- 1二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:04:14
- 2二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:06:38
- 3二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:07:13実は殺人が好きで無意識に気付いてる? 
- 4二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:07:43ツェは表面上まともな振りをしてるからそれに騙されてんだろ 
- 5二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:08:42しょーもない弱み握られてんだろ 
- 6二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:11:14それこのスレに関係ある? 
- 7二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:11:30ただの皮肉でそう言ってるんだと思ってた 
- 8二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:12:56性格が相容れないからこそ実力だけを評価してるんじゃね 
- 9二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:14:00堅実な性格故に決して実行には移さないし移せないが全てを無茶苦茶にしてしまいたいみたいな衝動があったり…… 
- 10二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:15:42前夜祭の船内パーティでも1コマだけ実際に話してる描写があるな 
- 11二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:17:47
- 12二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:21:17うーんツェリの外面がいいのか本性を見抜けない他王子があれなのか、その両方か 
- 13二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:22:48
- 14二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:26:11内面のヤバさを抑える外面できていることが評価対象なのかも 
 他の奴らはだいたい見たまんまだし、それに比べるとあの狂気を隠せるのはすごい
- 15二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 00:30:09兄弟って言ってもそんな私的な交流出来るような一族じゃないし 
 公務や社交で関わるだけなら本性見抜けなくともそんなおかしくない
- 16二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 02:36:41
- 17二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 02:55:28スラム流でしか話ができないのか? 
- 18二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 03:55:48
- 19二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 04:01:08
- 20二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 06:49:31ホイコーロは子供は皆愛してると思う 
 ただ自分も子もカキンってシステムの一部でありその回路を全うすることが最優先っていう高潔な狂人でもある
 この辺はメルエムとの対比なんかね(王であることを宿命づけられるも最後は一個人として愛に身を捧げた)
- 21二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 08:27:41やってる行為を表に出してないだけで、表面を評価されてるんだろうな 
 バレたら評価はガタ落ちするのは間違いない
- 22二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:14:15ハルケンブルグはdisられがちだけど善人であることは一貫してるし、継承戦に向き合ってないというならそこから逃げ出そうと必死なカチョウやオイト(ワプル)も継承戦に向き合ってないと貶められるか?って話にもなる 
 継承戦に前向きな王子も含めこういう多角的な配置をサラッとやってくる辺り冨樫の作劇は本当に凄いってことなんだが
- 23二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:25:22悦に入ってそう 
- 24二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:48:12ツェリは自分以外全てバカって考えだから、自分で自分の優秀さを証明し続けないとあかんからね 
 殺人趣味みたいのを除けば治世はよくなるんじゃない?
- 25二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 09:55:32
- 26二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 11:29:04
- 27二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 11:30:47自分の兄弟もそうだけど 
 殺して国家を大きくしてきたんだからここで止まれば死んだみんなが無駄死にじゃねえか
 とも思ってそうなナスビ
- 28二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 15:44:51
- 29二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 18:12:24名前・見た目・語尾・国名 
 どれをとっても愚昧っぽいのに実際はかなりしたたかなホイコーロ王
 継承戦に思うところはありそうだよな
- 30二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:40:59
- 31二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:42:00この仕組みぶっ壊す王子でないかなあとは思ってそう 
- 32二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:42:51継承戦はしなくてはいけないけどそれはそれとして息子それぞれに愛情はありそうなのがまた 
- 33二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:46:11ホイコーロ王も継承戦の蠱毒を生き抜いて王になったんだしな 
- 34二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:43:20うろ覚えだけど、マフィア3つの頭ってホイコーロの腹違いの兄弟なんだっけ? 
- 35二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:47:08なんというか飛び抜けた異才だからかなぁと思う 
 ハルケンは秀才タイプなんだけどツエリは天才タイプ
 相容れないけどその才能とか尖った見識は尊敬してるみたいな感じだと思う
- 36二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:47:24
- 37二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:26:21二線者は表に出れない代わりに、 
 カキン国の庇護をこっそり受けるためにマフィアが二線者を引き受けてるって構図面白い
- 38二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:01:23ナスビの嫡子じゃなくても血縁あれば継承戦オッケーみたいだし 
 マジ生き残ったもん勝ちなのか
- 39二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:08:39
- 40二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:03:54死んだ王子たちの魂全部壷に縛られてる設定だよね 
 あの無数の手
- 41二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:12:07
- 42二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:37:13
- 43二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:48:16最終的に王になるのは自分だとは思ってるけどそれはそれとして倫理観はまだ残ってる方 
- 44二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 04:22:321・2・4が過激すぎる分チョウライとツベッパとルズールスはまともに見える チョウライは王族の傲慢はありつつ合理・知性派、ツベッパはハルケンと同じではないだろうけど改革推進でクラピカを王子ごと取り込みたい、ルズールスは麻薬中毒者の治療案に前向きと見所とキャラ立てをちゃんとやってある 
- 45二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 04:40:13ベンジャミィは母親が一緒だから本性をよく知ってるんだろね 
- 46二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 06:38:43(よしっハルケンブルグまずスタートラインは合格!頑張るホイ) (自分が王となるために兄弟を絶対殺せぬという結論を出すやつに王が継げると思うホイか?) (かといって迷いもせず平然と殺せると引き金の重たさが欠如している奴も同じくらい論外だホイな) 
- 47二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:27:35ハルケン→母親、実の姉と仲悪い 
 ツェリ→実の兄と仲悪い(おそらく母親とも)
 自分と境遇が似てるから、物心ついた時からツェリに注目してた…とかはありそう
- 48二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:26:02
- 49二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:30:14
- 50二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:35:00ハルケンブルグは他の王子と喋ってる場面がないからもしかしたら他の王子に対して結構冷たい態度とってるのかもしれない 
- 51二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:42:19
- 52二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:45:41
- 53二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 03:09:23ハルケンがツェリの正体知ったらその時点で刺し違えてでもツェリ殺しにいきかねんから 
 ツェリ本人も周囲も今までハルケンのご機嫌取りには注意してたんだろう
 平時に殺し合いやったら返り討ちにできても政治的ダメージ避けられんし
- 54二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:08:32一つの動作で示威と配慮を同時に行えるのは権力者の鑑だよね 
- 55二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:21:20チョウライは穏健保守っていう一番損のない継承者よなぁ 
 程度にもよるけど王族は贅沢するのも仕事だし
- 56二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:34:11
- 57二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:43:37
- 58二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:47:16こういう痺れるやり取りがあるから冨樫の漫画が好きなんだ。凡百の漫画家とは一味も二味も違う。 
- 59二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:27:07
- 60二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:35:45
- 61二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 11:20:20
- 62二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 11:22:22チョウライは趣味に限定すれば普通の贅沢が好きって感じだな 
 逸脱したレベルの頭おかしい成金行為をするわけでもなければ慎ましく倹約家ってわけでもない
 ごく普通の贅沢な趣味
 まとも
- 63二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:18:59
- 64二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:21:50
- 65二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:56:16ツェリは隠すだけの分別があるけど上位3王子は隠すことが無いからだろう 
- 66二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:25:21記憶操作ってのが怖いなハルケン…別人格持ってないだろうな? 
 不遇な生い立ちから別人格がいるとかありがちなやつ
- 67二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 20:35:57母親が一緒だったらやっぱり生まれ順に順列つくものだけど 
 「それでも自分こそが王」って思想は側近たちが仕込むのかね?
 母親にも贔屓する子しない子があるっぽいし
- 68二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 03:09:04
- 69二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 03:25:44チョウライが1番好きな王子だけど、王位を継承するのにデスゲーム染みた事をする伝統をなくして欲しいという意味ではハルケンに近い考えだなあ 
 恐らく最後に一人しか生き残らないのがジレンマだなあ
- 70二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 06:48:47教育の過程でカキン式帝王学を仕込むんじゃない? ハルケンは元々の性質はあれど外の学校に送られたことで革新志向が決定的になった感はある 逆に内部教育で革新志向に行き着くとツベッパになる(こっちは人間性の掘り下げがまだないけど) 
- 71二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:58:38
- 72二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:00:15赤子ってのは未成熟な本能だけってことだからな 
 そんなもんに守護霊獣インストールなんてしたらなにが出てくるか…
- 73二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:06:34
- 74二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:30:54ただこのデスゲームがあるからこそ継承者を一本化して実践でもって清濁併せ呑む強い王が生まれる面もあるからなあ 
- 75二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:35:20
- 76二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:36:44前回の継承戦…というかホイコーロが後継者になった前後の記録とか調べらんないのかね 
 ホイコーロが勝ち残った理由が知りたい
- 77二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:07:53なんやかんや王子初登場の33巻で目立ってた 
 ベンジャミン、ツェリ、ハルケンがいまんとこ継承戦で活躍してるなと思った
- 78二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:56:09ホイコーロ自身はベンジャミンやカミーラみたいに別で念能力は使えるのかな 
- 79二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:58:11
- 80二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:53:44
- 81二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:14:06
- 82二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:12:43
- 83二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:18:31
- 84二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:46:51
- 85二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:50:27トップは決断するのが仕事だからバルサミルコの話を聞いて重用してるってだけでも点数高い 
 肝心なところで我慢できない性格なのかどうか底が見えた時が本評価だわね
- 86二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:19:30ワブルの念獣ってクラゲみたいなのだっけ 
- 87二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:46:47守護念獣の話が無ければベンジャミンがずっと攻撃するだけでも問題なかったのがいまやクラピカによる念講義で目立つ動きしたら集中砲火で沈む可能性まで出てきているからなあ。どこかで動かないとベンジャミンだけを殺す念が出てくる危険性まである。 
 ていうか王候補にしか念を使わないって制約つけたら才能次第だがクラピカクラスが発生しかねんのか?
- 88二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:27:33制約と誓約を上手いこと使えば馬鹿にできない能力ができそう