- 1二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 11:42:54
- 2二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 12:59:06
主人公視点で進むからハーレムに見えるけど、
実質はメインヒロインのカナンの帝国だし、
ハーレムという名の女の国会が出来てた。
で、ハーレムの女の子が人類を代表して利害調整する体制が出来てたのよね。
でも、ハーレムの女の子は700人しかいないので、
1000万人の意見の代表をひとりの女に背負わすことになるので、意見を汲み取ることが十分に出来てなかった
だから、カナンはハーレムの奴隷を増やせ増やせと要求してきたわけ。 - 3二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:01:30
具体的には人件費が高騰したんだろうし、新製品の開発でいろんな企業が潰れたと思う。
土地の価値も一気に下落して困った人もたくさんいたかもしれない。
そりゃまあ、多くの貧しい人は助かったけど、
必ずしもすべての人に好都合と言うわけではなかった。 - 4二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:04:29
ちなみにカナンは古代カルタゴの末裔と言う設定。
カナン人はローマの呼び方ではフェニキア人だからね。
資金繰りがめちゃくちゃ得意。
ついでに政治力と謀略値も最大化して置いた。
今まで暗殺計画は山ほどあったけど、
すべてカナンが事前に防いでる。
カナンがいなくなったら事実上詰みなんだよね。 - 5二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:08:11
他の頭脳派キャラにペリシテもいるけど、
政治力ゼロだからね。
ハーレムの女の子たちをまとめることはできない。
発明だとめちゃくちゃ有能だけど。
ペリシテの部下のシャフトもレオンハルトに殺されたので、技術者は逃げちゃった。 - 6二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:13:24
ワープはユグドラシルが担ってたけど、ジェロームがヒサゴプラン(今テキトーに決めた)でワープ技術を開発。
主人公の力を削ぐためにユグドラシルは殺されて、
ユグドラシルの首をカゴに入れて置いておいて、まんまと警備強化のための大義名分を得たんだよね。
最終的には、ローエングリン王朝銀河帝国と神聖ローマ銀河連盟とジュライ王朝の三つ巴の三国志になる。 - 7二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:22:55
ちなみに帝国は戦艦主義で、連盟は人型巨大ロボットを使う
ガンダムからエステバリス、グラウィオンまでなんでもごされ
ぶっちゃけ連盟なので国ことに違う
カールは統一国家の君主ではなく、皇帝としてまとめ役をやってるだからね。
ジュライ王家は元ネタの天地無用!のように肉弾戦で戦艦だろうと巨大ロボットだろうと撃墜するので軍事負担が一番少ない - 8二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:25:49
ぶっちゃけ主人公の思想に一番近いのはジュライ王家の方
主人公も理不尽なまでの筋力で解決して軍備拡張には反対だったからね
カナンが殺されてジェロームが宰相になった時から軍事費が増大していった
主人公はコミュ障だからね、仕方ないね - 9二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:49:43
正統性で言えばぶっちぎりでカールに軍配があがる
主人公の帝国を引き継いだわけだからね
宗教心から帝国を教皇に寄進させたけど、
教皇からしたら統治機構もないのに受け取っても迷惑だからね
もちろん元ネタはコンスタンティヌスの寄進状
コレで皇帝は教皇から統治者の資格なしとみなされたら
破門されて統治権を失うことになる
一件不利なのでは?と思うけど、
穏便に権力の移行ができるシステムでもある
実権のレオンハルト、正統性のカール、国民人気(税負担がぶっちぎりで軽いし、うるさいことを言ってこない)のジュライやね - 10二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:57:45
マジカルチと筋力だけで帝国は作れても維持する能力はなかったわけね
コミュ力お化けのメインヒロインがいなくなったらあっさり滅びた
銅像とかも作ってないし、冒険ばっかりして儀式とかにも関わってないから誰が皇帝なのか知られてすらいない
端から見れば七人の女王による連合王国 - 11二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:08:22
誰か俺の代わりに続きを書いてくれよ……
未来はいったいどうなるんだ…… - 12二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:10:53
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:29:39
ああ!平面宇宙ってよく考えず星界の紋章リスペクトで書いたけど、ゲート内の空間が陸になってて陸戦できる設定にすればいいじゃん!
さすがに宇宙で戦うのは広すぎるものな