- 1二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:00:23
幻樹種モデルゾロアスター教のガオケレナ(ハオマ)説
ガオケレナの意味は「雄牛の角」「雌牛の耳」→海軍大将緑「牛」
1万の癒しの植物に囲まれ「癒しの木の王」と呼ばれる→規模がデカすぎて人間に森と誤認されてしまいモリモリの名が付いた
この植物を食べると癒しによって死者の復活や不老不死をもたらす→この能力で荒廃したワノ国を緑化した
ガオケレナは神酒ハオマの巨木でもある→アラマキが酒の味にうるさいのは自分が神酒の材料だから
ハオマは不老不死をもたらす霊薬でもある→実はロギアの流動回避ではなくガチで蘇生してる(ロギアと認識されてるので効果は弱体化)
ハオマは後に神格化され善神の一柱に加えられた→アラマキが世界徴兵で正義側の海軍入りしたメタファー
ガオケレナは世界海、天海、太古の海と呼ばれるヴォウルカシャの中心に生えている→ワンピースにおいて重要なモチーフである海との関連
ぶっちゃけ調べ物してる最中に思いついてこじつけただけだから信憑性はまったくないけどモリモリの実森の神説好きだからこじつけた楽しかった
以下悪魔の実について好きに語るスレ - 2二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:06:16
どこがガバいのか俺に教えろ
あと3行でまとめろ - 3二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:07:14
実はヒトヒトの実でした〜ってもうやらんよな
- 4二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:09:30
なんでリアル宗教のドマイナー神様がワンピース世界に出ると思うのか
大仏くらい知名度持ってから来いよ - 5二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:11:22
幻獣種じゃなくて幻樹種なのか…
モリモリ括りじゃなくてショクショクとかキギキギの実モデル〇〇みたいな前例でもないと無理そう - 6二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:14:24
そういやそんな神話あったな→ガオケレナって牛の意味だったっけ→緑牛とこじつけて遊ぶか…くらいのノリで考えたから特に理由はないんだごめん
- 7二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:16:16
植物の神様は沢山いるけど、牛要素もあるのは少ないんかね
- 8二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:30:33
マイナーとか言い出したらニカとジョイボーイの元ネタがそもそもマイナーだし…
それはそれとしてヒトヒトネタもう一度やるとしたらヤミヤミかイム様能力者ルートじゃないかなあ、流石に - 9二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:42:58
豊穣神?の括りなら森か植物モチーフで牛もモチーフなのいそうではあるけど流石に分からん
前にそういう考察スレあったからもしかしたらそこで語られてるかもしれんが - 10二次元好きの匿名さん22/10/25(火) 22:56:55ここだけニカ以外の悪魔の味も神がモデルの世界|あにまん掲示板オペオペは医神のモデルで炎は炎神のモデル覚醒するとニカみたいに見た目が変わるbbs.animanch.com
現行だとここかな
以前も何度か実は全部ヒトヒトの実説とかモチーフある説のスレは立ってたから、探したら意外とありそう