読者「バッドエンド嫌い!」作者私「繊細だなwどれ、息抜きにえちちなBL小説でも読もっとw」

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:04:27

    BL小説「吸血鬼×主人公(人間)ものです」

    読者私「いいね〜」

    BL小説「最初は屋敷の主人と従者であった二人ですが親交を重ねるうちに惹かれあっていきます」

    読者私「いいね〜」

    BL小説「なんやかんやあって二人の想いは通じ合いますが、ここで問題発生。吸血鬼は人間を好きになるとその人間を殺してしまう性があるのです」

    読者私「あら〜じゃあ二人はそれを乗り越えて結ばれるのね」

    BL小説「なので吸血鬼は主人公を守るため太陽を浴びて自/殺します!主人公はそのショックで幼児退行&記憶喪失します!主人公は屋敷の使用人に世話されながら吸血鬼を想って一生を過ごします!終わり!完結!」

    読者私「ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙(発狂)」

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:05:23

    もう二度と気まぐれにバッドエンド書きませんごめんなさいどうか二人を幸せにしてください作者様

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:06:04

    三次創作しかあるまいよ
    自らで産み出せ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:06:30

    因果応報

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:08:06

    吸血鬼BL作者にとってはハッピーエンドていき

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:08:22

    美しい・・・貴方も物語の一部になったことで尚美しいw

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:12:23

    漫画で重要キャラが死んだ後の「こんな思いをするなら出会わなければ良かった」って主人公の気分だよ今。。。

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:45:31

    でも、ごく希に「この主人公もっと苦しまねぇかな……」みたいな気分にさせられる話はあるよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 20:47:25

    そして次はBL作者が脳を焼かれる番ですね分かります

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 21:01:18

    シオラン「誰もが自分の虚栄心を笑う余裕はないのである」

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 21:05:08

    あの子が私を悩ませる 私があの子を悩ませる
    みんながみんなを悩ませる みんなは心を痛めてる~♪

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 21:09:08

    悲しいイベントは1話で終わらせている。
    読者が望んでいるのはエロい話であって悲しい話ではないからね
    ちゃんと天界で永遠に仲良くできることを予感させる伏線も書いておく

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 21:29:22

    まぁやり過ぎると過疎るんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 01:04:23

    吸血鬼のおしごと思い出した

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 01:08:13

    で、バッドエンド書くのやめられるの?

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 01:12:05

    >>15

    書く側になるとバッドエンドが一番美しいから畜生…!

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 01:14:21

    これトワイライト・サーガか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 03:18:20

    吸血鬼が主人公殺すよりはハッピー(?)エンドなんじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 03:37:12

    ハッピーエンドって描くの難しいんだよね。
    上手く描こうとするとドツボにハマる。

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 03:40:56

    バッドエンドの方がその後の世界の事をざっくり書いて終わらせられるから楽なんだよね
    ハッピーエンドだと作中で提示した問題を解決する必要があるから

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 03:46:10

    >>14

    それのあらすじかと思ったわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 03:51:57

    >>20

    ほんとそれだと思う

    どうやって解決するんだよ!に対してのアンサーで一番楽

    1分で振り返る朝ドラ『純と愛』(プTV)


  • 23二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:34:18

    >>20

    風呂敷を広げて畳むの放棄してるだけでは

    バッドエンドでも問題解決は出来るだろうし、一度両立させてみては

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 07:46:56

    ハッピーエンドをもたらすには条理をねじ曲げるような途方もない力が要求されるって虚淵が言ってたのがよく分かる
    理詰めと脚本術だけに則って書くとまあバッドエンドになること

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:01:32

    メリーエンドで主人公たち視点ハッピー
    他者視点バッドエンドで解決もありだと思いますぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 14:33:23

    BLものって、私が妄想すると必ずバッドエンドになってしまうわ
    ハッピーエンドを書きたい自分にはどうしても書けない
    片思い程度で終わるのなら割と好きなんだけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 14:41:52

    壮大なファンタジーほどあちらを立てればこちらは立たずって感じ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 14:44:25

    >>14

    あれは主人公のためにではなく、主人公が全部投げ出して自殺したので……

    お前に未来を託したヒロインがいて、お前に未来を奪われた被保護者を全部投げ出すんじゃねえ!!

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 14:46:41

    BLなあ…
    二次創作なら書けるけどオリジナルだと「男女でよくね?」ってなって書けんなあ
    戦国時代の衆道とか念友的なものだったら別にバッドエンドじゃなく整合性もとれんじゃね?

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 14:48:18

    >>29

    野菜と野菜ジュースくらい違うだろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 14:50:11

    >>24

    あれスランプでメンヘラってた時の言葉だから

    あんま真面目に受け取らない方がいいと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 17:24:09

    ちょっと分かるかもしれん
    見る側の時はどっちかってーとハッピーエンド派なんだけど
    作ってみるとある程度進むと「これある程度バッド要素あった方が違和感ないな」「むしろ悲劇的結末の方がよくねえ?」
    って感じる時がある

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 17:32:12

    こっちはハッピーエンドのつもりで作ったのが読者にはバッドエンドと取られる場合もあるぞ
    世間一般の幸せと価値観が乖離している主人公とかだとそういうことある
    世間が望むハッピーエンドが本人達にとってはハッピーじゃ無いやつ

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 18:02:19

    >>33

    それが所謂メリバになるんですかね?

    片方死ぬより両者とも納得心中の方が絶対幸せやろ!みたいな

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:03:36

    戦記モノとかは、むしろバッドエンドになってナンボみたいなところはある
    幼女戦記のラストのターニャ死亡みたいな

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:06:45

    見てる時は「創作なんだからハッピーエンドでいいだろ!」ってなるけど
    作ってみると「いやぁ……この流れで大団円はご都合主義やろー」ってなる

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:10:12

    書いてる側としてはバッドエンドっていい感じに締めやすいし楽しいんだよな
    何も解決せずともそれっぽく終われるから重宝してる
    悪癖だなとは思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:11:56

    >>34

    かね?

    自分が書いたのは内向きヤンデレ主人公がやりたいことやりきってなんの後顧の憂いもなくヒロインの腕の中で「お前を愛している」って泣きながら言われて幸せそうに「……俺もだ」と最初で最後の愛の言葉囁いて微笑みながら死亡ってエンド書いたらバッドと言われた

    書いた本人は大満足で逝ったからハッピーのつもりだった

    それに自分のこと汚らわしいと思ってるヤンデレだからヒロインと結ばれても本人的にはバッドだったし

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:12:57

    傷つけられて初めて痛みがわかるタイプの人種

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:14:47

    >>37

    なんかこう

    「主人公側の完全大団円だと敵陣営がよわよわみたいになるしそれは流石におかしいよなぁ」とか

    「主人公側ですべてを出しきって本懐を遂げるキャラがいる方が尊くない?」とか

    考えてしまう

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:30:31

    違うんだよ、バッドが良いから書いたわけじゃないんだ……ただこっちの方が眩しかったから……

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:33:03

    全力でハッピーエンド描こうとしても途中で満足死するキャラが出てきて、ビターエンドじゃねぇかって言われる現象。
    まぁハッピーエンドの定義なんか人それぞれだと思うから仕方ないけども。

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 20:56:21

    >1のように自殺+廃人EDみたいなのはもうバリバリのバッドだけども、

    やっぱキャラ本人が心から満足して作者的にも書ききれたとしても、死んでしまったら読者(特にそのキャラのファン)としてはどうしてもバッドかビター扱いになってしまうというか

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 05:31:29

    それでもなおバッドエンドを書いてもよい

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 10:42:04

    商業作品なら
    ・原作がハッピーエンド → ファンが二次創作でバッドエンドを作る
    ・原作がバッドエンド → ファンが二次創作でハッピーエンドを作る

    で盛り上がってくれるけど、なろうやハーメルン内の作品だとそういうこともほぼないからなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 10:45:10

    天界がある設定を出して皆殺しエンド

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 10:48:00

    これがせんぐり食いか

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:36:13

    悪い結末なんか現実には日常茶飯事で、命にとって何も特別なことじゃない
    イヤな事態が目の前に現れたことに対する戦慄が、作品から受けた衝撃のように錯覚されるだけ

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:06:50

    バッドの方が現実的と考えてしまうのも悪癖の一つだと思うわ
    バッドと同じくらいグッドだって普通にあり得るのに
    実際バッド展開に持って行きたいが為に悪い方にばかり都合良すぎだろって読み終わって軽く冷めてしまった物語はある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています