- 1二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:52:35
- 2二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:53:19
結構って…どのぐらい?
- 3二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:54:04
- 4二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:54:31
ポケモンで言えばアルセウスの雨は別に水技を強化したりしないことはクリアしてから知った
- 5二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:54:44
ゼノブレでスキップトラベルに気づかずアカモートぐらいまで進めたアホは私です
- 6二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:55:10
ゲーム中だとモブが教えてくれるくらいだから意外と通常プレイじゃ気がつかないかも知れん
昔は説明書に書いてあったけど、今は説明書なんてないしね - 7二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:55:14
ぷよぷよのクイック
- 8二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:55:23
ゼノブレ2クリアするまで属性玉の概念をロクに分かってなかったのが私です
- 9二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:55:33
アンダーテールの低速移動
- 10二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:55:43
むしタイプにこおりは抜群だと思っていた時期が僕にもありました
- 11二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:55:59
今はモンスターボールを10個ずつコツコツ購入しなくてもいい
- 12二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:56:17
- 13二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:56:45
デジモンワールド(初代)
空腹時アイコンが消滅する瞬間をトレーニングの時間経過でスキップすると育成ミスが2回でカウントされる
要求育成ミス数が多い奴をいくらか楽に進化させられる - 14二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:57:01
スプラトゥーン3から始めたけどイカロールの存在を知るのに結構時間掛かった
- 15二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:57:27
龍が如く7の携帯でタクシー呼び出せるやつ
7章ぐらいでやっと気づいた - 16二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:57:35
アトリエの調合で「CP回復……?」「力を注ぐ……?」「属性値初期化……?」「効力……?」って何も分かってなかったのが俺です、分裂調合と完全分裂しかよくわかってなかった
というか第9期になって初めて力を注ぐの使い方を理解しました - 17二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:58:00
昔のゲームはマスクデータまみれだからな
モンスターファーム2のストレスの影響の大きさとかキッズにはわからんかった - 18二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:58:07
- 19二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 22:58:15
不具合でめちゃくちゃなんだっけ
- 20二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:00:30
バハムートラグーンのミスト再加入
公式攻略本にすら載っていなかった隠し仕様中の隠し仕様 - 21二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:00:45
MGSシリーズの小ネタ全般
気づかないやつがめっちゃ多い - 22二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:00:59
サガ系のゲームはアルティマニアや解体真書見ないと分からんことばっかりだ
見てもよく分かってないことも多いが - 23二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:02:22
ブレワイで時止めがすごく活用されるのを見たとき
- 24二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:03:20
モンハンの気球に手を振るとモンスターの場所が分かるのを最近知った…今はもういらんけど
- 25二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:03:31
- 26二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:04:00
- 27二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:05:25
ポケモンのテレポートに対人戦での効果が付いたこと(後攻で控えと交代)
- 28二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:08:33
初代メダロットのほぼ全部
アニヲタwiki見て色々勉強になった - 29二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:09:28
普通のRPGの攻撃力アップは1ターンで30〜50%が多い中で
剣の舞は一気に2倍だしね
1ターンで2倍になる攻撃力アップならドラクエのバイキルトもそうなんだけどバイキルトは連続攻撃のダメージは伸びない仕様があるからやっぱりポケモンの積みは強い
- 30二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:09:44
- 31二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:11:27
- 32二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:12:01
- 33二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:13:16
FF12は知らなかったそんなのだらけだった
知らないと交易品から強武器が手に入らねーよ、最強の矛がそこら辺の宝箱開けたら入手出来なくなるとか知らねーよ、ミストナック使えねーよ - 34二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:13:18
- 35二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:14:01
- 36二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:15:10
メダロット、がむしゃらだとデクになるの知らんかったな。ねらいうちは回避、殴るは防御ができんってことも。
2だとミサイルとピコペコハンマーが強かったからそればっか使ってじゅくれんどが超偏ってたな。カブトなら最終的に神皇帝に変わるけど - 37二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:15:11
ぶっちゃけ効力に関しては今でもよく分かってない
アロママテリアとか虹の中和剤とか色々突っ込めるようになってから土の属性値ダダ余りするようになったから、個数を増やした後に効力上げてるけどあれどういう意味があるんだろう
- 38二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:15:50
- 39二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:19:04
- 40二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:23:16
ポケモンの砂嵐時に岩タイプの特防1.5倍効果
SMから技説明に明記されたけど
DPの時点でゲーム内で知る手段あったっけ? - 41二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:24:59
ポケモンのやけど状態の攻撃力ダウンは知らなかったし現役の時は種族値努力値個体値系も分からなかった
- 42二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:31:54
- 43二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:36:22
ダークソウル無印で祭祀場近くの橋?の下(というか間)の商人に会うために危険なジャンプをする必要がないこと
(一見すると足場がないけど壁ギリギリに歩けば普通に移動できる) - 44二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:36:30
バフデバフの加算乗算周りはどのゲームも複雑だししらそんになりがち
- 45二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:39:27
サイクロンで魔法,罠カード破壊しても効果は無効化されないという事
- 46二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:41:44
バフ系デバフ系の計算式はゲーム内に記載ないから攻略系サイト見てたりコミュニティに居ないと分からん
- 47二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:44:07
- 48二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:49:33
マジカルバケーションで、カエルグミをとると愛の精霊が…
- 49二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:50:25
- 50二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:53:52
グラブルの武器枠 通常、方陣、アンノウン(現EX)
グラブルの弱体枠 片面、両面、累積、奥義、属性、累積属性、召喚、個別
しるかよ!!!!!そんなん!!!! - 51二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:54:39
- 52二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:58:34
- 53二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:03:05
モンハンの剥ぎ取りを今まで連打してたけど長押しでいいのを割と最近知った
- 54二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:08:40
- 55二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:12:54
昇竜拳は出すまで無敵なので起き上がりに出すと相手の技に絶対に勝つ
- 56二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:15:46
- 57二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:20:53
ライザが初アトリエだった俺はアイテムは適当に作ってレベルばっかり強化してたらストーリー結構大変だったのに50レベでキャップに引っかかった時絶望した
- 58二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:24:16
ライブアライブをクリアした後に攻略動画を見たんだが
幕末編の隠し要素をほとんど取り逃がしていた事をその時に知った。 - 59二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:33:17
- 60二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:39:56
カスタムロボでRボタンとAボタンを同時に押すと着地したまま空中撃ちの弾を出せる
知ってると知らないとではブイレーザーガンやレイフォールガンの使い勝手だいぶ変わるじゃねぇかこれ… - 61二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:42:11
ブレワイはそんなのばっかだったな
雷カースガノンの盾をブーメランで剥がせるとか - 62二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:43:18
スマブラのガード+Aでつかみとかは知らなかった
- 63二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:46:58
- 64二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:47:29
エルデンリングの霜踏みは氷の斧使ってたのにナーフされるまで強いと思ってなかった
- 65二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:48:36
スーパーマリオブラザーズシリーズ
「Bダッシュしながらジャンプすると飛距離が伸びる」
WiiやSwitchで誰かしらと協力プレイする際に、知らなかった…って反応を返す人が多かった記憶がある - 66二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:51:51
FF8はメニューのチュートリアルに攻略情報が載ってるから気付く人は気付く
- 67二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:55:10
イナズマイレブンのスキル全般
倍率が狂ってたり対象が自分ではなくポジションだったりバグで発動しないと思われてたスキルがしっかりと発動してたりする
個人ブログを見ないと分からないことが多すぎる - 68二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:57:28
- 69二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:58:21
- 70二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:01:35
FF6のゴゴに好きなアビリティ付けられること知らなかった
ずっとどうやって使うんだこいつって思ってた - 71二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:05:43
ぷよぷよのCPU選ぶ時にLR押しながらキャラを選択すると「最強モード」になる。
- 72二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:08:57
ベヨネッタのダッヂオフセット
クリアしてから存在を知ってなにそれってなった - 73二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:09:49
ブレワイの火山はノーマルチュチュゼリー壊して水を浴びるとしばらく薬や耐火服なしで行動できる
- 74二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:10:23
- 75二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:19:18
タイプ一致は知ってるけど、相手のBDや自分のACって頭に入ってないとすぐにはわからない情報も込みでわりと技の優劣が抜群タイプ不一致より半減タイプ一致くらいのが火力出るかの判断はできない
- 76二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:23:54
(ブラボだな…)
- 77二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:24:47
マジかよ
- 78二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:29:05
ポケマスはなぜかホーム画面でぼうけんなどを長押しするとそれぞれのカテゴリ内で直前に開いていたチャンバトとかイベントページまで一気に飛べる
- 79二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:31:00
高校生くらいの時に積み技なんて打ってる暇あったら殴れよ…えっ50%!?!?!?ってなった思い出
- 80二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:52:32
ポケモンが元々1確から3確くらいで終わるゲームだから軽視するのも50%バフを1,2段階って効果量もわかる
バフデバフ不要なゲームも多いから軽視するときはとことんするからなおさら - 81二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:59:12
装備に表示されない重さの概念があって速度が変わるとか
装備に表示されない隠し能力があって増減されてたりとか
装備に表示されている能力が実際の能力と間違ってるとか
昔のゲームにはままある - 82二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:01:20
バフを重ねられるけど時間経過で減衰していく
- 83二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:32:13
ソウルシリーズの人物フラグはわりとよくわからない、特に無印
- 84二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:25:47
ゼルダの伝説はパラレルワールド祭りで、主に3通りの世界線のソフトが出ているけれど、ブレワイはその全ての世界線が収束すると言える世界線らしい
- 85二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:28:58
テイルズオブグレイセスだな…
- 86二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:27:06
最近だとスプラトゥーンでラストスパートのガチマッチでの効果だな…
時間以外でも発動するんかい! - 87二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:40:23
俺が知ってる中で一番古いのは鬼神降臨伝ONIだな
最初に装備してる木刀を終盤まで持っておくと最強の剣に変化させられる隠しイベントがある
ただそのイベントよりももっと早くダメージカンストするうえに
余計な属性が付いてるので敵によってはむしろ邪魔になるし
なんなら複数体攻撃出来る術を使ってるだけで十分なバランスだから
装備としては完全な産廃になるという悲しい武器よ…
- 88二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:48:23
- 89二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 05:10:25
HAL部屋とか知らんかった・・・
- 90二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 06:17:51
- 91二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 06:18:16
スマブラのアピールに物によっては当たり判定あること
- 92二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 07:15:18
GE無印の売値>買値のガラクタ
- 93二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 08:34:57
- 94二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 10:06:13
モンハンの弓とかボウガンの適性距離とか正直知らんかった
- 95二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:43:11
- 96二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:44:28
- 97二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:46:02
- 98二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:47:18
ドラクエにおける痛恨と会心の違い
会心は通常攻撃の派生だけど痛恨は一種の特技だからマヌーサとか意味ない - 99二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:53:18
ポケモンの麻痺と火傷の素早さ半減とこうげき半減はしらそんってなった。
- 100二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:58:52
新・紋章の謎でシーマとサムソンを仲間にしたあとグラ兵倒すとシーマとサムソンが再び敵に戻るけど、サムソンの離脱イベントのフラグがシーマの離脱イベント発生になっているからシーマが死んでるとグラ兵倒してもサムソンは離脱しなくなったりする
機神界行くまで気づかなかった俺よりマシだ
- 101二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:59:55
世界樹の迷宮2で、クエストを何個かこなした後に手に入る最強武器があるんだけど…
装備すると行動速度がガタ落ちする隠された効果のせいで、元から遅い杖とか以外は使い勝手がメチャクチャ悪い産廃だったりする
このことに戦闘始まってから気付いて真顔になった - 102二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:04:11
- 103二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:06:04
マリオ&ルイージrpg3
マリオ達のレベルアップ時のステータス上昇量がクッパのレベルによって決まるという罠 - 104二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:16:08
FF10の基礎ダメージが攻撃力の3乗というのはこの間のおやつの動画で初めて知った
あれそんなにイカれた倍率だったの!?って - 105二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:56:23
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:57:39
ひのきのぼうが最強武器らしい
- 107二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:59:29
カービィの投げ技は投げた敵にも攻撃判定があること
スープレックスを侮りまくっていた - 108二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:03:55
- 109二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:14:06
まあ個体値と努力値が存在することはゲーム内でもモブが説明してくれてるし……
- 110二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:14:56
- 111二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:24:00
- 112二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:06:19
ポケモンは幼い頃、当時現行のシリーズはほとんどやってたくらいゲームにもハマってたけど、
それから6年経って再熱した今になって「あれ、タイプ一致技なのにふるわないな…」みたいな違和感を感じ始めて、ようやく個体値の仕様を理解した - 113二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:05:42
- 114二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:14:56
- 115二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:39:19
ポケモンの3世代までは物理特殊がタイプで分けられてた仕様とか全然知らなかった
剣の舞ブレイズキックとか剣の舞リーフブレードとかやってた - 116二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:40:36
ゼノブレイド2のイデアは上げるといいブレイドが呼びやすくなること
なんのためのブースターか全然知らなかった - 117二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:51:23
- 118二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:56:09
パワポケはAでバントBでスイングと知らなくてずっとバントしてたな
- 119二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:21:06
ラストレムナントのキャラ育成関連のほぼ全て
装備品は適度なタイミングで欲しがる時に与えなきゃ変更不可とか、クラスチェンジは使用した技で方向で決まるのとか全然わからん…
途中から攻略サイト見てたけど、トルガルだけどうしても修正がきかなくてソードマン(斧装備)になった - 120二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:08:01
今の方が気付きにくいけど気付こうと思えば気付けるのよ
初代は151匹しかいなかったから余程のこだわりがない限りは最初のパーティって同じポケモン2体入れる子も割といた
例えば俺だとニビシティジム戦はヒトカゲ、バタフリー、コラッタ、ピカチュウ、ポッポ、ポッポだった
ここで同じポケモン同じレベルでもステータスが違う事に気付ける(=個体値)
で育て屋に預けたポケモンがクソ雑魚に育っておりちゃんと育てたポケモンと比べても差がかなりある事から努力値のような存在に気付くことが出来る
NPCも育て屋に預けるより自分で育てた方が強く育つみたいな事は言ってたはず
ただ当時は俺も頭の悪い小学生だったので特定のポケモンを倒すと特定の努力値得られるのは知らなかった
最終的に低レベルで捕まえて限界までドーピングさせて適正レベルの草むらでレベリングするのが流行ったはず
がくしゅうそうちと不思議な飴でレベリングした子が育て屋と大差ないのも悪い
だから初代プレイヤーは知識としては知らなくても感覚的に染み付いてんのよね
大半の小学生は旅パの方が基本的に強いもん
本気出すって言って出てきた奴は大体がくしゅうそうち産なので根本的に弱い
- 121二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:17:13
世界樹2のジャガーノート
俺はバードをパーティーに入れていたんだ
そらボス戦ではバフ積みまくるじゃん
はい王者の爆進 今でもちょっと許せない - 122二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:20:59
スプラトゥーンのビーコンには周囲の敵をマップに表示する機能がある
無能早口クソオタクがこういうのきちんと教えてくれないから… - 123二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:32:38
多分今やってるモンハンライズはまだ知らないことある気がする
オトモアイルーのマタタビとか使ったことないし - 124二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:38:05
犬全く使ってないから犬の能力全く知らないままラスボス倒しちまったな俺…
- 125二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:41:36
ゼノブレイドは素早さゲーって最近知りました…
- 126二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:44:05
これはマリオサンシャインのスプリンクラー
当時はそんなの知らなくてホテルのところ大掃除で詰んだんだよな
知ってからSwitchリマスターやったら即クリアできてしまった - 127二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:45:41
個人的には努力値もだわ、なんなら今でも詳し仕様はわからん
- 128二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:04:55
あそこマイナーゲームの攻略載ってることあるよな
- 129二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:36:20
昔は緊急回避知らずにゴリ押しで倒してたなぁ
- 130二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 05:47:37
lolは日本鯖来た時から7年ほどやってるが未だに知らない仕様だらけだ
世界大会のプロでさえ勝敗を分ける知らそんが度々発生する
「カードが違います」的に、違うキャラの同じような技で仕様が違うことがザラで全く一貫性が無い
キャラが150以上いて月二回のアプデでサイレント変更入ったりするからもう…
開発班と調整班も入れ替わり激しいしエアプなのでこのゲームの仕様を網羅している人間は存在しないと思われる - 131二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:03:13
8切りはわかるよ
10捨てはローカルだけどまだわかる
イレブンバックってなんだよ初めて聞いたぞ - 132二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:07:36
- 133二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:11:41
マリオRPGのひりょうの在処とキノコ城来る度に鳴るおしらせリングの理由
- 134二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:18:34
金銀のスピードボールとムーンボールはただのボールだったのは最近知った
- 135二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:21:18
テイルズオブデスティニー2のエンチャントを使い始めたの4週目からだった
それまで「秘奥義どうやって出すんだろ…」って悶々としながらプレイしてた - 136二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:30:18
テイルズオブシンフォニアの奥義出す条件とか色々
フィールドの草むらの中にアイテムあるとかしらそん… - 137二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:34:25
- 138二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:35:21
おうやけどなおしで進化するポケモン言ってみろや
- 139二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:44:21
ドラクエ8の「素手時身かわし率上昇」は敵モンスターとのレベル差が10以上ないと発動しない
PS2版やスマホ版ではほぼ無意味なスキルで3DSの追憶の回廊で初めて効果を発揮できる - 140二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:36:54
聖剣伝説3で必殺技や魔法特技を使用すると敵が反撃のスキルを使ってくる仕様があったこと
- 141二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:48:51
原神の元素反応は元素熟知だけでなくキャラクターレベルも影響するので熟知特化のキャラでもLV90にする意味はある
サービス開始初期からやってるけどあのゲームはまだまだ未知の要素が多すぎだ… - 142二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:52:18
ゴッドエンペラーはあるパーツを持ってると雑魚に成り下がるらしい
知らんかった俺はリーダーの頭に2回連続で当たって壊れるまでお祈りして撃破した
なおそのあと - 143二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:00:35
違うの!?
- 144二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:11:06
最近やっとコログ900いったけどさ…紋章のとこに矢を撃つと出てくるとか馬宿の顎の下燃やすとか橋の下の木の枝拾うとか賭博小屋の屋上とかヤシの木に1個だけ生えてるりんごとかしるかよそんなのォ!
- 145二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:17:45
「選択して〜」←対象を取る効果
「選んで〜」←対象を取らない効果 - 146二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:42:12
いわゆる「ゼルダ筋」を要求してくるポイントだな……
なまじ似た景色もぼちぼちある美麗3Dオープンワールドになった影響で、
「ゼルダ的怪しさ」と「ただの景色じゃないの?」が知らんと気づきにくいやつ
- 147二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:00:26
- 148二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:32:57
初代プレイヤーたけど全く知らなかったよ
- 149二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:38:48
ゴーストワイヤートーキョーの収集品
まさかマップに大まかな位置を表示できたとは…
ほぼほぼ霊視で探し出してたよ… - 150二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:40:18
ペルソナの青汁と栄養剤
時間経過無しにパラメータ伸ばせるのはクロスワードぐらいだと思ってました... - 151二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:40:46
ダクソ3のムラクモかなんかが先端当てたら最適ヒット扱いになるとか聞いてえっなにそれ怖いってなった
- 152二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:57:14
ファイアーエンブレム聖戦の系譜の闘技場でレベルアップする時は一旦中断入れないと本来上がるはずのステータスが上がらないバグがある 知らんかったわ
- 153二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:01:29