現世で陰キャの主人公もさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:29:51

    転移したら女の子に囲まれてハキハキ喋るようになって陽キャになるの多くないか???

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:31:39

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:32:55

    異世界に行った瞬間人が変わるのはちょっと変やな

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:34:22

    割と異世界でも陰キャやってる作品のが多いと思うが…

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:34:59

    転生なら体が変わったから脳の構造も変わったで説明つくけど転移はなんだ?異世界デビュー?

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:37:42

    力っていうわかりやすい自信の根拠ができるからじゃないかな
    自分に自信がないから隠になってるパターンだと陽になっても不思議ではない
    いきなり豹変するようだとちょっとアレだけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:38:12

    陰キャになった理由次第じゃねえの
    引きこもりレベルのヤバい奴でもネットでは饒舌な奴もいるし

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:38:43

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:39:17

    >>5

    たまに

    よっしゃ!やっと異世界来た!みたいな主人公もいる

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:42:44

    >>1このイラストが公式という狂気

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:43:45

    異世界行っただけで生き物殺せる奴はちょっと怖い

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:44:25

    「おひょっ、おへっ、ふっ……へへ……」とか言い出したら嫌だろそんなん。
    それで許されるのは後藤ひとりだけ。

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:45:06

    >>11

    みんな異世界に行ったらすぐに順応してゴブリンとか殺してるよな

    そういう奴って普段から蟻とか潰してそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:45:47

    >>3

    >>11

    陰キャさんは異世界に転生したときに備えてそういうイメージトレーニングをやってるからだぞ

    現実を一切見ず無駄なイメトレがたまたま役に立ったんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:50:02

    世の中の陰キャ(俺がうまくしゃべれないのは周りがクソみたいなやつてつまんないから、ホントに気の合う人とならペラペラ喋れるし・・・)

    これだろ。

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:51:07

    >>13

    割と

    ・そういうこと出来る明確なサイコパス野郎がたまたま召喚されました

    ・普通にためらってしくじったりゲロはいたりしつつ頑張って慣れました

    の二種類が多くない?

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:53:03

    >>16

    叩きたいだけのアンチスレだから反論するだけ無駄やぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:57:42

    カズマさんとかなんで引き籠ってたのか分からないレベルで陽キャしてるよな

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 14:59:19

    >>18

    あれ元の世界でも普通にコミュ力あるタイプの人間で引きこもりじゃないしな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:00:51

    スバルって引きこもりだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:01:35

    異世界魔王と召喚云々の主人公はコミュ障治ってなかったな

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:04:43

    陰キャは引継ぎ作品の方が多いし、生き物殺すのも大体最初の一撃は「うへぇ、嫌だなぁ…」とか「ゲームのつもりだったけどちげぇじゃん!(ゾワー」とかなる作品のが多いよなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:04:46

    >>19

    カズマさんは引きこもり設定だぞ


    異世界に降り立った時のセリフが

    「こんにちは異世界! この世界なら、俺、ちゃんと外に出て働くよ!」だったぐらいに

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:06:03

    >>22

    アニメ化してる中で陰キャ引き継いでるの少なくね?

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:06:26

    >>20

    いわゆるひきこもりではない

    不登校

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:08:04

    >>25

    サンクス、どの道インキャの部類に入るな

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:08:13

    >>19

    好きな女の子を寝取られ(BSS)て引きこもりになっただけでコミュ障とかではない

    ただ何故幸運の塊みたいなカズマさんがそんな不幸に見舞われたのかが謎

    彼にとって異世界に行くことが幸運と判断されたのだろうか…

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:09:03

    >>24

    陽キャ化した作品の具体例どうぞ


    アニメ化作品だと嫁3人も作ってる無職転生のルディですら根はゴリゴリの陰キャ継続だし……

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:12:18

    現実世界でもある環境で陰キャだったり人間関係で失敗した人が進学とか就職を機に社交的に変わるケースなんてザラにあるからな。
    いわゆる異世界デビューに成功した人なんだろうと思うが

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:13:15

    >>28

    いままでのスレの流れで出しとるやんけ

    リゼロ

    このすば

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:13:34

    生き物殺すのって言うて慣れだからな
    自分も最初は鳥とか豚とか締めるの抵抗あったけど
    最初の一回経験すると後はすんなり出来るようになったし
    そこまで大袈裟なことでは無いと思うわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:14:19
  • 33二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:15:00

    >>30

    このすばはそもそも陰キャじゃないしリゼロは異世界でも陰キャのままでは?

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:15:29

    カズマさんの流れ見るに具体例上げて突っ込み入れても「俺の中ではノーカンだから」でゴリ推ししそうなスレ主だな

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:15:51

    >>30

    普通にスレ内で否定されてるじゃん

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:16:21

    リゼロのスバルはアッパー系コミュ障だったよな
    元の世界でもあのテンションだったせいで浮いた結果引きこもりじゃなかったっけ

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:16:46

    >>30

    リゼロは父親の真似をしようとしすぎて人との距離感ミスったタイプでその感じは転移した後も引き継がれてるじゃん

    このすばは引きこもりになった理由がしょーもないけどそもそもネットとかで人と普通に接してた

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:17:09

    「引きこもってたんだから陰キャのはずだ!!!」っていう思い込みというか願望でしかないよな

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:17:17

    >>31

    現代の日本人は食べる為に家畜とか生き物を殺す事から縁が薄い人が圧倒的に多いからね

    肉とか魚とか加工済みの奴しか買わんし

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:19:27

    つーか家の中にでた虫とか普通に殺すし……普段からアリとか殺してそうとかいうが、実際1階住だと地域や気候によっちゃ駆除剤まかないと室内まで上がってきてコロコロ使って大虐殺する羽目になったりするし

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:20:50

    web版カズマさんもロリコンでニートなだけで公園で毎日のように子供たちと遊ぶくらいには対人能力あるからな…
    そのあと不審者扱いされてたけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:40:28

    >>41

    それ陰キャというより社会不適合者では?

    あとロリコンのニートが子供に近づくとか親からすると恐怖すぎません?

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:43:54

    >>42

    だから警官呼ばれてお叱りを受けたりしてたよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 15:58:24
    異世界転生・転移・召喚アニメおすすめ65作品【2022年版】 | アニメイトタイムズ【アニメイトタイムズ】目は開くとそこは・・・!? 異世界を舞台にした漫画・ライトノベル原作のアニメや映画化されたアニメなど、おすすめの人気作品を厳選してご紹介します。進化の実~知らないうちに勝ち組人生~(C)美紅/双葉社・「進化の実」製作委員会 あらすじいじめられっ...www.animatetimes.com

    個々の上から順に確認してくと

    ・進化の実:いじめられてはいたがそれをはねのける怪物メンタル

    ・精霊幻想記:もともと彼女がいるリア充

    ・迷宮ブラックカンパニー:転生前後で1ミリもブレてない両津メンタル

    ・月が導く異世界道中:普通に仲の良いクラスメイトもいるし女子からも慕われてる

    ・聖女の魔力は万能です:前後共に陽でも陰でもない

    ・無職転生:>>28

    ・Re:ゼロ:スレ内の通り

    ・転スラ:後輩に慕われる程度にはコミュ力あり

    ・ゼロ魔:「平凡な高校生」

    ・はめふら:あっちゃんとのやり取り見る限り陰キャ要素無し

    ・異世界魔王:スレ内の通り

    ・このすば:スレ内の通り

    ・慎重勇者:【性格:超慎重】

    とりあえず10件ちょっと見てみたがマジで1個もねぇな陰キャ→陽キャ化

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:01:54

    強いて言うならweb版のカズマが
    「日本じゃハローワークに近付くだけでアレルギー反応が出たものだが、ここの施設はなぜか平気だった。
     元の世界じゃニートだったりいじめられっ子だったりコミュ障で行動的でもなかったヤツが、異世界に来た途端活発になるこの現象は、俺にもちゃんと適用されたらしい。」
    なんて言ってたりはする
    ただカズマさんは今までに出てる通りコミュ障ではないただの社会不適合者なので陰キャかと言われると微妙

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:05:11

    軽く見てみたらそもそも「陰キャスタート」がアニメ化作品だとマジで少ない
    スレ主は具体例はよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:08:55

    盾の勇者はオタクではあるし自称陰キャ側だった気がするな
    まぁスペックと外伝エピソード的には嘘というかいわゆる陽キャのノリが苦手なだけでぼっちとかコミュ障ではないが

    むしろ異世界来たせいでコミュ能力に難ありの一匹狼寄りな性格になったタイプだな

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:14:06

    割とマジで「いきなりハキハキ喋る元陰キャ」みたいなキャラって「イキリ」キャラになりがちで、コミカライズまではいくがアニメは少なくない?

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:48:34

    現実世界で上手くやれない陰キャが異世界で成功できないできるわけないので…

    主人公に貼り付けられた引きこもりだとか不登校だとかニートだとか陰キャだとかの設定は読者受けのためだけであって、実際に書かれた主人公の性格は別にそんなことないんや

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:51:14

    このすばのカズマって引きニートとかの設定全く要らないしな

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:51:56

    ニートなのはweb版だけだけどな

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:56:59

    書籍版でも不登校でぼっちとかいうのは同じだから年齢が下がっただけで同じようなもん

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:57:02

    >>49

    現実でもニートだった人が成功した例あるんで出来るわけがないとは限らんで

    それと無職転生みたいなルディみたく前世が後悔塗れだったからこそ今度は後悔しないようにと頑張るってのもあるだろう

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 16:59:35

    >>53

    前世がダメだったから変わろうとか、環境が変わったから内面に著しい変化が発生したとかちゃんと描かれてるならマシ

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:08:33

    話のスタート時点では陰キャだったけど、色々あって最終的に成功者になりましたリア充になりました的なストーリーはなろう関係なく、バトル作品でも恋愛作品でもスポーツ作品でも王道中の王道だからな


    陰キャだった主人公の精神的変化や成長などが描かれてないのに陽キャ側になってる作品が多いって>>1は言いたいんだろう

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:36:19

    >>47

    尚文は外伝ではグレなかった結果として超絶コミュ力発揮してるし、マジで陰キャ(自分で言ってるだけ)だよね

    だからこそ、本編では異世界転移したせいで人間不信になったことが悔やまれる

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 17:38:07

    >>55

    ただ具体例が存在しないんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:41:18

    このすばってweb版と書籍版で設定年齢かわってただろ

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:44:43

    >>57

    スタート時陰キャで話が進むにつれて軟化って作品は色々あると思うよ

    例えばガッシュとか、最近だと僕ヤバとか?

    >>1が言ってるのとは根本的に違う

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:47:48

    もこっちもハーレム形成して前向きになったけど本質は陰キャのままだしな

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:50:27

    環境が変われば人が変わるのはあり得る事だからなあ
    別に性格変わったとしてもそこまでおかしくないかと

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:50:31

    >>55

    「~って作品が多いと>1は言いたいんだろう」

    >>57

    「その作品の具体例がないじゃん」

    >>59

    「>1が言ってるのとは根本的に違うがある!」


    頼むから日本語で会話してくれ

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 18:51:31

    >>61

    なろうは嫌いだけどこれはわかる

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:14:17

    >>62

    何にキレてるのかサッパリだが一回水でも飲んで深呼吸して落ち着いたら?

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:16:32

    >>62

    >>59は俺で>>55とは別人なんだけど>>55の上二行だけ見てレスしたのでしっかり見てませんでした

    正直申し訳ないと思っているし陳謝する

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:36:57

    >>46

    ありふれは陰キャスタートでいいんじゃない?

    陽キャ化はしてないというかアレだけど

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 19:38:06

    >>47

    尚文はオタクだが陰キャ自称したことないはずだぞ

    リア充ではないと自認はしてるがノリが良いこと好きで、

    バレンタインの時期には男女問わず友チョコとか言ってリアルでもネットでも配りまくったりで本人曰く

    「イベントはなんでも大好きでノリノリだった」

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 20:20:43

    >>27

    カズマが幸運の塊ってのがまず誤解

    常に良いことが起きる運の良さではなく良いことも悪いことも起きる極端な運

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:21:33

    現実でも高校デビューとか普通にあるくらいだし
    それがファンタジーな異世界で起こっても全然おかしくないと思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:41:53

    性格って遺伝子的な要因も皆無じゃないらしいから転生した場合は体も環境も違うからって理由でなんとか自分を納得させてるわ。実際幼少期の経験ってバカにならないレベルで性格形成に関わるし、前世より性格かわってもおかしくないと思う。

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:45:26

    もちろん陰キャが陰キャのまま転移して死亡とか底辺のままとかな例もあるだろうな
    創作でそういうキャラの役所は、大抵モブ・脇キャラに割り振られるだろうけど

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:10:41

    陰キャ主人公の一人称小説なら
    本人がハキハキしゃべっていると認識してるから、地の分でハキハキしてる描写になっているだけで
    もしかすると三人称になった場合、ボソボソとしゃべっているかもしれないゾ!

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 00:09:39

    それまで何も挑戦しなかった(挑戦しなくても生きてはいける環境だった)

    何かしら動かざるを得ない状況になったorチートもらったおかげで安全確保出来たので動く気になれた

    動いてみたら意外といけた(自分で思うほど陰ではなかった)


    とかなら納得できないことはないんじゃね?
    「社会に出るとか絶対無理やー仕事行きたくな―い」って言ってた新社会人が
    「なんだかんだで営業できとるわ」になるなんて珍しい事じゃないやろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています