ハンターハンターの魅力はストーリーとキャラだと思ってたけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:36:34

    なんか知らない人となんか知らない人が何の意味があるのか分からない戦いやってるの見ても面白くて混乱してきた

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:38:45

    やっぱハンタの面白さは能力バトルだと思った
    念は自分で能力決められるから、ベテランの能力者が新米能力者の意味の無い能力を軽くあしらって指導するような戦い好きだわ
    ヒソカVSカストロとかモラウVSヂートゥとか

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:42:04

    戦闘にせよ会話にせよキャラのやり取りも面白いイメージあるな
    村田先生の漫画研究所でゲスト出演した時に漫才だかを参考にしてるって言ってた気がするから、テンポが小気味良いのかも

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:45:55

    キャラクターの意思最優先ですべてを作ってるらしいね

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 13:58:58

    冨樫はコマ割りと戦闘が上手いからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:20:00

    その能力意味ある?って即言わせたのは面白かった
    ちゃんと本人には意味ある事も含めてオチもしっかりしてた

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:55:46

    モブを一瞬でキャラ立てするのもまたうまい

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:00:33

    個人的にはキャラの台詞というか言い回しにセンスを感じる
    上手いな、とか面白いな、と感じさせるものが多い
    ヨークシン編のクロロとゴンの「なんで自分と関係ない人を平気で殺せるの?」のやりとりとかめっちゃ好き

    能力バトル的には何をしてるのかよくわからんってなっても、台詞の掛け合いが楽しめるのは強みだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:18:20

    ハンター試験の多数決のクライマックスがすごく好き
    ああいう感じでAとBという二者択一から見えない一挙両得の第三択で解決させるカタルシスを大事にしてるみたいなのなんかで読んだ気がする
    そう思うとババアのドキドキ2択クイズの重みが一層増す気もするけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:26:24

    念能力が一種の完成形と言われるだけある

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:03:21

    なんていうかハンターの空気感?みたいなのがもう面白いんだよな……

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:29:43

    制約と誓約で能力説明を条件にするのはめちゃくちゃ上手いと思った。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています