- 1二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:28:13
- 2二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:28:44
はーっ原作の猿よ死 ね!
- 3二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:29:49
猿には心が無いのです
心がないから渡先生の負担も考えないストーリー展開ができる - 4二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:30:08
怒らないで下さいね
どう考えてもあの画力があればまともな原作のとこで食いっぱぐれようがないんだからそんなやつの作画担当する必要ないじゃないですか - 5二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:34:16
- 6二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:36:16
な…なんやこの猿との遭遇は…
- 7二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:37:39
- 8二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 11:59:21
おそらくZIGは猿が作画していたと思われるが…
- 9二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 12:28:16
ZIGは原作者がキートンの二番煎じ劣化主人公を出してきた時点で終わっていたと思われるが…
原作自体がそもそも面白くないのにモンキー・エッセンスをそんなに出していないのでどちらのファンもつまんねーよしただけになってしまったんだ - 10二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:12:45
- 11二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 13:14:10
- 12◆r8CgL05Dno22/10/26(水) 13:17:54
もしかして鬼龍vsゴリラは渡哲也先生の実体験が元になってるんじゃないスか?
- 13二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:37:50
猿でもたくさんいるからね、どの猿か気になって仕方がないんだ
ヒヒ、キツネザル、リスザル、チンパンジー、ゴリラ、クモザル、テナガザル、カニザル、ニホンザル、なんでもありだ
さあ誰か解明してくれ!急げっ!モンキー・ラッシュだ - 14二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:40:37