- 1二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:09:36
- 2二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:13:54
銃の悪魔の肉片で強くなるみたいになんかやべーやつの肉片食べたのかな
- 3二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:16:34
強い悪魔の肉片を食えば強くなるから、順当に行くと悪魔からの恐怖と肉片で強くなり続けてる
ただしチェンソーマンの場合は「食ったものが概念ごと消失する」特性があるから、肉片が消滅してた場合はパワーアップないかもしれん
- 4二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:17:17
天使の「地獄で死んだ時にチェンソーのエンジン音聞こえたやで」発言は
素直に地獄でチェンソーマンに殺されたなのか
リポップ時にエンジンが確定で鳴るのかどうかで変わってくるわね
ただ地獄の悪魔にでも送られない限りチェンソーマンが地獄に行くようなことあるの?ってのはあるし後者が濃厚として考えると
悪魔にとっての死の概念がいて、そいつはチェンソーみたいな見た目をしていたけど
たまたま現実世界にチェンソーが流通したことでチェンソーの悪魔として名前が上書きされた、とかなのかな - 5二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:19:47
元々チェンソーマンとして誕生したのではなく、チェンソーの悪魔がなにかしかあってチェンソーマンになったという考察
- 6二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:20:28
チェンソーマン忘却の悪魔を取り込んだポチタ説信じてるんだけど同志いる?
- 7二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:21:31
そもそも「チェンソーマン」ってホントに「チェンソーの悪魔」なんか?
- 8二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:21:59
- 9二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:23:01
- 10二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:23:58
それに関してはマキマのセリフを信じるなら合ってる
- 11二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:24:45
- 12二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:28:51
1.チェンソーマンは悪魔ではない
2.強力な悪魔その他を食べて変質した
3.強力な悪魔その他と契約して変質した
4.チェンソーマンは改造人間である
5.チェンソーマンは光の国の住人と同一化している - 13二次元好きの匿名さん22/10/27(木) 23:30:46
ヨルちゃんは馬鹿だけどチェンソーマンに食われた核爆弾を覚えてるからな
マキマさんの例を見ても何かしら工夫すれば食われた概念も覚え続けられるわけだから
腹の中で完全な消失、完全な忘却が行われているかは微妙なような気もする - 14二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:05:50
誰かがチェンソーマンの弱体化目的でチェンソーマンを模した工具を現実世界で作ってみた
その甲斐あってチェンソーマンの弱体化は成功したが
>>1の流れで1974年に再び強化(全盛期に比べ相対的にはまだ弱い)
結局まだまだチェンソーマンの天下じゃねぇか!と悪魔達はビビり散らかした
こういう流れかしらね
- 15二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:11:53
吐き出させることが可能だとしても、まずポチタ引き摺り出さないとどうにもならねえからな
戦争の悪魔じゃ無理だ… - 16二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:19:36
- 17二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:20:41
- 18二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:23:08
- 19二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:24:42
- 20二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:28:27
スターターと言えば死の悪魔?がスターターのピアス付けてるけどあれは単にオシャレなのか、引っ張ったら何か発動するやつなのか
- 21二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:32:01
早く服着なさい
- 22二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:34:04
- 23二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:42:51
回転する炎の剣説が好きだよ
- 24二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:43:27
どんな存在もこの世とあの世を循環して消滅しない世界観だとするとあってはならないバグも一時的に見えなくなるだけで消えないわけだから(この世界のゴミ箱が別の世界のデスクトップみたいな感じ)特異的に消滅させるコマンドがチェンソーマンだったんじゃないかと
本来はナチスとか租唖みたいなのを消すデバッガーツールだったのにそれをクラッキングに使えると考えてしまったハッカーが出現したせいで一般ユーザーとポチタが困るはめになってる - 25二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 00:52:27
チェンソーに関係する別の概念の悪魔説と
あの世界にはチェンソーに特別が意味がある説を考えてる - 26二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:26:58
「悪魔を滅ぼす武器」があって、その名前を持つ悪魔が今のチェンソーマンだったんじゃね?
自分の能力で生まれた瞬間滅ぶから、実質存在してなかった”「悪魔を滅ぼす武器」の悪魔”がいて。
元ネタが失伝して弱体化したころ、自滅しなくなった結果チェンソーマンが暴れ始めた(チェンソーに似てるのはたまたま)……みたいな - 27二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:29:59
- 28二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:33:33
それは聖書に準えてマキマが勝手に言ってるだけでは?
- 29二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:52:58
世界はキリスト教が全てじゃないしね
- 30二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 05:36:16
元は違う名前の悪魔だったけど誰かからチェンソーマンの名前貰ったのかも。
- 31二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 07:06:25
チェンソーの悪魔ではなく、
チェンソーになれるだからな。
真名は別にあるんだろう。 - 32二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 07:27:12
開けちゃだめだ、っていうのも概念を消す能力のちょっとした応用なのかな
- 33二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 07:54:37
あれはポチタの配慮だし願いだよ
消せて消すことでデンジの深層が健康に戻るなら黙ってそっと消してる - 34二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:32:14
食べた概念が消失、吐き出した概念が復活
この能力を見方を変えて解釈するなら天地創造の力と言ってもいいと思う
チェンソーマン1部の掲載時からポチタが犬みたいな姿なのもDOG→GODの比喩じゃないのかってよく言われてるし
- 35二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:42:54
アーム・ジョー……
- 36二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:56:11
ゴムゴムの実が本当はヒトヒトの実モデルニカだったみたいな話?
- 37二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:16:45
武器人間も武器の悪魔かは微妙
- 38二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:27:19
千エンソーメンの発想がいかに先進的だったかわかる読み方である
- 39二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:28:33
- 40二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:35:20
- 41二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:39:03
チェンソーには肉を解体するイメージがあるからああいう能力を持ってるんじゃないかと思っている
(もしくは捕食の悪魔とか?) - 42二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:48:20
- 43二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:32:21
- 44二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:36:19
キャラ紹介ページでポチタはチェンソーの悪魔と書かれている
- 45二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:37:57