ねぇ、お母さん……

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:02:53

    水星の話をしたら地球寮の皆が私の頭撫でるようになったり、チュチュ先輩がすごく優しくなったんだけど……
    皆に気を使わせちゃったかな……やっぱり人に話すのよくなかったかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:03:44

    今までに回収した死体のレビューでもしたんか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:04:11

    正直同情するより正気を疑う環境だよ水星は

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:04:18

    正直境遇が境遇だから寮のみんなに可愛がられるくらいでちょうどいいと思うの

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:06:55

    昼 気温430℃
    夜 気温−170℃
    大気がないから放射線モロ浴び

    うん!

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:08:04

    アーシアンはスペーシアンの抑圧さえ何とかすれば後は住みやすい地球が待ってるからな
    そもそも自然環境を何とかしなきゃならん水星はハードル高すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:08:07

    チュチュは身の上話したら一発で落とせると思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:13:06

    >>5

    スレッタはこれ平気なのか…

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:13:29

    >>7

    夢の又聞きだけでイジメスペーシアン共に殴り込んでたしね、自分が前やられたのもあるが試験中にわざわざMS降りて殴りに行ったのはスレッタの話聞いたからだし

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:15:17

    >>8

    いくらなんでも生身じゃ無理だよ!

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:15:38

    >>8

    まあ、専用の重機やなんかは流石に使ってるだろうから……

    昼に宇宙服で出ようもんなら、って所ではあるけど


    むしろ、その環境下で動けるエアリアルが凄い

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:16:11

    >>8

    流石に居住区は水星の周回軌道上にある基地だからセーフ(言うほどセーフか?)

    採掘作業中の事故で救難信号出たらエアリアルに乗って降りてくくらいよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:18:31

    水星捨てた方がいいよマジで
    まず住める環境じゃないしパーメントも月で採掘できるとか水星にいる理由ゼロだよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:19:30

    そもそもあそこ人住んでたんだって言われるレベルやし…

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:20:06

    けど水星に学校作りたいし…だから学園に核パルスエンジン付けて水星まで行くね

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:21:31

    廃村寸前の限界集落だから水星復興しようにもスレッタ一人の力でどうこうするのはまず無理そうってのがね
    現在進行形でメンタル弱ってるスレッタにそんな夢壊すようなこと言ったら本格的に立ち直れなさそうだから言わない方がいいけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:23:49

    全盛期は学校とか若い人もいっぱいいたっていってたろ
    少なくとも人が住める環境は結構ちゃんとしてる

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:25:09

    偉い人「だってまだ水星に採掘できるパーメットと採掘施設あるし、壊れるまではいけるっしょ···労働者?ジジイとババアか他じゃ働けない鼻つまみ者しかおらんし別にええでしょ、まあ閉めたときは温情で地球までは送ってやるけど」

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:28:45

    作中で水星が景観どうなってるのか実際気になる

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:30:24

    流刑地の環境なんですが…

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:34:24

    スレッタが使っているような高度かつ未侵食のGUND-ARMを作成するためには、水星の特殊なパーメットが必要とかだと、水星の復興・ダブスタクソ親父への復讐・魔女の暗躍が全部繋がって面白いんだけど流石にないか

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:45:29

    水星のパーメントがめっちゃ高純度で品質がいいとか月の総埋蔵量の100倍以上とかそう言うのはない限り水星に人呼び込もうなんてのは狂人の発想だよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:49:27

    >>12

    水星の軌道上ってモロに太陽風と潮汐力に影響されるから基地を維持できないぞ

    地表に基地作ってはりつくしかない

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:52:11

    これが水星の描写

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:52:15

    日本の都市圏と田舎レベルでいがみ合ってるところにボリビア人食い鉱山出身者来たくらいのインパクトだからな··

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:53:54

    >>24

    まだ6歳のスレッタでなくともこの照明の時点で怖い


    太陽フレア怖すぎんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:55:07

    水星って人居たんだ~(嫌み0の純粋な驚き)

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:56:00

    言うならば地球の核に人住んでたんや…ぐらいだから田舎とかいうレベルじゃねえ

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 15:56:45

    水星に学校つくりてぇー若いやつ呼び込みてぇーって言われて応援しにくいやつ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:03:41

    >>29

    田舎を盛り上げてーみたいなノリで死地に呼び込むな

    まず絶対の安全を保証しろ

    と声を大にして言いたい

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:06:14

    水星育ちでなおかつめっちゃやってこれたからスレッタの水星意識多分めっちゃズレてるよな
    危ない所って部分は一番理解してるけど理解しすぎてて対応できるから100くらいの危険度だと思ってるしみんなそう思ってくれると思ってるけど
    多くの人にとっての水星危険度は10000くらいある

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:07:13

    >>18

    地球に連れ帰るだけ

    この偉い人はホントに偉いと思うの

    (ヴェイガンを見ながら)

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:08:47

    ミスをしなければ生きていけます
    そのための機械を壊す死の風が吹いてきます
    死ぬよ?

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:09:17

    町おこしとかの次元ではない

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:09:57

    >>31

    ペットの大蛇とヒグマはたまに噛んでくるし爪に当たったら死ぬけど気をつけて避けたら可愛いから平気だよとかそんなレベルよな

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:10:00

    >>31

    学校で追い詰められたら「もう帰りたい」って言葉が出る程度の認識だからな……

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:13:20

    >>36

    あんな危険な故郷二度と戻りたくないわ!的な認識じゃないんだねスレッタ

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:21:11

    >>37

    水星の事情を知れば知るほど耳を疑う発言

    多分一番びっくりして聞き返すのが水星に住んでるご老人たちだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:23:38

    学校作ればなんとかなるような話じゃ絶対ない

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:25:35

    >>10

    実はスレッタの体はスーパーGUNDで構成されてて水星でもへっちゃら説

    救助にエアリアル乗るのはそっちのが早いから

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:26:12

    田舎というのどかな表現が似合わない…

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:28:54

    >>37

    めちゃくちゃ可愛がられてたんだろうなスレッタ

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:30:54

    あんまりスレッタの事好きじゃなくても死にそうなときに走ってきてくれるポジの仕事し始めたらあんまり邪険な態度取り続けるのは怖いよねやっぱり

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:31:35

    >>42

    いや、大きくなってからそうかもしれないけど、小さい頃は厄介者扱いされて、意地悪されて、子供が救助なんて危険な作業やってるのに「助けに来るのが遅い!」って怒られてました。

    …………いや、なんでこんな良い子に育ったの……?

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:35:41

    >>44

    えぇ…今のところ可愛そうな目にあってばっかりだな

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:37:53

    クソ田舎(危険、辺境、娯楽無し、鉱山、閉鎖的、児童労働、老人ばっか、経済的にもカス)に震えろ

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:44:30

    仮に本編のきな臭いゴタゴタや対立がなくてスレッタが順調順風満帆に学園生活を送ってスレッタの希望が全て叶ったとしても無理なレベルな星

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:48:14

    >>47

    歴代ガンダムのラスボスや腐敗組織より手強い環境

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:53:50

    せめてパーメットが水星でのみ採掘できるとかだったらまだ希望があった
    なんで月でもパーメットが採掘できるとか言い出したんだ!

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:54:59

    >>48

    ラスボスや危ない組織はぶっ倒せばいいし

    腐敗した政治なら粛正すればいいけど

    距離と環境はね・・・仮に超技術が産まれて水星周りの環境が危険じゃなくなって太陽とか使ってエネルギー資源とかとれるようになっても過去水星からだけバーメット取れた時よりは栄えないとは思うわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:55:10

    >>49

    老人しかいない版のナウルよりヒデェ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 16:57:52

    水星から超古代文明の遺跡が発掘されるレベルのウルトラCに期待する方がまだあり得そうなくらいまともな発展はもう望めない

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:00:05

    人工物建てる程度じゃ他の星に建てればええやんってなるから水星でしか取れないものに何かメリットを見出す必要があるけど特にないよね……?

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:01:51

    >>53

    昔はあったんや…


    今はない

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:03:30

    あらゆる手段取っていいならスーパーウルトラアングラ方向に舵を切るって手もあるけど本末転倒だしな

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:28:38

    知る前のチュチュ(甘ったれやがって……スペーシアカスタムが……根性ねぇな……)

    知った後のチュチュ「スレッタさん、本当に舐めた口聞いて申し訳ありませんでした!!」

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:33:59

    >>25

    チュチュとスペ女のバトルは昭和っぽい懐かしさがあるな

    令和の民度では流石にないと思うけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:45:51

    >>31

    「いつかミリオネさんと一緒に水星に行きたいなぁ」がスレッタ的には友達連れて里帰り程度の認識なのだけど、周りからしたら「心中する気か?」ってなるやつ。

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:52:45

    >>17

    その若い人達が水星を去ったのかこの世を去ったのかがね…

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:53:37

    >>58

    なんとなく水星に皆で里帰りする展開はある気がしてきた

    戦争編入って逃避行するか、ラスボス化したプロスペラを倒すために水星を最後の決着の場にするか、って感じで

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:56:17

    水星という場所の危険性を理解せずに行軍したら軍隊ごと消滅しそうな過酷な環境
    エアリアルでハラス攻撃して環境利用闘法したら一軍返せるんじゃね

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:02:28

    月がなんならかの災害にあって採掘出来なければ水星の価値が上がりそう
    それこそ戦争とか…

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:05:04

    >>62

    ガンダムなら月周辺で戦うのはよくあるからな…

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:27:37

    過保護になる地球寮生徒が見える見える…
    スレッタがソファでテレビ見てたら通りがかった生徒が隣りに座ってどんどんぎゅうぎゅうになっていく感じ

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:28:06

    >>44

    その意地悪ばあさんが旦那を助けてもらってから改善されたんじゃないかな

    ゆりかごの星にもばあさんが文句言うじいさんをぶっ叩くとこあったし


    …もしかして老人ばかりと過ごしてたから悪い子にはお尻ペンペンが標準になってグエルの尻叩いた?

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:29:27

    >>65

    確かこの時でスレッタは11歳

    本編開始時点では堕ちてるんじゃないかと思う

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:32:49

    でかい日傘みたいなので遮る事できないのかな?

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:34:10

    >>65

    叩いてない叩いてない

    抱きしめただけや

    ここのシーンのことじゃないのかもしれんけど叩いてるシーンは多分ないと思うが

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:35:29

    >>64

    この二人3年だしめっちゃ気遣い上手そうな空気出てる……

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:38:03

    おそらく外を出歩いてデモをやる余裕と環境がある分地球圏の方がマシ

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:38:09

    スレッタにとって水星は故郷であり、辛いことがあったら逃げ帰りたいと思うくらい思い出のある場所なんだよな
    人が住む環境とはいえないクソオブクソ惑星とはいえ

    娘にはそんなクソ辺境に里心持たせといて、お母さんにとっては追いやられた潜伏先でしかない辺りがもうね

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:38:39

    えっ水星の外に出歩いてデモを!?
    ディランザソルもろとも死ぬ!

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:38:47

    正直スレッタが「昔は学校あったんです」って言った時はうっそだろおめぇってなったわ
    あの環境でどう考えて学校立ってたんだよ
    こう....スレッタちゃんの事はガンダム主人公の中でもめっちゃ好きだし応援もしてるし幸せになって欲しいけど
    その夢だけは諦めた方がいいと思うんだ......

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:40:58

    到底生物の暮らす環境じゃない水星とかいうクソ環境に若い人が学校できたくらいで来るわけないというか
    多分木星の方がまだ帝国作れる体力があるのが…
    というか水星にまともな政府とかあるのか…?

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:41:51

    >>73

    水星の初期入植組みでしょう

    最初は水星のパーメットしかなかったし、採掘するってなったら生涯永住だろうし

    最初から老人な訳もないし若い入植者たちとその子供たちのために学校があってもおかしくない


    月での採取が可能になって経済的優位も無くなって水星見限った人がどんどん離れて残ったのは老人ばかり、ってのが現在の水星だと思われる

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:43:23

    要するにシベリア+砂漠みたいな田舎の唯一の目玉産業が無くなっただけでしょ?

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:49:23

    >>73

    あったんですよ!夕張にも学校が!

    けど子供がいなくなって使われなくなっただけで!

    的な

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:53:23

    スレッタの夢叶えるのはめっちゃ厳しいけど、本人に無理だからやめとけなんて言えんよな……

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:57:15

    初期入植者達の為の学校ってのは分かるよ?
    ただ水星の環境的に経歴が本当に白い人達いたんか?って邪推してしまう
    表を歩けない日陰者達しかいなかったんじゃないかって
    月から採れ始めた時期がいつからってのもあるけど
    スレッタちゃんは一回自分の故郷を良く調べた方がいいと思うよ.....?

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:02:35

    夢は叶えようとするほど 人は平等じゃないと知るんだ

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:31:18

    月を破壊するとかしてパーメット採れるのが水星だけだった時代に戻さないと無理そう

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:32:21

    夢は呪いになって憎しみになるらしいから
    正直途中で諦める展開になりそう
    ミオミオと地球で暮らしたほうがまだマシよ本当…

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:33:18

    どうしようもない田舎は捨てろ(無慈悲)

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:37:07

    プロスペラさんが月破壊する展開か……?

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:22:14

    ゴールドラッシュの時のカリフォルニアの環境がひどいもんだったらしいが、一攫千金の夢につられてどんどん人が入植し、環境に耐えきれずに多くが死んでいったと本で読んだことがあるな
    水星もパーメットがそれだけ魅力的だったからかつては人が多かったけど、今はそうではなくなったから老人しか残っていないということなんだろうな

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:32:24

    前にどっか見た水星ってどこだっけ……水!?てやつ好き
    太陽に一番近い惑星とか人の住める環境なわけがない

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:33:58
  • 88二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 03:49:18

    ミオリネはダブスタクソ親父に人生を勝手に決められることに反発しているし、自分が他人にそういうことを強いるのをしたくないと思う優しさもあるじゃん
    スレッタ本人に水星に学校作るのが夢だって言われたら何も言えなくなっちゃうじゃん

    でもお母さんに洗脳されてるスレッタが復讐に利用された挙句水星で一生終えるかもしれないとなったら絶対にスレッタを連れ出すじゃん
    そういうドラマチックなのを見たいし見せてくれそうだよね

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 03:58:45

    >>85


    これも採掘者は基本死ぬか借金抱えて終わって、金を儲けたのは基本的には採掘者に道具や生活必需品なんかを売り付ける商人達だったもんな

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 04:15:01

    >>59

    >>17

    どう考えても音を上げて出ていったか、太陽風やら宇宙線やらで早死にしていって人口維持できんくなったかだよな

    大勢いた人々がそこで生まれていったとは思えん、多分入植者大量にぶちこんで一時的に開発を急ピッチでやって、そんで維持できなくなったんだろう

    学校を作りたい=学校がない→そんな環境で大勢子供が生まれていたはずがない

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 06:30:48

    査問委員会にいた大人達はパーメット産業の経営陣で、この事を知ってたから、プロスペラの嘘を鵜呑みにしてくれたわけだ

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 06:48:11

    何気なく水星のことを話したらとんでもなく極悪環境で皆が「苦労していたんだね……」と思ったわけ?

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 06:52:25

    >>92

    11歳の女の子が、いつ死んでもおかしくない場所で救助活動させられる環境からな

    まず言葉を失い、その次に同情してしまうのは想像に難くない

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:03:00

    >>91

    実際あの嘘は殆ど真実だからな

    基幹技術と欠損部位に関する所しか嘘がない

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:46:26

    過酷な環境で済まされるとこじゃないけどな

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:53:15

    鉱物を採掘ってことは、工業用ロボット的なモノに乗り込んでだろうけどあの水星の地表に乗り込んで作業する人とか居るんか

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 12:54:20

    もうアルドノアドライブとか発掘するしかないって……

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 14:14:26

    上にもあるけどある種の呪いだしまともな環境に移住する方向になるんじゃないかなぁ
    本編中は無理だろうからなんやかんやで力を手にしたミオリネと実現に向けて進むみたいなエピローグで

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 14:43:43

    ふと元ヤンのチュチュ先生が脳裏に浮かんだ
    地球寮の面子的には辛いけど面倒な管理のない水星は新天地になりうるだろうか?

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 15:09:00

    企業の絶対的支配が終わったとして、どう足掻いてもあのクソ環境の水星を開発するメリットがないので…

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 15:11:42

    パーメット以上に使える鉱物があれば…
    人口が増えて争いになるかな

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 15:14:09

    もしかして今後来るママンとの不和は復讐がどうこうじゃなくて水星がどうこうって理由になる可能性が…?
    スレッタにとって水星は心の拠り所で帰る場所だけどママンにとってはただの隠れ蓑だよね?
    自分と娘を受け入れず排斥しようとした場所でもあるわけだし

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 15:18:41

    今はまだ水星の未来に希望抱いてるけど、これから色々勉強していくうちに現実的じゃないなって曇る時が来るんかな

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:02:16

    そもそも基地がベネリットグループの所有物である以上事と次第によっては水星周り滅ぼされる可能性あるよね
    ただの傘下企業でないことがばれたら復興どころではなくなりそう

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:36:38

    やっぱ月壊すしかねーな!(ムーンクライシス脳)

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 16:56:43

    >>104

    ただあそこ滅ぼすにしても水星の影にいないと終わるし

    いても電磁波で機械止まるような場所が戦場になるかな…?

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 17:30:28

    >>106

    支援打ち切るだけで一瞬で干上がるぞ

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 18:50:37

    大丈夫?ミオミオ農園で生き残らない?

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 18:55:01

    開発したぞ!水星でも生える作物!

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:53:08

    多分それ水星でしか生えないと思うんですけど

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 21:26:01

    >>109

    作物は育っても人は…

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:11:06

    アクシズ落としして強制的に冷やしたら住めるようになるかな?

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 07:32:50

    ミオミオは「なんでそんな大事なこと今まで黙っていたの!」と怒りそう

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 07:39:56

    >>113

    ミオリネ(水星とんでもないところじゃない!?)

    スレッタ(???なんか、私変なこと言った?)


    こんな感じか

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:11:39

    いつも何も聞いてないスレッタさんだから逆襲したんやな

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:03:03

    >>115

    なお、本人は自覚はない模様

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:23:35

    多分水星の環境を人が住める環境に出来る技術があったら、既に人が住んでる地球や月やコロニー群にリソース全振りしてより良くすると思うんですよね(遠い目)

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:59:54

    これが近いけど環境が過酷なら技術の進歩でなんとでもなる
    距離という概念が発展を妨げる・・・!

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:33:47

    だが待って欲しい、二度と帰らぬという覚悟を持った技能集団が居れば
    水星も死の星という汚名から解放されるのでは…無理だぁ…
    ゆりかごの星複数作ったり大型化しても影になる範囲は決まってるから意味ないよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています