- 1二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 17:46:01
- 2二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:29:14
この画像の大きいキャラはベルゼブブなの?
- 3二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:32:42
ベルゼブブだよ
- 4二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 18:52:30
足洗邸は大召喚によって悪魔や妖怪、精霊が世界中に溢れ出てしまった世界を舞台にしてるんだ
ストーリーは大召喚の解決ってよりも、悪魔や妖怪、サイボーグ、獣人、人間達がカオスに生きてく日常を中心として進んでいくから、物語の終着点は!?って期待してると肩透かし食らうかな
悪魔が支配する中央と元来の日本妖怪との対立もあるから中盤からバトル比率高くなるけど
でもそういう世界観が好きならハマる人はハマるし、神話や怪異を作者が最解釈して落とし込んだキャラ達を楽しむ作品かなって思う - 5二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:13:12
今やってるやつだと血界戦線みたいな感じだけどキャラが好きになれないなら正直面白くはないんじゃないかな
でっかい本のやつ持ってたけど思い出補正は強いかな - 6二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:17:52
みなぎ得一の作品は合わない人には全く合わないからいまいちハネないな
- 7二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 19:22:22
サクラコードや√3好きだった
女の子が可愛いんだわ - 8二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:32:44
保守
- 9二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:47:23
自分は好きでメッチャ語りたいけど好きになれないと公言してる人に押し付ける真似はしたくない
- 10二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 21:39:10
戦闘に入ると若干雰囲気変わるは変わるけどそもそも初期にキャラに好感持ててないと微妙かなぁ…
個人的に大きく変わるのがバロネス・オルツィってキャラ出てくる辺りだと思うからそこまで読んでそれでも合わなかったらキツいかも
独自の解釈とかキャラの台詞回しとかにおほーってなる感じの漫画だし - 11二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 21:54:18
八房の宵闇眩燈草紙と足洗邸はこう衒学趣味を楽しむ漫画って感じ
- 12二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:41:31
独特の雰囲気や作者の癖が気に入るかどうか、だからなぁ
好きな人にはめっちゃ刺さるから印象強いけど、実際に読んで合わないって思ったなら素直にUターンしちゃおう
分かりやすい目標があったり、ストーリーラインが明確だったり、そういうのは基本的にない
ちょいちょい思惑を持つキャラがそれを感じさせる感じなので、世界観やキャラを楽しむって読み方になると思う - 13二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:22:26
自分は好きで昔のとかも頑張って集めたけど、その上で人にすすめる漫画の候補にあんま上がんねえんだよな…