- 1二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 22:51:19
- 2二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 22:52:06
- 3二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 22:53:34
この人の元ネタって何…?
北の国から…? - 4二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 22:59:08
- 5二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:00:19
仁義なき戦いの一作目がそういう展開と聞いた
- 6二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:00:29
黄猿のモデルになった田中邦衛さんが、仁義なき戦いで裏切り者の役を演じた事があったから黄猿も裏切り者なんじゃないか?みたいな考察だった気がする
- 7二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:00:31
でも裏切るにしても何につくんだろうねェ
- 8二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:01:11
トラック野郎の二作目のボルサリーノ2じゃない?
- 9二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:02:29
なんなら赤犬の方が離反フラグ出てるもんな
海軍が世界政府に反逆しようとした時に政府側になるとかか?
でも赤犬と黄猿が仲違いするのはできれば見たくないな… - 10二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:03:54
どっちつかずの判断基準が世界政府か海軍元帥かは気になるな
- 11二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:04:19
サカズキ→仁義なき戦い
ボルサリーノ→トラック野郎
クザン→探偵物語
イッショウ→座頭市
アラマキ→反逆のメロディー?
大将達の元ネタと言われる映画とドラマで尾田っちの趣味がわかる気がする - 12二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:05:10
頂上戦争の時の三大将の座り順から実は黄猿が右翼・保守派みたいな予想あったな
もし当たってたら既存の体制の世界政府側につく展開もあるかもしれん - 13二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:05:20
- 14二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:05:26
サカズキアラマキが世界政府に離反、ボルサリーノだけが世界政府に着くのは面白そう
- 15二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:06:16
- 16二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:07:18
ボルサリーノが大将陣の中で一人だけ漢字表記できないから裏切る説も見たことある
- 17二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:07:25
どっちつかずの正義ってのがよー分からんよなぁ
ボルサリーノの上司が対立したらどっちに着くんだよ - 18二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:07:53
- 19二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:08:14
黄猿的に青雉のことどう思ってた・思ってるのか全然分からん
- 20二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:08:28
あんまり血を流した事ないボルサリーノがティーチに腹パンされて吐血してる姿は見たくねぇよ…
- 21二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:08:57
赤犬と対立するところは見たくないな〜
(ちょっと見たい) - 22二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:09:03
サンジに負ける
- 23二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:09:26
クザンとサカズキの対立を俯瞰して見てたからそういう正義もあるんなぁ〜って参考にしてそう
- 24二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:09:58
- 25二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:10:01
黄猿が裏切ったら、表には見せないけどサカズキはかなり堪えそう
- 26二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:10:05
- 27二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:10:52
ボルサリーノの真意が分かる日は来るのだろうか…?
- 28二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:10:59
- 29二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:11:25
黄猿はこれまでの舐めプを見るに裏がありそうなんだよなー
裏切って海賊につくは普通過ぎるからイム様寄りな気がする - 30二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:11:29
- 31二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:12:52
ボルサリーノってREDでかなり汚れ役やってたからなぁ
サカズキ居なくなったからボルサリーノが代わりやっちゃってんじゃん - 32二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:13:01
黄猿、神の騎士団団員だった!?
- 33二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:13:51
- 34二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:14:11
- 35二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:16:03
赤犬と黄猿が仲良いのは間違いない気はするけど
お互いの思想と正義の違いでぶつかる可能性もあんのか - 36二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:17:01
桃太郎モチーフといえばそれまでだが
猿属性がルフィに被ってるのはちょっと気になる - 37二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:17:42
ボルサリーノは海軍学校入学も結構遅いし(サカズキもまあまあ遅いが)、そこに至るまでの過程も気になる
- 38二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:26:35
浪人街、荒牧たちが汚職旗本倒した数日後に江戸が終わって明治が始まるオチなの好き
シャンクスにバリバリされちゃったけども、元ネタ的にはアラマキも新時代へ流れを進めていく側みたいなんだよね - 39二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:28:04
海軍学校の募集年齢が何歳までかわからないけど16〜19歳で入隊するのが普通なのかと思ったら結構いってた黄猿と赤犬
- 40二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:29:40
入学年が遅いのは、一期生っていうのもあるんだろうが…なぜその年齢に設定したのか気になる
- 41二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:34:37
黄猿が悪い奴じゃないのは分かるが大将で1番本心が見えてこないキャラなんだよな
海兵やってるモチベや信念みたいのもいまいち謎だし - 42二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:36:17
どっちつかずの正義だっけ?
- 43二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:37:48
27歳って現実で考えてもここから軍隊に入りますって年齢じゃないよなあ
それも学校なんだからわざわざ学び直す選択をした理由はあるんだろうし
年齢的になにかしらの前歴はあるだろうし、赤犬を含めてそれまで何をしてたのか気になる人だ - 44二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:39:44
赤犬黄猿青雉は幼少期イラストが意味深過ぎる
海軍入りするのが遅かった事にも多少関係してそう - 45二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:40:05
教えることが無かった怪物一期生だから、二人とも十分な戦闘能力を入学までに身につけてるんだよね…どこで身につけたんだろう
- 46二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:40:35
黄猿は性格的に賞金稼ぎ的なことしながらフラフラしてたら入隊遅くなったって言われたらまあ納得できるけど海賊絶許な赤犬も遅いからその辺理由ありそう
故郷が非加盟国だから遅かった説あるよな - 47二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:41:31
サカズキの幼少期は個人的に1番子供がしちゃいけない目をしてる
- 48二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:43:51
大将達の過去編はあると思う
あってくれ気になるから - 49二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:45:25
元ネタの人達の生まれた年代は戦中〜戦後なんだよな大変だった時代を反映してるのか
- 50二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:46:16
大将の子供時代あんなだけど藤虎と緑牛どうなんだろうな
- 51二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:47:17
こういうフワフワした強キャラって蓋開けてみたらめっちゃ重要人物っていう勝手なイメージがある
ただ具体例はとくにない - 52二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:47:27
北の海…
- 53二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:50:47
何となくだけど赤犬緑牛は悪い海賊を倒すために、藤虎青キジは市民を守るために海兵になったイメージがある
黄猿はどっちよりなんだろうな - 54二次元好きの匿名さん22/10/26(水) 23:58:54
初期型パシフィスタの時から黄猿のレーザーが搭載されていた辺りベガパンクとは太い繋がりがありそう
シャボンディ諸島での実戦投入の時にも同行してたし、電々虫をちょくちょく取り違えてる描写もあったから普段からどこかと不定期連絡していたかもしれない
加えて今週ベガパンクが革命軍のドラゴンと繋がりがあることがわかったからそうなると海軍、海賊に続く第三勢力革命軍のスパイだったりするかもしれない - 55二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:00:03
>>53それこそどっち寄りでもないとか…
でもオハラの赤犬と青キジの一件からどっちつかずの正義を掲げたから黄猿にも思う所はちゃんとあるみたいなんだよな
- 56二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:03:28
あれだろ、光も飲み込むブラックホールっていうくらいだし黒ひげに能力相性で負けて
「先生の言う通り…ちょっと能力に頼りすぎちゃったねェ・・・」
って言ってゼファーを思い出すんだろ? - 57二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:27:45
革命軍裏切って政府側になったりして
- 58二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:32:03
犬噛紅蓮
暴雉嘴
猛虎
黄猿と緑牛も動物の名前入った技使おう - 59二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:38:22
緑牛と藤虎もなぁ、言動からして過去色々ありそうだし大将全員健やかな幼少期は送って無さそうだ
- 60二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 01:06:04
黄猿が裏切りそうとかどこか別の組織のスパイ説たまに見るけど、30年近く在籍してる海軍を裏切る目的もメリットも全く分からん
どこかの基地長みたいに最初からスパイで入ってたんだとしたら、本当の実力隠して小将や中将クラスに留まってた方が良さそうなんだけど - 61二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:31:03
ほら、機密を知るにはそこそこ上り詰めないといけないし……大将クラスになって初めて共有される機密事項もあると思う
- 62二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 13:43:08
- 63二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 19:09:54
部屋に飾ってある「どっちつかずの正義」が草書体で書かれてることを知って
黄猿の中で正義という信念自体 崩れてる可能性があるのでは?と思った
個人的に革命軍のスパイ説と最後まで世界政府側に居る説が好き - 64二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:20:18
大将の中で唯一家庭持ってる姿が想像出来るんだよね
真意が分からないからそういうのに人間味を見出したいだけなんですが… - 65二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:09:53
タヒに際でも飄々としてそうだな〜とは思う
- 66二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:36:56
- 67二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:10:02
- 68二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:11:09
- 69二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:43:31
- 70二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:12:07
旧三大将の幼少期が貧しそうな時点でもうね…
- 71二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:42:35
ぶっちゃけ本当にそっちの方が元ネタ的にはしっくり来るんだ、哲は当時の全共闘の影響受けたキャラだから
でもそうなるといくら建前だけとは言えあそこまでズケズケ言うか?あの場に他に海軍の人間がいるならまだしも…
ってところで荒牧のツンデレ属性が上手く絡んでくるのかもしれないしそうならないかもしれない
何が言いたいかと言うとはよ再登場して掘り下げ来てくれ(切実)