ジャンプ主人公の能力について

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:39:35

    本人にとってデメリットの方が大きい、危険に突っ込んでいくことになる、強力ではあるけど夢に届く保証は全くないしむしろ上澄みばかりのネームドキャラでは弱い方

    この辺りの条件は満たしているキャラの方がただ強い力を持つキャラよりカッコいいと思う
    栄達を保証された強能力持ちの話はなろうとかで手軽に楽しむくらいでいい

    スレ画はたぶん似たような事を言ってる人

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 21:59:04

    ルフィのゴムゴムみたいなもんか

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:01:19

    大体二次創作のオリ主がデメリット無しで引っ張って来るような作品がスナック菓子感覚で乱立するようになれば成功

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:03:14

    九喇嘛とかホワイトみたいな終盤まで自由に使えない爆弾扱いなパワー持ってると色々やりやすいだろうなって思うわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:04:41

    ……宿儺?

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:05:14

    そうかな?

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:05:41

    イヤボーンしやすい設定を

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:06:46

    >>6

    後付けはあるだろうけど自在に使えてなかったわけだし

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:22:55

    >>5

    アレは能力というより寄生してる敵だから違うかな?

    デメリットはあるけどメリットゼロだし

    毒耐性とかフィジカルがそこそこ強いが虎杖の能力だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:24:05

    >>6

    この場合はデメリットのわかりやすさが駆け引きを産んでる

    単純に近づいて殴るのみなので遠距離や搦手に弱く、どう打開するかで面白さを出してるわけで

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:26:55

    >>5

    宿儺はともかく虎杖は>>1の理論に合った実力してると思う

    弱くはないけど上位層と比べるとパッとしない感じが

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:28:06

    悟空はシンプルに強いけど面白いよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:29:57

    悟空の能力は大猿になるのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:30:19

    デメリットの多い才能で真っ先に思い付いたのがハイキュー!!だった

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:45:06

    >>9

    魂の輪郭認識はメリット扱いで良いんじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:48:24

    主人公がデメリット大きい能力抱えてるのはよくあるけど
    上澄みについていけないレベルは少年漫画的に厳しくねえ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 23:49:57

    宿儺のメリットは主に
    ・魂の輪郭の認識
    ・術式の取得by五条
    の二つだな

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 00:09:41

    >>16

    上澄みの中では弱い方なだけでついていけないわけではないし

    能力の育て方で特化させるとか手札の切り方で相手の隙を突くとかストーリーを通しての成長が見られる戦いが出来ると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています