年そのジャンルを作ってた人たちが常識を見直してこそ良作が生まれるのであって、
    初挑戦で当たり前を否定するのはよくある失敗パターンだよなって

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:29:00

    >>94

    スクエニの悪い意味でのアーティスト気質が出たな

    って感じだよね

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:29:05

    町が色々あるのはちょっと嬉しい

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:35:40

    >>86

    これ買うくらいなら~なんてsageるような人のおすすめなんて過去作が名作だとしても一切やる気しないわ…

    私の分もあなたが買っておいてよ

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:43:29

    >>86

    ルンファクファンってこういう人なんだ…

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:58:52

    序盤のメインヒロインの言動がな…
    ヒスって出て行ったくせに夜だけ戻ってくるところとか、
    苦言を呈する選択肢を選んだら「あんたも家主じゃないでしょ」って言ってきたりとか
    こんな感じのイベントが目覚めてから5日目まで毎日続くからちょっと印象が悪い

    しかも5日目まで自己紹介もしないから、名前も知らない相手にその態度かよ…って思っちゃう

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:15:52

    個人的に戦闘以外は概ね許容範囲内だったな
    アリアの性格もそこまで気にならんかった
    ただフルプラで買うとなるとちょっと躊躇しちゃうかなって感じではある

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:25:02

    アリアは開発のやりたいことは分かるんだけど、
    プレイヤーがどう感じるかを考えずにシナリオを書いてる気がして
    これ大丈夫か?この先挽回できるか?って不安があるわ

    開発はアリアの名前も過去も知ってるだろうけど、
    それをプレイヤーは全く知らない状態で始まるって分かってる?って思いながらプレイしてた

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:29:35

    体験版やる限りフルプライスで買ったら後悔するだろうなって出来だった
    プレイヤー視点をあまり考えてなさそう

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:51:57

    そこまでひどい出来にはならないと思うけど、いい出来にもならないだろうなという予想
    この手のゲームは好きだから続いてほしいけどどうなるかな

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:00:17

    ゆっくり遊んでほしい←わかる
    1日にできることが多いと時間に追われてしまう←まあわからんでもない
    だから時間経過を早くしました!←?????

    なんかこう…色々噛み合ってないよね…

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:07:46

    >>61

    主語デカになっちゃうけどスクエニの時点で様子見安定ってのは他だと結構言われてる事だね

    正直今年のスクエニ新作ラッシュは明確なやらかし枠結構多い上から体験版から改善すると言ってもどこまで信用できるかってのと値段分のボリュームがあるのかの問題があるし

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:34:07

    本家の牧場物語とルーンファクトリーが大量に控えてる今
    不安の多いスクエニの新規IPをあえて手に取る必要はない

    本家は本家で不安だけど

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:48:57

    任天堂とモノリスソフトで農業RPG作ってくれればなぁ
    内容的にゼノブレイドとは十分差別化できるし

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:56:16

    ハクスラファンタジー農業RPGの需要はルンファク5まででてたり、ここみたいな未発売ゲーの話題でここまで伸びたりしてるから需要はあるんだよな
    ハカマが任天堂に食われる形でも何でも構わへんから、botw並の作り込んだクオリティのものをやってみたいわ

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:58:24

    某5だけでなんのことか伝わるのが面白すぎる

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 00:04:14

    >>109

    何度も言ってるんだけど、某5は予測できた出来の割にボロクソ叩かれすぎじゃね?とは思ってる

    点数に例えると、100点満点中20点予測だったのが45点くらいのものをお出ししてきた感じだから、個人的にはそこまで評価悪くはないんだよね


    まあ多分他の人たちは4準拠の80点90点のものを出してくると思ってたんだろうけどさ

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 00:09:56

    スレチだからあんま言いたくないけど、出来栄え予測できてた長年のルンファクファンは5の存在自体は歓迎してる人多いよ
    ただ初ルンファの新規さんにはそんな事情知る由もないし、叩かれたのも仕方ないと思う。それくらいバグとか遊びにくさは酷かった。今は普通に遊べるレベルまで改善したけどリリース直後は酷かった

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 00:09:59

    >>110

    まあ安くない金出す以上そりゃ出来がいいもんやりたいのは当たり前だしそれはそれとして某5のワードだけでなんのことか伝わるのが面白い

    残した傷は深かったんだなって


    まあここはハヴェのスレだからあんま擦るのはやめとくが

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 00:27:13

    正直体験版だけだとあんまり期待できない
    全体的に何かもっさりしてるのに時間に追われまくるのはやってて楽しくなかったし戦闘はテンポが見事なまでにしんでるしストーリーはヒロイン感じ悪いなで終わる
    そして農作業がなんか本当に作業というかルンファクほど楽しくも愛着も出ないんだよな引っこ抜いて持ち上げて仕舞うって動作がないせいなのかなんなのかわからんが単なる一要素そこらの素材収集と変わらんのだわ気持ちが
    あとキャラの動きのぎこちなさが気になる

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 00:32:19

    >>61

    正直な事実今のスクエニに良ゲーなんてない

    凡ゲーか糞ゲーしかない

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 00:46:26

    >>60

    ハーヴェステラのPとDがアナザーエデンの立ち上げ時のPとDなんだよな…… 

    このPがいた頃のアナデンは要求してくる作業量と長時間拘束が常軌を逸したものが度々あったなあ(勿論良いところも沢山あって初期アナデンも好きだけど)

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 01:32:32

    開発陣はあの爆速時間経過でイケると思ってた、って時点で不安
    開発スタッフはどこに何があるか分かってるからこの早さで問題ないと思ってました〜って言ってるけど、初見プレイヤーのこと何も考えてないよね
    時間以外のところでも全体的にプレイヤーのことを考えてなさそうな気配がするから様子見安定だと思ってる

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 03:42:38

    戦闘の致命的なつまらなさはヤバいと思う
    それを開発側はアクション苦手勢に配慮しました(えっへん)って感じなのがさらにヤバみを感じてる

    動きは多少もっさりでも良いから、ガードが欲しかった
    ボタン連打の殴り合いを避けようとするとぐるっと走り回るシュールなことになるし手間のわりに結局ダメージ食らうことが多い
    ガチ殴りの途中でゴハン食べて回復が想定してる戦い方なんだろうけど、カッコ悪すぎてなにも楽しくないんだよなぁ

    キャラ等身が上がってるから余計にそう感じちゃうんかもしれんけど

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:04:46

    開発の思考が前向きなのって本当に重要な事だし、制作会社のエネルギーそのものだと思う
    ただクリエイターとプレイヤーってそもそも人種が違うんだし、消費者ニーズの情報収集したならそれなりに感覚の共有というか、思考を尊重して欲しかったな…ってまだリリースしてないけど!

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:09:50

    >>116

    そもそもどこに何かあるかっていうか初見なら割と隅々探索したくなるって言うRPG仕草を理解してなさそうなのがあって

    マジでその辺りの応答で不安が激増してる

    ソシャゲ出身がコンシューマーを作れるか、じゃなくて

    この人コンシューマーゲームで遊んでる?って段階で疑念がある

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:16:01

    スクエニ(特に新規IP)は近年の実績からして地雷だし、マベはマベで元々の開発力や技術力からして期待できないし
    もうちょいまともなメーカーが目付けてくれればなぁ

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:19:06

    体験版やったけど世界観と景色とキャラデザだけは気に入ったからsteam版が美麗グラフィックだったりしたら買うかも

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:21:41

    体験版で仲間になった人男かと思ったらボイスが女性でビックリした
    フルアーマーでお姉さんとかそういうのは大好きでござる

  • 123二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:26:15

    >>110

    予測点数も実際の点数も人によるからな

    100点出してくると思ってた人はほぼいないだろうけど4SPの移植で大体のイベント数や装備、敵のレベルの目安はあるから50点ぐらいはあるだろうと考えてた人もいるだろうし、もっさり感は許容できても唐突なフリーズ落ちとか許容できないってことで0点つける人もいるだろうし

  • 124二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 09:29:48

    こういう農業ゲーって初めてだから新鮮な気持ちでやってるけど時間経過早くてちょっと焦る
    ぼく夏みたいに経過をゆっくりできる機能がほしい

  • 125二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:38:45

    ダッシュで減るスタミナと道具や剣を振るスタミナが共通なのもどうかと思うんだよな
    満腹度が重要=料理が大事ってことなんだろうけど、料理を1個作るのにも時間が経過するしシステム側で強制的に時間を進める要素が多すぎる
    これで開発はゆっくり遊んでもらいたい!時間に追われてほしくない!とか言ってるから失笑

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:44:21

    アクション苦手勢への配慮で敵の攻撃は基本的に避けられなくしました、棒立ちで殴って体力が減ったら回復してね!ってのもセンスが無いよなあ
    そんなアクションゲーム聞いたことない
    苦手な人への配慮って、敵の攻撃力や体力が少ないモードを用意するとか、オートガードやオート回避を実装するとかそういうことじゃないの?

    PかDがアイデアマンで次々アイデアを出して、スタッフに「この要素はぶつかるんじゃ…」って言われても「とりあえず作ってみて!」って言ってた、ってインタビューにあったよね
    全体の整合性を考えずに思いついたことをそのまま入れてったって感じ

  • 127二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:44:49

    >>125

    スタミナ制限でプレイヤーの進行をコントロールするソシャゲの方法論なんじゃねぇかな

  • 128二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:46:47

    今日日ダッシュでスタミナ制限もあんまり聞かないな

  • 129二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:55:14

    >>127

    絶対その感覚で作ってるよな

    ソシャゲは毎日遊んでもらわないといけない、

    コンシューマはプレイヤーがやりたいときに一気に進められるようにしないといけない、

    って根本的な違いを理解してないだろ開発陣

  • 130二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:02:05

    個人的にめちゃくちゃ楽しんだから買うしやりこむ

  • 131二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:14:53

    農業で作物が育つのに日数経過が必要なんだから、全行動で時間消費させてギチギチの時間管理させるより、やれること全部やって作物のために日付変更しようくらいの軽さで良いと思うんだよなぁ
    日付変更させるときは畑の世話を全部終えてないと気持ち悪いと感じちゃうんだよな、自分は
    そうすると畑優先、合間にダンジョン探索ってことになるんだろうけど…探索も時間に追われてぶつ切りになっちゃいそうだ

  • 132二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:26:15

    >>126

    あの戦闘はドラクエビルダーズを思い出したわ。あれにもガードか回避が欲しくて仕方なかった

    敵の攻撃よけるために、敵に背中見せて走り出すのシュールだった


    アクション得意を想定したシステムはジャストガード、ジャスト回避とかかなと思うし、通常のアクションものだとガードに限界があったりするかな

    アクション苦手勢への配慮だと、ガードボタン押しっぱなしでも問題ないとか、戦闘難易度の選択とか、そういうのが良かったわ

  • 133二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:29:52

    >>132

    わかるわ


    ビルダーズは2で強い仲間が同行するようになってすごく良くなったよね

    シナリオ的にも相棒に愛着がわくし、なにより強いから戦闘が苦手でも逃げとけばなんとかなる

    苦手な人への配慮ってこういうことだよなあ…

  • 134二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:49:03

    料理とかクラフトの時間経過とか、ダッシュと道具のスタミナが共通とか、ワールドマップの移動時間とか、
    リアルならこうでしょ?をそのままゲームに当てはめたせいでただ不便になってるだけなのが…
    もうすぐ発売だけどどれくらい売れるんだろうなこれ

  • 135二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:26:22

    あの体験版が無かったら様子見せずに発売日に買ってしまうところだった

  • 136二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:45:27

    >>135

    体験版で問題になってる部分を製品版では改善しました!とは言われてもユーザーからしたら買うまでわからんからね

    せめてストーリー進行以外に農業部分や料理とか判断できる材料が欲しかった

  • 137二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:53:57

    区切りいい所がなかったんだろうなってのは分かるが体験版で魅力が伝わらないんよね
    世界観は好きだからストーリーには期待したいしそのうち買うつもりだけど発売日に特攻はしないかな

  • 138二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:56:46

    体験版やってないけど予約したわ
    某別ゲーの3SPも6もワンライも発売日に買う買う
    生活シミュ流行らせ

  • 139二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:58:19

    >>132

    PSO(2に非ず)とかロック外して構えを解いて後ろに走るのが基本の回避テクニックだったけど面白かったし

    見た目不恰好でもちゃんと見た目通り避けられるなら、そういうゲーム性としてある程度受け入れられると思う


    このゲームは動き的には避けられる筈なのに異次元当たり判定で避けられないのが理不尽感がある

    別にシビアにゲームバランス調整してるようにも見えないし雑魚戦で避けられて何が不都合なの?と感じる

  • 140二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:29:56

    戦闘にテクニックを必要としないコンセプトなのに強敵用意してるのが謎だ
    レベル上げて火力で殴るか、障害物でハメ攻撃しか解法ないのに、なんで用意したんだろ
    ダンジョン1回目で完全クリアさせるの嫌で、レベル上がった後にまたチャレンジしてくれってことなのかな
    ただでさえ時間に追われてるのに、未探索宝箱を回収するためだけに昔のダンジョン行かなきゃいけないのも微妙だな

  • 141二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:52:23

    >>139

    別ゲだけどプレイヤーを活躍させるために味方NPCのAIを弱くしました!とか

    謎の配慮?してくることあるけどあれはどういう思考なんだろうな…

  • 142二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:23:22

    >>141

    俺tueeeeeeeしたいのに

    味方yoeeeeeeeeeeしてくるとか

    どんな調整だよ

  • 143二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:33:13

    >>141

    それはまあ、PCと同等の性能でNPCが優れたAIで自重しないと少々融通が利かなくても超反応と的確な計算でプレイヤー要らなくね?となる事が有るから

    AIか基礎スペック(主に火力)を削るのは変なことでもないと思う

    (逆にAIの不足を補うために冗談みたいに耐久が高くなったりしてるのも良くあるけど)


    それでNPCが単なる置物になったとしてもそれは調整の方向性じゃなくて匙加減が間違ってるんじゃなかろうか

  • 144二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:28:13

    ソシャゲの開発者がコンシューマゲームを作れるのか?
    って言われたってインタビューで語ってるけど、
    案の定ソシャゲ開発者の悪いところが出てる感じがある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています