- 1二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:25:49
- 2二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:30:31
インフレしてるW終盤以外はリアルかなぁ、と思ったけど無印時点で減速してるとはいえリニア受け止めたプロトゼノンいるからなぁ
- 3二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:30:55
ちょっと永久機関積んでて単機で艦隊沈める程度の戦闘力しかないもんな
- 4122/10/26(水) 17:32:42
まぁ山野博士周りはスーパー寄りだけどLBXそのものは小型ドローンと考えたらリアル系統かなと思ってる
- 5二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:33:52
まあや〜なリアルさは感じるようになったよね
- 6二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:43:34
- 7二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:44:54
ドローンの延長なら無変形で自由に飛べるアキレスディードあたりがリアル系の境目かな?
市販っぽいアラタ所持ディードが飛べたか忘れたけど - 8二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:46:47
その前にまずLBXにつめれるサイズでも作れる永久機関作らんと……
- 9二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:05:00
- 10二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:23:16
これはホビーロボットという別分野だと思う
- 11二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:23:30
おもちゃでしょ
- 12二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:28:20
- 13二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:29:45
必殺技ガンガン使ってるんだからスーパーじゃないの
- 14二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:30:17
- 15二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:32:41
ホビー物の基盤に、スーパーとリアルの良いところをつまみ食いしてる感じ
- 16二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:19:30
兵器としての完成度が大抵のロボット作品よりも高いからリアル系でいいよ()
- 17二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:22:01
あざす、相変わらず中学生の小遣いで買えていい機動性じゃない(
- 18二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:24:21
スーパーロボットをリアルで大人気ない使い方する作品だと思う
- 19二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:27:27
魔神英雄伝ワタルとかNG騎士ラムネ&40の区分じゃない?
- 20二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 21:37:34
シンプルに飛べるディードに対して跳躍で追いつくアキレス君
- 21二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 21:41:57
ヤマジュンに近づけば近づくほどスーパーになる
と思ったけどプロトゼノンはヤマジュン関係なかったな
一般量産機はスーパー要素無でいいんじゃないか? - 22二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 21:59:18
フェアリーとかは今の戦争でも似たようなことやってるのみると何か生々しいなって、爆弾詰んだ小型ドローンを発電所に落とすのは妙にリアルだよな
- 23二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 22:12:19
これ作ってるときって制作陣はどのくらいドローンを知ってたんだろう